• 締切済み

VBA作製ができません。どなたか教えてください。

前回同じタイトルで質問させていただいた物を自分なりに本で調べて 作ってみました。しかし壁にぶつかりました。 Cells(Rows.Count, 7).End(xlUp).Offset(rowoffset:=1).Select この式は7列目の一番下の空欄のセルを選択できる式のようですが、 指定した範囲のなかで7列目の一番下のセルを選択したいのですがどうすればいいでしょうか? つまり列だけじゃなく行も選択したいです。 教えてください。 こんな式を作りました。  もし式を簡単に効率よくできる方法があればアドバイス下さい。 If Range("G4").Value = SpecialCells Then Range("H4").Select Else Range("G4").Select Range("G4").Copy Windows("Book1.xlsx").Activate Range("G18:G26") = Selection.Areas.Count Cells(Rows.Count, 7).End(xlUp).Offset(rowoffset:=1).Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Windows("Book2.xlsm").Activate Range("D4").Select Range("D4").Copy Windows("Book1.xlsx").Activate Cells(Rows.Count, 4).End(xlUp).Offset(rowoffset:=1).Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Windows("Book2.xlsm").Activate Range("E4").Select Range("E4").Copy Windows("Book1.xlsx").Activate Cells(Rows.Count, 5).End(xlUp).Offset(rowoffset:=1).Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Windows("Book2.xlsm").Activate Range("H4").Select End If

みんなの回答

  • rivoisu
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.1

しょっぱなのIFの条件から「文法エラー」です。 何がしたいのかさっぱりわかりません。 使われている最後のセルは Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell). で参照できます。 でもこれは選択した範囲で最後のセルではなくこのシー上で最後のセルになります。 これで話を進めると 最後のセルのとG4の値を比較する意味がわかりません。 条件が「G4が最後のセルだったら」ならば if Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell)..address="$G$4" then このまま話を進めても混乱するだけだとおもいますので 何をやりたいのかを説明したほうが解決が早いと思われます。 あとコードを書く場合は 何をしたくてこのコードを書いたのか (例 最後のセルの行番号を取得して変数LNに入れる) を書いたほうが見る人がわかりやすいと思います。 Sorry ちょっと言葉がきつかったかな

関連するQ&A

  • エクセル VBA マクロについて

    VBA初心者です。 Sub 記入() Range("H8", "J14").Copy Range("C" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValuesAndNumberFormats Application.CutCopyMode = False Range("H15", "J21").Copy Range("C" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValuesAndNumberFormats Application.CutCopyMode = False Range("H22", "J28").Copy Range("C" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValuesAndNumberFormats Application.CutCopyMode = False Range("K13").Select End Sub こういうマクロを作り上手く作動しましたのでB列に日付を記入したいと思い Sub 日付() Range("("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1)","("C" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(0, -1)").Value = Date End Sub このようなマクロを組みましたがエラーがでます。どなたか直して頂けませんか?よろしくお願いします。

  • EXCEL VBA 早く処理をする

    よろしくお願いします 下の構文を標準モジュールに書き込み、callで実行しているのですが 処理に時間がかかります。 処理を早くする方法と構文の簡素化のご教示をお願いします。 Application.ScreenUpdating = False For i = 1 To 12 With Worksheets(i) .Select LastRow = .Range("A150").End(xlUp).Row + 1 .Range("A8:G" & LastRow).Sort Key1:=Range("A8"), order1:=xlAscending .Range("G8:G" & LastRow - 1).Formula = "=G7+E8-F8" LastRow = .Range("A150").End(xlUp).Row + 1 .Range("A" & LastRow).Select Dim EndRow As Long EndRow = .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 3) = .Name & "合計" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 4) = Application.WorksheetFunction.Sum(Range("E7:E" & EndRow)) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 5) = Application.WorksheetFunction.Sum(Range("F7:F" & EndRow)) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 3) = "前月繰越" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 4) = .Range("G7") Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 5) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 4) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 3) = "次月繰越" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 3) = "合計" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 5) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 4) + Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 4) - Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 5) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 4) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 4) + Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 4) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 5) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 5) + Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 5) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 6) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 6) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 6) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 6) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(0, 6) .Range("C7").End(xlDown).Select Selection.Offset(4, 2).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(4, 2).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlDouble Selection.Offset(4, 3).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(4, 3).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlDouble Selection.Offset(4, 4).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(4, 4).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlDouble Selection.Offset(0, 2).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(0, 2).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous Selection.Offset(0, 2).Borders(xlEdgeBottom).Weight = xlThin Selection.Offset(0, 3).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(0, 3).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous Selection.Offset(0, 3).Borders(xlEdgeBottom).Weight = xlThin Selection.Offset(0, 4).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(0, 4).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous Selection.Offset(0, 4).Borders(xlEdgeBottom).Weight = xlThin End With Next i Application.ScreenUpdating = True

  • vbaで別のシートにセルで選択した列を反映させたい

    初めて質問させて頂きます。 vbaで別のシートにセルで選択した項目を反映させたいのですが出来ず困っております。 どなたかご教授頂けますでしょうか。 SR.xlsm ・B4からB100まで4桁の店舗コードがあります。 ・C4からC100までは住所。 ・D4からD100までは電話番号。 master.xlsx ・A1に店舗コードを貼り付けたい ・B2に住所を貼り付けたい ・D3に電話番号を貼り付けたい 作業内容としては以下をしたいのです。 例えばSR.xlsmのB50を選択してボタンをクリックすると master.xlsxが自動的に立ち上がり、 master.xlsxのA1 ⇒ B50を貼り付け master.xlsxのB2 ⇒ C50を貼り付け master.xlsxのD3 ⇒ D50を貼り付け 以下、自分なりにやってみたのですがどのセルを選択してボタンを押してもB4の列しか反映されません。 大変お手数をおかけいたしますがご教授願いますでしょうか。 宜しくお願い致します。 Sub click() ' ' click Macro ' ' Range("B4").Select Selection.Copy Workbooks.Open Filename:= _ "\\0000000\22\33\44\master.xlsx" ActiveSheet.Paste Windows("SR.xlsm").Activate Range("C4").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Windows("master.xlsx").Activate Range("E2").Select ActiveSheet.Paste Windows("SR.xlsm").Activate Range("D4").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Windows("master.xlsx").Activate Range("E4:H4").Select ActiveSheet.Paste Windows("SR.xlsm").Activate Range("E4").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Windows("master.xlsx").Activate Range("H2:H3").Select ActiveSheet.Paste End Sub

  • エクセルVBA の変数を使うべきでしょうか?

    はじめまして。エクセル初心者です。 書籍やサイトで勉強させてもらっていますが、VBAがなかなか難しくてすぐに壁にぶつかってしまいます。少々困ってしまい、詳しい方のアドバイスを頂ければと質問を投稿させていただきました。 どうか宜しくお願い致します。質問ですが、 以下のようなコードで、sheet5のB列の任意のセルをダブルクリックした場合、sheet5のBCD列の同じ行のセル値がsheet1の指定した列に入力されるという処理を作りました。 これで一応目的の動作はするのですが、数が増えると「コンパイルエラー・プロシージャが大きすぎます」というメッセージがでてしまいます。列や行には規則性があるので、もしかしたら変数というものを使ってコードを書き直せばいいのかなと思いネットで調べてみたのですが、今のところさっぱり理解できません。 申し訳ありませんが、分かりやすくご教授いただけないでしょうか。バージョンは2003を使っています。 また、下のコードですと、sheet5のBCDいずれかのセルに空白があった場合、sheet1の列に入力されるときに入力される行がずれてしまいます。今は空白を何かで埋めて対処しているのですが、この問題の解決策も教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。 Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Excel.Range, cancel As Boolean) If Target.Address = "$B$2" Then Worksheets("sheet1").Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Value Worksheets("sheet1").Range("H" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("B2") Worksheets("sheet1").Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("C2") Worksheets("sheet1").Range("M" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("D2") Worksheets("sheet1").Activate cancel = True End If If Target.Address = "$B$3" Then Worksheets("sheet1").Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Value Worksheets("sheet1").Range("H" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("B3") Worksheets("sheet1").Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("C3") Worksheets("sheet1").Range("M" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("D3") Worksheets("sheet1").Activate cancel = True End If If Target.Address = "$B$4" Then Worksheets("sheet1").Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Value Worksheets("sheet1").Range("H" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("B4") Worksheets("sheet1").Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("C4") Worksheets("sheet1").Range("M" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("D4") Worksheets("sheet1").Activate cancel = True End If   ・     ・   ・     ・   ・     ・ End Sub

  • エクセルVBAで行のコピー貼り付けについて

    初心者、勉強中でエクセル2007です。 A1行からK40行までの表があります。 これを下にコピーをしながら増やしていってるのですが、マクロでしようと思い下記のとおり 考えました。 selecion.row.Offset(39, -1).Select ここでオブジェクトが必要ですと出ます。 それからその下の?とを色々ぐぐってみますがどうしてもわかりません。 それと2007ですので65536行ではないのですが、MaxRow = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row だと動かないみたいですので下記としています。 よろしくご教授お願いします。 Sub Gcopy() MaxRow = Range("B65536").End(xlUp).Offset(-39, -1).Select データの入ってる最終行を取得 Selecion.row.Offset(39, -1).Select 選択された行から上に39行移動し選択 ?                    下へ39行まで選択   MaxRow = Range("B65536").End(xlUp).Offset(1, -1) 最終行を取得 ActiveSheet.Paste 貼り付け End Sub

  • このVBAの処理を速くしたいのですが…

    お世話になります data.xlsmとBook1-Book25.xlsxの 合計26ファイルを開いた状態で 以下のマクロを実行しています 私が使っているマシンでは 10分くらいかかるのですが この時間を短くすることは 出来ますでしょうか? Sub copy() Application.ScreenUpdating = False Workbooks("Book1.xlsx").Worksheets("Sheet1").Range("A1:D1048576").copy Workbooks("data.xlsm").Worksheets("Sheet1").Range("A1").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Range("G1:K1048576").Clear Range("A1:E1048576").copy Range("G1:K1048576").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Range("I2").ClearContents Range("I1048576").End(xlUp).ClearContents Range("A2:D1048576").Clear Range("O1:Q1").copy Range("S1048576").End(xlUp).Offset(1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues あとは上記をBook2,Book3と変えてBook25まで同じ式を記入 End Sub

  • マクロの意味について

    下記の様なマクロがあります。意味が理解できていません。 教えてもらえないでしょうか。 Windows("aaa.XLS").Activate Dim tbl, gyo, burank Range("i4").Select Set tbl = ActiveCell.CurrentRegion tbl.Offset(1, 0).Resize(tbl.Rows.Count - 1, tbl.Columns.Count).Select Stop Selection.Copy Windows("bbb.XLS").Activate Sheets("ccc").Select Range("B2").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _ False, Transpose:=False Application.CutCopyMode = False Range("A2").Select Application.CutCopyMode = False ActiveCell.Formula = "=B2&C2&D2" Range("A2").Select Selection.Copy gyo = 0 Do gyo = gyo + 1 burank = Worksheets("ccc").Cells(gyo, 2).Text Loop While burank <> "" Range(Cells(3, 1), Cells(gyo - 1, 1)).Select    ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Range("A2").Select

  • <excel:VBA>変数を使って簡略化したい

    google検索してなんとか自力で作ったVBAを下記に貼りました。 きちんと動作はするのですが、せっかくなので変数を使って簡素化し、 データが多くても動作が速くなるようにしたいのです。 いろいろ試しましたが、変数の使い方の知識が乏しく、うまくいきませんでした。 変数としたいのは■マークの2箇所になると思います。 詳しい方、力を貸していただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Sub オートフィルタ貼付作業() With Sheets("データ").Range("A3") Application.ScreenUpdating = False Range("AA3:EK3").AutoFilter .AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1" ’■Fieldが1ずつ増えていく Range("AA3").Copy Range("Z3") ’■AA3が1列ずつ右へずれていく .CurrentRegion.Copy Sheets("貼付").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 0) Range("A3").AutoFilter Range("AA3:EK3").AutoFilter .AutoFilter Field:=2, Criteria1:="1" Range("AB3").Copy Range("Z3") .CurrentRegion.Copy Sheets("貼付").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 0) Range("A3").AutoFilter ~~~~~~~~~~~~ 115列分のデータがあり 下記まで同じようにつづきます ~~~~~~~~~~~~ Range("AA3:EK3").AutoFilter .AutoFilter Field:=115, Criteria1:="1" Range("ek3").Copy Range("Z3") .CurrentRegion.Copy Sheets("貼付").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 0) Range("A3").AutoFilter End With Application.ScreenUpdating = True Sheets("貼付").Activate Cells.Columns.AutoFit End Sub ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  • 【Excel :VBA】 最終行から一行空けて貼り付けたい

    お世話になります。VBA初心者です。 さて、貼り付け先のデータの最終行から1行空けて 別ブックのものを貼り付けようと思います。 ★印のカッコ内が違うと思うのですが、お教え願えませんでしょうか? 『+1』とかやると思うのですが、上手くいきませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。(急いでいたのでスミマセン!)   Application.Goto Reference:="貼る"   Selection.Copy   Windows("pivot.xls").Activate  ★Range("C" & Rows.Count).End(xlUp).Select    ActiveSheet.Paste

  • マクロ実行後、画面がちかちかしない方法

    こんばんわ! VBAを実行すると、画面がちかちかします。 シートを行ったり来たりしているせいでしょうね? 自分で、色々やってみたのですが、エラーばかりで全然できません。 シートを行ったり来たりしなくてもいいVBAを作るには、どこを直せばいいでしょうか。 教えて頂けませんか? (現在のVBA) (1)「Data!FB63376,FG63376,FI63376」を「拾い出し!K4」にコピー&ペースト 値が入っている場合、下の行に貼付け。 Sub Macro1() Range("FB63376,FG63376,FI63376").Select   Range("FI63376").Activate Selection.Copy Sheets("拾い出し").Select If Range("K4").Value = "" Then Range("K4").Select Else Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Select  End If ActiveSheet.Paste Sheets("Data").Select (2)「Data!FO63367:FQ63372」を「拾い出し!O4」に値のみをコピー&ペースト 値が入っている場合、下の行に貼付け。 Range("FO63367:FQ63372").Select Selection.Copy Sheets("拾い出し").Select If Range("P4").Value = "" Then Range("P4").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Else Range("P" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Select End If Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("Data").Select Application.CutCopyMode = False End Sub 以上です。 お分かりになる方教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう