• ベストアンサー

タウンエースABSランプ点灯

タウンエースバン(GA-KR42V)で車検後2日(100キロ位)で ABSランプが点灯し、エンジンを切ったときに一度は正常に戻ったのですが、現在では点灯をしています。 どこかのセンサー不良とか断線なのでしょうか? ガレージジャッキなどは有りませんが、自分で直せるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.2

車検後すぐですか・・・ ブレーキフルード交換してるはずですから、エア入ってるとかですかね。 ABSにエア入ってると自分ではどうしようもないんで、まだ2日だからやり直してもらうのにもお金かからないと思います。 車検が原因ならばですが。

simaden21
質問者

お礼

有り難うございます。 ブレーキフルードにエア混入ですか? オイルが少ないと、サイドブレーキランプが点灯し続ける時がありますが・・・。ブレーキを踏みながら配管パイプからエアを抜いてみます。 足が4本ほしい(笑い)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

No1回答者さんと同じ意見です。警告灯が点いているなら診断機で原因追及出来ます。点灯した状態のまま点検してもらったほうがいいでしょう。なお、警告灯が点灯しているときはABSの作動を止めています。早急に整備に出しましょう。

simaden21
質問者

お礼

有り難うございます。 診断機で原因追及出来るんですか! パソコンに繋げたりするんでしょうね、点検に出すにも4連休とやらで・・・。 説明書にもありましたが、普通のブレーキとして作動しているとの事なので一安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

警告灯が点灯しているのですから、どこかに異常が出ていると考えられます。原因、これはいろいろありえますが、ディーラでコンピュータをつなげばすぐにわかるでしょう。警告灯が点くくらいですから、車の内部に記録が残っているはずです。 異常、ブレーキ関係なのですから、専門家に見てもらい、必要な修理をするのがよいと思いのですが・・・。

simaden21
質問者

お礼

有り難うございます。 連休明けに持ち込むことにします。 コンピュータなんて一般の整備工場にあるのかなァ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ABSランプ点灯は危険ですか

    ABSランプ点灯しっぱなしで乗ってます。ディーラーの診断ではセンサー不良とのことで交換すると 高額なので放置してます。H13のセディアワゴンですが、交換しないとヤバイですか。 2001年に買って 燃焼系不具合のあげく2006年に無償でエンジン交換してます。 三菱車っておかしいですね。

  • ABSランプが点灯します

    エンジンを掛け暫く走るとABSランプが点灯します。 試しに急制動を掛けたところ全輪ロックします。 エンジンを掛け直すと消灯しますが、気がつくと 又点灯!ディーラーもって行くのが一番ですが 何かコツありませんでしょうか? 車はH10エルグランドE50のガソリン4WDグレードはV。 走行距離は37,000km。です。

  • ABS点灯について。

    ステップワゴンRF2平成8年式に乗っています。 ABSランプがエンジン始動後200メートル位走行後点灯します。 エンジンルームを開けABSユニットを見るとABSユニットのオイルタンク?から油が漏れ滲んでいました。 ABSユニット交換でしょうか?パキン等交換ですみますか? それとも車センサーでしょうか? 修理するといくら位掛かるものでしょうか?

  • ABSのランプ点灯ですが、車検はOK?

    インプレッサに乗っています。ABSのランプがメーターに点灯しています。車検は通るのでしょうか。

  • ABSランプの点灯・エンジンがかからない

    ABSランプがたまに点灯するようになってしまい ディーラーに修理をお願いしました。 何箇所かの部品交換や掃除をおこなってくれ 診断結果はアースが弱まってるとのことでした。 そしてバッテリー交換をしてくれました。 これでしばらく様子を見てくれとのことでしたが 2週間もしないうちにまたABSランプが点灯しました。 またディーラーには連絡をしましたが、間に普段お世話になっている 車屋が入っているため、すぐに見てもらうことができません。 そして連絡を待っている間に、色々調べてみると 電装系を使用したときに電圧が下がり、ランプが点灯することが多いです。 特にヘッドライトをつけた時や、エアコン、パワーウィンドウ ウィンカーなど同時に使用したときなどです。 ライトの時は、消すとABSランプも同時に消えるときが多いです。 それと関係あるのか、今日エンジンをかけようとしたら セルモーターが回る音?キュルキュルって音もしません。 キーをまわしてもスカスカで何の反応もありません。 以前、バッテリーが弱まっているときに同じ症状になりました。 (エンジンのほう) 今回は何度も何度も回していると、ようやくキュルキュルとなり エンジンがかかりました。その後は何度か試しましたが平気です。 ABSランプ点灯も、エンジンがかからないのも バッテリーが弱まっているせいなのでしょうか? バッテリーは交換してもらったので、使用期間2週間くらいです。

  • ステップワゴンABS点灯について

    ステップワゴンRF2初期型平成8年式に乗っています。 ABSランプがエンジン始動後200メートル位走行後点灯します。 エンジンルームを開けABSユニットを見るとABSユニットのオイルタンク?から油が漏れ滲んでいました。(乾いている状態) ところが必ず200メートル走行後点灯していたABSランプが点かなくなりました。(消灯) ご質問ですが (1)エンジン始動時のABS点灯しっぱなしと走行後に点灯するのでは故障箇所が違うのですか? (2)この車のABSセンサーの清掃をしたいと思います(冬タイヤの交換時に)が簡単に出来ますか?具体的に教えて貰えれば幸いです。 (3)ディーラに行けばテスターで故障診断出来るのでしょうか? (4)今まで200メートル走行後必ず点灯していたABSランプが点かなくなった(消灯)原因は何でしょうか。自然治療?

  • ABS点灯の件なんですが・・・(旧型VOXY)

    お尋ねします。MC後後期X乗りですが、先月の初車検後にABSランプが頻繁に点灯するようになりました。実は車検前に(新車購入後約1年目)突然ABSランプが点灯するようになり、コンピュータ?の交換か何かで 対処しました。その後正常だったのですが車検から戻ってきたら、このざまです。 オニキスで新車購入したので担当営業に問い合わせた所、以前のABS修理対応の事も忘れているようでした。ディーラーに問い合わせたらしく旧型ノア、ヴォクシーはABS点灯は頻繁に入庫例があり、5000円程度で何とかスイッチ部を交換すれば直るそうです。 私はそうですかとディーラーへの予約をオニキスの営業に依頼して事を終わらせようとしましたが嫁が激怒!!オニキスのお抱え工場の車検後に不調になったのに何故こちらが費用を出さなくてはならないのか?と息巻いている状態です。何となく言っていることも分からない訳ではありませんが・・・。保証は切れているのでどう転んでも無償修理では無理ですよね? 長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • ワゴンRのABS警告灯が点灯します。

    H22年式ワゴンR 4WD車に乗っています。 最近ABS警告灯が点灯するようになり以前は走行中に点灯してもしばらく走行すると消えましたが… 現在は消えません。 エンジンを再始動したときは警告灯が点灯のままですが、20mくらい動かすと消えます。 この方法だと何回やっても警告灯は一時的に消えます。 あとは不定期でABS警告灯が点灯します。 ゆっくり40キロで走ってるとずっとつかない時もあれば、つく時もあり、80キロ位でもついたりつかなかったり… 距離も100mくらいで点灯する時や10キロ以上距離を走行しても点灯しない時は点灯しません。 またなんでもない路面でのブレーキでブレーキタッチが軽くなりABSが作動した様なガッガガって状態になったりするとABS警告灯が点灯します。 あと気になる所は警告灯が点灯する前にガリガリ?ガラガラ?ガコガコ?って言葉で表現は難しいのですが、こんな感じの音がすると警告灯が点灯します。ちなみにこの時はブレーキは使ってません。 配線の断線の場合は警告灯は消えませんよね? センサー不良?また異常でしょうか? 走ると消えるって事は最初は問題が無く、しばらくすると回転信号がエラーなどで再点灯するって事でしょうか? ディーラーの診断機に掛けるのが一番早いのは分かってますが…皆さまのご意見をご聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ベンツW140 ASR ABS点灯

    本日車検が終わり、帰宅途中でASRとABSが点灯しました。 (車検時にパッドは取替えしました) とりあえず停車しエンジン再始動しましたが、点灯したままです。 エンジンは吹けます。 原因と対策ご指導願います。

  • Audi EPS/ ABS fault! 点灯

    自家用車(Audi A3スポーツバック)を勤務会社推薦の工場に車検に出した。 車検からもどってきてから、起動させるとたびたび、EPS/ ABS fault! 注意ランプが点灯するようになった。 車検整備してもらった工場(Kモーター(仮称))では、普段外車は取り扱っていないそうで、何らかの整備不良のため、当該アラームが点灯するようになった。 K-モーターに苦情を出したら、Audi整備工場に連絡して復旧するということで、再整備してもらった。その後、しばらくは異常はなかったのだが、2,3か月ほど経過以降、また、たびたびEPS/ ABS fault! 注意ランプが点灯するようになってしまった。     アウディのマニュアルには、このランプが点灯した場合、至急ゆっくりと、アウディ指定整備工場まで運転して整備を受けること。とある。 補償とかしてもらえたりするのか?、今後の対処方法について悩んでいます。    アドバイス等いただけますと幸いです。

Autofilterエラー:なぜ出るのか?
このQ&Aのポイント
  • Autofilterでエラーが発生する理由を教えてください。
  • 質問文章は、Autofilterでエラーが発生しています。
  • Autofilterでエラーが発生しないようにする方法を教えてください。
回答を見る