• ベストアンサー

外部フィルターを購入したいのですが、水漏れが恐いです。

strychnineの回答

回答No.2

テトラとエーハ使ってますけど、数年じゃ水漏れなんてしませんでしたよ。 エーハは長いこと使ったので水漏れしましたけど、リング交換で元通りになりました。 OFにされるまでの繋ぎでしたらどちらでも十分だと思います。 心配でしたらまめにリング交換していればOKじゃないでしょうか。 GEXとコトブキは使ったことが無いのでなんとも・・・ただGEXてだけでイメージは良くないですね。 私だったらテトラ2個買いますけど、テトラに当たりハズレがあるみたいですね。1個しか買えませんが、それでもなんとかなるのでしたら、思い切ってエーハイムを買うのがお勧めです。 信頼性はやっぱエーハイムだと思っています。

noname#94056
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リング交換で元通りになるならいいのですが、ブログ等見ていますとリングを交換してもテトラは謎の水漏れが収まらないという記事をちょくちょく見かけましたのでちょっと不安でした。 GEXはたしかにイメージ良くはないですよね。唯一横置きも可というところに惹かれましたが、水槽内にスペースを取るし、モーターの振動で水槽と共鳴するみたいですからちょっと考え物です。 1つの大きな水槽に魚を7割、もう1つは3割と数を減らして濾過能力があまり必要ないようにして、7割の方にエーハイム(機種は未定ですが2217か、潮流はいらないのですが流量調節できるプロ3e)、3割の方にコトブキのSV-5500~SV-9000あたりを適用しようかと考えています。

関連するQ&A

  • 外部式フィルター

    60センチ水槽用に今使っている上部フィルターを外部式のものに変えたいのですが、どのフィルターにしようか迷っています。 今、考えているものは ・テトラ EX パワーフィルター 60 ユーロ ・テトラ オート パワーフィルター AX―60Plus ・エーハイム クラシックフィルター 2213 ・コトブキ パワーボックス SV4500 です。 ろ過能力、メンテナンスのしやすさ、静音性など、 実際に使っていての感想や、意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小型水槽の外部フィルター

    レグラスR-350(W350×D220×H280)を使用しています。 ただ濾過能力に不安があるのでこの度外部フィルターの導入を考えています。 色々調べたのですが、候補としては ●エーハイム クラシックフィルター2211         流量:50Hz 250リットル/h・60Hz 300リットル/h        ろ過容量:1リットル ●エーハイム エコS(2231)        流量:50Hz 480リットル/h・60Hz 550リットル/h        ろ過容量:1.6リットル ●コトブキ パワーボックス45         流量:50Hz 350リットル/h・60Hz 400リットル/h         ろ過容量:4リットル ●テトラ EXパワーフィルター60                         流量:50Hz 400リットル/h・60Hz 500リットル/h         ろ過容量:4.3リットル    ●スドー エデニックシェルト V2         流量:50Hz 155リットル/h・60Hz 165リットル/h ってなところです。 それほど大きな水槽ではないのであまり流量が強いとまずいと思うのですが、外部フィルターって流量調節はできるのでしょうか? お勧めのもの等教えてください。

  • 外部式フィルターについて

    こんにちは。 現在外部フィルターを探してますけど、エーハイムでならいろんな意味でどれが いいでしょうか? 今は60CM水槽でエーハイムエコの2231を使ってますがそのフィルターを 他人に譲ってもうすこし濾過能力の強いものを買いたいです。 ちなみにエコとプロフェショナル?って何が違うの? どうぞよろしくおねがいします。

  • 外部フィルターについて

    はじめまして。ダイスケと申します。 このたび、中学生のときに辞めたアクアリウムを復活したいと思います。(ちなみに現在20代後半です。) 水槽はADAの90cmを購入したのですが濾過機について悩んでます。 現在、エーハイムの2217とコトブキのパワーボックス90を併用しようと考えてます。しかし、今日、近所のショップへ行ったら2217とサブフィルター(2213or2215)の組み合わせで問題ないと言われました。 しかし、2217とサブの2213or2215は接続できないと商品の箱に書いてありました。SHOP人に聞くと「排水側につなげば問題ない。だけど性能がちゃんと出るかどうかは保障しかねる」と言われました。 自分は90cmの水槽に小型のテトラ系を群泳させたいと思っているので、濾過機は上述のようにサブフィルターを付けるか、2217とコトブキのパワーボックス90を併用するぐらいをしないとまずいような気がします。コスト的にはそれほど差は無いので全く気にしておりませんが濾過能力を気にしております。 何か良い外部フィルターの組み合わせは無いでしょうか? 全くの初心者的な質問で申し訳ありませんが助言のほど、よろしくお願い致します。

  • 水槽外部フィルターのろ過材

    熱帯魚の水槽に外部フィルターを 設置しようと考えています いろいろ、検討した結果 フィルターはエーハイム2215に決定しました ろ過材をエーハイムとパワーハウスと どちらにしようか決めかねています どちらが使い勝手がいいのでしょうか?

  • 外部フィルターの取り付けについて

    120cm水槽にてコトブキPBをメインにろ過を行っております。このほど別の外部フィルターをひょんなことから手に入れる事になりました(おそらくエーハイム)。そこで、外部フィルターを2台併設させる場合、どのように取り付けるのがよいでしょう? (1)2台それぞれ独立させて取り付ける(水槽内がホースでごちゃごちゃになりそうですが)。 (2)パイプにて並列つなぎにする。 (3)2台を直結させる。 何とぞご教授のほどよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 外部フィルター

    今、エーハイム2211かエデニックシェルトV2のどちらを購入しようか迷ってます・・・。 エーハイムは取扱いのしにくさ(パッキンや呼び水)と流量がどうかなというのが難点、 エデニックは逆に流量が少なすぎる(テトラのAT-20あたりより少ない!)ところに迷いがあります。 (強い水流は弱めることが出来るでしょうが弱いものを地よくすることは無理ですよね。) ただし、私の使用している水槽は20リットル前後です。 で、そこでグッピーやメダカなどを飼育する予定です。 それだけだとエデニックになるのでしょうが、成体数を多くする構想もあるので2211も捨てきれないというところです。 両者のろ過能力、取扱い性、流量等について教えてください。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターへの変更について

    こんにちは。また質問させてください! 現在、45×30×30cm(35リットル規格)の海水水槽に、 フィルターはGEXの外掛け簡単ラクラクフィルター(L)を2台と、 水作(M)を併用して使っています。 フィルターには2つともリングろ材を入れています。 生体はミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹、インドカエルウオ1匹、レッドスクーター1匹、ヤドカリ2匹で、 水槽を立ち上げてから約1年経ちました。 この度、クーラーを設置することにしました。 クーラーはGEXのGXC-110の予定です。 そしてそれに伴い、外部フィルターもGEXのメガパワー6090に 変える予定なのですが、、、 1)最終的にフィルターはどうするのがいいでしょうか。 クーラーと外部フィルターを現状に取り付けて、 並行稼働を1ヶ月くらい(?)したら 外掛けを1台だけ外して、外部+外掛け1台にしようかと思ってるのですが・・・ 水作はどうしたら・・・? それとも外掛けは2台とも外して外部+水作で充分なのか、、 外部、外掛け2台、水作の組み合わせ?はどのようにしたらいいと思いますか? 2)エアレーションについて 外部フィルターは酸素供給が少ないからエアレーションをした方がいいと 言われたことがあるのですが、ストーンやカーテンなど、 何か入れた方がいいのでしょうか? 1)の回答とあわせて(外掛けや水作を残すならエアは要らない、など) アドバイスをお願いします。 3)その他 外部フィルター及びクーラーは初めてなので、 もしも注意点や何か教えて頂けることがあったらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターの水漏れ対策等について

    60cm曲げガラス水槽に外部式フィルター(エーハイム2213)をセットして新たに水槽を立ち上げました。セット後、1時間ほどしてフィルターの吸水側のダブルタップとホースの接続部からわずかな水漏れが見つかり、慌ててホースをセットし直して食い止めました。今回はこれで解決しましたが、当方はアパートの2階に1人で住んでいるため、今後も万一、ホース等から水漏れした場合のことを考えると何らかの対策が必要だと感じました。そこで、皆様は外部フィルターの水漏れ対策としてどのようにされておりますでしょうか?また、水槽の水漏れで階下の人に迷惑を掛けた場合も補償される個人賠償保険への加入も検討しております。こういった保険に加入されている方がいらっしゃいましたら、その詳細を教えていただきたいと思います。以上、宜しくお願い致します。

  • 水槽、水槽台、外部フィルターの購入について

    金魚の飼育を考えています。 飼育種: 流金、オランダ、らんちゅうなど 水槽サイズ: 90センチ ろ過: 外部フィルター こちらで検索していろいろと調べてみたのですが、一度皆さんのご意見をお願いいたします。 ホームセンターでは、GEXの製品ばかりでネット(価格COM、楽天)もいろいろと調べましたが、いまひとつよくわかりません。 京都在住です。 --- 質問 ---  1.水槽: ガラス、アクリル、どの素材がよいのでしょうか。  2.水槽台: 上に水槽を置いて、下に外部フィルターと45センチの水槽を設置しようと思ってます。  3.外部フィルター: 重視したいのは、音が静かなことです。エーハイムの意見が多いようでしたが、もしエーハイムにするとどの種類がよいでしょうか。 信頼性が高いものを選びたいと思っています。 予算は全部で6万ぐらいまでで、もちろん安くなるならベターです。 それぞれ、メーカー、お店、ネットショップ、などオススメがございましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー