• ベストアンサー

エクセルの自動計算 

chiizu2の回答

  • chiizu2
  • ベストアンサー率41% (164/400)
回答No.1

質問者の方が想定されているような 使用方法は無理だと思います この場合そのセルには数値の25が上書きで入力され 計算式は無くなってしまいます

kuwa8
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 おっしゃるとおり、数値が上書きされるようです。 なにかこういうことができるような関数でも あるのかとおもったのですが、 他の回答者の皆様からも同様のご指摘を いただきました。 単純に他のセルに数値を入れておいて、 形式を選択して貼り付けで対応しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • excelでの自動計算

    excelでの自動計算 EXCELで縦に自動計算した数値を表示したいのですが、 どうすればいいでしょうか。 例えば、縦に10個(個数は任意にしたい)同じ数値を表示させたいとき。  F10からF19までのセルには、1  F20からF29までのセルには、2  F30~… 設定したい項目は、  (1)始めたい数値をA1セルに入力  (2)同じ数値をいくつ縦に表示させるかをB1セルに入力  (3)上記の(1)&(2)を何セット計算させるか(終わりの数値でもOK)をC1に入力 結果をF10から縦に表示していく。 以前から何かできないかと考えつつ、コピー等で地道に作業しています。 どなたかお知恵を頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • Excelの計算

    あるセルに「数値の入力があった時」だけ隣のセルで、上のセルの数値との計算を行わせたいのですが、どのように記述したらよいのでしょうか? <事例> 「A2」のセルか「B2」のセルのいずれかに数値の入力があったら、「C1+A1-B2」の計算結果を「C2」に出力する。 初心者の質問ですみません。

  • エクセルで自動計算を解除したいのですが?

    エクセルを使っています。たくさんの長い数式を使っておりシートの数も5つくらいあります。それで、最近ひとつのセルに数字を打ち込むだけでも自動計算?が勝手に働くみたいなので、ツールのオプションで計算を「手動」にし、開く時にマクロを「無効」にしているのですが、やはり数字を入力するだけでも自動計算?みたいなのが働いているようでしばらく何にも操作ができない状態になってしまいます。そこで質問なのですが、エクセルを使う上で、まったく計算が働かないようにすることはできるのでしょうか?できれば数値だけをずらずらっと先に打って後でいっきに計算したいんのですが?

  • Excelで計算式が自動的に変わってしまいます・・・

    Excelで例えば C6のセルに=SUM(C1:C4)という計算式が入っていて C7のセルに=SUM(C1:C3,C5)という計算式が入っています。 そこにC1から順に数値を入力していくとC5に数値を入力した時に 勝手にC6に入っている式が=SUM(C1:C5)に変わってしまいます。 なぜでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • エクセル2000で算式結果を自動表示させる方法

    エクセル2000を使ってます。 入力例として以下の計算式(単純な足し算)があるとします。 A1セル【5】   B1セル 【5】 C1セル 【=A1+B1】 表示は【10】 A2セル【6】   B2セル 【5】 C2セル 【=A2+B2】 表示は【11】 A3セル【?】   B3セル 【?】 C3セル【=A3+B3】 表示は【??】 ここで、私はA3、B3に数値を入力してC2セルをC3セルにドラッグして C3セルの計算結果を表示させています。 ただ、友人からもらったエクセルではC3には何も表示が無く、 計算式も入っていないにもかかわらず、A3、B3に数値を入力 したと同時にC3の計算結果が表示されます。 入力だけで自動表示させる方法を教えていただけますか。

  • Excelの表計算について

    Excelの表計算について 私が使っているのはExcel2003です。 仕事で(在宅ワーク)Excelを使っています。 相手側から入力用のフォーマットが送られてきて、それに入力していくのですが その中に計算式も埋め込まれています。 横の列の2マスぐらいを掛けたり割ったりしたやつがその隣のマスに表示されるのですが PDFファイルの資料を見ながら数値を入力していくのですが、PDFファイル1枚に30件ぐらいの資料が載っています。 それを一気に入力して、Excelを見て間違いがないか確認します。 その際に、一個飛ばして打ってしまった時とかに、セルを挿入して下方向にシフトを選んでいるのですが それをしているせいなのか、表計算がおかしくなっています。 数値を打ってその計算結果が表示された際に、その数値を打った横のセルではなく 一つ上の列のセルに計算結果が表示されます。 表計算式が狂っているせいではなく、私がセルの挿入等をやってるせいかと思うのですが これは再計算とかできないものでしょうか? 気付いたのが1000件以上入力した後だったので 今から全部打ちなおすとなると期日までに間に合わなくて。 回答お待ちしてます。

  • エクセルの計算式

    すいません。エクセル2000について教えてください。 いま、ひとつのセルを参照して式を作っているのですが 変なことに気づきました。私は式を+から入れる癖があるのですが 例) +A12/10/100 セルの表示形式が標準だと=+A12/10/100 その他の表示形式(数値、通貨など)だと =+A12/0.1 となります。このように計算の優先順位が変わってしまいます。 当然結果も全然違います =から式を入力するとどの表示形式でも=A12/10/100です。 これはバグでしょうかそれとも何か意味があるのでしょうか 教えてください

  • エクセルの自動計算について

    いつもお世話になります。 エクセルのセルに =SUM(A1:A2) と計算式をいれて、合計値をださせています。 今までは、A1とA2に値を入れるとすぐに計算結果が セルに表示されていましたが、なぜか突然、計算しなくなり ファイルを閉じるときに計算するようになりました。 原因がなになのか、復旧方法があればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル表計算

    <エクセル表計算の表示> 表計算表を作成後、セルC・D・E・に任意の数値を入力後セルF・G・に「四則演算」の計算結果をアウトプットしたいんです。 セルF・G・に数式を入力すると「#DIV/0!」が表示されます。 「#DIV/0!」が表示されていても計算結果は手計算で検算も間違いありません。が数値入力前に「#DIV/0!」の表示がどうも頂けません。「#DIV/0!」を表示しないで良い方法をどなたかご教授下さいます様宜しくお願いいたします。

  • エクセル 違うシートに計算式がある場合

    エクセル2000を使っています。 下記の計算をしたいのですが、方法を教えてください。 1.Sheet1 A1とB1に計算したい元の数値が記入されています。 例えば、A1=1 B1=2 2. Sheet2 のA1とB1に数値が入る事としてC1に計算結果が出るものとします。 3. Sheet1のC1にSheet2のC1の内容を表示したい。 4. Sheet1 A2、A3・・・・・、B2、B3・・・・・に入力した後で、C2、C3・・・・・・に Sheet2のC1で計算させた結果を自動的に入力したい。 別の言い方をすれば、Sheet2 のA1・B1が関数の入力するところにあたり Sheet2のC1が関数の出力(というか、計算結果)にあたります。 Sheet1からSheet2を関数のように使いたいのです。 Sheet1 ____ A_____B_______C 1___1_____2______3 2___2_____3______5 3___5_____8______13 4___9_____1______10 5___4_____5______ 9 Sheet2 ____A_____B_____C 1________________ =A1+B1 2_____________________ こんなイメージです。 Sheet2で計算の入力に対応するセルがA1・B1 計算結果が書いてあるのがC1 実際は、大きな表を参照しながら計算するので、色々計算した結果(途中計算は他のセルも使います)がC1に表されます。 以上、よろしくお願いします。