• ベストアンサー

高等学校の通信制の学習の仕方について

pony-tailの回答

  • ベストアンサー
  • pony-tail
  • ベストアンサー率50% (59/116)
回答No.3

 通信制高校卒業した者です。4年間、独特のシステムがある通信制で勉強してきましたが、確かにレポートは教科書のみだと仕上げられない時がありますよね。  私の学校は主に教科書と学習書がセットで、数学の教科書に書いてある例題の答えが学習書に載っていたり、国語の教科書の漢文の訳が学習書に載っている…というように、自宅で一人でもちゃんと勉強できる仕組みにはなっていました。っが、レポートを仕上げようとすると、すべての答えが教科書に載っているわけでもなく…理数系には結構手こずってる生徒さんが多かったです。  先生もそれをわかっているのか、スクーリングの時や、電話・メール・FAXで、わからない所があれば空欄で出さずに、ちゃんと質問して答えを埋めるように!ということでした。 面倒くさがらずに、わからない点はどんどん先生に質問するに限ります。 あとは他の方も仰っているように、NHKの高校講座を活用。でも私はリポートと直接関係ある内容が少なくて、あまり見ていなかったんですけど;教科書だけではわかりにくいことも、音と映像で見ることでかなり理解できたこともありましたので、時間があるなら暇つぶし感覚で見て損はないです。他のクラスメイトより一歩前に前進できますよ!  正直、参考書は通信制のレベルでは必要ないものだと思います。質問者様のレポートはどんな内容かわからないので、何ともいえませんが、学校側も自力で解けるように問題作成しているはずではないでしょうか。  通信制は、一人で好きなときに勉強できるけど、わからない所をそのままにしてはいけません。わからないことをそのままにして、後々山積みになって苦労するのは自分自身。 スクーリングは長い授業時間で辛いですけど、先生に直接授業を受けられる貴重な時間ということを認識して、とにかく有意義に使うことです。ただ卒業できればいいという考えなら、努力してくださいとは言いませんが、やっぱり高校生でいる間は勉強も人並みに頑張ってみたいですよね。先生達も、そういうやる気のある生徒さんにはとことん付き合ってくれると思います。通信制で勉強をすごく頑張ってる人って、結構貴重ですから!

kimuuno
質問者

お礼

質問の回答の返事をくださいまして、ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 通信制高校で使っている学習書って個人でも購入できるのでしょうか?

     通信制高校で使っている教科を自学するための学習書って、個人でも購入できるのでしょうか?やはり通信制高校とか通って以内と無理なのでしょうか?  僕は大検を受けるために勉強しようと思っているので学習書とかも使って勉強したいなと思っていますので教えて下さい 宜しくお願いします

  • 小学校から中学校までの学習サイト

    今、社会人ですが来季から通信制の高校に通う為、分かり易い学習サイトを探しております。 国語 算数(数学) 理科 社会 英語の5教科を 順序よく (学校で習う順番) 解説 問題 答案 できるサイト(無料で)を探しております。 あと、小学、中学の学習動画サイトなどあるのでしょうか?

  • 私の娘は通信、単位制高校に通学しています。今2年生です。大学進学を希望

    私の娘は通信、単位制高校に通学しています。今2年生です。大学進学を希望していますが。学習方法、学習の仕方がわからずに悩んでいます。どんな教科でどんな内容の学習をすればいいか教えてください

  • 私の娘は高2ですが、通信、単位制高校に通学しています。授業はなく教科書

    私の娘は高2ですが、通信、単位制高校に通学しています。授業はなく教科書を勉強して分らないところだけ教科担当の先生に聞いて学習してレポートを提出してきます。毎日そのくりかえしです。娘は大学受験を希望しています。将来は国立の大学で教育学部に進みたいと言います。私も親として娘の希望が叶うように協力しつぃのですが、娘から全日制高校と違い授業がないので、大学受験をするためにはどんな勉強をしたらいいかわからないと相談をうけましたが私は答えられませんでしたし、娘の悩みを解決してあげたいと思いまして、書き込みました。娘と同じく授業がない通信、単位制高校に通い大学受験をして進学された方がいましたら、娘のために具体的に細かくどんな勉強したらいいか教えてください。娘を思う母親の気持ちをくんで、お願いします。

  • 通信制高校に行っていて

    通信制高校にバイトしながら20代で行っています テストがあって全部の教科の点数が95以上でした 最初のテストだから簡単なのでしょうか?それともレポートをしっかりしておけば2.3年生もこのくらいの問題なのでしょうか? 通信制高校の平均点ってどのくらいなのでしょうか? 中学の時の番数は20~40ぐらいでした

  • 通信制高校から大学や専門学校に進学したいのですが どんな受験勉強すればいいでしょうか

    僕は28歳の社会人です 4年前に通信制の高校を卒業しました 通信制の高校へ行く前は不登校で全日制の高校を一年の一学期で辞めてしまいました しかし高校卒業はしたいと通信制に入り卒業しました それから今になり大学や専門学校に進学したくなりました しかし通信制の高校の時は勉強は進学のために特別な勉強をしたわけでもなく卒業するだけのためにリポート作成などして卒業しました   そのため受験勉強するだけの学力はないと思っています   それなので基本の参考書や問題集を買って勉強は少しずつはじめました また通信制高校の時の教科書やリポートなどもやり直したりしています  専門学校にいくだけなら高校の教科書やり直しやそんな勉強だけでもいけるでしょうか いちから勉強しようとおもっていますが仕事してるので予備校に行く時間もないし 通信制高校でてから何年かして僕みたいに大学や専門学校に進学した人はいないでしょうか やはり通信制高校だけの勉強しかしてこなかったのでは進学は難しいでしょうか   これからどのような勉強をしていけばよいか教えてもらえないでしょうか   僕みたいな格好で進学した人のアドバイスなども知りたいです  普通に受験して進学したいのですが よろしくお願いします

  • ネットの通信学習について

    タブレットなどを利用した通信学習を探しています。 キャラクターや、付録や、本棚機能などの余計なものが一切無い、シンプルにひたすら問題だけ出てくるような通信学習は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単位制の高等学校 通信制 

    通信制高校の場合、決められたレポートとスクーリングをしてテストを受けて単位をもらうようになっていると思うのですが、数学と英語を決められたスクーリング、レポートを出していても、体育や理科をさぼって決められたスクーリングやレポートを出せてない場合、体育や理科以外の科目はテストを受けて単位をもらうことはできなくなりますか?すべての科目にちゃんとレポートを出して、スクーリングをしないとテストを受けて単位はもらうことはできないですか?

  • 私は通信制高校に通う者です。通信のテストについてなのですがテスト勉強法

    私は通信制高校に通う者です。通信のテストについてなのですがテスト勉強法が全くわかりません 一応今までやったリポートからの抜粋なのですが暗記もできず教科書を読んでも問題を解き直しても全然理解できないし書いているおがわかりません   つまり理解力がないのですがどう勉強したらいいでしょうか? リポート抜粋期末テストの良い勉強法があれば教えてください  

  • 一番卒業しやすい通信大学はどこでしょうか

    現在、某私立大学の通信教育部の学生です。 教育学部の教員免許を取得しないコースに入学しました。 ですが教科書の内容が難しくて頭に入ってきません。 辞書で調べるなどの基本的な事はやっています。 レポートを書くよりも手前の教科書を読む段階でつまづいています。 学費が通学より安くて、しかも卒業しやすい大学はないでしょうか。 試験もレポートによる論述式よりも選択肢のある問題が助かります。 試験が簡単で単位を取りやすく、学費の安い大学を教えてください。