• 締切済み

フォルダごとの表示を固定したいです。

xr7zk2001の回答

  • xr7zk2001
  • ベストアンサー率45% (282/618)
回答No.4

ご質問への答えにはならないかもしれませんが… Tiger/OS X 10.4 以降では、フォルダを開いてのファイルブラウジングにかなりの「仕様変更」が加えられているようです。それは2番目の方がおっしゃるように、人によっては「バグ」とも思えるものです。 私自身が気づいた事例で言いますと、 (1)任意のフォルダを開く (2)その中の別のフォルダを開く (3)(2)のフォルダには多くのファイルが入っていて、すべてのファイルを見渡すにはスクロールが必要である (4)ウィンドウを最下端までスクロールする (3)「戻る」ボタンで(1)のウィンドウに戻る (4)「進む」ボタンで再び(2)のウィンドウに行く すると、直前にウィンドウ下端までスクロールしていたにも関わらず、(2)のウィンドウ最上部が表示されている という具合です。 つまり、厳密な意味での「戻る」「進む」ではなくなっているわけで、私のようにフォルダ管理の苦手な人間には非常に使いづらい「仕様変更」となっています。 ただ、アップルの肩を持つわけでもなんでもありませんが、 「ファイルを探すなら、いちいちフォルダを開かずに "Spotlight" を使ってくれ」「もはやファイル管理にフォルダは不要」というスタンスなのかもしれない、とも思ったりしています。 とはいえ、Illustrator や Photoshop を多用するなど、「ファイルのリンク」を考えると、まだまだフォルダによるファイル管理が欠かせないわけで、このあたりは「Panther/10.3 以前のような仕様に戻してほしい」とは私も思います。 ※更にいうなら、旧 Mac OS や Windows のように「戻る/進むをクリックしても、直前にどのファイルやフォルダを選択していたかがわかる」仕様に戻して欲しいですね。

sugoitensai
質問者

お礼

まったく使いずらい仕様変更ですよね! どうしてダメなほうにわざわざ変更するのか? かといってタイガーに戻すと初期化されちゃうしなぁ...

関連するQ&A

  • 【フォルダ】どのフォルダを開いても「詳細」表示にしたい

    こんにちは、質問させて下さい。 OSはWindowsXPを使用しています。 (近日中にWindows7に移行する予定ですが…) 私はフォルダの中身を見るとき、 いつも「詳細」表示で見たいです。 ですが、たとえば画像だけしか入ってないフォルダを見ると、 勝手に「アイコン」表示になったりします… これが不便で仕方ありません。 つねに一定の表示方法で表示するのは、 WindowsXPでは不可能なのでしょうか? 自動で切り替わるのは仕様だと諦めるしかないのでしょうか? ちなみにフォルダオプションの「各フォルダの表示設定を保存する」のチェックは外してあります。 ご存知の方、何かアドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • フォルダ名が表示できず、困っています。

    Visuta初心者です。 最近まで、ドキュメント内のアイコンの下に、それぞれのフォルダ名が表示できていたのに、突然表示できなくなりました。 「並べて表示」にした時のみ、フォルダ名が表示されます。 「特大アイコン」、「大アイコン」、「中アイコン」、「小アイコン」、「一覧」では名前が表示されず、とても不便です。 どうしたら、アイコンの下に名前が表示されますか?

  • フォルダ・ファイル一覧表示の固定の仕方

    OSはwin XP Homeeditionです。 フォルダやファイル表示を一覧に固定するには どうしたら良いのでしょうか? 開いたときはアイコンになっているので 一覧にするのですが、すぐにまたアイコン表示に 戻ってしまうんです(>_<) よろしくお願いします。

  • フォルダの表示形式について

    以前は、フォルダごとに表示形式の設定ができマイ ドキュメントは「アイコン」 マイ ミュージックは「一覧」など各フォルダ好きなように表示を設定ができていたのですが、突然できなくなってしまいました。 ファイル数の多いフォルダは自動的に「一覧」になり、そのときは「アイコン」に設定しても、次回そのフォルダを閲覧するときは元の「一覧」に戻ってしまいます。 フォルダオプション→表示→詳細設定→「各フォルダの表示設定を保存する」にはチャックが入っているのですが、、なぜか保存されないのです。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、どなたかよろしくお願いします。

  • フォルダを開いたときの表示

    フォルダを開いた時の表示がアイコン表示になっています。もちろん、その都度手動で変えてもいいのですが、最初から一覧表示にしたいのですが、どうすればよいですか?

  • フォルダの内容が表示されないんです

    [表示]タブから[詳細]を選んだときにフォルダの内容が表示されないようになってしまいました。 大きいアイコン、小さいアイコン、一覧を選んだときは異常なく表示されるんですが・・・ それ以外に異常は見られません。OSは98SEです。

  • フォルダがつぶれて表示されます。

    機種:sotec G386 Windows Me 2000年の12月に購入しました。 私はフォルダの表示を「大きいアイコン」にしています。 その中には30個くらいのファイルがあり、3列くらいに きちんと並んでいましたが、先日から急に上の列の、 「フォルダの名前部分」に、下の列のアイコンが、 かぶってしまい、つぶれて表示されて、とても 見にくい状況になっています。 その他の表示法である、「一覧」や「小さいアイコン」 では異常なく表示されますが、「大きなアイコン」にした 時だけ、上記の「つぶれたアイコン」になります。 それでアイコンの自動整列や、開いて閉じる法、 フォントキャッシュの削除、セーフモードでの起動・・・ いろいろしましたが、直りません。 アイコンキャッシュも削除しようと思いましたが、 どうしてもアイコンキャッシュが見つからず(無い?) 断念しました。 良い解決法をご存知でしたらよろしくお願いします。

  • フォルダの表示について

    フォルダ内のフィルの表示は、上のほうのメニューの「表示」をクリックしてから縮小版や、アイコンなどを選択しますが、パソコン起動時に一覧表示をデフォルトにする方法はありませんか。 私のパソコンは一覧表示にしても、起動しなおすと毎回アイコン表示になり、いちいち一覧表示にするのがまどろっこしいのです。 レジストリを書き換えるような難しい回答でもかまいません。 どなたか、よい回答をお願いします。

  • Fontsフォルダの表示

    Fontsフォルダの表示はいくら「詳細」にしておいても、次に開くと「アイコン」になっているので不便でしかたがありません。 フォルダオプションで「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックを入れ、「すべてのフォルダに適用」としてみても、(その結果、コントロールパネルみたいな、別にアイコンでいいものが「詳細」になるのはまあ当たり前として、)Fontsフォルダだけは頑固にアイコンに戻ってしまいます。 2000ではこんなことはなかったのに、XP(Professional)はなぜこんなふうになるのでしょう。 レジストリをどうこうしてまでとは考えませんが、理由をご存じの方、ご教示下さい。

  • フォルダの表示

    フォルダの表示なんですが、 大きいアイコン 小さいアイコン 一覧 詳細 縮小版 とありますよね? 常に「詳細」で表示したいです。設定ってありますか?