• ベストアンサー

競馬ゲームで

tacchaの回答

  • ベストアンサー
  • taccha
  • ベストアンサー率21% (19/90)
回答No.1

こんちわ 「ホースブレーカー」って1年以上前のやつですよね? さすがに今はやってないけど、結構面白かったですよ 調教師になるというのがちょっと変わってて・・・ 僕は、コ○エ○の競馬のゲームは全部買ってます。 ホースブレーカー、ジーワンジョッキー、ウイニングポスト 登場する馬がかっこいいので気に入ってます(ゲームしたあと実際の馬見たら貧弱に見える(^^;) ただ、競馬のゲームはどのゲームもそうだけど管理する頭数が増えてくると面倒になってきますね。厩務員とかに任せっきりというのもつまらんし・・・ <結論> 頭数が少ないうちは結構楽しいです^^

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 古いやつだと思います。暇つぶし程度と考えているので買ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ホットマンの位置を変更したい

    先日、同じ質問を投稿したのですが、投稿当初にカテゴリ違いを してしまったせいか回答がつきませんでした。 もう一度だけ同じ質問させてください 『富士ツーゼネラルのホットマン』の温水コンセントの取付位置を 移動したいのですが、素人にも可能なものでしょうか? 量販店から購入し、取り付けてもらったのですが、数ヶ月使ってみて より効率よく暖めるために、設置場所を変えたくなったのですが、 単純に、いまの温水コンセントを取り外し、あらたに床に穴を開け 取り付ければ良いのでしょうか? ちなみにホースは床下を這わせており、現在のホースの長さで 充分届く位置に移動させたいと思っています。 ホースの中に不凍液が入っているようですがこぼれないように 押さえるなりすればよいものでしょうか。 必要な工具、特に注意する点などもあれば教えて下さい。 ご存知の方、どうかご指南ください。

  • カテゴリー移動のお知らせメールはいつから始まった?

    カテゴリー移動のお知らせメールはいつから始まった? 当方が先日回答した他の会員による質問が、 サポートによって他のカテゴリーに移動されました。 同時にその旨を知らせるお知らせメールが届きました。 しかし二年半ほど前に当方の質問が サポートによって他のカテゴリーに移動された際には、 このようなお知らせメールは届かなかった記憶があります。 その時はカテゴリーが変わっていることに 自分の質問履歴を見て初めて気がつきました。 カテゴリー変更時のお知らせメールが始まったのは 最近になってからなのでしょうか?

  • 競馬のサイトについて

    はじめまして。 早速質問なのですが、過去の名馬をエピソードなども踏まえて紹介しているお勧めのサイトを教えてください。(例えば、http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2817/horse/dendou.htmlみたいなサイトです) 海外と日本、どちらもあって、多くの馬を紹介しているサイトだと尚嬉しいです。

  • 「お目にかかれて光栄です」と言われた際の返答とは?

    「お目にかかれて光栄です」と言われた際の返答とは?、 どの様に返答するのが一番よいのだろうか? 皆さんは「お目にかかれて光栄です」と言われた場合、どの様に返答致しますか? お目にかかれて光栄ですと言うことの 利点欠点限界盲点とは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ゲーム、テレビのコードをまとめる方法を教えて。

    ゲーム機「プレ2、ウィー、xbox360,スーファミ、その他もろもろ」をテレビに繋いでよくやるのですが、やる場所は、たまに移動して、自分の部屋でやったり、リビングでやったり、毎回バラバラです。 部屋を移動してやるのは問題は無いのですが。 移動したらコードが長くて汚く見えます。 ゲーム機際にコードも移動するので、移動しても簡単にコードをまとめるアイデア、便利グッズ。など何か良い提案があるかた、小さなアドバイスでも何でも良いので、沢山の回答を待ってます。 「移動しなきゃ良い」とか言う回答はやめてください。 移動する事を前提で回答をください。 わがままな質問ですいません。沢山の回答を待ってます。

  • コーエー(光栄)のホースブレーカーは

    ホースブレーカーという競馬ゲームが安く売っていたので購入を検討しています。 ズバリ、面白いですか?

  • 競馬関連会社って?

    来年就職活動をするものです。 競馬が大好きなので、競馬関係の仕事につきたいと思っています。 しかし、中央競馬会以外に、競馬会の子会社としていくつかの会社がある ということは調べて分かりましたが、 競馬関連の仕事ができる会社というのは他にどのような会社が存在するでしょうか? 競馬会に関係しなくても競馬の仕事がしたいと思っています。 質問カテゴリーが違うかなと思ったのですが、競馬のカテゴリーに質問させてもらいました。

  • どちらの方が人助けになるでしょうか?

    最近、「このQ&Aコミュニティーについて」カテゴリーに全く関係ない質問が多いです。 「運営スタッフに連絡する→カテゴリ違い」をしても中々移動されません。 しかし、回答欄にカテゴリー違いを指摘する回答をすると、回答は削除されるものの、即最適カテゴリーへと移動されます。 このカテゴリーに流れてきた、漂流難民のような質問を救うには、前者、後者、どちらが『本当の人助け』になるでしょうか?

  • 競馬新聞の売上げ

    今日、ニュースで「ホースニュース馬」が休刊すると知りました。 そんなに熱心に購入していたわけではありませんが、昭和20年代に創刊した歴史ある新聞がなくなったことは悲しい限りです。 そもそも、競馬新聞ってそんなに売れなくなったのでしょうか? それとも他社(研究や一馬、エイト他)の新聞も同じように売れ行きが悪いのでしょうか? 「ホースニュース馬」は井崎さんが看板であるのにかかわらず、どうして。。 競馬をする人口的に見れば、それこそ昭和20年代と比べると多くなったと思うのですが、、やはり競馬新聞も種類が増えてきたり、インターネットで出馬表をダウンロードできたり、と競争がきびしくなっているのでしょうか。

  • ゲームカテゴリーの質問について

    なんか、私も再三オンラインゲームカテゴリーに質問していて、 気付いたのですが、このサイトの回答者は、 【このゲームをやるには何が必要ですか?】とか、 【このゲームをするにはどんな設定が必要ですか?】とかは回答してくれますが、 【ゲーム内容的な質問】例えば、クエストやボスの攻略法や、そういうものには回答つかないのですね? それはなぜですか? そこがムカついて、ムカついて、ムカついて、ムカついて仕方ないのですが、なぜなのでしょうか? ぐぐればわかるから?ですか? それを言うなれば、【設定方法】等だって、ぐぐればわかる話ですよね? マジでイラついて仕方ないので、ゲームカテゴリーの回答について、よろしくお願いします!(;`皿´)