• 締切済み

オランダのスーパーでのクレジットカードの使用について

ziggoの回答

  • ziggo
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

オランダ在住です。 まず、No2さんの回答に対しての補足に、チップニックに対しての勘違いがあるようです。 基本的にカードの種類としては、 (1)デビットカード:即時に銀行口座から引き落とされる。 私のカードにはMaestroって書いてある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89 (2)クレジットカード:VISAやMasterCardで月に1回引き落としされる。 の2種類が基本です。 チップニックは(1)のカードの付加機能として付いているもので、カードの電子回路にお金をチャージして使うものです。 http://www.chipknip.nl/Pages/default.aspx 暮らしの便利帳をGetされることをお勧めします。 http://www.jcc-holland.nl/-kurashi-jp.html 私の知っている範囲ですので、間違っていたらごめんなさい。

kyatok1
質問者

お礼

ziggoさま お礼が遅くなり申し訳ありません。自宅でインターネットにつなげない状況が続いていました。 チップニックの件、補足していただき、きちんと理解できました。 暮らしの便利帳というものがあったとは、まだまだ情報収集が足りませんでした。ウェブサイトも非常に有益でした。暮らしの・・・はぜひ手に入れようと思います。皆様どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなクレジットカードありませんか?

    月に限度額が定められているタイプのクレジットカードではなく、自分で現金をチャージした額だけ使えるクレジットカードを探しています。 こういったものでVisaかMasterがいいんですが、今のところデビットカードしかないでしょうか?(デビットカードはその銀行に口座を作らなければならないのでチョット、、)

  • クレジットカードについて

    たとえば、よく流通系のクレジットカードより、銀行系のカードのほうがステイタスが高いように言われます。たとえば、同じようにVISAやMASTERがついている場合に、それぞれの会社の特有のサービスやポイントの差はあると思いますが、「VISA」カードや「MASTER」カードとして使われる際に差はあるのでしょうか。(たとえば、銀行系発行なら使えて流通系は使えないなど…)現在、流通系のVISAとMASTERを1枚ずつ所有していますが、新たに銀行系を取得しておくメリットはありますか?よろしくご回答お願いいたします。

  • カード利用・現金化について(オランダ)

    すでにオランダに来ていて、3か月以上の滞在予定です。 きちんと調べずにVISAカード1枚しか持たずに来てしまいました(とっても後悔しています。。。)VISAが使えないお店に入って初めてMasterカードを持ってくるべきだったと気が付きました。ちなみに、私が今持っているカードはなぜかキャッシングサービスが使えないのです。 現金はたくさん持ってきているのですが、もう銀行間で手数料を比べて、少しでもいい所を探すしか出来ることはないのでしょうか。換金する時は、小さい金額でも大きい金額でも変わらないですよね…。 何かご助言があれば、よろしくお願いいたします。

  • 日本円を両替するのにカードと銀行どちらが得ですか

    海外で現地通貨を入手する際、 1、日本円を現金で持ちこみ飛行場の現地銀行などで両替 2、クレジットカードで現地ATMから引き出し(手数料3%)以下のサービスを利用 http://www.surugabank.co.jp/ana/service/visa/visa_debit.html どちらかを考える場合、どちらが得になるのでしょうか? 教えていただけましたら幸いです。

  • どこでクレジットカードを作るのが良いですか?

    実は15年ほど前、 2枚ほどカードを作っていて、そのうちの一つのカードの引き落とし銀行があまり使ってない銀行にしていました。 レンタルビデオ店で500円だけ使って、 請求のはがきを見た覚えがなかったのですが、 クレジットカード差し止めとなってしまいました。 今回おそらく15年たっているので作れるかとは思うのですが、 以前止められたVisaでなく、Masterにしようと思っています。 日本ではカードがありすぎてどこが良いのかさっぱりわかりません。 銀行発行のシンプルなクレジットカードは無いのでしょうか? どうか良いクレジットカード会社をおしえてください。

  • クレジットカードについて

    私はよく海外のサイトで商品を購入するのですが、クレジットカードがメインという所が多いです。 しかし、私は現在フリーターなのでvisaやmasterなどのクレジットカードが作成できません。 そこで東京スター銀行のようなデビット機能付きのクレジットカードを作成できるところはないでしょうか?東京スターの場合ですと、銀行口座に預金がある分だけ(限度額35万)で使用できるので使いすぎることもないし私のようなフリーターでも利用できます。 どなたか教えてください。

  • クレジットカードのことを教えてください。

     今年、海外に行く予定のものです。初海外でわからないことが多々あります。 まずお金のことで海外にはクレジットカードとして郵便貯金のVISAカードを持っていく予定なのですがこれにはクレジット機能の他に現地でキャッシング機能はあるのでしょうか?  海外の銀行やATMのある場所で現地のお金を現金で引き落とすことはでいないのでしょうか?  もし下ろせるならそれは日本で貯蓄しておいたお金がその時のドルの為替分だけ下ろせるのでしょうか? 円高の日に下ろした方がいいのでしょうか? また現地での手数料というのはどのくらいなのでしょうか?    目的地はアメリカです。 今、大変困っています。お願いします。

  • 台湾でクレジットカード

    台湾に旅行したいのですが 現地にてATMで向こうの通貨を引き出したり ショップでクレジットカードを利用することは できますか? 町の普通の食事をするところで クレジットカードって利用できますか? イギリスでは、5ポンド以上であれば たいていのところで利用できました。台湾では どうでしょうか? 現金をもっていくより クレジットカードやvisaデビットを利用する 方が多いんです。現地の状況を教えてください。 駄目なら現地の現金を持って行きたいと思います(危ないけど)。

  • 留学中のクレジットカード使用について

    はじめまして。 行き先はオーストラリアです。 私のクレジットカードはANAカードで引き落としは日本の銀行口座からとなっています。 オーストラリアではスーパーマーケット等でもクレジットカードを使うのは普通の事だというような事を聞きました。そこで、生活するにあたって、現地のスーパーで買い物をし、カードを使って支払いをしたとします。そうすると、後日そのクレジット会社のレートで計算され、日本円で日本の銀行口座から引き落としがされるのですよね? このようにすればオーストラリアにたくさんの生活費を持ち込まなくても(もちろん少しは持って行きます)日本にある程度まとまったお金を置いておけばいいのかなと思ったのですが、この決済方法でのデメリットはありますか?この場合のレートというのはあまり良くないですか?? また同じような形で、レストランやその他の買い物等クレジットカードで済むものはカードで決済していこうと思うのですが、ここは使わない方が良いとか、こういうケースは現金にしておいた方が良いというケースがありましたら教えてください。 あとANAカードでマイルを貯めているのですが、このように海外で使用した場合でもマイルは貯まるのでしょうか? 最後の質問ですが、語学学校によってはクレジットカード決済可能という学校があるようなのですが、そういった学校では授業料等がクレジットカードにて支払えるということですよね?ということは、上記のように、日本円にて日本の口座から支払うというような形でしょうか? こちらもカード決済する上でのメリット・デメリットを教えていただけると嬉しいです。(レート等で見て、授業料を現地に送金するのとどちらが得か等) 分かる質問の答えだけでも結構ですので長々すみませんがよろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの提携って。

     クレジットカードはVISA・MASTERなどの大本のカードのほかにツタヤのクレジットカードやビッグカメラのカードなどVISAなどと提携しているカードがあると思います。  そこで質問なのですが、ネット・例えばアマゾンなどでクレジット決済をしたいときにそのカードの種類を選ぶ際に提携している会社のカードを選んで使えるのでしょうか?それともこのような時は提携しているものではなく、純粋なVISAやMASTERなどでないといけないのでしょうか?