• ベストアンサー

小学6年生の男の子用のバドミントンラケットの選び方

th1212の回答

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.3

発展途上国でもバドミントンが盛んであれば、YONEXの製品は売っていると思います、現地で本人に選ばせては?日本製のほかにカールトン社も有ります。 ナノスピードやカーボネックスとはですが、フレームとシャフトの素材のことを指しています。 バドミントンのラケットは、シャフトとフレームが木製、シャフトがスチールでフレームが木製(シャフトがステンレスもありました)、シャフトフレームともスチール、シャフトがスチールでフレームがアルミ、シャフトとフレームがカーボングラファイト、さらにチタン金属など軽量で丈夫な金属でラケットを作っています、ナノは微粒子の単位と記憶しています、微粒子の結合体をカーボンと融合させてより強靭なラケット素材にしていると聞いてます。 写真は、1973年のYONEXのラケットで、右からステンレスシャフト、スチールシャフト、1本離れているのがカーボンシャフトのラケットです。YONEXのマークの違い解りますか。

nicelombok
質問者

お礼

以前現地のお店に行って、実際に選ばせて買ったことがあります。その際ずいぶん探しましたが、現地のお店では、ヨネックスは扱っておらず、買うことはできませんでした。都市にはあるかもしれませんが、田舎なので、外国の商品は限られたものしかありません。 写真つきの、詳しい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学6年生の男の子用バドミントンラケットの選び方

    海外在住の友人のこどもに、バドミントンのラケットをプレゼントしたいと思っています。 小学6年生の男の子で、地区大会で優勝した経験も持ち、 プロを目指してがんばっているので、できるだけ良いラケットを プレゼントしたいのですが、しろうとなので、どれを選んで良いかわかりません。 ヨネックスというメーカーが有名なようなので、ヨネックスにしようかと思いますが、ネットで調べたところ、ナノスピードや、カーボネックスというわりと良い値段のするタイプと、アマゾンなどのサイトで、BGR-020Gや、B650DFG 494 B650DFG などの、2000円ー4000円と安い値段のラケットが見つかりました。 プロを目指している場合、一番値段の高いものにしたほうがよいでしょうか?または、高いものを1本と練習用に安いものを1本にしたらよいでしょうか? ナノスピードやカーボネックスとは、いったいどういうものでしょうか。解説しているサイトなどありましたら、教えて下さい。 アドバイスをお願いします。

  • 小学生のバドミントンラケット選び、2本目は?

    小4の娘が少年団でバドミントンをやっています。去年の4月から始めて1年が経ちました。 今使っているラケットが痛んできたので、2本目を購入しようかと思っています。 しかし母親の私はバドミントン未経験なので、次のラケットはどれが良いのか分かりません。どんな物が良いのか、ぜひご助言をお願いします。 ちなみに今使っているのはヨネックスのカーボネックス13です。始めたばかりの時に、コーチに選んでもらいました(他の団員も同じです)。 娘ですが、身長は140センチちょっと・ほぼ基本的な打ち方は教わっています。私が見た感じではクリアーや遠くに打つ事は得意なようですが、ヘアピン・ドロップやスマッシュ・プッシュ等は苦手です。 分かりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • バドミントンのラケットで、一番軽いのってどれ?

    バドミントンのラケットで、一番軽いのってどれなんですか? それと ヨネックスのラケットで一番軽いのも同じく教えてください。 それらのラケットの特徴・値段も教えていただけたら幸いです。 おねがいします。教えてください ちなみに自分は 高校2年生男です。

  • バドミントンのラケット選びについて。

    閲覧ありがとうございます。 私はこの春から大学1年生となり、バドミントン部に所属することになりました。 そこで、心機一転にラケットを買い換えようと考えております。 マッスルパワーを買おうとしたのですが、廃版になったと聞き、 周りの先輩や友達からアドバイスを頂いても アークセイバーやナノスピード、カーボネックスなどなど さまざまな種類が出てきて、どれを選べばいいのか、さらに、ガットに関しても、昔より種類が豊富になり困っています。 そこで、経験豊富な方や、知識の多い方、何でもいいので情報があれば教えていただけないでしょうか? ちなみに バドミントンは中学生の時、3年間経験していました。 高校ではバレーボール部に3年間所属していました。 運動に関しては、スポーツテストもA判定でそこそこ自信はある方です。 スマッシュも打ちやすく、クリア、ドロップにおいても打ちやすい万能型のラケットを探しております。 個人的にはカーボネックス35だとは思っているのですが・・・ ご享受お願いします。

  • バドミントンラケットについて

    バドミントン暦3年の中3です。(趣味程度でうまくないです) 今は、ホームセンターで1480円で買ったYONEXB-460と言うラケットを使っています。重いけどガットの張りが硬かったので購入しました。今度軽いのを買おうと思いますが、お金がないので、カーボネックスかエアロータスにしようと思いますが、使い心地はどうですか?あとどっちが軽くていいと思いますか? もっと安くてガットが最初から張ってあるやつもあるのですが、どっちがいいと思いますか? あとガットを張るとしたらいくらくらいかかりますか?教えてください。 すべてが初めてのことなので教えてください。お願いします。

  • バドミントンラケット選びについて

    さっそくなんですが、バドミントンのラケットを買おうと思うんですが、どれがお勧めでしょうか? 使う頻度は、趣味でやる程度 予算は8000円程度 メーカー ヨネックス その他 ケースがついていればうれしい です。 何がいいかアドバイスお願いします。

  • バドミントンラケット

    バドミントンラケット 私はバドミントン部に所属する中学一年生です。 はじめてもうすぐで一年たちますが、私はまだラケットを一つしか持っていません。 しかも初めて買ったので、初心者用で5000円ほどの安いやつです。 でも周りの子も10000以上のラケットを持っている子もいるものの、まだ一つしか持っていません。 ラケットって普通いくつくらい持っているものなんですか? また、はじめて一年くらいの人はどのくらいの値段のものを使っているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • バドミントンのラケット

    バドミンドンの経歴は3年です。 今僕は中学3年生で1年のときから使っているラケットが傷んできたので買い換えようと思っているのですが何がオススメでしょうか? (1)握力は36キロ (2)体重は54キロ (3)身長は175センチ (4)左利き インターネットの成行スポーツというサイトで適切なラケットをやってみたのですがやはり自分ではナノスピード9000のような高いラケットに目を魅かれてしまいます。中学生には2万5千円以上するラケットは贅沢でしょうか? またサイトのラケット選びではTI-3(チタンメッシュ)がオススメと出ましたがつかっている方の感想も聞きたいです。 やっぱり高いラケットを使ってみたい気もするのですが自分に合った物を選ばないと中学生なのであまり買い換えられないんです・・・

  • バドミントンラケット

    中学生になってバドミントンの部活に入ったのですが初心者なのでラケットを買いました。値段は4000円ぐらいです。YONEXのやつなんですがネットで調べると7000円とか10000円の物が定価とかいてあったのでレジャー用なのかな?と心配です。一応ゼビオで買ったのですが…。高いのを買った方がいいですか? これはレジャー用ですか?

  • 遊びで持つバトミントンのラケット選び

    こんばんは。 テニス経験者が遊び用でバトミントンのラケットを揃える場合、どの様なラケットを選べば良いのでしょうか? 初めは遊びだから安物で良いやと思い数百円の物を購入したのですがガットが一日持ちませんでした。 なので少なくとも張替え出来る物が良いのかな?と思っているのですがヨネックスなど有名メーカーが出している安物のラケットの中には張替え出来ない物などもあるのでしょうか?2本で3000円の物など。 地面を叩いて変形させる可能性が高い初心者も交えて使うと思うのであまり高いラケットは買いたくありません。 それとも安く買える数年前の型遅れの中古で揃えた方が良いでしょうか? 安物は新品でも変形しやすいかな~と勝手に思い込んでいます。