• 締切済み

通信制大学での教職単位取得について

お世話になります。 自分なりに調べたのですが、情報が交錯してわからなくなってきたので教えていただければと思います。 私は28歳OLです。民間企業で働いておりますが、これから教職を取りたいという希望があります。科目は高校・商業です。 大学生時代に教職は取っていません。 そのため通信制の大学で教職課程の単位を取得したいと思っているのですが、大学時代の取得した単位を生かせるのであれば、教職に必要な単位(教育実習も含め)を取得するだけでいいのでしょうか? 卒業した大学によって(またはこれから通う大学によって?)、大学生時代に取得した単位は生かせないということもあるのでしょうか?? すべての単位取得には最短2年程度でしょうか? 当方素人で質問もわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

>そのため通信制の大学で教職課程の単位を取得したいと思っているのですが、大学時代の取得した単位を生かせるのであれば、教職に必要な単位(教育実習も含め)を取得するだけでいいのでしょうか? そうです。 >卒業した大学によって(またはこれから通う大学によって?)、大学生時代に取得した単位は生かせないということもあるのでしょうか?? あります。単位を提出して審査されます。ちなみに他大より自大、自大よりも自治体が単位認定の審査が甘いです。 例えば100単位必要で通信A大学では5単位、でも○県では15単位認められるとかあります。 となるとA大学でなら95単位必要ですが、方法としてはA大学で85単位取って、出身大学とA大学の成績表を○県の事務所に持っていけば 「教員免許状」に「化ける」なんてことになります。 (この際、トーゼンA大学の卒業証書は貰えませんが) 実習も同様です。実習は「ハンコ」の問題なので、例えば「留学してたので教育実習のみ受けていない・・けど大学入り直すのは嫌だ」と言う場合、「知り合いの校長に頼んでねじ込んで貰って」なんて方法で大学を通さず教育実習を受ける、なんてウルトラGも可能です。 で、2年です。(でも単位が割と揃ってるなら1年とか1年半で単位を取りきってしまって自主退学&単位認定でもいけますよ)。 上は例外要素なので(と言っても例外が多い世界です) 基本は2年、そして単位も実習もほぼ全部とる必要があります。 中高社会は超難関でなかなか受からんので、先も見て国立教育大学編入/院試、メインで考えた方がいいですよ。 どうせ通信でも仕事辞めるハメになるし、それなら奨学金を貰ってフルタイムで国立の教育大へ行った方がいいと思いますね。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>科目は高校・商業です。 教員免許を取得されるのであれば、 出来れば、中学免許と高校免許をセットで取得されることをオススメします。 教員採用試験の実施都道府県によっては、中高一括募集をしているところもあり、 その場合は、中高両方の免許がないと、教員採用試験の願書を提出した時点ではじかれてしまい、受験出来ません。 また、私立や公立の中高一貫校では、中高両方の免許がないと、採用されない場合もあります。 特に、商業や情報といった免許の場合は、 商業高校が少ない、情報の授業時間数が少ないといった理由で、 今いる教員だけで足りるとなった場合は、 「今年の商業や情報の教員採用試験は行いません」 となることもあります。 商業免許のほか、5教科のうち1教科の免許も取得し、 教員採用試験は、5教科のうち1教科で受験し、 5教科のうち1教科と、商業の授業の両方を担当する ・・・といった2段構えの方法も考えておかれたほうが良いかもしれません。 >そのため通信制の大学で教職課程の単位を取得したいと思っているのですが、大学時代に取得した単位は生かせるのですか? 教育職員免許法の規定により、 卒業した大学で修得した単位による免除については、 kaz-ichigoさんが卒業した大学の学科に、 どんな教職課程の認定があったのか(=どんな教員免許が取得出来るのか)で決まります。 a)教員免許は何も取得出来ない kaz-ichigoさんが卒業した大学で修得した全ての単位は、 商業免許の単位として使うことが一切出来ません。 そのため、免除となる単位は一切なく、 通信で、67単位全ての修得が必要です。 b)商業免許が取得出来る kaz-ichigoさんが卒業した大学で修得した単位は全て、 商業免許の単位として使うことが出来ますので、 その分、履修が免除されます。 c)中学社会免許と高校公民免許の2免許しか取得出来ないなど、商業免許以外の教員免許しか取得出来ない場合 kaz-ichigoさんが卒業した大学で修得した「教職科目」の単位は、 社会免許と公民免許の単位としてしか使えず、 商業免許の単位としては、原則として一切使えません。 そのため、認められ、免除となるのは、 日本国憲法、体育理論、体育実技、英語、情報処理、の5科目のみとなり、 商業免許取得に必要な 教職に関する科目→23単位(高校教育実習3単位2週間も含む) 教科に関する科目→20単位 教科または教職に関する科目→16単位 の、残り59単位全てを履修しなければなりません。 >すべての単位取得には最短2年程度でしょうか? 基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。 (2)商業科教育法以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。 (3)商業科教育法の単位を全て修得済であること。 (4)教科に関する科目のうち、○単位以上を修得済みであること。 以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、教育実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、教育実習の履修は、一切許可しない。 ・・・といった、履修制限があります。 通信制大学の場合、 パンフレットには、「最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 教員取得免許まで6~8年もかかった というケースが多いです。 ※基本的に、最短1年で、教員免許を取得出来るのは、 ・中学免許を取得した後、中学校で3年以上の勤務経験がある方が、小学校2種免許や高校1種免許の追加取得を希望する場合 ・小学校免許を取得した後、小学校で3年以上の勤務経験がある方が、中学2種免許や幼稚園2種免許の追加取得を希望する場合 ・高校免許を取得した後、高校で3年以上の勤務経験がある方が、中学2種免許の追加取得を希望する場合 ・・・といった、学校での勤務経験がある方のみです。 この場合、必要修得単位の軽減措置があるため、(教育職員免許法第6条別表8の規定による) 卒業した大学の学科に、追加取得したい免許の教職課程の認定があったかどうかに関係なく、 指定された14単位程度を追加修得するだけで、追加取得したい免許を取得出来ます。 ↓文部科学省ホームページの中の、 「平成20年4月1日現在の教員免許を取得できる大学(通信を含む)」一覧のページのURLを貼っておきますね。 このページでは、 教員免許を取得できる 日本全国の全ての学校が出ています。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/08082104.htm
  • jikokenno
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.1

卒業された大学の単位取得証明を用意し、 候補の大学に問い合わせたほうが確実ですよ。 その人の取得状況、大学によっての扱いに差があるはずです。 商学部であれば他の学科よりは単位が生きると思います。 数年前は、小学校ならば、1年で取れるところがあったはすですが、 高校はどうだか? 教育実習の申し込みが前年度ですから、2年は必要でしょうね。 免許を取るだけなら良いのですが、 教員を目指すのであれば、 希望する教育委員会のHPで商業の採用状況を確認したほうが良いです。 教員になるのが目的でしたら、『情報』のほうが可能性が高いかもしれません。

関連するQ&A

  • 通信で教職課程のみとれますか?

    大学で教員免許を取ろうと思い、教科に関する科目の単位はすべて取得しましたが、教職科目は2つとれずに卒業しました。落した科目というのがその大学ではカウンセリング論と呼ばれる科目と教育実習の2科目です。通信でとりたいと思ってネットで調べたのですが、見当たりませんでした。見落としているかもしれませんが、教職科目だけをとれる通信制の大学はあるのでしょうか。また、教育大学が近くにあるのですが、教育実習の科目は卒業生のみのようですが、どこでも(私立でも)そうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 教職課程のみ通信で取れる大学はありますか?

    はじめまして、質問させてください。 現在、乳児育児中の主婦です。 短大時代、家庭科の中学2種の教職課程があったのですが とらずに卒業してしまいました。 今から、中学2種の家庭科の免許をとりたいと思って 通信制の大学を調べたのですが 家庭科は日本女子大で中高1種のみでした。 1種ですと、大学の卒業資格も必要となり 特に日本女子大は時間がかかりそうなので 避けたいと思っております。 教科に関する科目は短大時代の単位があるので 教職の科目をとればすむのかと思い 他の教科で中学2種がとれる通信制の大学に 問い合わせましたが、教職課程のみの履修はできず、 家庭科の免許状はとれないと いう回答でした。 やはり教職課程(教育実習&介護実習含む)だけ 通信制の大学でとることはできないのでしょうか? 短大のときの専攻の家庭科で免許取得が近道と思いましたが 別の教科(社会や英語)で取得するしかありませんでしょうか? また、その場合いったん別の教科で免許取得してから 家庭科の免許も申請できるものなのでしょうか? もし、おすすめの通信制の大学がありましたら 教えていただければ幸いです。 当方、関東在住です。 ネットで調べても、よくわからず初心者で申し訳ありません。 年齢がいってるので今から、採用試験に合格できるとは 思っていないのですが、資格があれば臨時で養護学校などで の仕事もあると聞いたので、免許取得が目的です。 ご存知の方、教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 教職単位

    私は今大学3年で教職課程を履修しています。 しかし今回の試験で英語科教育法という授業を無欠席、無遅刻だったのにもかかわらず落としてしまいました(もう、どうして良いのか分かりません・・・)私は一度は諦めようと思ったのですが、3年までに取れる教職の単位はその授業を除いて全て取ったので母親に「もったいない」と言われて、なんとか努力しようと思いました。しかしその単位を取らなければ教職実習や4年で取らなければならない教職の単位も取れないのです。(条件があるみたいです・・・)4年までに教職の単位を全て取ることができなくなったわけです。卒業した後教師にはつけなくてもかまわないので通信教育や他の大学に通い今まで習得した単位を持ったままで落とした単位だけを取ることが可能と母が言っていたような気がするんですが、3年の今から通信教育を受けることはできるのですか?またそのような教職の単位を受けられる通信教育を教えてください。大阪の近くに住んでいるので近くがいいと思っています。

  • 教職科目取得後の他大学に編入

     大学の編入を考えています。現在在籍している大学では教職関係の単位は、教育実習、教科に関する科目なども含めてすべて取得済みです。  しかし編入を考えている大学には、教職課程がありません。現在の大学を卒業せずに、編入した場合、教員免許を取得することは出来ないのでしょうか。  免許の取得には自己申請という方法があると聞いたのですが、主に教職課程を履修せずに大学を卒業し、その後教職課程を履修するという場合がほとんどのようです。私の場合逆になるのですが、同じように申請できるのでしょうか?

  • 教職について

    現在大学で教職課程を受講している3回生です。 来年度には教育実習に行く予定です。 そこで質問です。 教職に関する科目を教育実習受講の前年度末までに取得しなければならないことは承知しています。 しかしながら、もしその科目を所属している大学で落としてしまった場合、他の大学で科目等履修生などの制度を利用して、取得すれば教育実習に行くことは可能になるのですか??

  • 教職科目の認定について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 大学在学中に教職課程を履修していましたが、科目が限定されていて教えたい科目が無くて途中で辞めてしまった者です。 確か教職課程には「教員」に関する科目と「教科」に関する科目の2種類に分かれていたとの覚えがあるのですが、「教員」に関する科目のほうは教育実習以外全て在学中に取得していました。 ここで質問です。教職免許を取得するには通信制の大学や大学院に行って教職課程を取るなどの選択肢があるとは思うのですが、この場合は「教職」に関する科目は卒業大学での認定扱いになり「教科」に関する科目と教育実習のみを履修すれば良いのでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 大学院で教職課程を履修することについて

    大学院で教職課程を履修された方、または現在履修中の方 大学院から教職課程の履修を始めた場合、 (1)学部の科目履修生として教職科目を履修されましたか?その場合は1科目ごとに授業料を払いましたか? (2)第一種免許と専修免許の両方を同時に取りましたか? (3)教育実習はいつしましたか? (4)学部時代に取った教職に関する単位(「憲法」等)は免除されましたか? (5)教職課程を取ってみてどうでしたか?良かったことは?逆に困ったことは?院の研究と同時に進めるのは大変でしたか? 教えてくださいm(__)m

  • 教職課程を途中まで履修していた場合、再度教職を目指すときの履修方法

    教職課程を途中まで履修していた場合、再度教職を目指すときの履修方法 友人の例なのですが、 2004年度大学入学、2007年度卒業で、途中まで教職課程を履修していました。 履修していないのは、教育実習のみだったと聞いています。 介護等体験もやっています。証明書のコピーが残っています。 この場合、通信制大学や、科目等履修生として再度教員免許を目指すとき、 教育実習の単位だけを取得すればよいのでしょうか?

  • 放送大学の単位は教職課程にどれぐらい使えますか?

    現在民間に勤める社会人です。四年制大学経済学部卒で、大学のときに教職課程はとっていません。(日本国憲法などは取っています)そこで、自宅のそばにある放送大学の学習センター(資料は取り寄せて読んでおり、教職課程の一部しか取得できないことは知っています)で教職課程の一部の単位を取ろうとした場合に (1)なるべく費用を抑えるために、放送大学で取れる単位は取って、残りを通信制大学(佛教大学など)で取るというようなやり方で、教員免許を取ることは可能なのでしょうか? (2)放送大学の単位は教職課程の単位として認めない自治体もある と過去の解答にありましたが、どれぐらい認めない自治体があるものなんでしょう? ご存知の方がいらっしゃったらお手数ですがぜひ教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 佛教大学に通信で行きたい

    今、大学二回生です。 英語の高校教師になりたいのですが、 教職課程を全くとっておらず、 三回生から教職課程をとっても 完全に教員免許状はもらえません。 そこで質問なのですが、 三回生からの憲法や体育、英語の 必要な科目を取得し、教職課程をとって とれるだけの科目をとれば、 佛教大学の通信ではその分は単位の流用は 可能なのでしょうか? または、来年から今の大学に通いながら 佛教大学の通信教育は受けれますか? どうしても英語の高校教師になりたく、 困っています。詳しく教えていただけると すごくありがたいです。 よろしくお願いします。