• ベストアンサー

工事代金支払として使えるクレジットカードってあるのでしょうか?

クレジットカードの仕組みついて教えて下さい。 当社は建設工事業なのですが、工事(リフォームや解体、外構)といった仕事の代金支払として、お客様のほうでクレジットカードによる支払ができるシステムというのはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.1

業種は問わず、クレジット会社と契約(加盟)すればできます。 たとえば、 「三井住友VISAカード」の店頭販売加盟店契約のご案内 http://www.smbc-card.com/kamei/start/tenpo.jsp ・カード決済時に端末が必要ですが、端末がレンタルか買い取りかはわかりません。 ・持ち運べる端末は、割高と思われるので、店舗に固定の端末を置いた場合、支払い時にお客さんに来てもらわなければなりません。 ・加盟料と別に利用手数料が差し引かれます。 ・手元に現金は、すぐに入りません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

tatunosin
質問者

お礼

ありがとうございます。 当社の場合は、物販ではなく工事の方になるので、カード決済というのは珍しいと思います。 各社に聞いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

つまり、貴方がお客さまから代金を受け取る側と思って良いでしょうか? その解釈で良いのなら、各クレジットカード会社へ電話するなどして、 クレジットでの代金決済が出来るように相談して下さい。 それぞれカード会社への加盟店契約ということになります。 仮に、そのクレジットカード会社が「JCB」だとして、 支払う側のお客さまが「JCB」を持っていればカード決済ができます。 けれど、代金を受け取る側としては、 クレジットカード会社から手数料が引かれたり、即日代金は入らないマイナス面もあります。 どの程度の手数料になるか等の詳しいことも、直接ご相談をどうぞ。 http://www.jcb.co.jp/merchant/index.html

tatunosin
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、各社に問合せてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工事代金の支払いについて

    エコに関する自治体からの助成金があとで受けられる工事をしました。 省エネ設備に切り替える工事です。 昨年暮れにA社に依頼し工事を始め、今年1月に完了しました。 この工事代金、設備一式はリース契約とする事で工事業者とも 話し合っていました。 流れは以下の予定でした。 (1) 当社で発注(昨年暮れ) (2) リース会社と契約及び、自治体への助成金の申請(同時期) (3) 工事業者が施工(今年1月完了) (4) 自治体の検査完了及び、助成金の支給(リース会社へ直接)(今年5月予定) (5) リース会社で、工事価格を工事業者へ支払 (6) リース会社が工事価格-助成金をもとに算出したリース料を毎月当社で支払 当社の都合で、A社に追加工事を依頼し その影響で工事の完了が1カ月遅れ、更に内容の一部変更に伴い 自治体の検査と助成金の支給が予定より2カ月は遅れる事になりました。   するとA社から、 先に工事に関する諸費用を下請けや建築資材の業者に支払っているので 資金繰りが大変なので、リース会社から代金が入ってくるまでの間で その代金を立て替えてもらわないと困ると言われました。 現在は工事したものは当社で専有して使用していますが、 実質リース会社に引き渡しが終わっていない状態ですので、 A社に所有権がまだあると思われます。 A社より、その設備一式を担保にお金を・・と申し出を受けています。   私は経理担当ですが、当社の社長ががめつい人で、 本来はリース契約をしており、A社に支払う義務はないので お金を貸すなら金利を6%くらいとるよう交渉しろと言われています。 これって法的にどうなのでしょうか?   A社にしてみたら、たまったものではない事は想像がつきます。 まさか、代金の決済が遅くなると思っていなかったようなので、 そういった取り決めも交わしていませんでした。

  • 旅行代金の支払いがカードのみ

    いつもすいません。 教えてください。安い旅行を探していたらJR東海ツアーズのネット申し込みに辿り着き申し込みをしようとしたところ代金の支払いがクレジットカード決済のみで店頭等での支払い、申し込みはできずカードの番号等は後日電話での聞き取りで行うとありました。 クレジットカードの番号や有効期限の電話での聞き取りなんて普通のことなんでしょうか?会社が信用できそうなところなので大丈夫かとは思うのですが何かご存知の方がみえれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • auのクレジットカード支払いについて

    auのクレジットカード支払いについて 就職したので携帯代金を自分で払おうと思いますが、 よくわからないことがあるので教えてください。 楽天カードのクレジットで携帯代金を支払いたいのです。 いままで親がまとめてau支払いで口座から引き落とされていたようですが、 自分だけカードで支払いたいのですが、できるでしょうか。 もし自分だけ支払を別にしても家族割(家族間の無料通話)はできるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • クレジットカードが使えないのはなぜでしょうか?

    クレジットカードの利用について。 毎月10万から20万ほど使用していますが、この度ちょっとしたリフォームをするにあたってプラス25万程使用することにしました。ネット店での購入だったので、商品代金に20万、工事費で5万を利用するように別々に手続きをしたのですが、工事費は決済できたが、商品代金の方がカードが使えなかったとのメールが届きました。カード会社のウェブで確認したところ、現在の利用限度額は60万で、今現在13万使用しているようになっています。(実際には、画面に反映されていない利用額もあると思いますが、20万は超えていないと思います)ボーナス払い、キャッシングなども全くしておりません。延滞もありません。ちなみにDC/MASTERカードです。 クレジット会社に週明けに問い合わせようかと考えておりますが、気になっています。このような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?また詳しい方、何か考えられることはありますでしょうか?

  • クレジットカードの支払いがおくれてしまったんです

    先月の25日支払いのクレジットカードの代金が支払えませんでした。まだカード会社から電話やはがきは来ていないのですが、連絡があったとしてもすぐに払えそうにないんです。15日にはお給料が入るので、15日まで待ってもらえればお支払いできます、と連絡したいのですが、このような場合、15日まで待ってもらえるのでしょうか。いづれにしても払わなければならないのは間違いないのですが、カードセンターに連絡して偉い人に相談することになるのでしょうか。

  • クレジットカードの退会後も、カードが使われる?

    クレジットカードの退会後も、カードが使われる? 今回楽天KCの退会手続きをしたところ、電話や電気などの毎月の支払に使っている場合、サービス事業者の方で手続きをしないと、カードの利用が止まらないと説明を受けました。 「退会しているのに、クレジットカード会社が支払処理し続けるのはおかしいでしょ?」と食い下がると、システム上そうなっていますとのことでした。 納得できるわけもなく、「約款ではどうなっているの?」と食い下がると、18条6項だと言います。 > 6.会員は、当社所定の退会手続を行った後も、そのカードに関して生じた一切のカード利用代金等について、当社から請求があった場合、その支払いの責任を負うものとします。 カードを使用していた期間に発生した支払については納得いくのですが、カード退会後に発生した支払について、楽天KCオペレータ氏の説明の通り会員は支払の責を負うのでしょうか? もちろん私は悪用する目的ではなく、サービス事業者には変更手続きを出しています。 ただ、公然と停止したカードの決済を受け付ける事に疑問を感じるのと、逆に悪用される事を心配しています。

  • クレジットカードの支払い方法について

    このたび初めてクレジットカードを作ったのですが、その支払い方法について疑問があります。 クレジット代金の支払い方法としては、 1・コンビニ・銀行などで振込用紙で支払う 2・口座引き落しを使う の2種類の方法があるようですが、この支払いの際、手数料はかかるものなのでしょうか? 確か公共料金や携帯の料金の支払いの場合はかからなかったような気がします。しかし、クレジットカードの場合はどうなるのか分からなくて困っています。 分割払いか一括で払うかでも変わってくるのでしょうか? 詳しい方がおりましたらアドバイスお願いいたします。

  • 子供へ工事代金の取り立ての催促

    いつもお世話になっています。 質問は、台の通りです。 私は、建設会社で、働いていますが 私の担当した、物件の工事代金を、支払わないお客さんがいます 電話を、かけて支払いの催促すれば、電話を、切られて家に行けば、居留守使われたり たまたまその家の小学生の子供が学校から帰ってきたので その小学生の子供に、工事代金の支払いするようにと言いました これって合法ですか? 法に触れることと、訴訟は、避けたいですが請求しに行ってもこんな感じなので つい言ってしまいました。

  • クレジットカードはなぜ支払いを先送りできるのか

    クレジットカードを使えば代金の支払いを事実上先送りできますが、金利をとられるどころかポイントがついてきます。 クレジットカード使用可能な店やカード会社にもメリットがないと成り立たないと思うのですが、個人情報の売買でもされているのでしょうか? それぞれの立場でのメリットを教えてください。

  • 27日支払のクレジットカード

    現在私は10日支払いのクレジットカードを何枚か所有しています。 その昔27日支払いのカードを利用していたのですが、あまりメリットを感じられず解約してしまいました。 10日支払いのカードだと、給料日から時間があり現金を残すのが少し 辛いなと思う月もあります。 そこで、27日支払いのカードにどんなものがあるかをお伺いしたいと思っています。 たとえば JALカード(VISA) など具体的なカード名を教えていただければ幸いです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • 電源が入らない。一度コンセントを抜いて入れ直すと一瞬だけ入ってまた切れてしまう。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows。接続は無線LANで、Wi-Fiルーターの機種名はI-O DATA。電話回線の種類はひかり回線。
  • ブラザー製品で電源が入らないトラブルが発生しています。一度コンセントを抜いて入れ直すと一瞬だけ入りますが、すぐに切れてしまいます。パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANでWi-Fiルーターの機種名はI-O DATAです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る