• ベストアンサー

カードの返済

15467980の回答

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.1

可能ですが。 その前にお兄さんは亡くなられると思います。 いずれにせよ財産を整理することには変わりありませんが。 考えることの順番が違うと思います。

関連するQ&A

  • 医療費

    兄がアルコール性の肝硬変で入院し、退院しましたが、またお酒を飲み始めてしまい、また病院へ行かなくてはならない状態です。 兄は仕事が出来る状態ではなく、貯蓄ももうありません。 特別な保険にも入ってませんでした。 私は両親と同居で、家に生活費を入れるのがやっとで、両親にも兄の面倒をみる余裕はありません。 もちろん兄の自業自得なのですが、無職で蓄えがない人間は、やはり医者にも診てもらえないのでしょうか・・・。

  • 自己破産前のキャッシングやカード使用

    友人が、借金の連帯保証人になり、自己破産することになりました。 来週クレジットカードが使えなくなるそうなので、 今週中に、限度額の買い物とできるかぎりの金額を キャッシングすると言っていました。 高額のものを買うと、差し押さえになってしまうので、 洋服などをカードの限度額いっぱいまで1日で買い物しようと しています。 自己破産がすることがきまり、 カードが使えなくなるとわかってからした買い物や キャッシングについては、支払いはしなくていいのですか? 友人は自分が原因の自己破産ではないので、 いっさいキャッシングをしておらず、今のところはキャッシングの 審査もとおると思います。 いくら自己破産するとはいえ、無理矢理買い物やキャッシング しようとする友人をみていると怖くなります。 それとも自己破産まえにこういった事をするのは、 普通なのでしょうか?

  • 妻が私のカードで借金

    妻が私のカードでキャッシング・買い物をしていてその総額が120万円ぐらいになりました。 カード会社から電話があり支払いが遅れてるとの事・・ 私は使ったことがないので拒否をしていたのですが、後に妻が使っていたことが分かり、金融業者に伝えたところ妻と直接話をしたのが約一年半前です。 結局妻は自己破産をして、その後体調を崩し渡し私の名義のカードの支払いだけが残っていたみたいです。 債務責任を妻にすることは出来るのでしょうか? 私が支払わないといけないのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • アルコール中毒そして肝硬変

    兄が今年の3月に、アルコールによる肝硬変で入院しました。 腹水がたまり、かなりの状態でやっと病院に行ったらしく、 末期の状態だと思われます。 4ヶ月の治療の末、ビリルビンという胆嚢の数値以外は落ち着いたので、退院となり、一人暮らしのマンションにもどり、自宅療養となりました。 最初の2~3週間はリハビリをしながら、仕事を探したりしていたらしいのですが、やはりこのご時世でなかなか決まらず、そんなこんなのストレスがたまり、またお酒を飲み始めてしまいました。 兄はバツ一で、今は彼女がいるのですが、彼女に隠れて飲み、ろれつが回らない状態で、彼女が隠してあった空のビール缶を見つけました。 それからも、飲まないと約束しても飲んでしまい、また肝硬変も悪化してしまった状態です。 眠れなくて、眠剤を飲み、それでも眠れなくてビールを飲んでしまうようですが、最近では隠しているつもりなのか、飲んだことを忘れているのか、飲んでないと言い張るのです。 でも飲んでます。 意識障害もあり、物忘れがひどく、話のつじつまが合わないことがあるので、本当に飲んだことを忘れてしまっているのか・・・わかりません。 この場合は、アル中&精神科の病院がいいのか、肝硬変の病院がいいのか、どちらでしょう。 とりあえず、昨日から実家に戻って来ているのですが、両親も腫れ物に触る感じで、このままでは、家族が参ってしまいそうです。 ちなみに兄は44歳です。

  • 父の家のローンの返済

    こんにちは いつもお世話になります。 話すと長くなるのですが、私の実家についての相談です。 3年ほど前弟が金銭的不祥事をし自己破産をしました。 半年ほど経って後見人であったはずの長兄も金銭的不祥事を起こし、会社を懲戒免職になりました。 家を兄と父の名義で新築していたのですが、兄が支払えなくなったこともあり両親が代わりに支払っていました。 ただ、今回父ががんの末期で入院してしまったこともあり両親も支払えなくなりました。 兄は母と折り合いが悪くなり家を出てしまったのですが、父が入院する少し前に結婚しました。 その奥様が貯金をたくさん持っているらしく、ローンの残額5千万円を支払ってくださるそうです。 ただ、母と弟が住む家のローンは支払いたくないので早急に立ち退いてほしいとのこと。 そこで相談です。 もう次兄が父の自己破産手続きを進めているのですが、その場合のローンはどうなりますか? 長兄と父がお互い連帯保証人です。 父名義の家が担保になっています。 自己破産する前に長兄がすべて支払った場合贈与税がかかりますか? 自己破産してしまったあとは長兄の支払いは父の分もすべて支払うのでしょうか? その場合の担保物件はどうなりますか? 詳しい金額等わからないことが多いのでお答えしにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自己破産したのにクレジットカードが使えます!?

    私は借金はしたことがないのですが、両親の事業を連帯保証をし、残念ながら自己破産をしました。 既に免責を受けておりますが、なぜか破産宣告を受けてからも、クレジットカードが使えるのです。 破産宣告後、子供の幼稚園の支払い等、銀行口座を凍結されると不便になるため、管財人と相談し、 口座凍結を回避できました。それだけでなく、通常通りクレジットカードが使えるのです。一般的には、自己破産をすると、ローンの借り入れ、クレジットカードの使用が不可と聞いておりますが、私についてはどのような状態であるのでしょうか。質問の意図は、住宅ローンを申し込み、自宅を購入したいという願望がありまして、もしかしたらクレジットカードが使えるということは、ブラックリストに載っていないのでは・・・とも想像してしまいます。どなたかご教示頂ければ助かります。 また、破産時の代理人の弁護士からは、自己破産理由が連帯保証によるものですし、免責を受けて通常の所得があれば、すぐにでも融資をしてくれる金融機関があるかも知れない、と聞いております。 もしあるのだとしたら、どのように探したら良いのでしょうか。因みに私は37歳で、先月免責を受けました。2010年度の給料は1,000万円程です。 是非多数のアドバイスを頂けましたら幸いです!

  • 元妻が私名義のカードでキャッシングしていた。

    離婚した、私の妻が、私名義のカード持ってたようで それを使いキャッシングしていました。 これから弁護士を立てて、全額返済を要求するつもりですが ある情報では妻がこれから自己破産するという情報を聞きました。 この場合全額返済要求しても、自己破産してれば回収不能なんでしょうか。 自己破産してなくても、妻にそれだけの支払い能力がなければ 回収不能なんでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自己破産はいつ?

    現在カード会社・消費者金融など計3社に返済をしています。 現時点で支払いが滞ってるわけではありませんが、ほとんど借金をまわしている状態で、 遅かれ早かれ自己破産をしなければならないと思います。 そこで自己破産を申請する時期についてお伺いしたいのですが、 支払いが滞らないと裁判所に申請はできないのでしょうか? 滞らせて督促を受ける前に自己破産申請するというのはいけないのでしょうか? また、カードのショッピングに余裕がありますが、これは使ってはいけないですよね? 前述でも言いましたが、現時点ではカードの使用ができる状態です。よろしくお願いします。

  • 自己破産を勧めてきた金融会社

    何度もお世話になります。 過去の話になりますが、いまいち腑に落ちない事がありましたので ご相談させて頂きます。 兄が消費者金融1社に手を出し、毎月返済を行っておりました。 額は350万程で、5年程支払いを行っておりました。 (実際に返していた額と、内利息はいくらか、等は知りません) そしてある日、失踪しました。 私は一人暮らししておりましたが、兄は実家に暮らしていたため 毎日のように、実家に金融会社から催促の電話があったようです。 いくら催促されても、両親は立替(代理で支払う)はしていなかった様です。 そしてある日、金融会社の社員の一人が突然家に来ました。 母が出て対応しました。取立てに来たのかと恐れていましたが 「息子さん出ていって大変でしょう。自己破産されたらどうですか?」 と自己破産の話を持ち掛けられました。 兄は失踪した後も、時々実家に電話をかけていたようで、母は兄に連絡を取り 自己破産しなさいと伝え、最終的には弁護士に頼んで兄は自己破産しました。 おそらく5年間の支払いにより、元金を上回った金額を既に支払っていたと思います。 実家は築が古く、立地も良くないため、財産にはならないと踏んで、 その社員は自己破産を勧めてきたのだろうと母は憶測しております。 しかし、実際に、債権者が債務者に自己破産を勧めるなんてあり得るのでしょうか。 何か、会社が得をする裏があったのではないか、と思ってしまうのですが・・・・。

  • 破産するかも知れないときのカード利用について

    自営業者(1人法人)です。 事業に行き詰まり、銀行の他、キャッシング(やばいところはない)などからも借り入れ、多重債務者状態になり、自己破産しか選択肢がないかもしれないという状況です。 ただ、法人(有限会社)と個人を破産手続きする費用(約100万円?)もありません。 もうすぐ専門家に相談に行くところですが、 まじめにカードの返済をしてきたため、現金がありません。 この状態で、現実問題として生活費の現金が足りないため、 まだ使えるカードでキャッシングするのは背任行為になるのでしょうか? まだ、破産手続き等はなにも行っておりません。 破産手続きをすると決まっているわけでもありません。 なお、法人の借り入れは6ヶ月先までリスケ中です。 よろしくお願いいたします。