• 締切済み

ノートパソコンでDVDが見られなくなりました。

はじめまして。私はinspiron 1420 を使用しています。 昨日までパソコンにDVDを入れれば、自動的に再生して楽しめたのですが、今日になって、立ちあげると見られなくなりました。 今まで Media Direct というソフト?から自動的に見ることができました。Windows Media Player のソフトも入っていますが、「起動できません」と出てきます。 機械にうとく、質問回答などを見ていても理解がとても難しいです。 特に触っていなくてそうなってしまい、どうしたら直せるのかわかりません。何か分かる方、どうか方法を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • JOLOGS
  • ベストアンサー率34% (160/463)
回答No.3

クリーニングディスクでクリーニングしてみてはいかがでしょうか? 先日DVD-RWのみ読めない症状に陥りましたが湿式のディスクで解消しました。 いずれにせよレンズのトラブルかと思います。

andrew1261
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 今は日本を離れております。海外でのクリーニングディスクは日本のパソコンでは使えないのでしょうか?その方法も試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109697
noname#109697
回答No.2

参考としてのアドバイスですが、質問者様が仰っているDVD再生ソフト(Media Direct)?のシュートカット、もしくは本体(.exe)の右メニューにを開き、「管理者として実行」をクリックした後、ご指摘のDVD再生ソフトでDVDが再生されるか試行してみて下さい。 上記の作業で問題が解決されない場合は、ご指摘のソフトを一旦アンインストールし、改めてインストールし直して下さい。 尚、いずれの作業でも問題が解決されない場合は、Windows Media Playerが起動出来ないところをみると、Windows側の問題でDVDが再生出来ない可能性が有りますので、面倒でもバックアップを行った上で、リカバリなさった方が問題解決の近道かと存じます。 ご参考までに... 余談ですが、Windows Media Playerで表示されるメッセージは、「起動できません」ではなく、「再生できません」、もしくは「読み込みできません」では?

andrew1261
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 最初に書いてくださったことをしてみましたが、見れませんでした。 インストールは、今はすぐに行えない状態なので、できる環境になったら試してみます。リカバリも考えようと思います。 余談の部分ですが、「起動できない」ではなく、「再生できません」でした。すみません。 分り易く、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Linkk
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

おそらくドライバがやられているのかと思います。 もしくは、DVDをいれる時にレンズにキズがはいったり 手でふれてしまったりしていませんか? どちらにしても、お店で見てもらうのが一番です。

andrew1261
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます。 特に何も触っていなかったので、CDはちゃんと聞けるのですが、DVDだけ見られないので焦っています。入れるときは注意しているつもりですし、手では触らないようにしていると思うのですが、どこかに不具合があるみたいですね。 ネットで買ったので、買ったところに聞いた方が良いですね。今、そういった動きが取りにくい環境なので、ここで質問させていただきました。 貴重なお時間、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンでDVDを見ようと重い再生したのですが、

    ノートパソコンでDVDを見ようと重い再生したのですが、 再生できません。下記の表示が出るとどのようにすればよいのでしょうか? 互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。 と表示されます。教えてください。

  • パソコンでDVD再生

    パソコン初心者です パソコンでDVDを再生させるには どうしたらいいのでしょうか? Windows Media Playerで再生できますか? ソフトを購入しなくてはいけないのでしょうか? なるべくソフトを購入しなくても 再生できる方法を教えて下さい! お願いします (T_T)

  • パソコンでDVDが見られなくなりました

    以前までは自分のノートパソコンでDVDを見ることができました。 しかし、ここ1週間ほど前から見ることができなくなりました。 再生して、メニュー画面までは再生されますが、チャプターなどを選んでクリックすると、しばらくすると「応答していません」と出て止まってしまいます。 私のパソコンでDVDが見れるソフトは、『Win DVD』と『 Windows Media Player』(『Windows Media Center』も?)です。 パソコンの容量が重くなりすぎているからかと思い、使っていないソフトや重たいソフトは削除しましたが、変わりません。 原因がよくわからないので対応の使用がありません。 どうすればいいでしょうか?

  • DVDドライブ付きパソコンでDVDの再生が出来ない

    DVDドライブ付きパソコンでDVDの再生が出来ない 会社にてノートパソコンを購入しました。 DVDドライブありと無しが選べたので、DVDありにしました。 ところがDVDを再生しようとしたら、Windows Media Player が 立ち上がって再生できませんでした。 DVD再生ソフトがインストールされてないか探しましたが見つかりませんでした。 DVDドライブ付きなのにDVDが再生できないなんてあるのでしょうか? 現在販売店に問い合わせ中ですが、回答が遅いので、こちらに質問しました。

  • パソコンでDVDが再生できません

    パソコンで、Windows Media playerを使ってDVDを再生しようとしたところ、 『互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません』 というメッセージが表示され、再生できませんでした。 以前は普通に再生できていたのですが、いったいどうしたのでしょう。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • パソコンでDVDが見れないのですが

    外付けDVD-ROMをパソコンに付けてメディアを入れるとWMPが起動して、 「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」 というメッセージが出ました。どうしたら見れるか教えていただけますでしょうか。 OS     XP DVD-ROM  メルコCRWD-16U2 メディア  音楽CDとセットで付いていたDVD

  • パソコンでDVDが再生されません。

    WindowsXP、DVD-ROM/CD-RWつきのノートパソコンです。 以前使っていたWindows98、DVD-ROM/CD-ROMで再生できたDVDが、再生できません。 Windows Media Playerが起動するのですが、音だけ流れて、映像が出てきません。 同じDVDをプレステ2では再生できます。 どうしたら、再生できるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Win8.1でDVDを再生する方法を教えて下さい。

    最近,Win8.1マシンを買いました。 DVDの映画ソフトなどを入れると,従来,Win7の時などは,自動で再生されたりしたものですが,Windows Media Player が起動しません。DVDをドライブに挿入したら自動で起動させるようにするにはどこをどのようにすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンでDVDを見るには・・・

    新しく買った新品パソコンでDVDを見ようとして DVDを差し込むとウンともスンとも言わず、「CDまたはDVDを挿入してください」のままです。 メディアプレイヤー、real player、どちらでもダメでした。 調べると、どうやらDVD再生ソフト、というのがインストールされていないようなのです。 そんなソフトは購入時、付属していなかったので 古いほうのパソコンの再生ソフトでやってみようと思ったのですが見つかりませんでした。 古いほうのパソコンには元々インストールされていたのでしょうか・・・。 フリーソフトをインストールしてみたのですが、 それもDVDを入れても何のメッセージも出ないままでした。 再生ソフト以前に、何か用意するものがあるのでしょうか?

  • DVD自動再生で間違ったソフトを選択してしまいました

    DVD自動再生で間違ったソフトを選択してしまいました DVDドライブにDVDメディアを挿入すると「自動再生」が選択され 「どのソフトで再生するか」と聞いてきます。 その時、この種類のファイルの時にはいつもこのソフトを起動するというチェックを外したつもりなのですが、DVDを入れると、どのソフトで再生するかの選択画面が出てこなくなり、メディアプレーヤーで勝手に再生するようになってしまいました。 前と同じように、選択画面が出てきてWinDVD等で起動できるようにしたいのですが、どこで設定すればよいのかわかりません。 ※ちなみに、メディアプレーヤーではだめなのは、レンタルDVDを借りてきて再生しようとしたところ、メニュー画面で「全編再生」等のメニューを選ぶことができずに、その画面でとまってしまって、中身を見ることができないからです・・・。 使用OSは Windows XP Pro SP2です。