• ベストアンサー

桁 グリーン材

来年家を新築の予定です。 施工する工務店の人が桁をグリーン材を使っても 良いか聞いてきました。 その人曰く特に問題無いらしいのですが、構造材なのに グリーン使うのはちょっと不安に思っています。 一般的に桁でグリーン材とかつかうのですか? 因みに梁は集成材で柱は杉のKDでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mata3414
  • ベストアンサー率56% (92/163)
回答No.5

プレカットの技術を担当している者です。 グリーン材を使う事がありえないとの回答が多数ありますが、 実際には現在でもグリーン材はかなりの比率で使用されており別に珍しいものではありません。 さすがに、海から引き上げたばかりの水がしたたるような木材では問題が ありますが、市場に流通している木材でしたらそこまでの物はありません。 ただし、パネル工法など高気密の場合は必ずKD材(人工乾燥材)か集成材にしてもらってください。 そうでない場合は、屋根の部分(母屋や場合によっては小屋)については、グリーン材でもみなさんが言われるほど問題はでないはずです。 予算との兼ね合いで工務店と相談してください。 (もちろんお薦めはKD材や集成材です。) ちなみに、ほんの6,7年ほど前まではオールグリーン材の家も多くありました。 当時は、根太工法が主流でしたし、工期も長かったので建て方から工事完了まで時間があったため、その間に木材の乾燥は進むのでそれほど問題は出なかったのだと思います。 また、最近は少なくなりましたが、丸太梁などもグリーン材です。 相変わらず住宅の構造材は輸入木材が主流なので、伐採直後の製材品を使うことはありません。 そんなことをしたら、後々のクレームで工務店はすぐつぶれてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • moonred
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

訂正追加です。 間伐材の乾燥材でも、できるだけ節の無い材を使用することです。 理想は、小節(小指の頭程度の大きさ)程度の物が、2から3ヶでしょう。それも、節のある面は、4面の内、1から2面のみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonred
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

桁のみ、グリーン材を使用することに、少し理解に苦しみます。 柱=杉でKD、梁=集成材なら、 乾燥材の柱を使うってことは、短期工期ですね。 次に、プレカット材を使用し、継ぎ手部分は、金具工法でしょう。 そのことから判断するとグリーン材(生材、樹種がわからないので一概に生材を否定できないが?)は、使用できないでしょう。 桁=杉なら、乾燥材になるでしょう。 桁=ベイマツならグリーンが考えられるかも? (但し、心去り材ならグリーンでも良いかも。芯持ちなら、後から暴れること間違いないので、乾燥材になります) 乾燥材にしても、25%程度の乾燥で十分であることから考慮して、コスト面からグリーンでも良いかと何故聞くのか?理解できない。25%程度の乾燥に、大きなコストダウンができると思えない。一度、乾燥材にすることで、どれぐらいのコストアップになるか聞くことが重要であると感じる。 参考ですが、人工乾燥の金額は、桁のm3あたり=地域によるが、約2~3万程度と思われる。 梁材を集成にしているのに、桁をグリーンとは、納得がいかない。 生材と乾燥材を継ぎすることに、大きな疑問が残る。 使用するグリーン材が、暴れても大きく狂わないなら使用可能とも思えます。(材面割れ程度なら、問題ない) 手入れの行き届いた地域の材なら、いがいと暴れない。 私の見解は、コストが許されるなら、天然乾燥材ですね。 人工乾燥材は、艶、香りが無くなり、焦げ臭い臭いになり、表面が黒っぽいですよ。(全く、木の樹脂分が無くなった、カラカラの表面です) 天然乾燥なら、特に、心部に生材の艶、色が残っています。 (杉なら赤みが残っています。その赤みが、木造の一番の価値であり、耐久性を維持する物であります) 結論は、プレカットで、金具工法の木造建築なら、皆さんが、言われるとおり、全ての材に、乾燥材を使用することになるでしょう。 柱もKD材を使用するってことは、心持ち材の間伐材でしょう。 強いて言うなら、できるだけ節の材を使用することです。 地域によりますが、理想は、心去り材のヒノキ柱です。 柱のサイズも4寸(120mm)以上が理想でしょう。 上も見たらきりがない。 最近の住宅の寿命は、生活環境の変化からも20~30年と聞きます。その程度の寿命なら、人工乾燥材でも、問題ないと言えるでしょう。 50年以上の寿命を期待するなら、現行の工法では、少し難しいと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALANKUN
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.4

グリーン材を使う考え自体が信じられないです。 あまり信用ならない工務店ですね。 その他構造材も本当に乾燥材を使っているのかも疑問を抱かざるえません。NO3さんと同様、工務店を変えることも必要かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

グリーン材=未乾燥材 高気密・高断熱住宅、オール電化住宅、エコキュート住宅をお望みで、グリーン材を使ったら大変な目にあいます。 材料の乾燥が進むと、気密性と断熱性が失われ壁内部や天井裏に結露が発生して、ボロボロになっていくでしょう。 20年30年とは持たない建物となります。 工務店としては、経費を抑える為に言ってきているのです。 建築主の事を親身に考えているとは思えませんね。 他の工務店を変えられては如何ですか? ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

やめておいたほうがよいと思いますよ。 天然乾燥が一番よいのでしょうが、人工乾燥でもまずは乾燥した木材を利用してもらった方が後の狂いは少ないです。 木にもよりけりとは思いますが、クリの木とかものによっては大暴れというのもあるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.1

>グリーン材 グリーン材とは、伐採直後の木材のことですから生材ですね 材質にもよると思いますが、乾燥してきたときに狂いが生じたり、割れたりするのではないでしょうか 僕は、木材は原木を調達して製材してもらい、自宅の小屋で自然乾燥させていますが、かなり割れたり反りが出たりしています(現在乾燥中なのは檜と杉) 檜はフローリング材や三寸、四寸柱に製材しているので、そうでもないのですが、鎧張りにする杉板は、見事に反ってしまい、施工時に苦労しました(薄板は平積で乾燥させればよかったと反省しています/建具屋さんはそのように乾燥させています) 大工さんからのアドバイスでは「乾燥する前に打っちゃうんだよ」と言われましたが、危ない発言のように思われました >桁でグリーン材 桁は構造体を支えるものですから生材はお避けになった方が良いかと思われます 5年前に弟の自作のセカンドハウス建設を手伝ったときに使用したプレカット材は生材ではなかったですね 参考意見です 施主であっても家は一生ものですから、研究をして良い家を建ててください 健闘をお祈りします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 条件付きの工務店の主要構造材

    お世話になります。事情により条件付き工務店で建てることになります。注文住宅は気にいってる所があれば条件付き工務店ではなく他の工務店でやるほうが良いと聞きますがそうなんでしょうか?土地と合わせれば少し安いので安いとそんな良い材料を使っていないのかと心配です。そこで皆様にお聞きしたいと思います。まず①土台は防腐防蟻処理材 105×105 ②大引は米拇KD 90×90。③通柱は唐松集成材 120×120。④筋違は米松KD90×45。⑤母屋は米松KD90×90。⑥野地板は構造用野地合板12mm。⑦土台火打は米松KD90×45。⑧床束・小屋束は銅製束、米松KD90×90。⑨管柱はホワイトウッド105×105。⑩間柱は杉105×30。⑪行・梁は米松KD105×105~330。⑫棟木は米松KD90×90。⑬断熱材はグラスウール一階床下外壁75mm、二階天井100mm。です。こちらの構造材はいかがですか?また気になるのが大引と通柱と管柱の建材なんですがこちらはどーでしょうか?なんでもいいです ご意見ください。例えば土台は この建材おすすめなど①~ありましたら教えてください。こことここは 構造材はどれがいいかランクがわかりませんちなみにはじめで 勉強をしたいのですがどんなふうに何で勉強したらよろしいですか?ちなみにこちらの工務店はズバリ建てても平気ですか?

  • 注文住宅の構造仕様について

    注文住宅の契約前ですが、見積もり仕様書について価格と構造材のアドバイスをお願いいたします。 建坪:31坪 2階建て、3LDK 建物価格:1600万円 土 台:  米松KD注入材 105×105 通気工法 大 引:  米松KD材  90×90 1F根太: KD・グリーン材 45×45 2F根太: 根太レス工法 通 柱:  集成材 ホワイトウッド 120×120 管 柱:  集成材 ホワイトウッド 105×105 梁・桁:   赤松・米松集成(構造計算優先とする) 母 屋:  米松KD材 90×90 垂 木:  米栂・KD・グリーン材 45×45 野地板:  構造用合板 12mm 1F床下地:構造用合板 24mm 2F床下地:構造用合板 24mm 窓:     二重樹脂サッシ、LOW-Eペアガラス(全室) 設備・床 :    トステム(メーカー) 建具(ドアなど): トステム(ファミリーライン仕様)

  • 新築にあたり木造軸組で使う木(集成材)について

    木造軸組で新築予定です。 詳しい見積もりが上がってきて、樹種などが記載されたものを見せてもらいました。 ○条工務店はムク材・ヒノキを使用するようですが、自分の決めたメーカーは以下のとおりでした。 土台 ヒノキKD 一等 105×105 火打土台 ヒノキKD 一等 95×45 通し柱 見隠 集成材 120×120 構造用 接合金物仕口 管柱 見隠 杉KD 105×105 一等 隅柱 見隠 杉KD 105×105 一等 間柱 杉KD 一等 105×35 一等 筋違 一等 米マツKD 105×45 ほとんどヒノキを使用しておらず、こんなものでいいのか不安です。 集成材がいけないと言うわけではないと思いますが、どうなんでしょうか。 いろいろご教示ください。

  • 変更後の見積書 プラス170万円です 妥当ですか

    一階47.2平米 二階33.12平米 延べ24.29坪の二階建てす。 基礎配筋  ピッチ30センチ を  2 0センチに  土台  米ヒバ105 グリーン材、  大引き 栂90 を  米ヒバ105乾燥防腐注入材に 管、105  通し柱 120  を  桧集成材に 梁、桁  赤松集成材 を  米松集成材に 小屋束  米栂90 ホワイトウッド105 を               米松KD材に 母屋   米栂90 赤松集成105 を                  米松KD材に 屋根垂木 米栂45  筋交い米栂45  雲筋交い 杉13 を    米松KD材に 間柱 ホワイトウッド 30 45 を                     桧KD材に マグサ 窓台 開口下地 ホワイトウッドを              桧KD材に 棟木 栂90 を                             米松105KD材に 破風下地材 杉21を                           杉KD材に 通気胴縁 米栂防腐済み15を                     米ヒバ18 防腐無しに 外壁下地 ベニヤ を                          ハイペストウッドに                                        軒天換気材90を8箇所                                        棟換気90を2つ                 

  • 構造で使うなら集成材か無垢材か

    一般に無垢材のほうがいいというのは知っています。 ネットで調べましたし、工務店巡りでも色々聞かされました。 ある工務店で、 「構造体(柱・梁)は、うちは集成材を使ってます」 「集成材のほうが、強度もあって、経年変化も少ない(伸び縮みしない)」 「コストで選んでいるのではなく、総合的に性能が良いので集成材です」 「ご希望とあらば、無垢材でもやります。値段は、10-20万高くなる程度です。だけど、お勧めは集成材」 といわれました。 隠す雰囲気もなく、割と自信たっぷりに言ったので、 少しびっくりしてしまいました。 一般には、無垢材がいいってことになっていますが、 集成材のほうが良い、って本気で言っている人いるんですか。 計測値でも、集成材のほうが強度が出るとかいう話もあるし、質の悪い無垢より 質の高い無垢のほうがいいだろうし、いろんな意見はあると思います。 一概には言えないかもしれませんが、詳しい方、教えてください。

  • 土台の樹種

    いつもお世話になります。 来週、土台敷き込み・上棟を控えています。 今更ですが、 土台:米ヒバ 無垢材(グリーン材) 小屋梁:米松 無垢材(グリーン材) について、ご意見を頂きたく。KD材(乾燥材)の方が良いとは思いますが、土台・梁などのような圧縮力(横からの力)が加わる部分では、グリーン材でもOKのような気もしますがいかがでしょうか? 伸縮する、長さ方向のもの(柱など)ではKD材・集成材であった方が良いと思いますが。。。 他の材は 通柱:米松 E120-F375 管柱:欧州赤松 E95-F315 梁 :欧州赤松 E120-F330 です。これについてもご意見を聞けたら幸いです。

  • 新築材の樹種について教えて下さい

    新築の木材確認という事で打ち合わせがあります 是非教えてください。  梁、小屋梁はベイマツ集製材でお願いしてます、  横架材 棟木、母屋、軒桁、胴差し等も ベイマツで良いでしょうか。 その場合 無垢KD材と集成材 どちらがよいのでしょうか。 垂木 筋交い 小屋束 もベイマツにしようと思います、   あと 栂、アカマツ、スプルース ホワイトトウッドの中で 防腐 防蟻に優れ横架材に使える材木 を教えて下さい、どうぞ宜しくお願いします、土台 柱は決まっております。

  • 柱の構造材は無垢財?集成材?

    柱の構造材は無垢財?集成材?現在、木造軸組工法で35坪程度の新築を予定しているのですが、もともと柱の構造材は、米ヒバ無垢材とのことだったのですが、地鎮祭が終わって、店長から「今までの予定では米ヒバ無垢材での柱の予定でしたが、シロアリ補償が5年となります。もし集成材(たしか赤松)の柱へ変更すれば、シロアリ補償は10年にできます。」との提案がありました。金額差はないとのことですが、実際長い目で見た場合、柱には、米ヒバ無垢材か集成材(赤松)か、どちらの方が良いのでしょうか??皆様、アドバイスのほどヨロシクお願いします。(ちなみに構造概要は布基礎、基礎パッキンt20、土台:米ヒバ、梁:米松、根太レス工法、断熱材:ロックウール、外部はコロニアル葺、外壁:クボタ松下外装セラ16tで、地元の工務店での施工です。)

  • 注文住宅について、教えて下さい。

    無垢の材木だと 反ったり割れたり 大工さんの腕と目利きが必要と聞きました。 集成材のような訳にはいかない様です  無垢桧の KD材を使った場合は 集成材の様にプレカットが出来たり 簡単に施工が出来るのでしょうか。 又KD材と言うのは コストが相当高くなるのでしょうか 無垢を使用したいのは柱ですが 芯持ちKD材はあるのでしょうか。 最後に コスト面で柱に桧の集成材を使用の場合は 何か問題がありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 梁と桁がチグハグな感じ

    建築中の家の、集成材の梁や桁が、継ぎ手を境に、3分の1の太さの無垢材に変わってしまってます 見るからに弱そうです。 そういったところが幾つかあり、プレートの金物が付いている所もあれば 何にも無い所、普通のかすがいが打たれてる所、さまざまです。 ふつう、家の端から端まで同じ材質、同じ寸法の木材を使うものじゃないんでしょうか? 細い無垢材の梁桁、の所はとくに邪魔になるような部屋はありません 天井を高くする必要もない所なんですが。 構造上、弱点になったりしないのでしょうか? どなたか、考えを御聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品を使用して、黒の文字を印刷する方法についてご質問いただきました。しかし、一部の文字がかすれて赤字になってしまうとのことです。
  • ヘッドスクリーニングと呼ばれる方法を使用することで、文字の印刷品質を向上させることができます。しかし、なぜ文字がかすれて赤字になってしまうのかについては、詳細な原因を特定する必要があります。
  • EPSON社製品において文字の印刷品質を向上させるためには、ヘッドスクリーニングを定期的に行い、印刷ヘッドのメンテナンスを適切に行うことが重要です。さらに、インクの種類や用紙の品質も問題に影響する可能性があります。
回答を見る