• ベストアンサー

都内で鉄棒を出来る所あります?

ピッタリとするカテが無かったんで、とりあえずこちらに。 表題通り、鉄棒をしたいんです。 が、やれる場所って無いですよね? 私は田舎育ちで、私が高校を卒業してから帰省した時でも、 その頃は小中学校の校庭には普通に足を運べて、 設置してある鉄棒は自由に使えました。 しかしながら、上京してきて2~3年後に ふと鉄棒をしたいと思って田舎感覚で近くの学校に行ったら、 封鎖状態で入れませんでした。 現代は都会にしろ地方にしろ物騒ですから仕方が無いとは思うんですが、 何処かにフリーで鉄棒をできる場所は無いでしょうか。 そこら辺の公園だと低すぎるので、 せめて中学校で使ってる位の高さがある所を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epideme
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

TVで前に見たことがあります。 日比谷公園にあるみたいですよ。 『日比谷公園 鉄棒』でネット検索してみてください。 日比谷鉄棒クラブ なるものも、存在するらしいですよ。

参考URL:
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090408100030111/
24jack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか!日比谷公園に。 長年東京に住んでますが、一度も行った事が無いです。 ちょっと遠いですが行ってみま~す(^0^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 検索したら都内の公園の施設を含めた一覧があります。ここの個別データに「鉄棒」の項目もあります。それぞれの自治体のページを開いて、あとはページ内検索で探してください。 http://koueninfo4.fc2web.com/ ただしここで先の戸越や日比谷を見ても「鉄棒」としかありません。高低の違いを区別していないようですから、あとは自分の目で確かめるしかないようです。

24jack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おお!こんなサイトがあるんですか! >高低の違いを区別していないようですから、あとは自分の目で確かめるしかないようです そうですね。気長に探してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 今晩は。  戦前からあるような古くて大きな公園には比較的あるみたいです。私が知っているのでは上野公園不忍池の東側。 http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.33.052N35.42.29.203&ZM=10 この地図の下町風俗資料館と桜木亭の間のどこか。  それからもっと近年にぶら下がったのは戸越公園にあるもの。こちら http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.43.33.286N35.36.28.284&ZM=12 の中心(カーソル)の辺り。ただしここのは、一番高いのでも大人が手を伸ばすとそのまま摑めるくらいだったかと思います。蹴上がりをやるには十分ですが、車輪をやるには…(蹴上がりはともかく、車輪なんか自分には出来ないので関係が無い(^^ゞ)。  日比谷のは見たことが無いので具体的な場所が判りません。大体どの辺なら便利なのかを書いてくれれば、ありそうな公園を探してみます。  それと上野のは30年も前の話なので、まだあるかどうかちょっと怪しいです。戸越は4年位前だから大丈夫でしょう。

24jack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、地図まで載せていただきありがとうございます。 >蹴上がりはともかく、車輪なんか自分には出来ないので関係が無い 車輪なんて私もできません(^^ゞ 蹴上がりが今でもできるかどうかとか、 懸垂はどうだろうとかなどをやってみたいんですよ。 >大体どの辺なら便利なのかを書いてくれれば、ありそうな公園を探してみます。 ありがとうございます。 そうですねぇ、京王線沿線だとありがたいです。 近くにあれば週3位で通いたい位なんですが、 とりあえず、私の家から歩いて行ける距離には無さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少人数学校、マンモス学校のいい所、悪いところ教えてください。

    田舎に住んでいますが、今度、都会に引越しをすることになりました。 引越し先で悩んでいます。 1つは、お店が近く公園はなどはないけど、 地元の子しか通わない学校が少人数の学校、 1つは、自然が多く公園は近いけど、少し離れた場所の学校にある 幅広い地区の子が集まる大人数のマンモス学校です。 うちの子は田舎育ちで、ゆったりとした環境で育ってきたので、 マンモス学校に入れることに、うまくやっていけるのか少し不安がありますが、 地域の環境などを考えると、マンモス学校の地区がいいと思います。 小さい学校のいい所、悪いところ、 マンモス学校のいい所、悪いところ、など、教えてください。

  • 帰省 都会の人は

    帰省って都会暮らしの人が田舎の地元に戻って挨拶するものだと思いますが 例えば祖父母、両親もずっと新宿とか渋谷の持ち家で本人もそこの育ちだった場合帰る場所ってあるのですか?

  • 田舎のいい所悪い所を教えてください

    田舎のいい所悪い所を教えてください 田舎のイメージといえば 身内以外受け入れない心の狭さ、閉鎖的、頭が悪い、結婚が早い、送料が高い 受験環境が無い、物が高い(家賃などを除く)、足腰が弱いなどが一般的だと思います 自分は電車も無くあの有名なポケモンすら放送されてないくらいの田舎育ちなのですが 物心がついたころから田舎が嫌いで仕方なくずっと都会に憧れていました 小中高とずっと都会の学校に行きたいと思っていました(勉強が好きだったので田舎の授業が全て退屈で競争相手もいなかったので) 田舎では受験に選択肢などありません(ほとんどの子供は何も考えず田舎の高校を出て就職します、女の子は仕事しなくても結婚すればそれでいいと親世代が思っている) 中学受験も高校受験も田舎以外の学校に行きたくて中学の先生はまともだったので頼んで色々勉強してたんですが親が絶対許さなかったので無理でした 高校は大学受験の知識がほとんど無い先生や受験仲間が一人しかいない環境でかなり苦労しました(もちろん受験するというだけで周りからは白い目で見られます) 志望校決定の時に偏差値が20下の大学を薦められました(その先生の言うことは全く当てにしていなかったので別によかったのですが) 大学は田舎には無いので仕方なく田舎を出ることを許されました 友達は田舎を出ることを許してもらえず進学できませんでした 都会に出るといいことばかりです、まず何にしても安い 娯楽費、交通費は田舎はバスで少し移動するだけで400円くらいするのに都会では150円前後でいけます、電気屋なども田舎は定価がほとんど(もちろん田舎の交通費が高い理由はわかっていますが) そのうえバイト代も高い(田舎は600円台が当たり前) 都会に出て時給800円が安いと言ってる友達に驚愕しました 電車、映画館、大学、図書館など田舎には無いものがある 田舎の人は電車は使わないので大学生で電車の乗り方を覚えました 田舎ではほとんど車移動で歩くことがほとんど無いので都会の方が健康的だと思います

  • 都内で似顔絵

    東京都内で似顔絵を描いてくれる人がいる公園を探しています。当方田舎に住んでいますので、メジャーな場所がいいです。 1年ちょっと前、大宮駅西口で似顔絵を描いてくれる美大生がいましたが、先週末探したのですが見つけることができませんでした。もう辞めてしまったのかな。そこで書いてもらった絵は結構にていました。 3/25~26に再び上京するので、そのくらいまでに教えてくださればと思います。

  • 東京の人は冷たいってホントですか!?

    よく都会の人は冷たい人が多いと言われてます。 これって真実だと思いますか? 個人的には、田舎から上京してきた人が自衛のあまり冷たい態度を取ってるにすぎないと感じてます。 生まれも育ちも東京都内の地元民は、イメージのような冷たさは無いと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 上京したい大学4年生です。

    上京したい大学4年生です。 田舎育ちで、都会にあこがれています。 とても甘い考えだとは自覚していますが、 やりたい仕事もなく 「東京で暮らすこと」が目的です。 また、フリーターにはなりたくないと思っています。 治安がよく 家賃が比較的安いところなところは 23区外でどこでしょうか?

  • 休日の校庭

    最近気付いたのですが、小学校の校庭(グランド)って休みの日は、全く誰もいませんよね。 昔ならば、放課後や休日に小学校へ行って遊んだりとかしたと思うんですけど。 これって、もしかして、休みの日に勝手に校庭に入って怪我とかしたら、学校の責任になるので入らないように指導してるんでしょうか。 都会ならばともかく、田舎の小さな小学校なんですけど。 休みの日とかは静まり返って不気味な感じがします。

  • 好きな人が・・・

    学校で好きな人ができたのですが、その子はちょっと背が低くオシャレで都会育ちです。一方僕はそんなにオシャレな方ではなく、いたって普通なかんじで田舎育ちです。 その子と出会ったのは学校の授業で隣の席になり、ちょっと話して好きになってしまいました。 ただその子は派手な感じのグループにいて少しクールで話しかけずらいのです。僕もあまり積極的なほうではないのでどうやって近づいていけばいいかわかりません。(今まで付き合った人は向こうから積極的にきてくれたので) また僕は田舎育ちなので都会育ちの彼女と釣り合うか、そんなにお金持ちでない僕が彼女と釣り合うのか、嫌われないか不安です。 読みにくい文章ですみません。アドバイスお願いします。

  • 都会の小学生の遊びについて教えて下さい。

    学校の課題で、都会の小学生(低学年)の遊べる空間をつくろうとしています。そこで、最近の小学生は、どこでどんなことをして、放課後や休日を過ごしているのか、参考にしたいので教えてください。 私は田舎育ちで、小さい頃は、寄り道ばかりしていたのですが、都会に暮らすようになり、道草が出来るような場所も無く、小学生はどうしているのか疑問なんです。 あと、お母さん方は、お子さんにこんなことをして遊んで欲しい!欲しくない。というのもありましたら、教えてください!お願いします。

  • 都会から田舎

    実家育ち→都市部の学校→自分の地元に戻るだったらまだわかりますけど 都会育ちの人が地元とは全然関係ない田舎の地域に住んだら「なんで?」ってなりますか?

専門家に質問してみよう