• 締切済み

器用・几帳面が活かせる仕事

こんばんは。 私はよく人から器用・几帳面だねと言われ、職人に向いてるんじゃないかとも言われます。 実際、服屋の店員さんみたいにきれいに衣類をたたんだり、 自転車の整備(パンクを直したりブレーキワイヤーを取り替えたり)をするのが好きだったり、 知人のめがねのレンズがフレームから外れた時、フレームに戻して応急処置をしたりした事もあります。 器用・几帳面が活かせる仕事に就けたらなと思うのですが、どういった仕事がありますか? 接客の仕事は今のところ考えていません。

みんなの回答

  • prius0001
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.4

今まで医療系の職人(技術職)をしてきました。 まず、職人全般に言える事ですが、仕上がりの綺麗さよりもスピードを重視します。 いくら綺麗に作れてもスピードが無ければ使い物にならない。 逆にスピードがあれば綺麗さ(技術)は後から訓練次第でついてくる。 ですので、あまり几帳面な方や完璧主義者は現代の職人では通用しにくい。 しかも、職人は初任給が安い上に勤務時間が長い。私は医療系の技術職をしていましたが、1日平均の労働時間は毎日16時間で忙しい時期だと一日20時間労働でした。 それでも良いと仰るのであれば、やりがいはありますし職人も良いと思います。ただ、接客をしない職人となると工場勤務くらいしか思いつきません。

noname#97071
質問者

お礼

医療系の技術職とは何の事かわかりました。 私もちらっと聞いた事があります。あまりに勤務時間が長く、体調を崩して辞めたと。 1日で2日分働くなんて、過労死してしまいそうです。 やはり接客は付き物みたいですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.3

No1さんの回答は的を得ていると思いますが。 理屈以外でとなると、一般論として器用・几帳面である人の優位さを聞かれれば、多くの人が就職転職に有利でしょう。と答えるとは思います。 しかし、貴方が求める答えが具体的なものであるのなら「理屈」を避けて通る事は不可能です。 もし、質問文のような器用で几帳面な人ですが貴方の会社で必要かどうか?と問われれば、私なら「不要」と答えます。 理由は、質問者さんが考える「器用・几帳面」が、衣類をたたむ・自転車のパンク・めがねのレンズ程度の事では、他人に対してアドバンテージと言えるでしょうか?という事です。(私から見れば普通の人です) 与えられた情報の中で「どういった仕事がありますか?」という問いに対しては、「接客業をお奨めします」としか言えません。 服関係の販売員 陳列棚の整理や商品の補充など、器用几帳面な人は有利でしょうね。 当然、陳列のみの仕事は少なく、レジや接客もあるでしょうね。 自転車整備 客の自転車を整備するのですから接客は当然ですね。 今はパンク修理だけでは食べて行けませんから、メンテナンスや改造等のアドバイスをするなどして客を囲うのが普通でしょう。 眼鏡屋 通常は修理も店頭ですから接客は避けて通れません。 (今時の眼鏡屋はフレームやレンズ固定の修理くらい無料でやってくれます) どうしても接客を外すのなら「クリーニング工場の作業員」でしょうか。 これなら器用さや几帳面さは活かしたまま接客は不要です。

noname#97071
質問者

お礼

店員並にきれいに衣類をたたんだりパンクを直したりするのが普通なんですか、 私の周りに洗濯物を干した状態から取って着る人や、店に修理に出したりほったらかしにする人がいるので、視野が狭かったですね。 接客業を外すとあまりなさそうですね。今のところ修理関係になるのかな…と思ってます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93649
noname#93649
回答No.2

> 仕事でもない、給料をもらってるわけでもないのに > なぜ素早くやる必要があるんでしょうか。 私は「必要がある」とは言ってませんので念のため。 要するに、プロに匹敵する、またはそれ以上のウデがあるなら その仕事に雇うメリットありますが、時間たっぷりかけて出来る程度なら 進んで雇う理由にならない、つまり別にあなたなんかいらない、ってことです。 > 一つの物事に対して集中して取り組める性格です。 どれくらいの時間、がファクタが大きいです。 短時間なら誰でも集中できます。問題は続くかどうか。

noname#97071
質問者

お礼

>要するに、プロに匹敵する、またはそれ以上のウデがあるなら その仕事に雇うメリットありますが、時間たっぷりかけて出来る程度なら 進んで雇う理由にならない、つまり別にあなたなんかいらない、ってことです。 器用・几帳面だっていう事を言ってるんですよ。 >どれくらいの時間、がファクタが大きいです。 短時間なら誰でも集中できます。問題は続くかどうか。 理屈はもう結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93649
noname#93649
回答No.1

「器用貧乏」って知ってます? いろんな事をソコソコできるけどどれもが突出した事でもなく結局 何にも成果を得られない... > 服屋の店員さんみたいにきれいに衣類をたたんだり、 服屋の店員さんより上手に、或いは素早くたためますか? > 自転車の整備(パンクを直したりブレーキワイヤーを取り替えたり) 自転車さんよりも低料金で素早くできますか? いろんなことができても、それぞれその道のプロには叶わなかったりします。 > どういった仕事がありますか? 「何でも屋」がいいんじゃ?

noname#97071
質問者

お礼

>服屋の店員さんより上手に、或いは素早くたためますか? >自転車さんよりも低料金で素早くできますか? 仕事でもない、給料をもらってるわけでもないのになぜ素早くやる必要があるんでしょうか。 自分しか関わってないので素早くやる必要がないんですよ。

noname#97071
質問者

補足

質問の補足です。 器用・几帳面のほかに、一つの物事に対して集中して取り組める性格です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンクを修理してもらったら「応急処置なので気をつけて走ってください」と言われました

    溝が全然減っていないタイヤなのですが、不運にも ガソリンスタンドのせんしゃをしたときに釘を踏んで しまったようで、その場でパンクの修理をしてもらいました。 2100円払ったのですが、スタンドの店員さんに 応急処置なので気をつけて走ってください と言われました。 応急処置で2100円!?と思うのですが、パンク修理は 応急処置であまり長く走るのは良くないのでしょうか? ただ、新しいタイヤが売りたいだけ? またパンクしたときの良いわけ? と勘ぐってしまいます。 パンク修理は応急処置、と言うのが普通なのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 伊達めがねに度付きのレンズ。入れられる?

    服屋さんなどでよく伊達めがねが売っていますよね。眼鏡屋さんではなかなか気に入ったフレームが見つかりませんが、こういった伊達めがねの中には格好いいなあと思えるものが結構あります。 そこで、このおしゃれめがねを普通の眼鏡屋さんへ持って行って度付きのレンズに換えてもらいたいと思うのですが、そういうことって可能なのでしょうか? たとえば気に入ったサングラスのレンズを取り替えてもらって普通のめがねとして使用するということもできるでしょうか? もし不可能な場合があるのであれば、眼鏡屋さんで通常売られているフレームと、伊達めがねとしてしか使えないフレームとの違いがどこにあるのか、どこで見分ければよいのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • jins で眼鏡を壊されました

    jins に眼鏡の下見に行きました。 度数を調べる為、自分の眼鏡を渡したところ、女性店員さんが 誤って私の眼鏡のフレームを折ってしまいました。 女性店員さんも慌てていましたが、 私も突然の出来事で何が起こったのかよく分からなくて 怒ることも出来ず、取りあえず、眼鏡がないと運転も出来ない為 帰れないので困ると伝えました。 (仕事の休憩中で時間も無い) すると奥から男性店員さんが現れ、代わりのレンズをお作りしますので お好きなフレームをお選び下さいと言われました。 時間が無く、慌てて取りあえずフレームを選びました。 この時点でこのフレームの代金についての説明を受けていなかったので これは貸してくれる眼鏡なのか?と思っていました。 (眼鏡を壊す前に、女性店員さんにはPC用の眼鏡の購入を考えていると伝えてありました。) フレームを選ぶと、男性店員さんが 「普通レンズの代金は当店でもちますので PC用レンズの差額代とフレーム代金をお支払い下さい。」 と言われたので、その通りお支払いしました。 その時にPC用の眼鏡は多少暗くなると言われた為、夜の運転が心配なので PC用の眼鏡は別にもう1本買うことにしました。 でも、ここで疑問が。 もう1本PC用の眼鏡を購入した場合、壊した眼鏡への弁償は全くのゼロになります。 何故なら、jinsの眼鏡はレンズ込みの代金だからです。 その事を伝えると、壊れたフレームは無償で直しますし 通常だとレンズの入れ替えに4千円かかるが、それは店もちなのでと言われました。 ただ壊れたフレームももと通りにはなりませんし、溶接痕も残りますし 多少ズレル可能性もあるのでそれはご了承下さいとのことでした。 でもこれはおかしくないでしょうか? そもそも、通常の入替えではない (こちらの都合でレンズの入替をお願いした訳ではない) のだからおかしくないですか?と言いましたが、 「そうですね~。・・・。」と黙ってしまうだけで 全く返答にならない始末。 とにかく、仕事にも戻らねばならず その店員さんでは埒があかなさそうだったのでお金だけ 支払って帰ってきました。 お店を出る際も、フレームを壊した張本人である女性店員さんは結局謝りにも来ずでした。 他のお客さんの対応をしていて忙しかったのかもしれませんが・・・。 結局、私としたら、下見に行っただけなのにゆっくりフレームも選べぬまま 慌てて眼鏡を買ったことになりました。眼鏡を壊すオマケ付きで。 逆に、jins側からしたら、お客の眼鏡を壊して、代わりに新しいものを お客に買わせただけのことの様に思います。 変なクレーマーに思われても嫌ですが、納得いかない気持ちを持つのは 私だけでしょうか?

  • 眼鏡のレンズ

    彼氏が服屋でとても気に入ったフレームがあって、買ったのですが、そのレンズは度が入っていないので、かなり目が悪い彼氏にはつけられません。 (1)そのフレームに彼に合ったレンズを入れたいんですが、普通の眼鏡屋でフレームを持ち込みでレンズだけ入れてもらうことはできますか? (2)もし可能なら横浜か都内で、できる店をおしえてください (3)その店でのだいたいの値段やHPなどもわかったら教えてほしいです

  • 伊達メガネのフレームに度付きレンズは付けられるのでしょうか?

    質問お願いします。 メガネを買い替えようと思うのですが、どうも気に入るフレームがありません。 ただ、服屋に置いてあった伊達メガネの形が気に入りました。 そこで 伊達メガネ購入→メガネ専門店でレンズを付け替えてもらう これは可能でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら返答お願いします。

  • 他店のめがねのフレーム交換

    韓国へ行ったときに、めがねを作ったのですが、レンズにまつ毛があたってしまったり、めがねが下がってきたりして、使いにくいです。韓国のメガネ店員に直してほしいと言ったのですが、店員が手でフレームを曲げただけで、「これ以上無理です。そういうものです。」と言われてそのまま日本に戻ってきてしまいました。ということで、以前、メガネを買ったことのある眼鏡屋で、フレームを変えてもらいたいのですが、できるのでしょうか?

  • このメガネフレームじゃレンズ作れない

    このメガネフレームじゃレンズ作れない と某有名メガネ販売店の店員さん (全国展開しているお店で自分が行ったところは新宿店です。) に言われたのですが レンズが作れないメガネフレームというのはよくあるんでしょうか? 自分が持ち込んだフレームは ジャンルとしてはサングラスなんですが 同ブランドから同じ型でメガネとしても出てるフレームです。 素材は多分アセテートです。 そんな特殊な形をしている訳でもありません。 その店員さん曰く ・海外のもので素材がわからない ・レンズのサイズ表記がないから というのが出来ない理由らしいです。 もともとメガネにしようと買ったものだったので 出来ないとなると無駄になってしまい どうにかならないものかと困ってます。 技術の高いお店や、親切に対応してもらえるところ(出来れば東京23区内) をご存知でしたらそちらも併せてお教え頂けるとありがたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら ご返答よろしくお願いします。

  • メガネ屋さんの標準レンズは店舗により違う?

    メガネスーパーで安売りのフレームレンズセットの商談中、今かけているパリミキで購入したメガネを店員さんに渡しました。レンズの度を計測するために。 暫くして店員さんがいうには、「今お使いのメガネは薄型の良いレンズを使ってみえますね。近視が強いのでセットの標準レンズだと厚くなるため、お勧めできません。せめてワンランク上げてください。」って。 私、パリミキでも同じこと言われ、フレームの小さいメガネを選んだから大丈夫!標準レンズでお願いします。って押し切りました。 そのレンズをさして薄型の良いレンズ??その言葉を聞いてキャンセル。メガネスーパーのセットものの標準レンズはパリミキの標準レンズと比較するとワンランクも下げたものかしら? その辺に詳しい方、素人に分かり易く教えてください。

  • JINS 眼鏡の歪み

    昨日、格安眼鏡店で気に入るフレームを見つけました。安いし作ってもらおうと視力検査をしました。そこで-6.50がいいのではないかという事で試しに見せてもらったのですが、フィッシュアイレンズのように少しひしゃげた映像になり、どうも焦点が合わせにくい印象がありました。その事を伝えましたが、店員さんは合点がいかない様子。直線の物も歪んで見えてしまいます。それはレンズの真ん中なのに… 「それは外側だけではないですか?」と確認されましたが、まるで私がおかしいかのよう…とはいえ、色々試してくださり、-5.75まで下げると歪みは気にならない程度になることが分かったのですが、そこまで落とすと買う意味がなくなってくるし…(今は-6.00のレンズです)と、とりあえずは購入を取りやめました。 「レンズは一番良いものをお願いしたいです」と言っても、店員さんは「うちは薄くても全て同じお値段です」という答え。今まではフレーム代も込みで8万円とか普通だったので、正直不安です。カメラのレンズも、良いものは高いし…少しググってみたところJINSは非球面レンズだということが出てきましたが、私の体験した問題はそれが原因なのでしょうか?それとも店員さんが首を傾げるくらいなので、これは私の目がおかしいのでしょうか? 今までしっかりとした眼鏡店で20年、6本くらい眼鏡を作って来たのですが初めての出来事です。教えてください。 また、JINSでフレームだけ購入して他店でレンズを入れる事って可能なのでしょうか?とても可愛いフレームでした。それだけにとても残念でした。

  • だて眼鏡について

    ただいま近視で、眼鏡をかけている者です。 だて眼鏡(度無しレンズ)を購入したいと思っているのですが、その際に疑問があったので、質問させていただきます。 1.だて眼鏡は、普通の度入り眼鏡を購入した店で買えるものですか? 2.だて眼鏡は、普通の度入り眼鏡のように、出来上がるのに何日か かかりますか? 3.度無しレンズでは無く、レンズ無しでも作れますか?(フレームのみ) また、その場合、レンズありと無しでは値段はどのくらい変わりますか?(オススメはどちらかも教えてくださると嬉しいです^^) 4.出来れば、今使っている眼鏡のフレームと同じフレームで作りたいのですが、そう店員さんに伝えればいいのでしょうか? (今使っている眼鏡はそのまままだ使います。) たくさん質問がありますが、回答お願いしますo( _ _ )o

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J6770CDW」でインクを検知できませんと表示された際のトラブル解決方法について解説します。
  • Windows/macOS/iOS/Androidで発生する「インクを検知できません」というエラーメッセージの解決策をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J6770CDWで、インクを検知できませんと表示された場合の対処方法を解説します。
回答を見る