• ベストアンサー

地デジ電波はFRPを通過しますか?

ヨットのキャビン内にワンセグチューナを設置して、7インチモニタでTV視聴をしようと計画しているのですが、 外部アンテナが必要かどうか迷っています。 FRPで囲まれたキャビンですが、地デジ電波はFRPに遮断されずに、キャビン内のアンテナ(チューナに附属するロッドアンテナ)で充分受信できるものでしょうか?(キャビンの外の電波状態はいいものとします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 FRPは、誘電率が高く、更に、電波透過性・非磁性など、様々な電気特性を持っています。したがって電波が減衰する量は僅かですが減衰しますので殆ど問題になることはありません

wbutterfly
質問者

お礼

ほっとしました。 外部アンテナとなると、船体に穴を開けて、配線を取り回して・・・ アンテナは塩害に強い高価なマリン用と、手間と費用を考えてあきらめかけていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジの電波の強さ?を確認することはできますか

    答えようのない質問かもしれませんが・・・・ 地デジが見られれば対応のテレビやパソコンを購入しようと考えていますが、地デジ対応のテレビ等を買わずに、自宅内で放送に十分な電波を受信できるか確認する方法は無いものでしょうか。 ワンセグ受信機のBuffalo「ちょいテレ」を持っていますが、自宅はNHK・民放の広域放送エリアにしっかり包まれているにもかかわらず、立地条件のせいか、自宅内ではワンセグが十分に受信できません。 ちょいテレのロッドアンテナや付属の外部アンテナを伸ばしても、窓際に持っていっても十分な電波を拾えません。 そもそも地デジの電波とワンセグとして区分けされている電波とで、出力など仕様上の違いがあるのかもわかりませんが、アドバイス等をいただければと思います。

  • 地デジ 感度アップ

    現在ワンセグ内臓のポータブルナビ(7インチ)を使っています。 内臓ロッドアンテナもありますが、感度が良くないので、外部のロッドアンテナ・磁石付きで使っていますが、あまり良くないです。 そこで、ブースター付きのワンセグアンテナ(フィルム) を3千円ほどで買ってみようかと考えています。 (この場合、アンテナは1つで、チューナーはナビになります) 更には 4×4の地デジチューナーも考えています。(2万ほど) 4×4まですれば間違いないのかもしれませんが、ワンセグのブースター付きとそこまで違いは出るでしょうか?(まったく違う?) なお、見るのはニュースや天気予報程度で、画質はまったく無視でOKです。(受信できればOK) →地デジとして見れなくてもOK 多少良い、程度ならブースターにしようかと考えています。 (ワンセグレベルの受信確率だけならあまり違わない?) 住んでいるのは関東の平野部ですが、使うのは、長野・群馬・山梨や北海道で、山間部もそこそこあります。 よろしくお願いします。

  • 【至急】パソコン用 地デジチューナー

    パソコン用地デジチューナーはまだ販売されていないのでしょうか? ワンセグチューナではないです。 PCIタイプのものがあれば購入したいのですが、「地デジ パソコン チューナー」等で検索してもUSBのワンセグチューナーしか見つけることが出来ませんでした。 視聴地域が電波塔よりかなり遠く、地デジ対応TVならはっきりと視聴できるのですが、ワンセグチューナー付き各種携帯端末では見ることが出来ない地域での利用です。 ただ、USBタイプのワンセグチューナーでも外部アンテナに対応している商品なら地デジ対応TVと同程度に視聴できるというのであれば、USBタイプのワンセグチューナー利用でも全然かまわないと思ってます。 また、画質・その他は気にしませんが、PCがハイスペックじゃないと地デジは見ることが出来ないというのであれば迷わずワンセグチューナーにします。(PCはP4 3.0Ghzクラスの自作機です) PCで見る事が出来る地デジチューナーがあれば教えてください。

  • パソコン用の地デジ・ワンセグチューナーのアンテナ

    バッファローのノートパソコン用の地デジ・ワンセグチューナー:DT-F200/U2を買ったのですが、地デジもワンセグも電波が届かない様で、見られません。そこで、アンテナを付けようと思うのですが、地デジチューナー用だと:DT-OP-RAとなる様です。 私としては、地デジでも、ワンセグでもどちらでも見られれば良いと思っています。 近くの部屋の人は、ワンセグチューナーに、アンテナを付けてちゃんとワンセグが見れています。 DT-OP-RAって地デジ用ってなってますが、ワンセグにも効果があるのでしょうか。もちろん地デジが見られれば良いのですが、もし見られなかった場合、更にワンセグも見られないと言う事にならない様にしたいです。 よくわからず、アンテナを買い足すべきなのか、迷ってます。 お詳しい方、ご教授ください。お願いします。

  • 地デジの電波が弱くて困ってます

    地デジで番組を見ると8chがときどき画面が止まったりノイズ交じりになります それだけなら良いのですがアナログでは映っていたテレビ大阪はまったく映らなくなりました チューナーに地デジの電波を測定する項目があったので見たのですが 80以上は無いと駄目なところが60しか電波が来てませんでした テレビ大阪は番組が見たいがために地デジうんぬんの少し前にアンテナを増設してるので 地デジのためにまたアンテナを立て直すっていうのは金銭面的にもキツイです (地デジ対応のテレビを購入しただけでも結構な出費だったので) ここからが質問なのですが 地デジチューナーを無料配布したみたいに 当方のような状態の家庭には国はどこまで支援してくれるんでしょうか? できるとしたら対応してくれる窓口はどこになるんでしょうか? それともあきらめて実費で解決するしかないんでしょうか?

  • ワンセグが見れると地デジは見れる?

    電波障害のため現在、共聴アンテナによるTVの視聴(アナログ放送)をしています。先日、地デジ放送対応のTVを購入したため、地デジのアンテナを個別に自宅に立てて地デジを見れるようにしたいと思っています。アナログ放送では電波障害があっても、地上波デジタル放送は大丈夫な場合が多いと聞きますが、例えばワンセグ対応の携帯電話でワンセグが視聴できれば、その場所にアンテナを立てれば地デジは見れると単純に認識しても良いのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 地デジの電波、来てますでしょうか?

    今度、地デジチューナー内臓の液晶テレビを買うのですが、うちのとこ共同アンテナで、アナクロテレビで、25ch・37ch・35chが、綺麗に受信できるのですが、この場合、共同アンテナから、地デジの電波は、来てますでしょうか? この場合、共同アンテナのコードを、新しく買う液晶テレビに繋げば、すぐに、地デジ放送を見ることができますでしょうか?

  • デスクトップパソコンで地デジかワンセグを見たい

    デスクトップパソコンで地デジかワンセグを見たいのですが、 WindowsXPhome、core2duo 2Gメモリー+USBワンセグチューナー でワンセグを見たいのですが 家の中でワンセグ電波が受信できないようです。 テレビのアンテナからの配線が近くまで引いてあるのですが これをUSBワンセグチューナーとつなげることは出来るでしょうか? 地デジ対応テレビキャプチャを買ってきてパソコンに組み込んだら アンテナ配線とつなげれば地デジがテレビで見れますでしょうか?

  • 電波がワンセグで良好に受信できれば地デジも大丈夫?

    スカイツリーからの電波をワンセグで受信したところ良好に受信できました。東京タワーからの電波は総合テレビだけがかろうじて受信できていますが、近くで電子レンジやパソコンを使うとほとんど受信困難です。 ワンセグで良好に受信できれば、地デジも同様に受信できると考えてよいでしょうか。 都庁のビルのための難視聴地域ですので、ケーブルテレビを利用していますが、電波が良好に受信できるのであれば、ケーブルテレビの契約をやめ室内アンテナで対応しようと考えてします。 教えて下さい。

  • 地デジの電波を強くしたい

    いつもお世話になっております。 現在ダイナコネクティブ製のDY-32SDDBという地デジ対応のテレビを使っているのですが、デジタル放送が受信できない時があります。 映るときは綺麗に映るのですが、たまに『電波レベルが低下しています』という警告が出て地デジが見れません。 それを改善したいのですが、室内アンテナを購入すればよいのでしょうか? 友人からはチューナー自体の性能が悪いかもしれないから、地デジチューナーを買った方がいいとのアドバイスをもらっています。 詳しい方、教えてください!!

CanonPIXUS MP550の後継機を知りたい
このQ&Aのポイント
  • Canon PIXUS MP550の後継機の調べ方がわかりません。印刷スピードが遅いことが不満点です。
  • Canon PIXUS MP550の後継機で、印刷スピードが進化した機種はありますか?インクのこだわりはありません。
  • Canon PIXUS MP550からの買い替えを検討中です。後継機は同機能でスピードが進化しているものが希望です。
回答を見る