• ベストアンサー

立教大学かICUどちらに進学すべきか

noname#100196の回答

  • ベストアンサー
noname#100196
noname#100196
回答No.3

※以下に書くことは個人的な経験に基づく感想です。大学生活を通じてどういった経験をするのかというのは、入る年度や所属するサークル、果てはどの教授が研究休暇を取っていたか等によっても全く異なった様相を呈するものです。 思うに、立教とICUは、ぜんぜん違う大学だと思います。 理由としては、就職活動をしていて、立教の方にお会いしたことが個人的には無かったことが挙げられます。早稲田、慶應、法政、日大といった、人数の多さゆえにどこにでもいる大学はともかくとして、一緒に選考を受けた大学で多かったのは東大、青山・明治、成城成蹊といった大学でした。就職先にどこを選ぶのかというのは、それまでの大学の三年間がどのようなものだったのかを如実に表すと思いますから、就職試験であまり一緒にならなかったということは立教とICUの学生と学生生活がそれほど近い所に位置しているわけではないのかな、と個人的には思います。無論、偶然会わなかっただけかもしれませんが。 故に、立教とICUの雰囲気(大学の四年間で、どういった経験を得られるのか。もっとはっきり言えばどれくらい自由時間があり、どれくらい競争があり、どの程度上下関係があり、どれくらい異性との出会いがあるのか、といったこと)の違いをよく見定め、どちらがより自分の理想に近いのか(現在の自分に近い、のではなく)考える必要があると思います。 次に、これを見てください。 http://www.waseda.jp/student/research/2008/2008chosa/2008chosa.html#過半数の学生は9割以上の出席率 早稲田大学では、ほとんどの学生が「自己申告」によってすら、9割以上の出席率がやっと55%のようです。ある意味で「特別」な一年生を抜かすと、50%を切ります。また、常にではないかもしれませんが少なくとも制度として追試があるようですから(「早稲田大学 追試」で検索すると確認できます)、単位を落としても何とかする方法があります。これが普通の大学生の姿(それも、高校時代はかなりまじめに勉強をしてきたはずの人々が行く大学の姿)でしょう。 一方でICUでは、一学期中に3回授業を休むと「無条件で」Eです(就職活動期を除く)。別の言い方をすると、二回までしか休めません。三回目以降は成績がつきませんからね。三単位の授業で、春学期の場合、4月第三週(16週目)~6月第三週(25週目)、つまり10週×3回で全30回なので、28回は出席する必要があります。パーセントにすると93%です。また、追試等の救済措置もありません。早稲田大学の基準でいくと、一学年の半分か、それ以上が毎年留年してしまいます。 これがどういうことを意味するのかというと、ICUは他の大学と比べて、極端に自由な時間が無いということです。 むろん、バイトや友人との遊び、趣味の時間などは取れます。しかしながら、根本的に自由時間の量が圧倒的に違いますから、大学の履修を逸脱した範囲で何か大きなことを成し遂げるのはほぼ無理だと思いますね。まあ、時間があったって何のありがたみも感じず、結局は何もしないのが人間というものではありますが…。 故にもしあなたが、大学生活において、大学の履修以外のこと(研究ではない勉強、スポーツ、英会話、資格取得、旅行、サークル活動、公務員試験対策等)を通じて何かを成し遂げたいという思いや計画があるのであれば、ICUはあまりお勧めできる大学ではありません。何か研究以外で成し遂げたい目標があったり、ただ単に自由時間がほしい場合、立教が上記のような「普通の大学」であるのなら、立教を強くお勧めします。 最後に、就職活動についてです。かなり古いデータですが、プレジデント2006.10.16号によると、年収1000万円以上の会社に入れる確率がICUは4.9%、立教は2.6%のようです。 ま、実際に就職活動が自分自身の問題になったら、年収の高低なんていう「他人ごと」的な見方はなんの基準にもなりませんけどね。 以上、何かの参考になれば幸いです。

5kiheitai
質問者

お礼

大変参考になりました!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ICUにいきたいのですが

    ICUに受験したいと思っています。 決めるのが早すぎるかもしれませんが今現在で中学三年生です。 外国自体に興味もあるし、 英語も好きで今勉強しているところです。 私の行っている中学はエスカレートで高校にあがることができるので 受験はありません。高校から大学には推薦でいく学校です。親は海外に留学したり、滞在したりして 海外生活についてよく知っているようで、聞いてみたところ大学に推薦でいけるような 学校だと、そういった難しい大学への受験にはかえって遠回りになる。と言っていました。 おそらくそうだろうとは思うのですが、いまから他の学校を受験・・なんていっても 間に合わないと思います。ICUに受かりたいという気持ちはあるのですが 技術的に専門を勉強する学校なので時間はかなり削られてしまいますし、 勉強時間も高3にならないと殆ど設けられません。(個人で受験する人のための時間) 高校二年生ぐらいになったらICU向けの対策講座なども受けていきたいとおもっているのですが どういった勉強をすればいいでしょうか? 時間は限られるし、学校では大学受験に向けた勉強はしない+課題で時間が削られるので 効率のいい勉強を今のうちからしていきたいんです。 実際にICUを受験して合格した方の意見が聞きたいです。 勉強方法や問題をとくコツなど、ICUの問題ならではのアドバイスをお願いします。

  • 進学先 青学か立教

    高3の女子です。 青山学院大学経営学部マーケティング学科 立教大学社会学部メディア社会学科 に合格しました。 どちらに進学するか迷っています。 ちなみに将来は 広告、出版、放送、制作プロダクション関連の仕事に就きたいと思っています。 今のところ立教に進学しようと思っています。 というのも 青学は勉強はするけど、やっぱり遊んでるイメージ、立教は学びに遊びに要領良く、それなりに真面目なイメージ。 どちらも女の子はおしゃれだけど、青学はちょっと派手で、立教は品のあるおしゃれってイメージ。 青学の経営学部は学内地位も低く、チャラいと聞きます。でもマーケティング学科には小林保彦教授がいて、良いと聞きます。 立教の社会学部は良い教授もいるし、学内地位も高めだと聞きます。 今も昔も?立教はマーチトップで青学はマーチの中間です。 就職はさほど変わらないと思いますが、立教はマスコミ関係のOBやOGが多いので、良いなと思います。 大学の入り易さでも立教の方が入りにくいと思われます。 青学か立教なら、普通は立教でしょって大体の人はそう言います。 どの観点からしても、立教が勝ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? 2つの大学に関してどのようなイメージがありますか? また、それぞれの学部学科に関して、知っていることがあれば教えて下さい。 みなさんの意見が知りたいです。

  • 学校の雰囲気:立教大・獨協大・ICU・国学院・成蹊大学の雰囲気を教えて下さい!

    学校の雰囲気:立教大・獨協大・ICU・国学院・成蹊大学の雰囲気を教えて下さい! 現在受験生のものです。 志望校をだんだんしぼってきました。 ですがやはり 大学案内などを見ても 学校の雰囲気というのは いまいちわかりませんでした・・・ 立教大学 獨協大学 ICU 国学院大学 成蹊大学 この5つの校風を 在学生や卒業生のみなさん よろしければ教えてください! 長所・短所などありましたら ぜひよろしくお願いします!

  • 立教大学文学部史学科って

    受験を控えた高校3年生の女子です。 私の今の志望校は早稲田大学文学部で、そこで日本史の勉強をしたいと思っています。しかし夏休み前に指定校推薦が来ている大学、学部が発表され、立教大学 文学部史学科がありました。それで夏休みに立教大学のオープンキャンパスに行ってみたのですが雰囲気がとても良く気に入ったので、指定校推薦で立教大学に行くのもいいかなと思いました。 しかし立教大学に日本史というイメージが無いのが今自分の中で引っ掛かっています。立教大学の学生の方は「世界史というイメージかもしれないけど、日本史もいい教授がたくさんいる」と言っていましたが、立教大学の日本史専攻はどうなのでしょうか?立教大学と早稲田大学で日本史を学ぶのはどのような違いがありますか? それぞれのメリットやデメリットを教えていただけると嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 大学進学。。。

    私は今年度から高校3年になる女子です。 卒業後の進路で悩んでいます。 うちの学校は県内でもかなり偏差値の低い学校で、大学進学も毎年10人いればいい方。。。っというような学校です。それもほとんどが推薦です。(恐らく指定校推薦) 私は上京して都内に進学したいのですが、一般推薦の場合学校の程度も審査の対象に入れられるのでしょうか? あと、成績と偏差値も審査されるのでしょうか 成績は10段階を5段階に直して4.6で偏差値は45ないくらいだと思います。 よくわからない文章になってしまいましたが回答していただけると嬉しいです。

  • ICU、早稲田大学 国際教養学部について

    ICUって、どんな雰囲気の学校ですか?の学内の雰囲気について、なんでもいいので教えてください。また、学科が分かれていますが、専門的な勉強もできるのでしょうか?どんなことでもいいので、ICUに関することを教えてください。 また、早稲田大学 国際教養学部は、新しくて、いろんな評判を聞きますが、どんな雰囲気の学校でしょうか?大学院進学を考えた学部だそうですが、大学4年間で学べる内容が、HPを読んでも、いまひとつはっきりわかりません。専門的な知識は身に付かないのでしょうか? 国際関係、国際ビジネスや経済について学ぶには、どちらが適しているか、ご意見を聞かせてください。また、評価としてはどちらが高いでしょうか。

  • 立教大学にどうしても行きたいです!!でも何をしたらいいのか…

    高1です。私は立教大学にすごい憧れてて、今から勉強を頑張りたいと思っています。 でも学校の勉強をしっかりやっているだけで合格はできるのでしょうか?なにしろ立教は「東京六大学」で人気も高いですし、どのように対策をとればいいのかわかりません。 レベルの高い大学を目指すには、いつの時期から塾や予備校に行っておくのが普通なのでしょうか。 あと、一般的に使われている問題集があれば教えてほしいです。 ちなみに私の通っている高校の偏差値は59で、私自身の偏差値もそのあたりか、ちょっと下がるくらいなので、あまり高くないです…。

  • ICUの指定校推薦について

    僕の学校にはキリスト教学校同盟みたいなやつでICUの指定校推薦がきているのですが、 それにはキリスト教の洗礼を受けた人でないと応募資格がないと聞いたのですが、本当ですか?

  • 韓国大学への進学について

    こんにちは(*^^*) 東京に住んでる 韓国人の中学生です! 日本に5年間住んでいるので 日本語に支障はないです^^ 私は今年、受験生になりました。 将来は韓国の大学に 進学しようと考えています。 都立の高校も考えていますが(普通科) どうせなら私立の志望校は 韓国大学に入学しやすい環境?の 学校に入りたいな、 と思っています。 韓国大学への指定校推薦や 指定校推薦でなくても 特待がある都内の高校を 教えてください(>_<) あとちなみに大学では 通訳の勉強をしたいです! なかなか私立が決まらず アドバイスをもらって 進路の参考にしたいと思うので 返事お願いします(>_<)

  • ICUと立教 国際経営学科どちらが良いでしょうか?

    2/19までの至急の回答お願いします!! 今回ICU(国際基督教大学)と立教大学 経営学部 国際経営学科に合格することが出来た高校3年生の男で、どちらの大学に入学するか迷っています。 ぼくは将来は海外で働くことが出来たらなぁと思います。 そのためにはやはり英語が使いこなせることは当たり前だと思うのでICUの英語教育プログラムは非常に魅力的だと思うのですが、立教でも国際経営は英語教育に力を入れていると聞いてしかもキャンパスや立地に関してはこちらに惹かれています、、、 就職のどの方面に強いかなど含めて皆さんの意見を聞かせて下さい!! もちろん最終的に決断するのは自分だとは分かっているのですが皆さんの幅広い意見を参考にさせていただきたいにので回答よろしくお願いします!!