• ベストアンサー

起動したら自動スタートするWMPを止めたい。

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>スタートアップにそれらしいものはないのです。 新しいユーザーアカウントでログオンしても駄目なら、購入時の状態へ再セットアップですね。

shibabo
質問者

お礼

こんにちは。 リカバリーになってしまうのですか。 しんどいです。 仕方ないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WMP起動時の全画面表示を解除したい

    Windows Media Playerを利用して動画を再生しようとすると、起動時に必ず全画面表示(フルスクリーンモード)になってしまいます。 これを解除したいのですが、やり方がわからず困っています。 起動時の全画面表示を解除する方法を教えていただけるとありがたいです。 WMPのバージョンは11です。 よろしくお願いいたします。

  • 自動でソフトが起動する

    驚速パソコンで高速化ボタンをクリックしてから、ウィンドウズを起動するたびに、メディアプレーヤーと、ウインドウズメールが勝手に起動する様になりました。スタートアップを見ても、このショートカットはありません。誰か起動をやめる方法を知っていたら、襲えて下さい。 ちなみにOSはビスタでソニーのバイオです。

  • WindowsXP起動後IEが自動起動するようになったのですが?

    こんばんは。 私は以前よりLAN有線で接続しているのですが最近ウィンドウズが安定せずメディアプレイヤーやIEの再インストールなどやってたのですが今までウィンドウズ起動後に勝手にIEが起動しなかったのですがなぜか今は自動起動してしまいます。 一応本サイト含め検索などして2時間弱調べたのですが自動起動の解除方法がわかりません。 ご存知の方どうぞアドバイスをお願い致します。

  • WMPデータの変換方法。

    ウィンドウズメディアプレイヤーで再生可能な動画を普通のDVDプレイヤーで再生可能にするための変換方法を知っている方是非教えてください。宜しくお願いします。

  • WMPの自動再生について

    WindowsXPと Windows Media Player10を使っているのですが、 パソコンの電源を立ち上げたら自動的にWMPが起動して指定の曲を 再生するようにできないでしょうか?

  • WMP11 が不具合の為、WMP10に戻したがiTunesが起動出来なくなった

    パソコン初心者です。 Windows Media Player 11 をインストールしましたが、エラーが頻発する為、使い物にならず、システムの復元を利用して、Windows Media Player 10に戻しました。 WMP10は、動画、デジカメのビデオも問題なく再生出来るようになりました。音楽は iTunes を使っています。iTunesで音楽を再生しようとすると、ドーンと音がして、『オーディオのっ設定に問題を見付けたので、iTunes は実行出来ません』とのメッセージが出ました。iTunes を起動して、音楽を再生する方法を解かり易く、順を追ってお教え下さい。 当方 OSは Win.XP、 iTunes は Ver.7 です。

  • WMP自動再生

    Windows Media Playerを起動させ、CDを入れると、勝手にCDが再生されます。 これを止めたいのですが、オプション等を見ても止め方がわかりません・・・ ネットで調べたところ、“CDを入れたら勝手にWMPが起動、再生(または取り込み)されるので止めたい”というものは沢山あったのですが 私の場合はそうでなく、WMP起動後にCDを入れた際の自動再生を止めたいのです。 まとめてCDを購入して、連続でPCに取り込む時、いちいちCDを入れる度に再生されるのが面倒なので・・・ 設定変更の仕方を教えてください。宜しくお願いします。

  • パソコンを起動すると、勝手にWMPが開き、エッチな画像が始まる。

     こんにちは。  先日、職場の先輩にいたずらされて、「パソコンを起動すると勝手にWMP(ウィンドウズ・メディア・プレーヤー)が開き、エッチな画像が始まってしまう」のです。  先輩は元に戻してくれましたが、やり方を教えてくれませんでした。  悔しいです。誰か教えてください!!

  • RealPlayerでの自動的な動画再生の解除の仕方・・・?

    親が、私のパソコンでDVDを見れるようにしてくれるというので、パソコンを貸したのですが、その時に多分、「動画・音声ファイルを再生する時にすべてRealPlayerで再生する」という設定にされてしまって、 今までwindows media player,iTunesで再生していたものがRealPlayerで再生されるようになってしまいました・・・ (デスクトップに表示されるmp3のアイコンとかが私が起動したときにRealPlayerのものになっていました) これがとても不便で今まで通りwindows media playerで再生できるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? RealPlayerでの再生を解除する方法はありますか? iTunesの方は、iTunesを起動したときにmp3ファイルがiTunesで再生されるようになっていません。みたいなのが表示されたので、iTunesで再生できるようになっています。 今、早急に見たい動画がRealPlayerで対応していない(?)ものなので切羽詰まっています。動画のことだけ教えてください。

  • メディアプレイヤー複数起動

    こんばんは、お世話になります。 ウィンドウズ メディア プレイヤーについてですが Win98/98SEのウィンドウズ メディア プレイヤー(バージョン 6.4)(以下WMP 6.4) は動画など複数のWMP 6.4を起動(立ち上げる)することができるかと思いますが、 (WMP 6.4のメニューで「表示」-「オプション」、「プレイヤー」タブ内の「再生するメディア ファイルごとに新しいプレイヤーを開く」に設定する) [質問] WinMe(バージョン 7?)やXPのウィンドウズ メディア プレイヤー(バージョン 8)以降(以下WMP 8)は 「再生するメディア ファイルごとに新しいプレイヤーを開く」ことはできますか? よろしくお願いします。 わかりにくいところがあれば補足します。