• ベストアンサー

無線LAN

無線LANを使っているんですが 子機、ランプ常に3つ点滅。 電波状況、最強。 電波:常に100% にしたいのですが・・・ どうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanazi
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.2

メーカーはどこですか~? 型番は何ですか~? メーカーで設定方法が違うのにどうやって回答しろと・・・ 質問する前に説明書読んで下さ~い。

RSP
質問者

お礼

バッファロー 型番:WLI-UC-G300HP です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN電波

    皆さんのおかげで、何とか、無事、無線LAN設定出来ました。 ありがとうございました。 で、また新たに質問なんですが、無線LANの電波が弱いみたいで、弱のランプしか出ません。 何とかインターネット出来る状態なんですが、最強(ランプ常に3つ)の状態にしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに、バッファロー製NFINITI High POWER(子機)を使ってます。 また個人で使ってますが、無線LANで盗聴とか無断使用とかされない為にはどうしたら良いのでしょうか?

  • 無線LANが繋がりません。

    新しく購入したPCに無線子機(BUFFALO)をUSBでとりつけました。 そのPCを使用しているのは1階で、親機(NEC)は2階にあります。 どちらもOCはXPで、ネットは光に入っています。 子機を設置した初日は、設定を終えると電波受信強度は3(最高5)だったものの、PCをつけていた数時間一度も切れることなくネットに繋がっていました。 ですが、それから2・3日経った頃からぶちぶち切れるようになり、 繋がっては切れ を繰り返し、今や1分も接続していられない状況です。 子機は電波を受けている時ライトが点灯して、電波が不安定であろう時は点滅しています。 ここ数日は、PC本体の電源が入っていない時は子機はずっと消えることなく点灯しているのですが、電源を入れるや点滅に変わります。 無線LANを取り巻く環境(ルータやパソコンや他家電の位置等)は、機嫌良く繋がっていた子機設置初日とは何ら変わっていません。 長々と書いてしまいましたが、ネットに繋がらない理由は何かわかりますでしょうか。 解決策をいただけると助かります。

  • 無線LAN AOSS

    今、メーカーにも問い合わせているのですが、 日数がかかる旨の返信がきたので、こちらにもおたずねします。 無線LANルーター(AOSS対応)と 無線LANに対応していないテレビやレコーダーなどを 無線LAN対応にする、無線LAN子機を買いました。 どちらもバッファローです。 具体的には、ルーターの方が、WZR-HP-G302Hと 子機の方が、WLI-UTX-AG300/Cです。 どちらも、「AOSS」に対応していて、 説明には、「無線親機のAOSSボタンやWPSボタンを 長押しし、AOSSやWPSを開始します」 図には、 AOSSボタンを押し続ける ワイヤレスランプやSECURITYランプが点滅します 子機の方が、「本製品のAOSSボタンを長押しし、AOSS やWPSを開始します。」 図には、 AOSSボタンを押し続ける (SECURITY)ランプが点滅します とあります。 この、図にある説明の「押し続ける」なのですが、 私は、当然、両方の機器が離れたところにあるのが 当たり前(無線LANなのですから)なので、 設定を開始し始めたら、指を離しています。 また、ルーターは、1階にあり、 子機は、2階のレコーダーに接続します。 ひとりで、同時に「AOSS」ボタンを押し続けることは 不可能です。 前述のとおり、無線LANの設定なのですから、 2つの機器が離れたところにあるのは 当然の前提条件だと思うのですが、 この「押し続ける」とは、設定が済むまで 両方の「AOSS」ボタンを同時に押し続けないといけないのでしょうか? レコーダーと無線LAN子機とは、LANケーブルで接続しておかねばならず 両方同時に押し続けることは出来ません。 5分以上たってもダメな場合は、失敗だそうです。 なお、電波の強さは、「非常に強い」です。 アンドロイドタブレットで、数センチの距離での 電波状態の確認で「非常に強い」となっていたので、 電波状態が悪いことはあり得ません。 どうしても設定が完了せず、困っています。 どなたか、お教えください。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの11acについて

    現在、NTTのPR-500KIと867MBps対応の無線LAN子機で11acの通信をしています。 どうしてもうまく高速通信が出来ないため、いろいろなサイトで調べたところ、接続するチャネルの数が可変ということを知りました。 メインチャネルは常に接続し、他の3つのチャネルはその時の電波状況に応じてということみたいです。 これなら、11anの300Mbpsや450Mbpsの方が平均的に速いような気がします。 もしくは、11acの無線LAN 子機ではなく、子機と使用できる無線LAN親機を購入した方が速いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ■無線LANの設定、どこが間違っていますか?(初心者です。)

    Winユーザー、初心者です。 テプコひかり+so-netの契約をしています。 無線LANがうまくいかないので、どうかお助けください。 ■無線LANの親器は正常(緑のランプ点滅)に電波を飛ばしており、パソコンに差し込んであるLANカードも正常(緑のランプ点滅)に電波を受けていると思いますがインターネットに接続できません。 ■有線LAN接続でしたら問題なくインターネットを見ることができます。 Q.無線LAN接続の設定には、パソコン側(コントロールパネルなど)の設定が必要なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • 無線LANの接続が途切れてしまい、困っています。

    無線LANの接続が途切れてしまい、困っています。 無線LANを2階に置いています。 最近、3階の屋上にプレハブを建てて、そこにPCを置いてます。 プレハブにPCを置くと、電波が安定せずにたまに途切れます。 これを安定した状態で無線に繋ぎたいので、無線子機を購入しようか迷っています。 無線子機を購入すれば少しは電波がよくなりますか? また、無線子機以外にも電波をよくする周辺機器がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定について教えて下さい。

    無線LANの設定をしようと試みましたが、なぜかできません。 電波発信をしなくてはならないというところまで来れたのですが FUボタンを押しながらF5を押すとのこと。。 (FMVLMD15W) 押しても点滅せず、何回か押すと一度だけ青いランプがつきますが消えます。 これは、故障でしょうか? それともやり方が悪いのでしょうか?

  • 無線LANが繋がりません...

    ありふれた題名ですいません... sony baio pcg-gr9/k メモリ640mb windows2000&xp *sp3適用 良く有る、2000を削除出来ずに、xpと共存している例です。 無線lanの子機はcorega  2000とxp両方とも、同じ子機 ドライバを入れています。 2000は快適に無線で繋がりますが、xpにすると電波は捉えるのですが直ぐに、link/actランプが消え、未接続になってしまいます。 設定は、2000と全く同じにしてあります。 有線では、快適に繋がります。 原因は、何が考えられると思いますか?

  • Wiiと無線LAN

    鉄筋コンクリートの住宅の1階に有線のパソコンがあり、2階にあるWiiに無線で接続したいのですが、できません。。。 パソコンで、エアーステーションは子機をパソコンの本体に差し込むと3本立つのですが、抜くとバツになります。パソコンに子機をさしても意味ないのですが、Wii本体に子機をさしても無線が届かないのでランプが付きません。 2階の子機(アダプタ)に電波が届いてないみたいです。 でもWiiの設定で無線を検索したら3つ程でてきたのですが、これは近所の無線を拾っているということでしょうか? どうすればいいでしょうか? 無線LANはバッファローのWHR-HP-AMPG親機  WLI-U2-AMG54HP子機 です。

このQ&Aのポイント
  • 前後のコンベヤにて切り離しを行い、試運転を行う予定です。前のコンベヤの速度をいくつにすればいいかわかりません。
  • 後工程のコンベヤ速度は50m/minで、能力は200個/分です。搬送物は搬送方向に向かって150mm進みます。
  • 計算方法を知っている方、教えてください!
回答を見る