• 締切済み

エクセルのフリガナ機能。

A1に会社名、B1に”=PHONETIC(A1)”の関数を入れて自動でフリガナが入るようにしました。 でも当然、会社名で(株)が入っている場合、B1のにも自動的に(株)が入ります。 会社名で(株)が入っていても、B1には(株)が入らないようにする機能があったら教えてください。

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

たとえば、「あいうえお(株)」を「あいうえお」で辞書登録するとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのふりがな機能で。

    A1に会社名、B1に”=PHONETIC(A1)”の関数を入れて自動でフリガナが入るようにしました。 でも当然、会社名で(株)・(財)・(社)が入っている場合、B1のにも自動的に(株)・(財)・(社)が入ります。 会社名で(株)・(財)・(社)が入っていても、B1には(株)・(財)・(社)が入らないようにする機能があったら教えてください。

  • EXCELのふりがなの機能

    EXCEL2003で ふりがなをメニューの【書式】→【ふりがな】で表示させたとき 例えば「楠健一郎」と言う名前だと 4字のふりがなを1字の漢字に振るので字が重なってしまいます。 PHONETIC関数を使えば解決はするのですが この自動のふりがなの機能で ふりがなが重なるのを回避する方法というのはありますか? できないのなら「できない」との回答でいいので 教えてください。

  • EXCEL フリガナが漢字になる

    EXCELでA列に漢字名を入力し、B列に=PHONETIC(A1)の関数を使って、フリガナを表示させようとしていますが、カナではなく漢字が表示されてきます。 何か設定が悪いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関数でフリガナ表示させた場合

     |A           |B 1|株式会社ああああ|=PHONETIC(A1)で カブシキガイシャアアアア表示 2 |うううう株式会社|=PHONETIC(A2)で ウウウウカブシキガイシャ表示 3|株式会社いいいい|=PHONETIC(A3)で カブシキガイシャイイイイ表示 A列に会社名、B列にA列のフリガナを表示させる関数が 入っている表があった場合、B列でソートした時に カブシキガイシャは加味せず、アイウ順に並べたい場合は どうしたらいいでしょうか。 置換で「カブシキガイシャ」を空白にしようと思ったのですが B列が関数の為うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • PHONETICとTEXT関数【結果にふりがな】

    PHONETIC関数を使用してふりがなを振りたいと思っているのですが、関数の結果にふりがなを表示させることは可能でしょうか? 例:     A    B    C 1   可能  =A1  =PHONETIC(B1) 初歩的な質問ですみません。 TEXT関数を使用して、=PHONETIC(TEXT(B1,"0")) とやってもだめでした。 直接入力された文字のみしか難しいのでしょうか?

  • フリガナの位置を変えるには?

    他のデータからCSVインポートしてエクセル編集しています。A1にフリガナ、A2に氏名、A3にフリガナ、A4に氏名、と続きます。A2氏名、B2フリガナに変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか。PHONETIC関数を使ってみましたが、B2はフリガナではなく、漢字表記されてしまいます。どなたか教えてください。

  • PHONETIC関数で、漢字のふり仮名の変換はできない。

    PHONETIC関数で、漢字のふり仮名の変換はできない。 下記の操作で、漢字のふり仮名の変換はできない。変換方法がありますか? ご存知の方は教えて頂けないでしょうか? 1. 秀丸で商品名を入力する。 2. 入力された商品名をAに張り付きとします。 3. BにPHONETIC関数を入力します。 よろしくお願い致します。

  • Excel2010でふりがなが漢字になってしまう

    こんにちは。 Microsoft Office 2010(試用版)についての質問です。 会社でエクセルを使ったデータ入力をしていて、A列に氏名、B列にふりがなをPHONETIC関数で入れています。A列に例えば「山田 太郎」と入力した場合、B列に「ヤマダ タロウ」と出るようにしたいのですが、「山田 太郎」と漢字で出てきてしまい、いちいち「ふりがなの編集」をクリックして確定しないとカタカナに変換できません。直接入力してもいいのですが、PHONETIC関数でうまくフリガナを入力することは可能でしょうか。 OSはWindows XPです。 アドバイスをお願いします。

  • 住所録のふり仮名について

    エクセルで住所録を作成しています。 B列に氏名、C列に PHONETIC 関数を使用してふり仮名を表示しています。 PHONETIC 関数のふり仮名は大文字のカタカナになりますので、 ASC 関数を使用してD列に小文字のふり仮名を表示し、C列は非表示にしています。 PHONETIC と ASC 関数を組み合わせて1列で小文字のふり仮名をつけることができないでしょうか。 ご指導願います

  • エクセルふりがな関数PHONETICについて

    エクセル2007を使っています。 名簿を作っていますが、氏名と入力すると「ふりがな」を横のセルに出すために、「PHONETIC」関数を使ったのですが、全角カタカナで出てきます。 例 A1に「福井」と入力、B1に「=PHONETIC(A1)」と関数を入れると、「フクイ」と出ます。 全角のひらがなで「ふくい」と出るようにしたいのですが、どの設定を変更すれば良いのか見つかりません。 以前、エクセル97か2000を使ったときには、全角ひらがなで出ていたように思います。 分かる方、コメント下さい。宜しくお願いします。

センシア200 キルト押えについて
このQ&Aのポイント
  • センシア200 cpv7002のキルト押さえ f061jは使えますか?
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は有線LAN・無線LAN・USBケーブルですか?Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る