• ベストアンサー

不眠症にかかってるという事はうつ病になっていると思ってもよい?

will_happyの回答

回答No.1

それだけでは、うつではないと思います。

関連するQ&A

  • うつ病による不眠について

    宜しくお願いします。 昨日まで睡眠薬として、ロヒプノール2mgを1錠、テパス1mgを2錠、マイスリー10mgを1錠、レボトミン5mgを2錠、ヒベルナ25を1錠を飲んでいました。 しかし、薬をいくら飲んでも中途覚醒というか2時間で目が覚めてしまい、そのまま朝まで起きている状態が続いていました。 今日、診察に行き相談しました。そしたら、もっと長時間型のベンザリン10とユーロジン2mgを飲んでみろと言われました。 まず、ベンザリンを飲んで頓服としてユーロジンを飲むように言われました。寝つきも悪いので睡眠導入剤のマイスリーも寝つきが悪かったら飲むよう指示されました。 今まで中間型のロヒプノールを飲んでも全く寝れなかったんですけど今回の薬で、うまく寝れるか不安です。 突然、不眠になってしまいました。寝れなくなった前日に寝れないなあと思い普段より多く薬を飲んでから、こんな状態になりました。 このような長時間型の薬を飲んでいる方がいましたらその効果を教えてください。また、マイスリー、レボトミンなどの薬も一緒に飲んで大丈夫なんでしょうか。

  • うつ病、不眠症でないことを証明するには?

    うつ病だとの噂を流されました。 車の運転もある為、そういった薬を服用していると、業務上差しさわりがあります。 うつや不眠症ではないし、服薬もしていないと証明するにはどうすれば良いでしょうか? 自己申告でなく、第三者に証明して欲しいです。 医療機関に相談すれば良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病に伴う不眠と頭痛

    初めて質問させていただきます。 パキシル20ミリを服用して約1年になります。 症状は改善され、仕事もしていますが、不眠(中途覚醒)と頭痛が改善されません・・ 睡眠剤としてベンザリンを処方してもらい、飲みましたが、翌日への持ち越しが酷く、仕事にも差し支え、信号待ちしてても眠くて意識が遠のく感じでした。 主治医に話して、今はロラメット2ミリを飲んでいますが、なかなかスッキリしません。 本日受診時にそのことを主治医に話すと、デパス0.5ミリ/day とトリプタノール10ミリ/dayが追加されました。 トリプタノールは鬱剤ですよね?パキシルと併用しても問題はないのでしょうか? また、トリプタノールは結構副作用が強いと聞きますが、怖いお薬なのでしょうか? 主治医は信頼できる先生なので、指示通り服用するつもりですが、少々心配になったので質問させていただきました。 どなたか、詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • うつ病や不眠症などについて悩んでいます。(長文です)

    うつ病や不眠症などについて悩んでいます。(長文です) はじめまして、初めて利用させて頂きます。支離滅裂な文章かと思いますし長文なので、気が向いたときにでもご回答くださると助かります。 私は現在二十歳の無職(主婦業)で、今年に入ってすぐに県外にいる年上の彼氏と同棲を開始しました。(無職なのはすぐに体調を崩してしまい寝込むことが多いので、働くに働けない状態なので。去年夏までは働いていましたが、早退・欠勤が目立ち、迷惑ばかりなので退職しました) 数年前から意欲がわかない・心なしかだるい・自分はいらない人間だ(リストカットの繰り返し)・体重の減少・眠れない。などといった症状があり、病院には行っていないのですが色々なサイトを見たところ、うつ病や不眠症かなと感じております。 今一緒に住んでいる彼も上記の点は全て理解してくれていて、色々な面で迷惑をかけてしまっています。同棲を始めたのも、私のほうの家族に少々問題があると判断して急遽そう致しました。 以前よりは気持ち的に楽になった気がしますし、彼と一緒に居られることで生まれて初めて「幸せ」という言葉を知った気持ちでいます。 それなのにも関わらず、ほんのちょっとしたことで直ぐに自分はダメな人間だとか、彼に嫌われてしまった等と思い込んで自傷行為を繰り返してしまいます。そうすることで周りに迷惑が掛かることは分かっているはずなのに止められません。 その度自分はうつ病なのかと悩みますが、無職の私には診療費などありません。 彼にも食費や公共料金等全て任せてしまっているので病院に行って一度診てもらう、という余裕は全くありませんし、そこまで迷惑掛けることはとても気が引けてしまいます。家族は勿論論外で、以前そういう話をした際「そんなのなる訳ない。なったとしても自分の所為だろう」と言われてしまい、怖くて切り出せません。 似たようなことが多々あった所為か、他人のことも上辺だけの付き合いで信じきれません。今まで家族含め、頼ってきて今まで生きてこられた癖に人を信じていたという記憶がなく、彼のことも信じたいのに信じられず、いくら彼が愛情を言葉や態度で示してくれてもどう信じていいのか、信じるというのはどういうことなのか分かりません。 自分が病気なのかも分からず、その上具合を悪くしてすぐ寝込んでしまうので周りにも迷惑ばかりかけているし、ここに居るだけで邪魔な存在です。本当は消えてしまいたいのに怖かったり、彼の支えを無駄に出来ないと考え直したりと繰り返して今に至ります。 もし、私がうつ病だったり、うつ病じゃなくても不眠症だった場合、彼にこれ以上の迷惑はかけず、病院も抜きで私は何をしていけば改善していくのでしょうか?人を信じるというのは一体どうすればいいのでしょうか? 本当に分かりません。正直もう苦しいです。自分で考えても不甲斐ない自分が情けなく思えてきて自己嫌悪に陥るだけで話になりません。自分が甘い考えでいる怠け者だとは百も承知です。 やはり以前のように頑張って働き、病院代を優先させて診てもらったほうがいいのでしょうか。 引っ越してきてから、彼以外に話せる友人が近くに居らず誰に相談していいのか分からないので投稿させて頂きました。分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 読んで頂いてありがとうございます、長文かつ暗いお話ですみませんでした。

  • うつ病と不眠とジェイゾロフト

    主人が鬱病と診断され、会社を休んで2ヶ月ちょっと経ちます。 今現在ジェイゾロフトを100mg毎晩飲んでいます。 初期の頃に比べ口数が少なかったのが、ほぼ元通りになりました。 考えることが出来るようになりました。 気分のいい日などは、自分から「散歩に行こう」と言い出します。 少しづつですが、薬の効果を感じています。 ですが、不眠だけが改善されません。 眠たいのに眠れないらしく、イライラしたりすることもあります。 溜め息もよくつきます。 ぜんぜん眠れない訳ではないのですが、眠りが浅いようで 横を通ったりすると、すぐに起きてしまいます。 夢もよくみるようです。 ジェイゾロフトは、効き始めるのに時間がかかるとは聞きますが… このままもう少し飲んでいたら、眠れるようになるのでしょうか。 きちんと眠れるようにならないと、鬱もよくならないような気がします。 私は「睡眠薬を処方していただいてはどうか?」と思っているのですが 主人が睡眠薬に対する偏見が大きいので(依存や副作用など) 難しそうです。 また、主人は家ではゲームばかりしています。 先生からも、そろそろ散歩などしてみてはどうか?と言われましたが、 少し歩いただけで溜め息をついたり「もうダメだ」と言ったりします。 まだ散歩が出来るようなレベルではないのでしょうか…。 焦るのはよくないと分かって入るのですが、経済的に余裕がある訳でもなく いつもゲームをしている主人を見ていると、ついイラっとしてしまいます。 どなたか、同じような経験をされた方がいらっしゃったら アドバイスなど頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 不眠・涙が止まらない、これってうつ病?

    仕事をやめて、1年半になります。 私は仕事をしたいのですが、主人は専業主婦を希望している為、家庭に入りましたが、家でじっとしていることにストレスを感じ、毎日イライラしています。 とにかく毎日寝付けません。また、テレビを見ていると、何でもないことで号泣してしまい、一度泣き出すとしばらく止まりません。 これって「うつ病」なのでしょうか? 以前私が勤めていた時は、主人はいつも機嫌が悪く、イライラしていました。私が家庭に入ってからはとても穏やかになり、別人のようです。 せっかくこんなに穏やかになったのに、私がこんな状態になってしまったことを打ち明けたら、また夫婦の間がギスギスしてしまうかも…と思うと、主人にも話せず、はけ口もありません。 病院にいって診断してもらうべきでしょうか? それとも、そこまで大げさにしなくても、とりあえず睡眠薬でも飲んで、様子をみたほうが良いでしょうか? 不眠の状態は毎日エスカレートしています。 何か良い解決方法を教えて下さい。

  • うつ病からくる 不眠の対処

    うつ病で通院しています。 もう抑鬱、不安、無気力などの症状からは 完全に脱していて症状は出ないです。 あと残ってるのは不眠です。 睡眠導入剤と安定剤を飲んで寝ています。 ですが症状が不眠だけなら心療内科などで なくても薬は処方してもらえるのではないですか? 他の~科で対応してもらえるのでしょうか。 おしえてください。 事情がありましてうつ病では生命保険の審査に 通らないのです。 ですのでできるだけ早く鬱病での通院歴を消したいのです。 不眠に対処してもらえるところ是非おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 不眠で不可思議な事が起こる

    最近不眠気味ですがもっと寝たいとは思いません。 やりたい事やれる時間が長いですから得なので。 今日は5時半に寝て6時半に目覚ましで起きてテレビでタッチを見て寝て、11時半に自然に目覚めてからこの投稿をした時点まで全く起き上がってない事は確実な事です。 5時半に寝る時主電源(ヒューズじゃない)で電気を消したのになぜだか今電気が付いてます。 主電源で切ったから関係ないかもしれませんが長い紐は付いてませんし私は悪魔の実を食べた覚えもありませんし悪魔の実のありかも知りません。 リモコン機能で誰かが付けたなんてそんなハイテクな電器じゃありません。 更にテレビは消えてましたがタッチを最後まで見たかどうかも覚えてません。 この不可思議な現象の正体は何でしょう? ちなみに1人部屋で、昨日は3時間睡眠その前は5時間睡眠自然にです。

  • 毎日気持ちが塞ぐ うつ病 不眠

    毎日気持ちが塞いでしょうがないです。 自分がうつ病と診断されて自宅療養中ですが なんでこんなに心身ともに病む羽目になってしまったのか 苦しくて気が晴れません。 最初はある出来事からのストレスによる不眠から 日常生活もままならず仕事にも支障が出てきました。 うつになるきっかけを作った自分、 その出来事に対しての自分のネガティブな感情、 その感情に対してのセルフケアが出来なかったことに 大変後悔しています。 我慢して仕事していたのが耐えきれず 職場の人に相談したのが間違いでした・・・。 職場の人に「心の病気」だと勝手に決めつけられ 心療内科を受診させられ 専門医に「うつ病」のレッテルを貼られました。 今思うと「不眠症」なだけだったかもしれません。 不定愁訴の症状は 不眠症から来る無気力だったのかもしれません。 職場に「うつ病」の人が何人かいるのですが 勝手に私のことを「うつ病」と決めつけた人もこの中にいます。 その人はその人自身が「うつ病」であることを 恥ずかしげもなく嬉しそうに語る人でした。 私に対して「がんばれ」って言ってきて頭に来ます。 自分がうつ病なら「がんばれ」って人に対して 言っちゃいけないってわかると思うのですが・・・。 職場に私が「うつ病」ってことを知られただろうし 私自体「うつ病」という病気を受け入れられないため 八方塞がりな感じです。 「うつ病」はなりたくない病気でした。 それが心療内科の受診により(問診・チェックシートのみ) 「うつ病」と決めつけられ、 本当に効果があるのかわからない薬を処方され、 信用出来なくなって来ました。 副作用や離脱症状がある訳わからない薬より ドラッグストアで売っている漢方を飲んだほうがよっぽど体にいいんじゃないかと思い漢方を飲み始めました。 病院で処方された薬は飲んでません。 心療内科もあまり信用出来ずもう行きたくありません。 なにより自分が「うつ病」とされたことが自分にとって一番ショックで それがダメージで、余計に気持ちが滅入ってしまいました。 いくら苦しい精神状態であっても 職場の人には相談しなければよかったと思います。 病院に行かずに自分でケアする・治していく・時間が解決するということを していけばよかったと後悔しています。 職場に私が「うつ病」と知られ 精神疾患持ちとされ ショックで仕方ありません。 私は未婚で 今まで職場の人から異性紹介の話がちらほらあったのに 精神疾患ではもう紹介もされないだろうと思って絶望でいっぱいです。 今は自宅療養中ですが、 やるせない気持ちとイライラと不眠と無気力で もう自分はダメなのかも・・・と思ってしまいました。 こういう状態になるまでは普通に楽しくそれなりにやってきたのに ある出来事がきっかけで精神疾患って・・・。 バカバカしいような消えたいような気持ちです。 うつ病は「心の風邪」ってフレーズがありますが 体の風邪なんかと全然性質が違うものですよね。 製薬会社の陰謀なんでしょうか。 軽々しく風邪みたいなものなんて言えない病気じゃないでしょうか。 私は今 自分の心身の不調に対するケアの仕方、 相談相手を間違ったこと、 心療内科なんてものに行ったことに すごく後悔しています。

  • うつ病 不眠症 将来が不安定です。。

    はじめまして 20代半ばの女です 将来が不安でうつの波があり落ち込み生きる気力がありません 前職が営業でストレスとパワハラにあい 無理をした結果うつ病になりました。 不眠症もひどくそれから二年経ちます 一時期よりだいぶ回復し現在パキシルと睡眠薬(月によってかわります)を服用中 外にもでれますし、友達と遊びにもいけます 午前中の辛さや音が苦手なのも少しずつ回復しましたが ここにきて停滞気味。 薬だけでは完治は難しいとおもったので、副作用のない鍼灸や睡眠サプリ、ヨガなどできる限りのことはしてます。 傷病手当金もきれ、雇用保険もおわるので 仕事をしないといけないのですが 面接に行くたび帰宅すると疲れて動けません 生活のため働かなければとおもいますが 落ちると休めると安心し 受かることを考えると自分が務まるのか心配になります また友人はみんな元気で結婚し妊娠もしており 自分だけ置いて行かれてる気分になります 集まっても話の内容がすこしズレてきました 大切な友人たちなのでこれからも仲良くしていきたいですが 自分の置かれてる状況とあまりにちがうため 羨ましさや自分が悲しくなり辛いです 私も普通に働いてたときはそれなりに出会いそれなりにお付き合いもありましたが 今の状況を理解してくれる人や 今の環境を考えるとまだ出会えそうにないです 両親は病気を理解してくれてますがいつまでも休んでる私をみて早く結婚してほしいなどといいます できるものならしたいです せめて仕事か恋愛かどちらかうまくいってればまだ自信はもてるものの 数年不安の中で生きてきたのでそろそろ疲れてきました。。 実家にお世話になってるのも両親に申し訳ないです 家事は両親がしてくれてますが裕福でないので金銭の援助は難しいどころかこの状態でも家にお金をいれてます 働くことができるのか、結婚できるのか、不眠症やうつは治るのか。。 だれかアドバイスください