• 締切済み

写真が取り込めません

取込めませんというのはDVDのデータをPCに保存する作業で 735枚ある写真が350くらいまでしか取り込むことができません。 特にソフトは使っていませんが パソコンを立ち上げDVDを差し込むと自動的に取り込めるようになっています。 以下のURLでもやってみたりしたのですがうまくいきません 簡単にできる方法があればお教え下さい。 ■DVD Shrink ver3.2でコピー ​http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdshrink/index.html

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

URLがエラーになるので手順はわかりませんが、DVD Shrinkは圧縮ソフトなので、静止画の取り込みでは意味がないです。 通常は1番さんの方法でコピーできますけど、できないときは何らかの物理的なエラーが考えられます。 DVDを開いて、選択してコピー、HDDの適当な場所で「貼り付け」。 焼いたときにうまく焼けていないとか、ドライブがへたっているとか。 とりあえず、コピーするときに一度にやらず、10個ずつとか少しずつやってみてどれが引っかかるか確認する。 その上で、他のパソコン(友だちのとか)でどうか試してみる。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061008_cd_recover/ こういったソフトもありますけど、結局は同じ事を自動でやってくれるという事なので、とりあえずどのコマがダメなのか特定してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.1

マイドキュメントに取り込み、それをマイピクチャーに移せないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの複製 ライティングについて

    こんにちは。 DVDをコピーしてみたいと思い DVD Decrypterのライティング機能でライティング という操作を行いました。 コピーなどはうまくいきましたが書き込みができません。 理由は、PCが、入れたはずの空DVDを認識していないからのようです。 私のPCはWindowsXPのノート型で、DVD-ROMです。 ROMパソでもライティングソフトをインストールしさえすれば 書き込めると思っていたのですが、それは違うのでしょうか? 色々と検索をしたのですがサイトによって出来る出来ないが分かれており、OKwaveの回答でライティングソフトをインストールすれば大丈夫とあったのを見ました。 なのに書き込めないので混乱していまい行き詰っています; どなたか、お暇でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに下記リンクを参考にしました。 http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdshrink/index.html

  • DVDを焼く…(カテゴリーわからずすみません。)

    ついさっきまでDVDshrinkからDVD Decrypterに自動書き込み出来てたのですが、なぜか突然自動書き込みをしなくなってしまいました。 DVD-Rも全く同じものなのですが shrinkで読み込んだあとDecrypterが起動しそのまま何も起こりません。エラー表示も特にでていません。全くいつも通りの作業したしてないのに何故でしょうか。どのデータも書き込みしません。すみません、カテゴリーがわからないです。

  • DVD から音声が出ません。

    私的な利用目的のため2枚連作のDVDを http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvd2one/ifo%20edit+dvd2one21.htm 様を 参考にまとめ backupstreet 様を参考にDVD Shrinkで2度圧縮しました。 パソコン上では問題ないのですがImgBurnで書き込んだDVDをプレーヤーで 再生すると、元の2枚目に当たるムービーから音声が出ません。 WinMe+USB1.1+PIONEER DVR111Dという中古の組合せですが 徒労に終わらせたくないので原因のヒント、御意見頂ければ幸いです。

  • ダビングしたDVDをPCに取り込むには?

    ダビングしたDVDをコピーしたいんですがDVDshrinkで読み込もうとすると DVDshrinkはエラーにより続行することができません。コピープロテクトエラー。コピー防止エラーー指定されたセクタには有効なCSSキーがありません とエラーが出ます。もしかしたらガードのかかってないDVDをshrinkで読み込もうとしてるからでしょうか?自分で作ったDVDをPCに取り込むには、どうすればいいんでしょうか?ちなみに取り込んだデータは以前消しました

  • DVDfab8でコピーしたデータはPCに残ってる?

    DVDfab8をインストールして、無事DVD-Rへコピーできました。作業的には問題なく満足してます。 そこで、疑問です。 1.PCのハードディスクへ、コピーした画像データは残っていないのでしょうか? 今まで、DVDShrink3.2をDVDコピーに使ってましたが、ディスクトップに保存されてました。 コピー完了後は、PCに残ったデータは不要なため破棄する・・・という作業をしてました。 しかしこのDVDfab8は、DVDの入れ替えだけで、すべて書き込みを自動してしてくれますので、ディスクトップへコピーしたデータが残ってません。 2、PCのハードディスクには、データは残ってないのでしょうか?心配しなくていい??PCハードディスク容量の心配をしなくていいのでしょうか? 3、やはりPCのどこかに残っているのでしょうか? 4、残っているのであれば破棄したいのですが、どこにあると想定できますでしょうか? お詳しい方ぜひともご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • 保存してあるはずのISOファイルが見つかりません。

    保存してあるはずのISOファイルが見つかりません。 DVDshrinkを使ってDVDのバックアップをISOファイルの形でやりました。 読み込みをしようとすると、DVDシュリンクでは見られます。 以前全く同じ質問がありましたが、おそらくウンドーズセブンだけの問題かもしれないのですが・・・ 保存してあるはずのISOファイルが見つかりません。 隠しファイルやシステムファイルを見られるように設定してもみられません。 DVDshrinkを使ってDVDのバックアップをISOファイルの形でやりました。 すると、「C:\(ファイル名).ISO」に保存してあります。のようなメッセージが出たのですが、Cドライブを探してみてもそのファイルが見当たりません。 ただし、シュリンクを使って、デスクトップなどほかのところに持っていくと見られます。 OSはWin7 DVDshrinkのバージョンは3.2です。 補足 ISO形式で保存した直後、直接Cドライブを開けると無い! DVDシュリンクで作成したファイルの保存場所を、たとえばデスクトップにすると見えます。またDVDシュリンクのファイルを開くという作業をしたときには、Cドライブに存在したいるのです。。。 一旦デスクトップなどで保存した物をCドライブに落とすと見られるようになります。 拡張子の問題では無く、ドライブの表示設定の問題のような気がするのですが・・・。

  • DVDshrinkでバックアップしたものをどうやってコピーするの?

    DVDshrinkでバックアップしたものをどうやってコピーするんですか?DVDの映像をSHRINKを使ってパソコンのハードディスクにバックアップしたのですが、それをどうすればDVD-Rに書き込みできるのかわかりません教えてください。

  • DVDシュリンクとDVDDecrypterを使って今までコピーを何枚か

    DVDシュリンクとDVDDecrypterを使って今までコピーを何枚かしてきました。先日、初の試みなのですが、コピーされたDVDをコピーしようとしてファイルをパソコンに吸い込む作業まではできたのですが、そこからが出来ません。シュリンクを立ち上げてファイルを開くから、ファイル場所を指定するのですが、見あたらず開けないという警告がでます。Dドライブに保存はされていますが、シュリンクからは開けないようです。私の勝手な見解ではコピーされたものをコピーするのは不可能?だからかな?と思ったのですが、コピーされたDVDをコピーするのはできますか?

  • 大事な写真について

    こんばんはm(__)m 自分は有線LANでネットにつながったパソコンを使っているのですが、ふと気になることがあるので質問させていただきます。 誰にも見られたくない写真を外付けHDDに保存して、PCで見るときは有線LANケーブルを外して見ています。この方法で写真の流出は防げますか? 写真を扱うときは常にLANケーブルを外していますが、一時的にPCに保存して消した後とかDVDへのコピー作業後などにPCにLANケーブルにつないだ際に、PCにデータの記憶が残っていて、それが流出したりとかそういうことはありませんか? 教えてください!

  • DVD 書き込み

    DVDのコピーでシュリンクとRoxio creator L を使っています。 シュリンクまでの作業はできるんですがDVDをRoxio creator L を使って書き込みをしようとするとエラーとなってしまいDVDが自動的に出てきて書き込みができません。これにはどのような原因が考えらえますか?どうしたら書き込みができるようになるか教えてください。

専門家に質問してみよう