• 締切済み

子供の通帳を別れた妻に脅迫まがいに取られました

離婚後、私が育てていた子供を今春、お互い協力して 育てていくという同意の元、元妻に引き渡しました。 しかし、5月以降一切の面接交渉を拒否されるようになりました。 あまりに理不尽なので、警察に相談に行ったところ 立件出来ないけど、警官立ち会いの元、話し合いをさせて頂くことになりました。 その場で、翌月以降、面接交渉を実施すると約束を頂きました。 翌日、元妻より子供の通帳・給付金を渡さないと 面接交渉をしないと脅迫まがいのメールが届きました。 私は、子供に会いたい為、翌日 元妻宅に通帳を持って行きました。 でも、結局子供には会わせてもらう事は、ありませんでした。 理不尽極まりなく、警察に被害届を出そうか悩んでいます。 法律上、子の財産の管理は親権者(質問者です)ですので、 通帳(お金)を脅迫して奪った、恐喝になるのでしょうか? また、約束不履行は、詐欺等にはならないのでしょうか? もし事件性があると判断された場合、警察はどのような対応がかんがえられますか?(任意同行・事情聴取・留置所等) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.2

警察は民事不介入です。 だから、なにもしないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _xioix_
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.1

読んだ限りでは、子供に会わせて貰えないので、その腹癒せ又は子供に会うきっかけを作りたい様に感じますね。 もしそうであるのなら、今回の事を事件にするより、弁護士に頼んで、教育費の支払い金額、慰謝料(離婚の原因に依っては貴方が貰える)、子供と月に何回会える等を決めた方が良いと思いますよ。 弁護士に頼むのでそれなりの費用は掛かりますが、後々の事を考えると、ここはちゃんと手続きをした方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴えると言ったら脅迫になるのですか?

    商品代金不払いで、相手に催促を行い、最後の通達の際に「払ってもらえないなら警察に被害届を出す」と記載したと言ったら場合によっては脅迫になると警察に言われました。 被害を受けているのはこっちなのにそんな理不尽なことあっていいのでしょうか。。。 納得できません。誰か教えてください。

  • 妻を脅迫で訴えたい。

    妻と離婚したくて別居して半年です。 子供と妻が元の家に住んでいます。 わたしが子供の学校関係者や近所に 妻子と別居していると言ったら 妻は怒って、なぜ家のことを子供の関係者へ話すのかといい、 責任をとって 学校のことや近所のことを全てやるように 言ってきました。 私は言いふらしたからと言って そんなことしなくてもいいと思うのですが。 妻はなぜ怒るのか? 私が学校や近所の事をやらなければ 私の会社での浮気を 会社に確認すると言ってきます。 これは脅迫ではないでしょうか? 妻を脅迫で訴えることはできますか? 離婚、裁判時、妻は私の浮気については 今後、触れないと約束しましたが 私も周りに夫婦の事を話さないと 約束しました。 妻はわたしが約束を破ったと怒っています。 妻からの脅迫が酷ければ子供の学校にも 現状を伝えに行こうと思っています。 裁判官や弁護士には伝えてあります。 妻を裁くことはできますか?

  • 脅迫?被害届はだせますか?

    私の彼が逮捕されて約3か月経ち、現在拘置所にいます。 先週の土曜日に彼の友人から電話が来て 「明日会えない?○○君のことで相談したいことあるからさ。」 といわれました。 とりあえずはOKと返事をしたのですが、心の準備もしときたくて、今度は私から「簡単にどういった内容か教えて下さい」と電話しました。 すると 「○○がお金を借りていて、俺が代わりに払っているのよ。 けど、あなたがお金払って。払わないんだったら、もう今後○○と関わらないで。拘置所にも会いに行かないで。約束破ったら…巻き込むからね」 と、低い声で言われました。この人は夜のお店を経営しているので、やくざと関わりがあります。  翌日、警察に相談という形で電話をしました。  その彼の友人は私の住んでいるところも知っています。なので、1週間経ちますが、毎日ちょっとした物音にも怯え、恐い毎日を送っています。  実際は今のところ何もされていなく、電話だけでの脅迫?だけです。そして1週間経っていますが被害届は出せますか?  もし出して受理されても、事情聴取くらいでしょうか?留置所に2・3日は留置されますか?

  • 脅迫罪に問えるかどうか

    自転車で走行中、自宅車庫から出てきた車をよける為に、車の後ろを通過したところ尋常じゃないクラクションを鳴らされた為引き返しました。すると、運転手(老人)が凄い勢いで怒鳴り散らし1時間ほど一方的に怒鳴られました。 1回では出られず切り返しでバックしたかったのに、後ろを通られたことに腹を立てたようです。 怒鳴られた内容は、 ・職場、家はどこや、この街に住めないようにしてやる ・職種は何や、そんなんで仕事できてるんか ・家に行くから家を教えろ というような事を顔を近づけて殴る真似をしながら散々言われ続けました。自分では殴らず殴る真似をしながら、こちらに殴ってこいと言ってきました。 あまりにも理不尽でらちがあかないので、すぐに警察を呼び対応してもらいました。 謝罪はなく警察が来てからも暴言を吐き続けていました。 録音などはしておらず、警察も聞いていたというだけでは罪に問うことは難しいでしょうか? 可能であれば脅迫罪で訴えたいのですが、その手続きや費用なども合わせて教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 脅迫にあたりませんか?

    夫の前妻からの、理不尽な「嫌がらせ」を止めさせたいと思っています。 夫の前妻からの悪質な「嫌がらせ」が半年ほど続いており、警察にも3回相談に行っています。ただ、現状では被害届を出すための「証拠」が状況証拠的なものも多いこと、また前妻が引き取っている子供への影響も考え、「被害届」を出すまでには至っていません。 しかし、「嫌がらせ」は続いており、今後も続くかもしれないストレスを抱え、なんとか止めさせる方法はないかと思っています。 そこで、先方(前妻)へ、文書で警告文を出そうかと考えています。 その内容について、 1)今まであった「嫌がらせ」の内容を書き出し、全て警察に届け(現段階では相談にとどめている)ている旨を伝える。 2)再度、「嫌がらせ」があった場合には、被害届(告訴)を出し、法的措置(損害賠償請求等)をとる旨を伝える の、上記2点を文書にして、前妻に渡そうと思うのですが、この内容(特に2))は、脅迫にあたるのでしょうか? 再度、「嫌がらせ」があった場合なので、現時点では、被害届も出すつもりにはしていません。ですので、嫌がらせを阻止するための警告のつもりなのですが、こういった文書はよくないのでしょうか? 本来なら、すぐにでも法的措置に出てもいいぐらいなのですが、子供のことがあって、事を大事にすることは望ましくなく、今後の「嫌がらせ」を止めてさえもらえれば・・・と思っています。(今後も続けば、法的措置もいたしかたないと思っていますが) 上記のような文書(警告文)は脅迫になってしまうのでしょうか?

  • 面接交渉について

    面接交渉について 裁判離婚の際に 面接についての取り決めも行い,二か月に一回の面接交渉となっております。 子供は二人で,元夫婦でお互いに一人ずつ引き取っています。 しかし,元妻は子供に会わせてくれません。 子供が会いたくないと言っているそうです。 子供は離婚の原因を嘘を教えられているようです。 元妻と生活して行かなければならない子供の事を考えると真実をわざわざ知らせるのも可哀想だし,私が我慢すれば良いのかと葛藤しています。 元妻からは私(元夫)が引き取っている子供には会わせろと,毎週のように手紙が届きます。 こちら側は裁判中も元妻の要望を受け入れていましたし,最近も 11月・12月・2月・3月と 2か月も空けずに会わせました。 それなのに,元妻側の子供とは会えないので,困っています。 しかも,先月は予定が合わず,面接は無理だと連絡すると 調停を起こすと言われました。 いますぐ会わせれば 調停は起こさないと言ってはいますが,なんだか約束を守り続けている私自身がバカみたいに思えてきました。 私側にいる子供は1歳で元妻と離れて本来は一緒に暮らした事も覚えていません。 私は再婚もして,子供も養母に懐いています。 面接を一度 断ったことで 調停を起こせるのでしょうか? 何かペナルティが課せられるのでしょうか? 言っても分からない相手とは争いたくないし,疲れ果ててきました。

  • 職場での上司からの脅迫

    職場で上司から脅迫のようなことを言われ、他の部署に飛ばされるんじゃないかと心配です。 私の仕事は特殊な仕事でしてコース分けされており担当が決められるのですが、1コースだけ異様に仕事のきついEというコースがあり私はそのコースを主にやらされています。 前々から個人的に上司から嫌われており、そのきついコースばかり自分だけやらされており。上司から「死ぬまでEコースやらせるぞ」や。 以前遅刻してしまった時には「頭を坊主にするか会社をやめろ」といわれました 他にも理不尽な脅迫をうけており、このようなことは脅迫罪にならないのでしょうか?ちなみに上司の発言は同じ場所にいた他の仕事仲間数名も聞いています。 脅迫罪になる場合直接警察に行くのか、弁護士と相談し裁判にかけるのとどちらにすべきでしょうか。

  • 面接交渉での約束

    初めての質問なのでわかりにくかったらすいません。 旦那の理不尽さや暴言が酷く逃げる様に別居→調停をえて去年の夏に離婚が成立した者です。 面接交渉の事なんですが、別れた旦那に子供を会わせた際に、子供を帰してもらう時間を決めてるのに、約束の時間を守ってもらえず度々遅くなります。 約束を守って下さいと言っても、「電車が遅れたから仕方ないだろ」など、理由をつけて絶対に謝ってもくれません。 合わせる日取りも向こうに合わせて、時間も朝10時~夕方6時までと条件をのんでるのに、さらに延ばそうとしています。 子供も会いたくないと言っていますが、それを私が伝えても「お前が言わせてるんだ、洗脳するのはやめろ」とか言われます。 子供も怖がってるのか気を使ってるのか元旦那に直接言う事ができません。 本当は会わせたくないですが、ここのQ&Aを読ませていただいた限りでは面接交渉拒否は難しそうなので会わせていますが・・ 月一で会わせてるのですが、「面接交渉はオレと子供の権利だ、邪魔するな」と言われ、理由を付けては日数も増やされます。 いい加減このままだと向こうの言いなりで私と子供の生活にどんどん入っきてるのですごく怖いです。 怖いから離婚したのに・・ 長文を読んでいただきありがとうございます。 何か良い方法があればお願いします。

  • 元妻が一方的に子供達に会わせず困っています

    一昨年離婚しました。子供が2人(4年生・2年生)おり、離婚時に1回/月で子供たちと会うことを約束しました。養育費も取り決め遅延なく支払っています(面接・養育費については互いに明文化しています)。 今年になり、突然一方的に妊娠・再婚するため今後は会わせないと言われ会えずにいます。子供達との関係は良好でした。元妻の言い分は新しい家庭に子供たちを慣れさせるためということですが、あまりに突然で一方的な意見のため納得できず何度か話しあうも平行線で困っています。 離婚の原因は元妻の浪費で、離婚時の親権についてはかなり争い離婚調停までしたのですが子供たちの年齢などを考慮しやむなく母方にということでまとまったという経緯があります。離婚後の子供との面談ではトラブルはなく子供達は毎回会うことを楽しみにしている様子でした。 弁護士と相談し、面接交渉調停を始めようとしているのですが子供たちとの面接拒否については明確な法的規制もなく交渉は長期化しそうとのことです。 良いアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 親権

    私の友人のAくんが去年の5月に離婚しました。子供がいたので親権はAくんが引き取りました。 Aくんはしばらくしてから再婚しました。 しかし、その再婚相手や子供にDVをしました。 Aくんは警察に逮捕され起訴にはなりませんでしたが20日間留置所に入れられておりました。 その間、子供は元妻の元に。 釈放されたAくんでしたが元妻が子供を返してほしい。と言い出しました。 そして、家庭裁判所に調停をもうしこんだようです。 離婚する際は家庭裁判所などには行かずに口約束で子供の親権を決めたみたいです。 元妻との離婚の原因は元妻の浮気が1番の原因だったのだそうです。 この場合、今回親権はAくんか元妻かどちらが有利になりますか? 子供は4歳で障害者です。 Aくんは基本的にフリーターですが元妻はきちんとした職についています。 回答よろしくお願いします。

クラウドが利用できない
このQ&Aのポイント
  • インクを購入し、ポイントプログラムへの登録を試みている際に「クラウド」をタップすると予期せぬエラーが発生しました。
  • エラー番号は「ネットワークエラー01」であり、初めから手順を繰り返しても進まない状況です。
  • ネットワーク接続に問題はなく、プリントもできているため、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る