• ベストアンサー

違約金を払っての解雇

プロ野球では大リーグのように複数年契約を行っている選手の成績が不良であった場合、違約金を払って解雇をするといったことはないのでしょうか? 大リーグでは過去にどんな実績を残した選手であっても結果が残せていない場合は、違約金を払ってスパっと解雇しているイメージがあります。 しかし、日本では今岡選手、イ・スンヨプ選手、イ・ビョンギュ選手 清原選手など結果が何年も残せていないのにいつまでもチームに残している気がします。正直、無駄にお金を使っているとしか思えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carbonyl
  • ベストアンサー率46% (38/82)
回答No.3

 メジャーリーグでも複数年契約をしている選手は途中解約できません。途中解約しているように見えるのは契約最終年のみ違約金を払えばバイアウトできるというような契約を初めから結んでいるからです。そうでなかったら単年契約の場合かもしれません。  メジャーリーグでは試合にも出てない選手に複数年契約のため毎年十数億円も払っている例がよくありますよ。  またメジャーリーグでは選手の移籍が活発です。ひとつの球団で現役を終えるということは日本に比べて非常にまれです。しかし日本では生え抜き選手が非常に多く、生え抜き選手はファンの声もあって解雇しにくいです。生え抜き選手を解雇してしまったがためにその選手のファンが逃げてしまうことだってあります。近年では石井琢朗なんかの例がありますね。  ただしイ・スンヨプ選手、イ・ビョンギュ選手の場合は純粋に複数年契約だからではないでしょうか?詳しくはわかりませんが…  あと日本の場合は制度上減棒に上限が存在するため、急に衰えた場合には過剰の年棒を払うことになってしまいます。ここらへんはメジャーリーグと違いますね。私はこの制度はなくして、年棒調停制度を整備してほしいと思っています。  

xyzblue
質問者

お礼

メジャーと日本では全然、ルールが違うんですね。 1 メジャーリーグでも試合にも出てない選手に複数年契約のため毎年  十数億円も払っていることは知りませんでした。 2 途中解約しているように見えるのは契約最終年のみ違約金を払えば  バイアウトできるというような契約を初めから結んでいる 上のようなことがメジャーリーグで行われているなんて知りませんでした。大変、勉強になりました。 私も日本で年棒調停制度を整備してほしいと思います。 質問に答えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 メジャーと日本を比べる場合、契約ルールの違いを無視してはいけません。 メジャーの契約には「 マイナー拒否条項 」があり、本人の承諾がないと マイナーに落とせない選手がたくさんいます。彼らが不要になったときの 最終手段が解雇です。  いっぽうで日本にはそういった商慣習がないので、清原だろうとスンヨプ であろうと、二軍に落とせます。一軍の枠が空くので不利はありません。 だから無理やり解雇する必要がないのです。そもそも違約金を払って解雇 するなら、二軍に置いておいて年俸を払うのも一緒のことです。  また、清原なら帽子やユニフォームといったグッズの売り上げで貢献 できるし、スンヨプは韓国から多額のテレビ放映権料が入るうえに、韓 国でジャイアンツの認知度向上にもつながります。チームが有名になれば、 有力選手が巨人に移籍したがりますので、目に見えない投資になります。

xyzblue
質問者

お礼

日本とメジャーの契約ルールが違うのは知っていましたがここまで違うのは驚きました。 日本の契約のルール、営業的なことを考えればなんらおかしくないことがわかりました。 質問に答えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

よくあるよ。 高知ファイティングドックスの伊良部秀輝選手は、 阪神を、バイアウト、 複数年契約途中に、手切れ金(違約金)もらい、自由契約になったことが、ある。 ・正直、無駄にお金を使っているとしか思えません。 それほど、世の中甘くない。ベンチにいれば、客寄せやキャラクター商品の収入もあるし、他球団で復活するよりは、二軍で新人の指導でもしてくれた方がいいということも、あろう。金勘定だけなら、違約金払うより、契約終了まで寝ていても年俸払い続けた方が、得な契約なことが、ほとんどだし。

xyzblue
質問者

お礼

そういえば伊良部選手はそうでしたね(^^) 勝つこと以外にも営業的なことも考えれば確かにいてくれたほうがいいかもしれませんね。 ただ、他球団で復活されるよりはという考え方がどこの球団も蔓延しているならばなんだかさみしいですね。 質問に答えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球のレベル

    大リーグでいえば日本のプロ野球チームのレベルはどの程度でしょうか?どのチームも仮に大リーグで1シーズンやったらどのチームも負け越してしまいそうな気がするのですが、やはり3Aぐらいのレベルでしょうか? 選手個人のレベルでは日本人選手が大リーグで活躍してますが、リーグで屈指の選手といえるのは、過去の実績からイチロー選手、野茂選手ぐらいなのでしょうか?

  • ホームランのアジア記録、おめでとうございます!

    こんにちは。昨日、韓国のイ・スンヨプ内野手が56本目のホームランを打ち、アジア記録を樹立しましたね。 私が思うに、アジア人種の選手ががうち立てた、とんでもない凄い記録だと思うのですが…(スポーツ新聞紙は1面に取り上げていませんね)。 そんなこともあって最近韓国のプロ野球にちょっと興味を持った次第です。 そこで質問いたします。 1.韓国プロ野球の特徴とレベルを教えてください。 2.イ・スンヨプ選手は来年にもメジャーでやりたい、と言う気持ちがあるようですがどのくらいの活躍が見込めるのでしょうか? 3.他にも私の知らないイ選手のような凄い選手はいますか?

  • 何故、プロ野球では日本人選手の中途解雇が稀なのか?

    日本プロ野球では、外国人選手の中途解雇(シーズン中での解雇)はよく聞きますが、日本人選手の中途解雇はほとんど聞きません。犯罪などのスキャンダルを起こした場合は稀にあるようですが、成績不振を理由とした中途解雇はないも同然です。 手続き上では、ウェーバー公示を行えば契約期間となる2月から11月の間に契約を解除することも可能ですが、ここ10年程は日本人選手がウェーバーにかけられた例はありません。 そもそも、日本プロ野球で日本人選手の中途解雇が極めて稀なのは、どのような理由でですか?

  • イ・スンヨプに巨人から1000万円のボーナス

    上原選手が貰うのは判りますが、どうしてイ・スンヨプ選手に巨人から1000万円のボーナス が出るのでしょうか。韓国から出ると思うのですが良くわかりません。契約でしょうか。チームは韓国だったのにその辺が良くわかりません。よろしくご教示ください。

  • マートン≪阪神≫の日本野球は4Aレベル発言について

    この記事について、貴方はどう思われますか? 「オリンピック・WBC・近年に来日した大リーグ選抜の戦績・メジャーに行った選手や来日選手の成績等からの評価や分析を教えてください。」 4A評価は・・・ (1)妥当な評価 (2)1年目の成績で過小評価している。(日本野球の対応力を舐めるな、2年目の成績を出して言え) (3)外交辞令を含め過大評価している。(実態は、どのレベルだと思いますか?) ※ 私の場合:現在の12球団の選手層、個別単独チームでは質量の面・打撃面≪長打力≫で見劣りするが、日本一のチームとかオールジャパンの選抜チームなら、トップクラスの選手はメジャーで十分に通用し、さらにチームプレーやスモールベースボールでの木目細かな試合運びで戦えば大リーグでも平均的なチーム力だと思います。

  • プロ野球のコーチの解雇された後の仕事は?

    プロ野球のコーチ業をやられている方について。選手名鑑を見ますと、巨人を除いては年俸もさして高くないようです(普通のサラリーマンよりはそりゃいいですが)。また結果が出なければ首になりますし、監督が変わればこれまた解雇が多いようです。このような不安定な雇用環境の中、解雇されても別のチームのコーチや解説者等の仕事にぱっとありつける方以外は、コーチについていない年はどのように生活を維持しているのでしょうか?

  • アジアの大砲、イスンヨプ選手について。

    アジアの大砲、イスンヨプ選手について。 ロッテに入ってから応援しているのですが、 韓国時代の実績から考えると、 ここ数年の不振ぶりに首をかしげてしまう事が多いです。 韓国野球も日本に追いつき、追い越すぐらいの レベルだったと思うのですが、 スンヨプ選手の不振の原因はどの辺りにあるのでしょうか? 野球に詳しい方、解説を宜しくお願いいたします。

  • アトランタオリンピックの一・二番は誰?

    まだプロ野球選手が参加してなかったアトランタオリンピックでは、たしか福留・松中・谷の三人がクリーンアップを担ってたと思います。さらに八番が井口、九番が今岡だった記憶があり、いま思えばかなりのドリームチームですね。 でもこのときに一番と二番を打ってた選手が誰だったのかが思い出せないんです。僕の記憶にないということは、プロには行かなかった選手だったんでしょうか?でも井口・今岡よりも上位打線にいたということは、当時かなりの選手だったとは思うんですが… アトランタでの野球日本代表で一・二番を打ってた選手は、はたして誰だったんでしょうか?教えて下さい。

  • ドラフト

    毎年のように今年も野球のドラフト会議が行われましたが、サッカー(Jリーグ)の方ではドラフト会議はありませんが、どのように選手を獲得しているのでしょうか?契約金や年棒は野球のように上限があるんですか?また有力選手に複数のチームが獲得に乗り出した場合、どのチームにいくかの最終判断は選手がきめられるのですか?また個人的な意見で結構ですので、野球とサッカーどちらの選手獲得のやりかたがいいと思われますか?よろしくお願いします。

  • 今岡は必要?

    こんにちは。阪神ファン歴10数年のものです。今回皆さんに質問するのは阪神の5番打者、今岡誠についてです。彼は今年、広島から移籍してきた新井に刺激されて、首位打者だった年のように復活すると期待されていました。いざ、開幕すれば阪神ファンなら皆さんご存知のあのふがいない成績です。で、彼の打順の時にいつもチャンスが来る。でも打てない。監督も痺れを切らしてスタメンを外していたのですが、昨夜、またスタメンに入れて5番打たせて、見事負けました。情けないです。はっきり言って今岡はチームの足を引っ張っているように思います。そこで阪神ファンの皆さんに質問です。今岡は今の阪神に必要だと思いますか?阪神ファン以外の方でも構いません。外から見てどう思うか、もし自分のひいきチームに今岡のような選手がいたら、どう思うか答えてください。それと、今岡選手の個人的なファンの方には今岡のどこが好きなのか、答えてください。ちなみに私は冒頭にも書いたように阪神ファンですが、あのぽ~っとした顔の今岡はあまり好きではありません。

このQ&Aのポイント
  • 私は親との関係に悩んでいます。両親の離婚後、父方の祖父母の家に住んでいることに母親が不満を持ち、会いに来ないように言われました。母親からは最悪の親不孝者だと言われ、悲しみと腹立たしさを感じています。結婚や子育ての選択も自由であり、親の問題に巻き込まれるべきではないと思いますが、親を切ることは正しいのでしょうか。
  • 私の両親は私が幼い頃から仲が悪く、離婚しました。父方の祖父母の家に住んでいる私たち家族を、母親が訪ねてこないように言い、最悪の親不孝者と言われました。私は親として自分の子どもを応援し、夫婦の問題に干渉するつもりはありませんが、母親との関係を切るのは正しいのか迷っています。
  • 私は親との関係に悩んでいます。両親の離婚後、私たちは父方の祖父母の家に住んでいますが、母親がそのことを気に入らないようで、会いに来ないように言われました。母親から最悪の親不孝者だと言われ、その言葉に傷つきました。私は親の意見に従うべきなのか、自分の幸せを優先するべきなのか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう