• ベストアンサー

一周忌

milktea04の回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.1

こんにちは。 お亡くなりになった方というのは…ご質問者様の元婚約者のお父様ということでよろしいですか? 「元」ということですので、現在そのご家庭とどの程度のお付き合いをされていらっしゃるのか、また、今後そのご家庭とどの程度付き合っていかれるのかにもよるかと思いますが、参考までにお答えさせていただきます。 まず、基本的に考えて、個人的に大変お世話になった方で、血縁関係ではない場合(姻族になりそうだった)でしたら、最高額が1万円程度なのではないでしょうか。 想像上の話にはなってしまいますが、元婚約者の方から15,000円~30,000円のものをいただくと、非常に恐縮してしまわれるのではないかと思います。 また、もし現在の関係が疎遠で、それでも過去にお世話になったから…とお包みになりたいのでしたら、5,000円程度が妥当なのではないかと思います。 友人関係にあった方や、お若い方、昔仲が良かった方などは、だいたい5,000円くらいをお包みになって下さったと思います。(私も昨年、父の一周忌を行なった者です) ただ、もし最近疎遠になっていて、これからのお付き合いも縮小していく予定でしたら、先方にあまり気を遣わせないためにも、3,000円程度でもよろしいのではないかと思います。 参考までにお読み下さい。それでは、失礼致します。

kakkunn2
質問者

お礼

お礼遅れて大変申し訳ありません。

kakkunn2
質問者

補足

婚約破棄され現在訴訟中なのですが相手のお母さんからは謝罪の言葉と「こんなことになったけど本当の息子だと思ってる」とのお言葉もいただきましたが小額に留めておいたほうがよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 一周忌のお金について教えて下さい‼

    旦那の祖母の一周忌があります。祖母とは、一緒に暮らしていませんでした。私達夫婦と子ども達は現在、旦那のお父さんと同居しているのですが、一周忌のお金は旦那のお父さんと一緒で良いのでしょうか? それとも、同居してるお父さんとは別に包んだ方が良いのでしょうか?その場合、旦那は仕事でこれず私と1歳と3歳の子どもの三人でいくら包めば良いのでしょうか?

  • 一周忌

    私の母の一周忌を、親戚と家族だけでやることになったのですが、昔からお世話になっている人たちにも、呼びたいのですが、父が親戚だけでいいといっています。 一周忌の日に、納骨もします。 お墓もできたし、母も親戚以外にも来てほしいと、思っていると思います。一周忌の後に、母の友人やお世話になった人に連絡してもいいのでしょうか? 案内状?手紙?どう書けばいいのかわかりません??

  • 彼のお母さんの一周忌への出席について

    ちょうど一年前にお付き合いしている彼のお母さんが亡くなり、その一周忌へ出席しないかと彼のお父さんからお誘いを受けました。 私と彼は結婚する意思を固めており、お互いの親への結婚挨拶は済ませ両家とも快く了解を得ています。ですが、まだ両家の顔合わせまでは行っていない状況です(喪が明けてから)。この顔合わせの際に婚約指輪をいただく予定になっており、このときに婚約成立となると思うので、私たちはまだ正式には婚約者とは言えないと思います。 私も彼もお互いの家族とは交流があり、彼のお父さん、兄妹とは何回かお食事などに行っていますが、亡くなったお母さんとはお会いすることなく、葬儀も家族葬との事だったので参列しませんでした。ですが、お母さんは病床で彼から私の話を聞いたり写真を見たりして喜んでくれていたそうです。(お父さん談) このような背景を踏まえたうえで、質問があります。  (1) お父さんから一周忌への出席のお誘いがありました。私は参加して良いものでしょうか。彼の家族以外の親戚+お母さんのお友達とは初対面です。しかも葬儀にも参列していないのに失礼に当たらないでしょうか。 参加する場合、  (2) お父さんから皆さんへ紹介して下さるそうですが、その紹介以前に個々にお話する機会もあると思います。彼が隣にいれば彼から「結婚することになって…」と紹介してもらえると思いますが、私一人の時に声をかけられた場合はどのようにご返答するのが適当だと思いますか。  (3) 率先して動いた方が良いのでしょうか。紹介の後ならある程度お手伝いしやすいですが、紹介前は変に動き回るのも失礼なような気がします。 私は世間知らずなところもあるので、自分自身でも心配です。 非常識な振る舞いのないようにしたいので、注意点、アドバイス等があれば併せてお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一周忌のお供え

    今度、婚約中の彼の祖母の一周忌に参列させて頂くことになりました。香典はいらないとのことだったのでお供え物だけ持っていこうと思うのですが何が一番良いのか分かりません(><) 胡蝶蘭がお好きだったようなので胡蝶蘭とお菓子をお供えしようと考えているのですがどちらか1つがいいのかなとも思って。、 また金額はいくらくらいがよいのでしょうか^_^;?回答よろしくお願いします! 主催者への挨拶なども教えていただけたら幸いです(><)参列させていただきありがとうございますなど、、?

  • 一周忌について教えてください。

    一周忌について教えていただきたいのですが、昨年私の部下が亡くなりました。とても健康そうに見えたのですが何らかの病気により突然の死でした。実家が遠いため葬式には会社を代表して数人が参列しました。そろそろ一周忌になるのですが、亡くなった社員の兄弟が社内にいます。当然一周忌に出られるわけではないのですが、元上司として何かその兄弟にお願いして持っていってもらうなりしたいのですが、このような場合どうするのが良いのでしょう?あまり仰々しくなって気を使わせるのもとも思うますし。どうか良いアドバイスください。

  • 一周忌について

    去年彼のお父さんが亡くなりました。 そこで彼が喪主の一周忌が行われます。 その最後の会食に誘われました。 彼は、「みんながお酒飲むから食べる人いなくてもったいないからきてくれ!」と多分あたしがいきにくくないように誘ってくれたのだとおもいますが、本来彼のお父さんが亡くなったときは交際しておらず葬儀にも行ってないので、行くべきではないのか?ともおもいましたが、せっかく彼が誘ってくれたので会食の席に顔を出させていただこうと思います。 そこで質問なのですが、 彼は服装は明るくない格好、ジーンズなどでいいよと 言いましたが、さすがに失礼ではないかとおもってます。 それとお香料などお花代などもっていったほうがいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 1周忌

    来週父親の1周忌があるのですが、その際来て頂いたお坊さんのお布施などの書き方について質問です! この場合交通費として「お車代」ですよね? 食事のお金を包む場合はどう書けばいいのでしょうか?? あとお布施なんですが、これは普通に「お布施」って書けばいいのでしょうか??それかお布施以外でなにか書き方はあるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします

  • 友人の一周忌について

    26歳、独身の男です 昨年、大学時代の親友をなくしました 5月末で一周忌をむかえます 友人のお父さんから一周忌の法要のお知らせがありました 法要後、お食事も提供したいとのことです ご仏前として一万円を包み、参列する予定ですが お食事会まででてもいいでしょうか? 私としてはいきたいのですが・・・ 日もせまっていますので、今日中に返事をしたいと思っております 教えてくださると幸いです

  • 会社の人の1周忌

    会社でお世話になった方の1周忌がもうじきあります。 大変お世話になっていたので、 葬儀のときのようにお金を包もうかとおもっていますが、 このような場合のマナー等について、詳しい方お助けくださいませ。 前提は・・、 1:わたし自身は1周忌には行きません。 2:なくなった人の上司が1周忌には行くかもしれないので、   その人にお願いして持っていってもらおうと思っている。 気になっていることは・・、 1:そもそも他人が1周忌にお金を包んでよいのか?(身内だけ?) 2:もし包むとしたら「線香代」等どんな言葉になるのか? です。よろしくお願い申し上げます。

  • 「○周忌」ってどれが正しい?

    教えてください。 人が亡くなって一年経てば1周忌(1回忌?)といいますよね? 実は昨日(5月1日)は僕の大好きだった某有名人の命日だったのですが、亡くなって(94年でしたから)今年で8年経つので、8周忌だとばかり思っていたんですが兄が「亡くなった年に一つ足すので9周忌だ」と言うのです。 それって何かおかしくないですか?また母は「2年目だけ一つ足して3周忌って言うんだよ」と言います。 一体どれが正しいのでしょうか? またこういう場合、「○周忌」と言うのか「○回忌」と言うのかどちらが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう