• 締切済み

テレビを自分で修理したいんですが

まえに家電修理なんてはんだゴテさえあれば修理ができる と本に書いてあったのですが本当でしょうか?できればやり 方や関連サイトや本など知っていたら教えてください。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.11

12年前というと.まだ可能かな。 中の部品はトランスレスが原則なので.触るときには.電源コードを抜いて(スイッチを切るでは不充分)から10分以上立ってから.触ってください。 あと.原則として.ブラウン管回路(特にg3).水平出力から高圧出力・安定にかけては触らないこと。 昔は.250-330v程度がかかっていたのですが.今は125vぐらいでですから.触り方を注意すれば.かっせんでも触っても何とか自分の意思で離せます。 固有名刺の意味がわからなかったらば.わかってからにしてください。 回路図は.作れますね。最初は.部品に触らず(場合によると固定用ペンキがはがれて調節がめちゃくちゃになり復旧不能になるので)に.おかしな回路付近の回路図を作成することからですから(販売されていますがわざわざ買うこともないでしょう)。 簡単な内容ならば.回路計ひとつで.ちょっと複雑な部分ですと.クリスタルレシーバーが必要になるかもしれません。 これ以上の機器(10-20マン程度のオシロ等)が必要ならば.素人には無理な範囲です。 書籍は9番の方の本で十分でしょゥ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.10

他の方々が書かれているように、やめた方がいいです。テレビは半田ごてで修理できる代物では無いと言えます。素人のテレビの修理はあまりにリスクが大きすぎます。 不当な改造をしなくても、発火する事件が結構あります。数万円をケチったばっかりに、財産や家族を失う事も皆無とは言えないでしょう。 素人の修理は電池で動くもの位に留めた方がいいと思います。 電池で動く物(ラジコン)でも発火の危険性はありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takusanyo
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.9

テレビの修理は、直せる部分も有りますが、到底素人では無理な部分があります。 修理するには最低限でも、NHK出版の『修理技術の基 礎』を理解してからさらにテレビの修理をするのなら,NHK出版の『カラーテレビ受信技術』も読まれるといいかと思います。修理に資格は必要有りませんが、それなりの知識、道具、工具、計測器なども必要になります。hyuolさんが今すぐ修理されるのは、無謀だと思います。時間をかけて勉強してから臨みましょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254059
noname#254059
回答No.8

昔学生時代に「テレビジョン受信機修理技術者」の試験を受けて、資格を取りました。テレビの修理は免許制ではありませんので何の資格がなくても修理して良いのですが、ブラウン管に高圧電気を掛けているので内部は危険です。素人は絶対に中を開けたりしないようにしてください。電源を切ってもチャージが残っているので必ず接地してから・・等の注意が必要なのです。昔のテレビは技術がある程度あれば部品の交換等が割りに簡単でしたので修理が可能でした。高圧回路の埃を掃除するだけでも快調になることがありました。IC化が進み修理といえばユニットの交換で簡単に済ませるようになってからは、自分で修理することは難しくなっています。部品の進歩も激しくてちょっと古くなると部品も入手困難です。構造的にも複雑なパネルの組み合わせ等があり、サービスマニュアルがないとなかなか分解も出来ません。うっかりビスを緩めたらナットが中で外れてしまい、どうにも元に戻せなくなることもあります。メーカーでは修理技術者に機種毎に厚いサービスマニュアルで研修をして、やっと修理が出来るようになるのです。興味があったらメーカーに問い合わせて見ればよいと思います。使い捨ての時代からリサイクルの時代なので、修理して長く使用するのはとても良い事なので頑張って素晴らしい修理マンになってください。

hyuol
質問者

お礼

ありがとうございます。12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.7

 どうしてもご自身で修理なされたいのなら、「テレビ修理技術者」の資格を取得されることを目指されるのが最善の方法と思います。  質問者の方の年齢や、学生の方なのか、すでに社会人として働いていらっしゃる方なのかわかりませんが 資格を取得されることは、就職や転職の際にも有利になると思います。  なんの知識もなしに、素人修理なさることは、とくにテレビの場合数万ボルトの高電圧がかかっている箇所もあり、危険ですし、故障を余計に悪くするおそれもありますので、おやめになられたほうが賢明です

参考URL:
http://www.osaka-avos.or.jp/guide/syokuframe.html
hyuol
質問者

お礼

ありがとうございます。12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。今は学生です、修理の資格は取りたいです、でもお金が。。。って状態です笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3544
noname#3544
回答No.6

もし、メーカーや家電販売店の修理保障期間内であれば、そのまま修理に出したほうが良いと思います。 現在の故障の状態は「通常の使用による故障」だと思われますが、自分で本体を開けた場合、「故意による故障」として扱われますので、無料で直せるはずが、お金を取られる羽目になってしまいますよ。 保障期間を過ぎているのであれば、もちろん、修理は有料となりますが、新品も今は安いですし、新品を買ったほうが良いかもしれません。 また、他の方が書かれていますが、コンセントを抜いても、テレビ内に電気が残っている場合があります。 取扱説明書にも書いてあるのですが、自分でいじって怪我や死亡した場合、一切メーカ側は責任を取る事はありません。 生兵法は怪我の元。 直すのは家電製品じゃなくて日曜大工程度のものにしておいた方が無難です。

hyuol
質問者

お礼

ありがとうございます。12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。テレビやめたほうがいいみたいですね。買いかえるとします。でも少し寂しいですね、休ませてあげるべきなんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.5

やめてください。 あなたが、電気の知識をお持ちの方ならお止めしませんが、ここへ質問さえという事は、知識の無い素人さんという事になりますね? テレビの場合、数万Vの電圧がかかっている部品もあります。電源をいれてないから大丈夫と持っても、コンデンサ等にのこっている場合があります。そんな部品に触ってしまったら、痺れるくらいならかわいいほうで、最悪カミナリ状態(心臓麻痺の可能性もあり)になってしまいます。 また、半田ごてでどこを、どう修理していいかお分かりになりますか? 実際今のテレビは半だこてで修理できる部分なんてありません。少々サイズは小さいですが、グラフィックカードとかと同じようなつくりになっており、半田ごてでも特殊なこてと技術が必要になります。カード式なので修理はカード抜いてあたしい物と交換するだけです。 とにかく素人がテレビの内部を触っては大変危険ですの、お止めくださるよう、お願いします。

hyuol
質問者

お礼

ありがとうございます。12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。テレビやめたほうがいいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.4

ブラウン管などは高電圧なので、自分で修理するのは止めておいたほうが良いと思います。触ってしまったときのことを考えると・・・。高電圧さえなければほとんど自分で修理できますが、やっぱりテレビは止めておいたほうが良いと思います。

hyuol
質問者

お礼

ありがとうございます。12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。テレビやめたほうがいいみたいですね。できればビデオカメラやデジカメなど修理できるようになりたいんです。教えてくださいませんでしょうか? お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.3

半田ごてを握っただけで直れば電気屋はいりません。 修理すべき場所を特定する知識もない人が修理なんて出来るわけがありませんよ。故障箇所の代用パーツはどうやって手に入れるのかとか、いろいろと電子回路に関する知識と経験も必要になります。 高電圧回路に触れば火傷では済みませんから、テレビの内部には触らないに越した事はありません。生兵法は大怪我の元です。

hyuol
質問者

お礼

12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasiiko
  • ベストアンサー率16% (10/59)
回答No.2

テレビの場合 故障個所による、  スイッチの接触不良なら可能だろうが 今やそれ以外は 無理、  第一 どこが悪いのかの 見分けがつけられない。  だいたい テレビは いわゆる 「家電」なのか?

hyuol
質問者

お礼

むりっほいですね。買いかえるしかありませんか…。12年使ってましたので愛着がありまして自分で直してあげたかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミシンの修理

    brotherのZZ3-B593のミシンを使ってるんですが、基板からコードが外れてしまい、はんだゴテで付けてみたのですが、動かなくなってしまいました。修理業者に頼んでも廃盤機種で在庫が無いと言われてしまいました。 在庫は有りますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 電子機器の基盤修理の講習

    電子機器の基盤を半田ゴテやロジックアナライザーを使って修理することを短期で教えてくれる学校など関東近郊にありますでしょうか?短期であれば全国どこでも構いません。

  • 半田ゴテの熱で、基板が焦げる

    40Wの半田ゴテを基板に当てているときに、その部分が焦げました。 20Wの半田ゴテに切り替えたのですが、穴の部分の銀いろの丸い部分が、なくなりました。 しかも、はんだが穴に流れ込みません。 もう修理不可でしょうか。 その基盤の状態の写真もアップロードしました。 修理が可能であれば、修理方法をご教授ください。

  • ブラウン管テレビの修理業者を教えて下さい。

     先日、長年愛用してきたブラウン管テレビが故障(?)し映像が映らなくなりました。  現在の症状としては、一時間電源を切ると、一時間ほど映像が映るようになるり、その後再び映らなくなるいう事を繰り返しています。  音声は大丈夫である事と、映るようになった際の映像は奇麗なままなので、出来る事ならば修理して使い続けたいと思っています。  しかし、地元の家電量販店や電気屋だともう修理を行わない(ハンダ等でも出来ない)方針に切り替わってしまったらしく困惑しています。(店員さん曰く状況を聞く限り、ハンダ付け等で済む可能性大だそうです。)  そこで未だにブラウン管テレビの修理を行っている業者を教えて下さい。  よろしくお願いします。 ちなみにTVは、 SONY トリニトロン(Trinitron) 94年製 KV‐25ST11

  • テレビの修理について。

    過去の回答を見て、同じような質問があったので・・・。買い替えだなぁと思っているのですが。(笑) よかったらご意見ください。 こんにちは。 先日、自宅のテレビが壊れてしまいました。 修理について教えてください。 症状; スイッチを入れると一瞬ブラウン管が光り(画面の5分の1くらい)、 ザーという音がしてすぐに、 電源が切れる(うんともすんとも言わない)。 この後は、電源を入り切りしても反応無し。 電源ランプは点灯せず。 ただし、リモコンの電源ボタンを押すとスタンバイのランプだけは点灯する。 次にコンセントを抜いてしばらくしてからコンセントを入れると、 最初の状態(一瞬反応がある状態)が再現される。 大手家電店の修理部門2社に相談したのですが、 (現物は見てもらわず話だけ) 「(スイッチ)基盤の交換が必要と思われる、 修理代は8000~9500円かかるだろう。 買ったほうが有意義かもしれません」 との回答。 自分で、テレビのカバーを開けてみて、 清掃し、ほこりを取ってみましたが症状変わらず。 腐食、さびなども見られずきれいな状態でした。 電気店の人と話していても感じたのですが、 基盤上のリレーが1個破損している程度かも・・・と。 そういった場合、修理店では、基盤ごと交換することになるのでしょうか、 リレー1個をはずして、はんだづけするだけであれば、 9000円もかからないような・・・。 リレー1個のみの交換などはまずやらないものなのか? 安価で修理できる可能性はあるのか? 買い替えが現実的か? とてもきれいな状態なので、直りそうな気がしてなりません。 詳しい方お話お聞かせください。 メーカは、NECで、’92製です。 (NECは、現在はテレビの生産を行っていないとの話は聞きました。) 故障の兆候などは見られませんでした。(突然映らなくなった。)

  • 日立のテレビの修理

    家で使用している日立のC21-FR1という機種のテレビですが時々画面が横一線の状態になります。 テレビを軽くポンとたたくと直ります。 ネットで機種を検索して見た所、 原因は垂直偏向コイル、コネクター端子のハンダ不良との記載がありました。 この修理は簡単でしょうか? この機種では発生しやすい故障のようですが、この部分がどの辺りに取り付けされているかご存知の方、専門家の方アドバイス頂けないでしょうか? 私は家電関係ではありませんが技術職でしたので分解、組み立て、半田付けは出来ると思います。 よろしくお願い致します。

  • 窒素 半田ごてについて

     半田ゴテから窒素がでる半田ゴテを使っている方がいらっしゃいましたら 教えてください。  窒素ありとなしでは、半田付けの結果はかなり違う物ですか? 現在、購入しようかどうか、迷っています。  かなり熱量を必要とするパターンなのですが、鉛フリーで半田付けすると きれいになりません。 赤目にもなりやすいです。    PBフリーにはやはり、窒素がよいのですか?

  • テレビ修理について

    我が家のテレビが突然、まぶたを閉じたように画面が消え、真ん中に画面に対して水平に光の線が入ったようになってしまいました。以前はたたくと直ることもあったのですが、何をやってもだめになりました。 音声は出ます。ネットで色々調べましたが、垂直偏向回路IC、コンデンサーなどの異常みたいなことが、書いてありました。また半田不良の可能性も・・・ お金がないので、出来るだけ安く修理したいのですが、部品だけ買って自分で修理できるもんなんでしょうか?高圧の電気が帯電しているので、素人はやってはいけない、大変危険だと聞きました。アースをして 放電させる方法ってあると思うのですが、わかる方いらしゃいませんか、教えてください。 テレビは94年製のSANYO29インチBS内臓です

  • テレビの修理。メーカーか家電店かで迷っています。

    5・6年ほど前に購入したブラウン管テレビが故障してしまい、メーカーの窓口に電話で確認したところ、修理が必要だと言われました。(電源をつけると一瞬映りそうになる…というか音はなるんですがすぐに電源が落ちてしまいます) その電話で修理依頼もできたのですが、購入した家電量販店とメーカーのどちらに修理をお願いしたほうがいいのか・・・迷っています。 正直、修理代金がお安いほうに頼みたいというのが本音なのですが。。 テレビは32型ですので出張修理にはなります。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか???

  • ブラウン管テレビの修理について

    古いブラウン管テレビの修理をしています。 テレビの不具合は赤が抜ける初歩的(?)な故障です。電源投入後10~30分は赤が抜けたまま映り、そのうち赤が戻りきちんとした色がでます。赤が戻ってしまえばとても綺麗な画面です。 叩いても症状は改善されませんが、まずはハンダ割れを疑ってブラウン管ネック基板のハンダ割れのチェックを行い、それらしいところ(コンデンサ/ダイオード/トランジスタの足)はすべて追い半田しました。 しかし、やはり症状は改善しませんでした。 ですので次はネック基板のコンデンサ10数個を総とっかえしようと考えています。 しかしブラウン管の放電が怖くてそのまま手をつけてもいいものなのか不安です。 管のキャップをあけて放電させないまま、コンデンサの交換に踏み切っていいものでしょうか。 コンデンサは容量こそ1uFなどではあるものの耐圧は250Vなどとあり、いきなりハンダを抜いてコンデンサを素手で触るのはかなり怖いような気がします。 また、テレビのスイッチを入れたまま、つまり電源をいれたままコンセントを抜いて数日放置で、多少放電されるとどこかのサイトで読んだのですが、このやり方で本当に放電は行われるものでしょうか。 自分はPCのマザーボードのコンデンサの交換や、1チップICアンプ、トランジスタをつかってヘッドフォンアンプなどは作れる程度のスキルです。 モノはシャープのX68000付属のディスプレイテレビで、15KhzのRGB入力が使えるものなのでどうしても修理したいのです。 よろしくお願いします。