• ベストアンサー

小泉潤一郎元首相が行った一連の改革の是非について、どう考えますか?

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.7

基本、骨子は間違ってません。 国営→民営化の流れはJR、NTTの例を見るまでもなくいいことです。  日本は政治は2流、経済は1流と言われるように、民間の能力は素晴らしいものがあります。  実際、郵政は国営化時代かんぽなどの赤字垂れ流しの部署も多く、改革が必要でした  後は日本という国をどこに向かうのか・・ 日本という国はある程度成熟しており、今まで国家が行ってきた『護送船団方式』というモデルは通用しません。  そこで小泉が目指してたは『米国型自由競争社会』です 実際民主主義国家は世の中に一杯あります 米国のように自由競争をめざすのか・・ 中国・ロシアのように巨大政府・言論統制国家をめざすのか 北欧のように小さな政府、巨大な地自体のような福祉国家か 英国のように金融国家を目指すのか それぞれ長所・短所がありますが、今回の不況をみれば、小泉の手法は正しいといえます。  日本は不況といえどもリーマン・GMのような大型倒産はありませんでした。  無知な人は米国に貢ぐ為・・という陰謀論を唱えますが、民間企業がどうやって勝手に米国の国債を買うんでしょうね  頭悪すぎです。  今回の衆院の結果は、この不況のあおりを(日本はまだマシなのに)自民のせいに勝手にされたのでしょうね。(民主の方が悪いのに)  前回の参院選挙も焦点は年金でした。元々年金では自民ではなく民主の責任を勝手に責任転嫁された形になりました。  まぁ国民は賢くないのでしょうねw 民主にならば早々国家経済は崩壊しますので、そうそう民主は崩壊します。  ※今回 ドルは民主政権で1ドル90円代をつけました。これに対し民主は円高容認の考えを示しています。  本来なら米国の国債を買うことで市場介入を行うのですが、民主は反米政権なので市場介入はまずできないでしょう。  しかも、今回中国が変わりに米国国債の購入の意思を示しています。ブッシュ政権ではさんざん人民元の切り下げを要求していたのに、オバマ政権は中国に対しなんの意思表示も示しません。  中国経済はは米国追従路線を歩き始めました。中国の経済にとって一番大きな取引先は米国のため、米国のご機嫌を取る必要があるのです。  又韓国も親北朝鮮路線から新米路線へと切り替えました。欧州もドイツを中心に新米路線と変わりました。  この中で日本と豪州だけが比較的反米路線へと代わりました。  ※ただ豪州は今まで反米路線の政党が与党になって親米よりに宝庫転換しました。  この中で日本だけが孤立しています。  民主党政権がどれだけ日本を破壊するのは心配です。民主が数年で壊したものがいったい復興するのにどれだけ時間と金が掛かるのか心配です  民主政権でいくつかの団体を廃止検討しますが、それは・・・無茶苦茶ですよ。  見れば分かりますが、例えばその中には宇宙航空研究開発機構 (JAXA)もはいってるんです。  世界が盛んに宇宙産業に取り組もうとしてる中、日本は宇宙から徹底すか?  民主党だけが世界の中で逆行しています 馬鹿じゃないのか・・・この国民は・・・と思っちゃうんですが  

imperialho
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小泉首相があと1年で辞めると明言しているのは無責任でしょうか?

    こんばんは。 タイトルが長く申し訳ありません。 うまくまとめられませんでした。 私が単純に思ったことですので、勘違いしている事でしたら即削除依頼を出したいと思います。 私が思ったことが、あと1年総理をやれば継続はしない=辞めることだと考えアンケートを取りたいと思います。 この選挙で小泉自民党が勝ったとします。 すると「道路公団民営化」「年金改革」「郵政民営化」が一応改革になるかと思います。 とすれば、これらは施行されてから約1年で、小泉首相は辞めることとなります なおかつこの教えてgooでもテレビでもよく言われていることは、この改革は小泉首相しかできないということです。 私の疑問とアンケートと言いますのは、 -疑問-  改革という名目でやりたいだけやった(良い意味でも悪い意味でも)  改革をやりたった1年で退陣を名言するのは、何か無責任な感じがする。  また何か裏があるように思える。 -アンケート- 1.1年で辞めると公言していることに対し、どのように思われましたか? 2.私の疑問について、的はずれだと思われますか? 私の疑問についての意見はいりません。 的はずれなのかどうかだけ教えていただければ、自分で勉強をさらに深められると思いますので。 よろしくお願いいたします。

  • 小泉元首相が未だに人気があるは何故?

    いろいろな不祥事で安倍首相の支持率が低下し、その代わり小泉元首相が参議院選挙の顔として表に出てきたとニュースで言ってましたが、 今話題の社会保険庁の問題も小泉元厚生省大臣の時に実行したことですし、今の格差社会やアメリカ企業が得をする規制緩和や中途半端で結果の出ない道路公団や郵政の民営化など政府に対する不満が沢山あるのに、何故その総指揮を取った小泉元首相は非難を浴びず、また責任を取らず、未だに人気があるのでしょうか

  • 小泉改革

    小泉改革は、道路公団の民営化や、郵政民営化の例に見るように、法案成立の過程で抵抗勢力に譲歩し、当初の目論見から大幅に後退した内容になっていくのを歯がゆい思いで見てきました。 しかし咋今伝えられる一連の道路公団の不正発覚などは、こうした後退したとは言え兎にも角にも民営化が決定した流れの中で出てきたもので、いわば民営化効果かな等と勝手に推測し、何事も内容が多少不十分でも取りあえず変えてみることが重要で、変えれば思わぬ余得が出るものかな等と思ったりしています。 実態は如何なんでしょうか? 私の視点は甘いのでしょうか?

  • 小泉首相が郵政民営化にささげる情熱を・・・

    郵政民営化で賛成か反対かで投票するのはちょっと不安というか嫌なので教えてください。小泉首相は年金改革(議員年金含む)や拉致問題また、社会保障、景気対策など郵政民営化に対する情熱と同じように取り組んでくれるのでしょうか?

  • 小泉元首相

    小泉元首相と竹中氏が、日本を売ったと聞きましたが(郵政民営化など)、その報酬はどのようにしてどのくらいもらったのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 小泉首相を支持したら、郵政民営化を支持してなくても支持になるの?

    他に首相を任せることのできる人がいないと思って、小泉首相を支持するとします それで郵政民営化には反対です。 でも小泉首相を支持したら、民営化にも賛成したことになるんですか? 他に適任者がいなければ例え反対でも、賛成しないといけないのでしょうか? どうもこの辺が日本の政治のおかしいところのような気がするんですが。 その人を支持することは、その人の全てを支持することになるというのが疑問です 今の日本ではその人を支持してしまえば、法案や改革には反対は認めないということですか?

  • 小泉首相の支持率上昇?

     最近きちんとニュースをおっていなかったので、間違っているかもしれませんが、解散総選挙以前よりも小泉首相あるいは自民党の支持率と、郵政民営化賛成の割合がかなり上昇しているように見えたのですが、勘違いでしょうか?  またそうであれば、なぜこのようなことになったのでしょう?当初のメディアの予測とは結果的に逆のかたちになっているように思いますが。まさか、小泉首相の意気込みがかっこいいとか、そんな理由ではないですよね・・

  • 小泉首相の構造改革・・

    いまさら&無知でお恥ずかしいのですが、 小泉首相のいっている、構造改革とは一体何をどうすることですか? 私の中では、郵政三事業・不良債権・特殊法人などが関係あるのかな!?という事ぐらいしか分からないのですが・・・(本当に無知ですみません(>_<)) できれば、そんな私でも理解できるくらい、簡単に教えて頂けたら光栄です!! どなたか、お願い致します!! あと、小泉内閣ができたのって何月何日ですか??

  • 小泉首相について・・・

    みなさんは、小泉首相についてどう思いますか?? 今日、郵政民営化が否決されましたね。 日本は今、いろんな局面に立たされていると思います。 やはり、これからは外交問題が主になってくると思います。 みなさんは小泉首相を支持していますか?? 新しい総理になるような器の人物がいると思いますか??

  • 郵政民営化法案は参議院を通過する見通しですか?

    郵政民営化法案が僅差で衆議院を通過しました。 参議院で通過する見込みがありますか? 小泉首相は自信をのぞかさているようですが、上司がいうのは、絶対に無理とのことでした。 絶対に無理ならば、どうして衆議院を通過させたときあんなにも小泉首相は喜んでいたのでしょうか? 参議院を通過しなかったら廃案になってしまうのでしょうか。 参議院に解散はないので、小泉首相はどうするんでしょうか? よろしくお願いします。