• 締切済み

母が寒気を訴えてる

母が寒気を訴えています 本当に突然、確かに最近寒いですが凍え方尋常じゃないです 毛布をかけていますがそれでも震えていました ・40代 ・持病はなし ・昼頭痛、鎮痛剤で治まる ・さきほど頭が痛いと言っていた ・夕飯はいつもどおりであった ・熱はない いまは鎮痛剤を飲み落ち着いて眠っています だけど突然だったのでいまだ不安が拭えません どなたかこの症状をご存じありませんか

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.3

取りあえず、病院へ。 あ、鍼灸院なんかもその後、試すの良いかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

こちらをご覧になってください。「悪寒」「悪寒戦慄」のところ。 http://www.igaku.bz/z995.htm つまり強い寒気を覚えて体を温めようとする行為のは人間の生理的な現象なんです。 風邪やインフルエンザの前兆と思われますから、とにかくゆっくりと休養させてあげてください。 おかゆや梅干し、すりおろしたリンゴ、ショウガ湯や卵酒など、昔から風邪のときに食べる食べ物は決まっています。 温かく消化の良い食べ物ですね。 水分補給も十分にしなければならないので枕もとにいつでも飲めるようにペットボトルのお水など用意してあげましょう。室温で十分です。 病院に行ったほうが適切に治療できますので、本人と相談して行けるようなら明日、病院に行かせてください。 このご時世ですから行く前に病院に電話をして症状を伝え、どのように受診すれば良いかアドバイスを受けてください。 インフルエンザであった場合、他者へ移さないことを一番に考えなければなりません。 看病をするご家族も患者のいる部屋に入る時はマスクを着用したり(患者本人ももちろん)退室後はよく手を洗いうがいをするように。 市販の消毒液や除菌ティッシュも上手に使ってください。 風邪でもインフルエンザでも一定期間の十分な休養が必要です。 高熱や痛みなどの症状を和らげる薬を飲んで症状がおさまったからと言ってすぐに起きないこと。 食欲があれば普通のものを食べさせて大丈夫ですが、なるべく消化のよいものを心がけ、油分の多いものなどは避けましょう。 食欲が戻るまでは本人の好むものを少しずつ食べさせてください。 まあ、お母様ご本人が手当ての仕方はわかってると思います。 言われる通りにしてあげたら、それで良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

普通は、熱の出る前兆と考えるのが妥当だと思います。 今は鎮痛剤が効いてるのでしょうが、朝には高熱が出るかもですね。 新型インフルエンザじゃなければ良いですが。 お大事にしてください。

skylandsea
質問者

補足

ありがとうございます 毛布や靴下やらで防寒しながら眠っていたのですが いまは少し熱くなってきたそうです ひとまず、このまま安静にしていればよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寒気が収まりません

    朝に特に酷いんですが、どれだけ暖かくしても寒気が消えません。 今は毛布2枚秋・冬用掛け布団1枚で寝ているのですが汗は出て暑い感覚もあるのですがどうしても寒気が消えません。 お風呂に浸かってる間も消えず困っています。 咳・痰・喉の痛み・熱・鼻づまりなど一切なく、内科では血液検査・尿検査ともに以上なしと言われました。 正直心当たりが一切なく、何科に行けばいいのかも分からなくなりました。 ネットで調べようにも別の症状ばかり出てきて今の自分に重なる症状が見つからず困っています。 過去に似たような症状がある方、医学知識のある方、どうか助けてください

  • 寒気や息苦しさがあり困っています。

    今日寒気と息苦しく息をするのがつらい(座っているのにゼェゼェと息苦しい)といった症状が数時間続き辛かった為、どの様な病気、何科を受診すれば良いか教えて下さい。 朝、出勤した際は特に具合が悪いわけでなく普通通りでした。 出勤し1時間後、急に寒気がし空調を上げてもらったのですが次第に立っていることすら辛くなりました。 椅子に座り暖かい場所で毛布に包まり暖をとっていたのですが寒気がどんどん増し、ガタガタ身体や歯が震え末端がどんどん冷え血の気が引いていく感覚がありました。 息をするのも辛くゼェゼェと荒くなり(酸素が巡っていない感覚)、関節やお尻の筋肉が痛くなりました。 その様なことが数時間続き、今は少し落ちついてはいますが関節の痛みや寒気がまだ少しあります。 熱はありません。ご飯はたべれます。 数年前にも同じことが一度ありました。 その時は生理前で今回も同様です。 詳しい方に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 寒気と頭痛が・・・

    昨日のお昼過ぎから寒気がしだし、同時に頭痛がし始めました。 元々発作的な「三叉神経痛」はたまにしていましたが、今回は身動きが出来なくなるほどの痛みで じっと横になっているしかないような状態です。 寒気の割には熱は余り上がらず、せいぜい37.5~38.0℃程です。 熱だけなら薬を服用するまでもないんですが、とにかくアタマが痛くて動けないんで 昨日からほぼ8時間おきに市販のイブプロフェンを飲んでいます。 今も寝床から這うようにして出てきて、これを書いています。 土日がかかってしまい近くに救急当番医が無く 明日以降もお盆休みであいている病院は限られています。 ただの風邪ならいいのですが、頭痛の他に風邪症状が無いのが気になってここに相談してます。 この頭痛は何なのでしょう?ちなみに吐き気や視野狭窄等はありません。

  • 寒気がするのに熱がない

    主人の体調のことでご相談です。 先日、いつもは元気な主人が「寒気がする」といって 床に寝転がりはじめました。 部屋はエアコンを入れていましたが 寒気がするとのことで止めて 蒸し風呂のようになりましたが それでも寒いとのこと。 しばらく横になっていたら、いくらか良くなったようですが その後も数日間、あまり調子が良くないようです。 そこでお聞きしたいのが (1)病院に行くとしたら何科か (2)この症状で考えられる病名があれば (3)精神的なものが関係しているか ……です。 以下、その際に言っていた症状になりますので 何卒よろしくお願いいたします。 ★主人…46歳・自営業・持病(睡眠時無呼吸症候群・ぎっくり腰) ★性格…真面目・心配性・几帳面・ちょっとヒステリック ------------- ●寒気がするのに熱がない(36.3℃) ●血圧が少し高めでした(154/93)※通常は130/70程度 ●温かいうどんを食べたら寒気が少し回復 ●おなかをこわしやすい(数日前にビオフェルミン服用) ●寝不足ではない ●唇の色が黄色っぽくなっていた ●意識が朦朧??(わけの分からないことで怒っていた) ●頭の後ろが重い ●めまいがする ●立ってもいられないし座っても寝転んでもいられない ●前日に、私の持病で言い争いになった ●目が開けづらいと言っている ●ひどい腰痛(ぎっくり腰を昨年やっている) ●フラフラする ●3ヶ月前の健康診断では血液検査に異常なし -------------

  • 熱がないのに寒気がします

    48歳男性です。 昨年10月ころより低体温になりました。 (以前は平熱が36.5度位だったのが、35.5度位になり調子が悪い時は35度を切ります) 最近一ヶ月程、寒気(風邪を引いた時のような)がしますが、体温を計っても 35度を切っています。 35度を切っているのに寒気がします。 関節は服が擦れるとヒリヒリします。 胃腸症状も何ともないですし、頭が痛いということもありません。 喉も痛くありません。 一応病院には行きましたが、熱が出ていないし、 喉も炎症が起こっていない、胃腸症状もないので あれば、気のせいと言われました。 熱がないのに、寒気がするんですが、何故なんでしょうか? 足の浮腫みも最近酷いです、以前は夕方になると 靴が窮屈にかんじましたが、今はお昼ごろで 夕方のピーク時の状態になります。

  • 体調不良

    寒気を感じて毛布にくるまると熱がこもったようになり熱くなり、エアコンに当たると寒く エアコンに当たりながら毛布にくるまってても寒いのですが、熱はなく 何が原因でしょうか。頭痛もします

  • 応急処置 (母の様子がおかしいです

    中一です。 突然ですが、母の様子が変です。 急に体がこわばって、動けなくなりました。 頭痛・寒気、気持ち悪い などを訴えています。 本人が「足の付け根を手でいいから温めて」といったので、その通りにして5分間温めました。 様子を観察すると、全身の震え、呼吸がやや早い、などがありました。 今は落ち着いて寝ていますが、呼吸が普段より気にならない程度に早いです。 また、母と私のみが家にいて、私は何も出来ません。 母に毛布をかけてあげた他、、何も出来ませんでした。 母が動けないので、夕飯もなく、私は飴でしのいでいます。 ここで質問ですが、もしも再発した場合のときの応急処置を教えてください。 ほかのサイトでも見たのですが、よくわかりません。 また、母は明日、車の運転をしても平気でしょうか? 今は母のことが心配で、何とかしてあげたい、と思って打っています。 できるだけ早く、お願いします!!

  • アレルギー寒気

    現在30代ですが、アレルギー体質に悩まされています。特に鼻炎がひどく花粉症の季節は薬なしでは過ごせません。 ただ辛いのは花粉だけではなく、この時期とくに寒気に反応することです。 実際に体が寒いというよりは、鼻の奥から強い寒気を感じ、それに反応してくしゃみが止まらなくなるのです。 このようなアレルギー症状はあるのでしょうか?

  • 寒気・吐き気・頭痛

    こんばんは。ここ1ヶ月ほど体調不良に悩まされています。 病院に行く程のことでもない気がするので、なにかご存知のこと御座いましたら対処方法等を教えて頂けたら幸いです。 症状は以下の通り ・芯から凍えるような寒気 ・吐き気を伴う頭痛 ・平熱マイナス1の体温(35.5℃) ・膨腹感(ガス溜り) 大体、17時以降に毎日この症状が出ます。ちなみに空腹ではありません。 寒気が諸悪の根元でないかと思う程つらいです。元々寒がりなので防寒は万全なのですが、効力なし。 お勧めの対処方法があったら教えてください! どうぞ宜しくお願いします。

  • アナフィラキシーショック ? 寒気と震え

    夜中に突然、寒気と激しい体の震えで目が覚めました それまではなんともなく、眠っていたのに、突然、見て分かるくらいの全身の激しい震え(ガタガタ、ブルブル)と、 激しい寒気に襲われました。 かなり厚着をして、暖房、電気毛布で暖めても激しい寒気とガタガタブルブル震えが治まらず 30分たったら、何事も無かったように治まりました。 風邪は引いてなく熱もないです 調べたら、パニック障害(パニックになるような悩みはないです..)の症状と書いてあったから 精神的なものが原因で良かった!と安心してたら アナフィラキシーショックの症状の一部でもこうゆう症状があると見て、 悪寒、震え、のアナフィラキシーから始まってる人が沢山いて怖くなってきました。 震えで目が覚める2時間前に 病院で処方されたガスターD錠とゆう薬をその時に初めて飲みました これまでにも、中学の時と成人してから2回こうゆう症状が出たことがあり、これが3回目です。 いずれも薬を服用していて、 3回共、救急病院に行こうか悩むくらいのガタガタおかしい震えで死ぬんじゃないかとゆう恐怖でした。 もともとアレルギー体質で、普段からエピペンを持ち歩いてます。 これはショック、アナフィラキシー症状ですか..? 薬は服用しない方がいいですか? この症状について分かる人いたら 教えてください。

兄弟姉妹に名前で呼ばれたい?
このQ&Aのポイント
  • 弟や妹がいる方に質問です!弟や妹がいる方に質問です。弟妹に「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばれている人は 名前で呼ばれたい と思いますか?
  • 弟や妹に名前で呼ばれている人は「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばれたいと思いますか?もうひとつ質問で、名前で呼ばれている人はなんて呼ばれていますか?(呼び捨て?〜くん〜ちゃん?)
  • そもそも お兄さんお姉さん方は弟や妹に 自分のことはこう呼んで欲しいと伝えましたか?私は兄がいる妹なのですが、兄のことを「お兄ちゃん」と呼んだことがなくずっと名前で呼んでいました。兄から お兄ちゃんと呼んで欲しいとも言われたこともなかったので、気になりました。皆さんはどうですか?回答よろしくお願いします!
回答を見る

専門家に質問してみよう