• 締切済み

破損したノートPCのデータ抽出する方法どんなのがありますか?

(母用自分用に同時に同機種二台購入しました) 5年間使っていた富士通FMVノートPCが二台とも同時期に破損しました。 一台は電源ONからしてウンともスンとも言わない症状。 もう一台は起動するがマウスやキーボード操作するとスグにシャットダウン。 今度はデスクトップPCでPC買い換えました。 バックアップもしていない、ノートPCに溜め込んだデジカメ静止画像データをノートPCからHDDを取り出してデータを救出できないか?と思いました。 (一時はあきらめていました) できる可能性あるならその方法と例を教えてほしいのです!! ※私の完全100%自己責任で行います!! ので  どんどん気軽にこういう方法なんてあるよ~ とお気軽におねがいします!!

みんなの回答

  • 1108435
  • ベストアンサー率43% (94/217)
回答No.3

NTLSさんの書いた方法でハードディスクのデータ回収はできます。 ので、自分はノートPCのハードディスクの取り出し方を。 ここのサイトで自分のPCを見つけてください。 http://www.bunkai.jp/sitemap.html

bodo2009
質問者

お礼

1108435さま 大変参考になるサイトを教えてもらいありがとうです! 探して無くても同機種でなくても参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2
bodo2009
質問者

お礼

x1vaさま ありがとうです 参考にさせてもらいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NTLS
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

HDDが故障していない前提で説明しますと、 1.ACアダプタ、バッテリーを取り外した状態で、  ノートPCから慎重にHDDを取り外します。 2.http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html ↑のようなアダプタで、HDDをデスクトップPCのUSB端子へ接続 3.HDDが正常に動けばマイコンピュータ上にHDDが追加されるので  必要なファイルをデスクトップPCにコピー

bodo2009
質問者

お礼

こんな便利な機器あるのですね! おしえてもらって感謝します!! 購入して試してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCの液晶破損、データ救出の方法を教えてください。

    家庭で使用しているノートPCをデスクの上から落としてしまい、液晶が破損しました。 現在は画面全体が真っ白で、PCを操作することができません。 上記のような状態なのですが、データを救出する方法はないでしょうか。 製造元の修理センターによると、液晶修理には最低でも8万円くらいはかかるということなので、 PC復旧は諦めてもよいかなと思っています。(複数台ありますので) アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • HDD(IDE)のデータ救出方法

    デスクトップのOS(Windows98)が立ち上がらなくなったので、内蔵HDDのデータを救出した上でOSの再インストールを行おうと思っています。 PCはノート(最近買ったものです)が1台あるのですが、どのようにすればノートPCでデータをバックアップできるのでしょうか? お金がないのでなるべく費用を掛けない方法を検討しております。 よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイが破損したノートPCからのデータの取り出しについて

    ディスプレイが破損したノートPCからのデータの取り出しについて 以前VAIOのS type(VGN-Sz51B/B)を使用していたのですが、液晶ディスプレイが破損したため、 新しいノートPC(FMV-BIBLOのMG50W)を購入して、VAIOはそのまま放置しておりました。 ところが急にVAIOの中にあるデータ(Ward文書)が必要となり、データを取り出したいのですが、 ディスプレイが破損しているため、なかなかできません。 様々なサイト様で調査したところ、 ・VAIO用にディスプレイを買う。 ・自宅のTVをディスプレイ用に使う。 ・VAIOからHDDを取り出し、FMVに外付けする。 この3つの方法が可能であることがわかりました。 質問は私の手持ちのPCおよびTV画面で、どれが一番適切な方法か、ということです。 ちなみに、VAIOにはミニD-sub15ピンが付いており、HDDはSata形式です。 またTVはAQUOSで、DVI-Iが付いております。 当方PCにあまり詳しくなく、我儘ですがなるだけ安価に抑えたいと考えております。 お知恵を拝借できればありがたいです。 追記: VAIOをしばらく使っていなかったため、電源のコネクター?(ACアダプターとPC本体をつなぐもの)がなくて困っております。 電源プラグにはDC IN 19.5V、(-)――C●――(+)の記号が付いております。 ACアダプター自体は他社のものでも代替可能だったと記憶しています。 コネクターだけでも量販店などで購入可能でしょうか? こちらについても情報がいただけるとありがたいです。

  • ノートPCのキーが外れました

    富士通ノートPCのキーボードのひとつ(Oキー)が外れて、キーの細かい部品が破損しました。 富士通の故障係に電話すると、PCを工場に送ってキーボードすべてを取り替えるので、修理代が1万2千円必要とのことです。 もっと安く修理する方法は無いでしょうか。 ちなみにヨドバシで購入して、2年経過しております。

  • データのバックアップをPC2台でしたい

    データのバックアップについて質問です。 古いPCと新しいPC2台を利用したバックアップの方法を教えて頂きたくお願いします。 イメージとしては、通常使うPCのデータが更新されると古いPCもデータ更新されバックアップがとれているというような状態が望ましいです。どちらかのHDDが破損しても大丈夫なように。 有線ランで2台のPCは繋がっています。 また、おすすめのバックアップソフトや手間をかけずにするバックアップ方法など皆さんの方法を教えて頂きたいです。 以上、宜しくお願いします。

  • デスクトップPCからデータを直接ノートPCに送りたいんですが・・・

    自分のPCにデジカメのデータを落としたんですが、彼女のノートPCにデータを直接送る方法ってあるんでしょうか? また、共有ファイルにしていつでもノートからデスクトップのデータを見るようにするにはどうすればいいんでしょうか?

  • ノートPCの最適なバックアップは?

    富士通のノートPCを使用しています。 いざというときに、データのバックアップ をとっておきたいのですが、どんなもので バックアップをとったら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 破損寸前のPCからデータを取り出したい(NEC.PC9821Nd)

    ダメージの原因は不明ですが、動作不安定(起動したり、しなかったり、シャットダウンしたり、フリーズしたり)のパソコンのデータを救出したいと考えています。 古いパソコンのためUSBなどの装備がありません。データを救出するのに使用できるのはフロッピーディスクだけです。当然、フロッピーディスクの容量以上のデータもあるので頭を悩めています。 今にも壊れそうなので何かよい方法があれば教えて下さい。 型番:PC9821Nd 使用OS:windows95

  • 2台のPCをつなげる方法

    パソコンのことが良く分らないのですが、現在2台のPCを所有しています。 1台目 ノートPC 富士通 FMV-BIBLO MG50L(OS:WinXP) 2台目 デスクトップPC DELL Dimension9150(OS:WinXP) ※今までノートPCを使用していたので、データはこちらに入っています。  またインターネットには、ノートは無線LANで、デスクは有線LANでつないで使用しています。 これらをつなげて、データの共有をしたいと思っています。 (デスクトップ内には、バックアップの意味も込めて、データを保存しておきたいと考えております。) また外出時以外は、基本的にデスクトップのモニタ類で操作を考えております。 ここで質問なのですが、どの様に設定したら良いのでしょうか? インターネットで調べてみたら、ネットワークの設定で共有フォルダを作り運用すればよいのかと思われますが、根本的に設定方法が良く分りません。 設定の方法を教えて頂けませんでしょうか。 わかりづらい文章になってしまい申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCの掃除後、キートップが入らない

    ノートPC(富士通FMV)のキーボードを掃除しようとキートップをはずしました。掃除を終了し、はめようとしたら、部品が細かくて前のように入りません。一番下の列、ctrlからctrlまでです。どうにか入れたのですが、ぼこぼこした状態です。軽くはまっている状態ですので、いつとれて紛失するかわからないのです。どうしたらきちんと入れられるでしょうか。 別にキーボードだけを購入してありますので、これを使う方法もあるのですが、ノートPCのキーボードのほうが、場所をとらないのでやはり便利なのです。アドバイスをお願いいたします。