• 締切済み

アレルゲンが特定できません

maohaoの回答

  • maohao
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.4

アナフェラキシーとは大変なことになってしまわれたのですね。 >当日口にしたものほとんどを検査したのですが、全て陰性でした。 とありますが、普通のアレルギー反応でもそうですが、アナフェラキシーを起こすほどものは、原因物がほんのわずかに入っていただけでも、ひどい反応が起こってしまうと聞いたことがあります。 例えばピーナッツですが、その油を用いた製品はダメだそうですし、牛乳で起こす人の場合、洋風料理の多くに食材として利用されてます。 (正確なところは、お医者さんにお聞きになってください!) つまりそのものを食べなくても、食材として、ほんの少しでも利用されているものをも含めて検査された方が、よいのではないかと思いました。(もしされていたら、すいません) あと、アレルギーの検査方法を書いたURLを載せます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-wtnb/allergy/drug.htm
noname#40121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLも見ました。 アレルギー検査は病院で用意された項目のなかで、当日口にしたものは全て検査したのですが、それ以外の食品添加物などはどうしたらよいものか・・・・、行き詰まっています(^^;) なんとか再発は防ぎたいものです・・・・。

関連するQ&A

  • 犬のアレルゲン検査について

    犬のアレルギーの検査は、動物病院へ行った場合どういった方法でわかるのでしょうか。 すぐわかるものなのでしょうか。 それとも食物を一品一品まずは与えて確かめて・・・と言った方法なのでしょうか。 また、検査費用はどのくらいでしょうか。 ウチの犬がアレルギーなのはわかったのですが、アレルゲンを特定していないので、今後のドッグフード選びの際に重要かな、と思い、検査を受けたい思っています。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • アレルゲン不明の蕁麻疹

    49歳男性です。 3年前に気管支喘息を発症し、年に2回程発作が出ています。 最初から3回目迄は、アレルゲンを調べる為に、血液検査を してもらっていましたが、130項目近く調べてもアレルゲンは見つからず、 逆にigeが極端に低い(生後間もない赤ちゃんレベル)ということです。 アレルゲン不明で、それ以降も発作を起こしていますが、 2週間程、食後や風呂上りに、痒くなり、昨晩写真を撮ってみましたが、 これって蕁麻疹でしょうか? アレルゲンがあっても、血液検査で出てこないことってあるのでしょうか? アレルゲン物質に被爆して+αの条件でないと反応しない場合、+αも血液検査に影響でるのでしょうか? 今までも写真を撮ったのを、病院に持っていったのですが、 アレルギー反応だけど、アレルゲンが分かれば、避ければよいが、 分からない以上どうしようもないと言われます。 蕁麻疹の出る範囲は段々広がってきています。

  • アレルゲンの無い鼻炎について

    私の知人に、通年性の鼻炎の方がいます。ですが、3度アレルゲンの検査をしましたがアレルゲンが特定されません。アレルゲンの無い鼻炎ってあるのでしょうか?その方が受けたアレルゲン検査がどういったのもかは知らないのですが、アレルゲンの検査は簡単なものや様々なものといった詳しい検査とかあるのでしょうか?その方は、色白で胃腸が弱く、汗をかきにくいのですが、一旦かき始めるとそこから出始めるのだそうです。そして頻繁に頭痛が起こり、高い音が響いて辛いそうです。左耳はあまり聴こえないということでした。2年前に漢方薬を飲みましたが、爆発することは無くなったのですが完全には治らず依然頭痛で頭を抱えています。(漢方薬は高くてお金が続きません。)どうか鼻炎について教えてください。また、食べ物などで鼻炎に効くものがあれば教えてください。(甜茶などは試しましたが、身体が慣れると元に戻ります。)よろしくお願いいたします。

  • 血液検査で・・・

    蕁麻疹がよく出るのですが、総合病院で血液検査をしても、何のアレルギーなのか特定不能と言われるのですが、血液検査をすることで何の食べ物を摂取したか等も、血液によって食べ物は特定できないのでしょうか?

  • 3000円以内でアレルゲンを調べる方法ありますか?

    こんばんわ。 5年位前に、皮膚炎に困って皮膚科を受診したときに アレルギーかも知れないとアレルゲン検査の話を聞いて 金額の高さにギョッとしたことがありました。それ以来 正式な検査はまったくしてませんでした。 皮膚炎のほうは幸いなことに自然治癒したり、時折再発 したりを繰り返していますが、一時のようにひどくなることもあまりないので緊急性は感じていません。 それより最近、頻繁になにかの拍子にでるくしゃみや鼻水だけでなく、なんか妙に目がかゆくなることが増えてきて、 いよいよアレルギーが表面化してきたのではと怪しんでいます。 (無論ドライアイとかの可能性もあるかもしれませんが) 眼科も耳鼻科も両方受診しなければだめでしょうか? また、アレルゲンの検査を3000円未満で済ます方法なんて あるものでしょうか?

  • 室内でのアレルゲンを特定したいのです

    原因不明の鼻炎に悩まされ、病院で血液検査(特異的IgE、鼻炎・喘息用)をしました。 結果は、蛾だけクラス4の陽性でした。 ヤケヒョウヒダニ(ダニ1),スギ,カモガヤ,ブタクサ,ヨモギ,ネコのフケ,イヌのフケ,ゴキブリ,ユスリカ(成虫),アスペルギルス,カンジダ,アルテルナリア,ヒノキ,ハンノキ(属),ハムスターは陰性でした。 家の中に入り込んだ蛾を退治し、夜には網戸にしないなど対策をとったところ、症状はいくぶん改善されました。 しかし、それでも自宅室内で鼻炎症状がでるのです。 外出していれば、症状は出ません。 自宅は2年前に新築しましたが、24時間換気装置は常に作動しています。 食物ではなさそうですし、動物も飼っていません。 友人宅でひどい鼻炎症状が一度出たことはありますが、蛾は室内にいなかったと思います。 病院で再度相談したところ、検査の項目がたくさんありお金もかかるので、自分で思い当たることを考えてきてくださいと言われました。 室内でのアレルゲンで、これは検査したほうがいいと思われる項目があれば教えてください。

  • アレルゲンを調べるのには?

    こんにちわ。最近、しっしん(蕁麻疹?)で悩んでます。 36歳女性です。偶然風邪をひいたときに「ポララミン」という薬を飲んだら痒みが止まり、これが「抗アレルギー」の薬と知りました。何の原因なのか調べたいと思うのですが、それは血液検査をするって事ですよね?それともパッチテストなのでしょうか? 通院は仕事もあり、長引くのかどうか心配です。それと費用の面も・・・もちろん、個人病院か市民病院、大学病院などで色々だとは思いますが。 近日中に、個人の病院を紹介していただき、行ってみるつもりです。(自由が丘にあるとの事) ココロの準備として何かの目安をお聞きしたいので、宜しくお願いします・・・今年は歯医者さんにずっと通っていて、やっとそっちが終ったばかりでほっとしていたのに。 ちょっとフトコロも寂しいので、ドキドキしてます。

  • アレルギーの血液検査で「体内のカビがアレルゲン」とはどのような意味ですか?

    お尋ねします。 皮膚科でアレルギーの血液検査をしたのですが、「カンジダ」「ピティロスポリウム」というアレルゲンに陽性を示しました。 これはそれぞれ腸と皮膚のカビのことだそうですが、それが陽性とはどのような意味なのでしょうか? 「私の体内には人より多くそれらのカビが生息している」ということでしょうか? それとも、「そのカビが体内に入ったときにアレルギーを起こしやすい」という意味なのでしょうか? カビと聞いて非常に気持ち悪くなり、お医者さんに満足に聞けずに帰ってきてしまいました。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 私の会社の方が、アレルゲンの特定されない鼻炎で悩まされています。アレル

    私の会社の方が、アレルゲンの特定されない鼻炎で悩まされています。アレルゲンのない鼻炎ってあるのでしょうか? 月1くらいで症状のひどい時があり、くしゃみ鼻水がかなり出ます。 レーザーで焼いたり、甜茶を飲んだりしそのサプリメントを飲んだりいろいろしています。 3,4回病院でアレルゲンの検査をしましたが全くでなかったそうです。何が原因なのか分かりません。 また、くしゃみや鼻をかむので頭が重く、眉間の所に水が溜まり音が響いているらしいのです。 この方の原因はなんでしょう?気温とかストレスでしょうか? また、鼻炎の治療でよい病院がありましたら教えてください。西洋医学、東洋医学といません。 お願いします。<m(__)m>

  • 小さいときに、ピーナッツを食べてから、口の周囲や頬が腫れたりしました。

    小さいときに、ピーナッツを食べてから、口の周囲や頬が腫れたりしました。 そのときは、休日診療しかやっていなくて、そのアレルギーではないか、といわれました。 現在、16歳です。 小さいころのそのときからピーナッツはさけてきましたが。中学のときに、まちがって、ピーナッツいりのビスケットを食べて、顔が赤くなり、少し腫れたりしました。 アーモンドでも似た症状がでます。 ですが、血液検査は陰性。 製造ラインでピーナッツをつかっているのとおなじところで作った食べ物を食べても、 症状はでません。 ピーナッツアレルギーは少しでも入ると、重症になると聞きましたが、 上記のように、少し食べてしまっても、顔が赤くなったり、ちょっと腫れたりするぐらいで、 数時間たつと収まります。 世間で言われるような重篤な症状はでないし、血液検査でも陰性なので、アレルギーではない? アレルギーではないなら、ピーナッツを食べてもいい? でも、食べると軽い症状がおきます。 これはいったい、なんなのかしら?、と思ってしまい、質問しました。 医者には、陰性でも、症状が出るなら、ピーナッツはさけたほうがいいといわれました。