• 締切済み

歯を長期間白くする方法

半永久とまでは言いませんが、最低3年間くらいは歯の白さを保てるような治療方法はないでしょうか? 歯のブリーチや歯を削ったりする方法は10ヶ月くらいで元の色になってしまうそうです。 歯に白いのを貼り付ける方法(新庄選手のやつ)は半永久的に白いそうですが、口の中に違和感が残るような気がしてなりません。 他に方法はないのでしょうか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは そう言う方法ではないのですが 基本的に歯に色の付きそうな物は食べない飲まないのが良いそうです コーヒーとか紅茶とかですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sizensika
  • ベストアンサー率40% (144/354)
回答No.1

物事は色々な方面から見た方が良いと思います。 と言う事で一つの参考意見を述べさせて頂きます。 (相談者さんの幸せと健康を願って!) 私達の歯の噛む力は50キロ近く有り動きながら磨り減りながら、それぞれが支え合いながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科治療等で噛み合わせの不調和、不安定が生じると堅いけどもろいエナメル質その他にヒビが入り色素沈着等を起こします。また人間は1日に15分位しか噛み締めていないことが生理学で判っていますが暑さや、忙しさ、心配、不安、ストレス等で食い縛っても問題を起こします。出来るだけ歯はいじらない事、いじる場合は最小限の治療、食いしばらない生き方が大切かと思います。 過去をみて、今をみて、色々な考え方、見方を知り 経験を未来に活かす。 一期一会、一人一人の相談者さんが適切な判断をする為に 今後の生活に役立てるために 以下が少しでも参考になれば幸いです。 参考: 歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛その他様々な事が起こります。私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科医療は自然の時間的変化に比べ大きな変化を与えますので体が付いて行けず、バランスを崩し上記の様な事が起こる事がありますので、治療は噛み合わせを変えない様に、最小限に少しずつ体を馴染ませながら行わなければ成りません。また虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、某国で学校に歯科室を作り子供達の歯をせっせと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計も出ています。 歯を削って痛いと言う事は 「それ以上削ると駄目に成っちゃうよ」と言う歯の命の叫び声です。 麻酔で歯を黙らせればいくらでも削れます。歯を殺す事など簡単な事です。神経を取れば神経の管に膿を持つ様に成るかも知れません。 神経を取れば枯れ木と同じで歯がもろく折れやすくなります。 被せる為に大きく削れば自分の歯はどんどん無くなります。 被せれば自然の歯と固さが違う為、今度は骨が減り歯周病に成ります。 入れたものに噛み合わせの不調和があれば相対する歯が駄目になったり 噛み合わせが不安定になり歯も体も時間を掛けて駄目になります。 歯科治療は歯の、体の気持ちに耳を傾けながら 掛け替えのない歯を大切にし、体のバランスを崩さない様に 慎重に行う事が必要です。 歯科医療所詮偽物、最小限一度に治療しない事が大切。 歯の堅さ、形全てに意味があります。 車に純正部品が良いように歯も自然が一番です。 参考キーワード:顎関節症、顎変位症

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯を白くしたい!

    恥ずかしいですが私の歯は黄ばんでいます。 どうにかして歯を白くしたいのですが良い方法はありませんでしょうか? ちなみに歯磨きは毎日2回必ずしています! プロ野球選手の新庄の歯のようになりたいです…笑

  • 歯が茶色くなたってきたのですが。。。

    歯の白さがなくなって茶色が目立つようになってきました。これは歯医者へいけば、元の白い歯に戻せるのでしょうか? ブリーチをすればいいと聞きますが、ブリーチをしてしまうと歯がもろくなるとも聞いています。どのような方法が一番良いでしょうか?また、普通の歯医者で治療していただけるのでしょうか?

  • 自分の歯を真っ白にしたい、、、

    新庄選手みたく自分の歯を真っ白にしたいと思っています。 たばこや酒はとくにやらないんですが、なぜか歯が黄色いんです。 どなたかお金のかからない方法で歯を白くした方いませんか? 回答おねがいします。

  • 歯を白くしたいのですが・・・。

    こんにちは。 歯を白くしたいのです。 実は、私の歯は茶渋がすぐに付着してしまうのです。歯医者さんも「歯の表面が付着しやすい質をしてるかなぁ!?」とのこと・・・。(特別きたない歯ではありません。) 元プロ野球選手の新庄さんみたいに、あんなに“輝く白さ”でなくてもいいので何か市販されているお勧め商品や良い方法がありましたら教えてください。 また、新庄さん(最近では清原さんまでも・・・)のように歯を白くするには一体おいくら位するのでしょうか?とっても気になっています。(ちなみに私もやってみたいわけではございません。とにかく気になるのです。あの白さ!) 宜しくお願いします。

  • すきっ歯矯正について

    すきっぱ矯正についておたずねします。 もともと前歯に少し隙間があったのですが(矯正しようとは思っていなかった程度)、昨年右下奥歯を治療してからその隙間が広がってきました。 治療の時、仮のかぶせをした際に無理やりいれられたような感じがあり、頭痛、違和感が続きました。 左に少し歯がずれたような気がし、口を「いー」として前歯を見てみたところ今まですきっ歯の中央に見えていた下の歯が左にずれていました。 上記の事(頭痛、違和感、歯がずれたのではないか等)を歯科医師に伝えたところ「気のせいだと思う」と言われました。 しかし、その後も違和感があり伝えたのですが答えは同じ。 治療後1年以上経った今、すきっ歯が広がっており、会う人会う人に「すきっ歯が広がったのでは?」と言われます。 また噛み合せが変わったと感じております。それは今まで削れていなかった歯が削れているからです。 あまりにもすきっ歯が目立つようになったので、すきっ歯を矯正しようと思っているのですが、もし、歯がずれて噛み合せが変わってしまっているのだとしたら、まずは噛み合せの矯正から始めることになるのでしょうか? そして、この場合(歯科治療によって歯がずれて矯正する場合)保険はきくのでしょうか? 証明が難しいと思うので、保険はきかないのかなと思っておりますが、なんだか納得がいきません。 回答よろしくお願いいたします。 ※私の元々のすきっ歯は徐々になったのではなく、乳歯が抜けるまでに永久歯が生えてきたためです。 噛み合せが悪いと指摘されたことは今までありません。

  • 芸能人の歯

    芸能人の歯は、きれいな人は本当に白く整ってならんでいますが (特に個人的に気になっているのは野球選手だった新庄選手です。)、様々な方法があると思いますが、あのようにきれいになった歯は、 虫歯などになりやすくなったりトラブルはないのでしょうか。 年齢を重ねても持つものなのでしょうか。

  • 歯を抜かれたくない

    教えて下さい。 先日、噛んだ時の歯茎の痛みと被せ物がとれたことから歯医者に行きました。そこでレントゲンを撮ったところ、被せ物がとれた歯の奥側の歯の上に大きな影が写っており、歯医者に「こんな大きな病巣(根尖病巣?)の治療は、抜歯しか方法はない」と言われました。しばらく様子をみるということで、抜歯を保留し被せ物の治療だけにしましました。 歯茎の腫れもなく痛みもそれほどないものの、最近、口の中が苦く感じるようになり、その苦味がどうやら痛みのある部分からのように感じられます。 非常に違和感があるため、治療したいのですが、抜歯以外の治療はないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歯と歯の間の虫歯について

    先日歯に違和感を感じて歯科医院に行ってきました。 違和感を感じていたのは、左上の4番から5番あたりでした。 レントゲンを撮ってもらい見てもらったところ、虫歯らしきものも無く綺麗だと言われたのですが それでも痛いので次の診察の時にも改めて伝えるとやはりその辺りは綺麗なので知覚過敏用の 歯磨き粉を使ってみるように勧められました。 ただそのときに、4番5番の歯間の5番側の歯茎に近いところに少し陰のようなものがあるので もしかしたらそれが原因で痛いのかもしれないと言われました。 もしそれが原因で、治療するとしたら歯を縦にカットするような形での治療になり詰めるのではなく インレー的なものを被せることになると言われました。抜随はしないで良いそうです。 歯磨き粉で治ることを祈りますが、もし虫歯だった場合そういう治療しかないでしょうか? 歯の横側から削って詰めるなどということはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 清原選手の白い歯って・・・

    清原選手や新庄さんの白い歯って所謂、インプラントですかね?以前番組で新庄さんが知り合いの歯科医に頼んで歯医院を借り切って1日で全部歯をやりかえてもらったと(500万円かけて)言ってました。清原選手も同じだと思いますが・・そこで専門家の方にお聞きしたいのですが、年齢の衰えとともに歯茎も衰えていくのではないかと思うのですが(年齢とともに歯周病も増える?)実際のところどうなんでしょうか?老人になったとき、あの白い歯はどうなるのでしょうか?大丈夫なのでしょうか?あんなに高い費用をかけて一般人の私には出来ない話ですが、歯並びの悪さはやはりきになりますし、白い歯にもしてみたいと思っています。費用的なこともありますが、歯茎にもやさしい方法があれば教えてください。お願いいたします。

  • 歯の神経を抜く期間における歯の痛みと発熱

    歯医者というものにあまり安心感が持てずに十数年遠ざかって いましたが、先日奥歯が痛みだして初めての院にこの前の土曜日に通院しました。 該当する歯は深く虫歯になっていて、3・4回にわけて神経を 取りましょうということで初回に、麻酔をして神経の治療を はじめました。 午前中に治療が終わり、その後1時間ほどで体に違和感を覚え 熱を測ったところ平熱+1度くらいの熱があり、節々の痛みが 伴ったので丸一日寝ていて、一応治りました。 また土・日は大丈夫だったのですが、昨日より食事を取るとき 治療していない奥歯で噛もうとしているのですが、別の歯が 治療中の歯にあたる際に結構な痛みを伴いまともに食事が取れません。 神経の治療中というものはこんな感じのものなのでしょうか? 家族に風邪を引いていたものもいたので、そのときはあまり気にしていなかったですが、熱を出すということはあるのでしょうか? 前述しました通り、どうしても歯科に対する不信感があるので、 皆さんのご意見を伺ってから、歯科に連絡を入れるか考えてみたい と思うのです。 どうかお教えください。

青い小さな花の名前は?
このQ&Aのポイント
  • この質問は、青い小さな花の名前を知りたいというものです。
  • 質問者は、この花が何の花かを知りたいと思っています。
  • 青くて小さな花についての情報を教えてください。
回答を見る