• 締切済み

弁理士について

もともと僕は弁護士に興味があったのですが、弁護士となると法科大学院まで進学して卒業して、司法試験を受けなければならないということになってしまい、金銭的にも、時間的にも大変なのではないかと思い、弁理士という職業に興味を持つようになりました。そこで、弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか?いろいろ出身大学や、英語力、また僕はマーチの法学部卒ということで、基本的に理系の方が多いと思うので弁理士として仕事はできるのでしょうか?お願いします。知り合いに文系卒の弁理士の方などいたら教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

>弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか? あなたがどのようなバックグラウンドを有しているかによって異なって来ると思います。 たとえば、若くて優秀であれば就職できるのではないでしょうか。 他方で、年齢をへて、何のバックグラウンドもなければ難しいところがあります。 また弁理士は企業の相手が中心のため、都会にしか事務所がありません。 「就職」の意味合いもいろいろありますので、この一言では語ることは難しいです。 >英語力 特に就職と関係するのは、英語力です。国際特許の方が幅が広がります。 就職もしやすいといえるでしょう。 英語力としては、とりあえず会話ができ、文書が読めたり、書けたりすることが必要になります。 ただ技術的なバックグラウンドがないと、特にこの点が重きを置かれますので、技術的なバックグラウンドがない分、高い英語力が必要とされます。 >文系卒の弁理士の方 仕事はできます。ただ技術的なバックグラウンドがないため、商標や著作、契約(ライセンス)が中心となります。

  • huahuan
  • ベストアンサー率59% (28/47)
回答No.1

>弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか? 弁理士資格を持っていればかなり有利になると思います。 ですが、難易度はかなり高いです。特許事務所に就職し、特許技術者として実務経験を積みながら試験を受けている人が多いです。 >英語力 英語力は断然あったほうが良いです。 国際特許事務所に勤めるなら、英語の技術文献を読んで、内容を理解できる程度の力は必須です。 >文系卒の弁理士の方 います。文系出身ですと特許ではなく商標専門となる方が多いです。ですが、そのほかに、文系大学卒業後、IT関係の会社に勤めて専門知識をつけた後、IT専門の弁理士になった方もいます。 そのほかに、技術内容を正確に伝える高い文章作成能力が必要なのですが、質問者様の質問文はちょっとわかりにくいと思いました。 主語が途中で入れ替わっていないか、主語・目的語・述語が整合しているか、などなど、意識して文章を作成する訓練をすると良いと思います。

関連するQ&A

  • 弁理士について教えてください。

    弁理士について教えてください。 知り合いのアカウントをかりて質問させていただいています。 経済学部の大学3年生です。 税理士を目指して勉強をしていたのですが、最近¢弁理士£という職業に興味をもちました。 もともと理系だったのですが諸事情で文転した経緯もあり、文系学部卒でも目指せる、理系の職業に魅力を感じました。 法学部でもなく、理系の学部でもない経済学部でも、弁理士になることは可能でしょうか? また就職の際、不利な部分はありますか? あと、弁理士の今後の需要などアドバイスをお願いします。

  • 弁理士試験に有利な大学?

    これから、大学を受験する者です。 そろそろ、将来のことも考えて行きたいと思っていて、 法律関係の学部に進もうと考えています。(つまりは文系です) 今現在、一番興味があるのは、弁理士です。 以前、中央大学に行った時に、司法試験のためのシステムが すごくととのっていたので、そのような大学が弁理士試験において あるのならばと思って質問しました。 文系出身の弁理士のデメリットも、自分なりに分かっているつもりです。 その上で、弁理士の資格を取るにあたって有利な大学 があるのならば教えて下さい。 できれば都内で、お願いします。

  • 弁理士資格に詳しい方

    現在、経済学部生ですが、弁理士という職業に興味があります。ですが実際の弁理士は理系出身者が多いと聞きますが、経済出身で資格を取得しても、仕事としてやっていくことは厳しいでしょうか?またこれから弁護士が増員されていく中で、競争が激化していくと思いますが、この職業事体の将来性はどうなのでしょうか?教えてください。

  • 文系の弁理士

     法的な資格を取得し、一生の仕事にしたいと考えています。もともとは公務員を目指していました。現在は無職です。そこで候補にあがったのが、弁護士、司法書士、弁理士です。  本当は弁護士に1番魅力を感じますが、ロースクールがスタートして間も無いですし、何より資金面で不安があります。ストレートに合格しても弁護士として働けるまで5年はかかるのも痛いです。  そうなると、現実的な選択肢として司法書士と弁理士になりますが、仕事の内容としては弁理士にひかれているのが事実です。しかし、弁理士は基本的に理系の職なので、文系の私としてはかなり厳しいのかなあと思います。  そこで、文系の弁理士の可能性について具体的に分かる方がいらっしゃったら、具定例なども含めて教えていただければと思います。

  • 弁理士について

    弁理士の仕事に魅力を感じ、資格をとりたいと考えています。 しかし、ネットや本によると弁理士は『理系が有利』とあり、迷っています。 私は文系大学出身です… 例えば 晴れて資格がとれたとしても、その後仕事がやりにくかったり、不利になったりすることがあるのでしょうか? 専門知識がないと難しいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 弁護士資格は必要か?

    今後、ロースクールから弁護士が大量に生まれます。 今までの司法試験なら、合格するのは主に文系で、 理系は少なかったが、ロースクール時代では 理系出身の弁護士が増えそうです。 今までは、弁理士登録をする弁護士もいましたが、 数は少なかったと思われますが、理系出身弁護士が 増えるとそうではなくなるように思います。 また、キヤノンとアシストの知財高裁の判決を見ても、 保佐人弁理士はおらず、弁護士のみで裁判がされています。 技術的知識を有する弁護士であれば、弁理士の力を借りずともなんでもできてしまいます。 そうなると、弁理士資格のみしかもたないものは淘汰されていってしまうのでしょうか?

  • 弁理士 単独訴訟について

     弁理士の単独訴訟について質問です。現在、弁理士を目指して進路を決めようかと思っている者です。知的財産関連の訴訟の場合、弁護士との共同でのみ訴訟代理人になることができるらしいと、書籍で読んだのですが、依頼者にかかる金銭的負担は必然的に増加してしまうことになります。  結局、弁護士資格を取ったほうがいいのではないかと考えてしまいます。理系国家資格最難関の弁理士資格といえど、司法試験とは雲泥の差であるとは承知しています。この先、弁理士の単独訴訟ができるように法改正することはないのでしょうか。

  • 高1女子です。

    高1女子です。 今文理選択について考えているのですが、自分で調べただけでは分からないことがあるので教えてください。 今の状況⇒教化的には理科・数学が得意で特に化学が好きです。しかし、中学時代から(金銭的にも不自由ないと思い)弁護士への興味があり、ぼんやり文系と考えていましたが、化学が好きなので弁理士にも興味を持ち始めました。 調べてみると今の時代、都心では弁護士・弁理士は増え、ただなるだけでは成功できないことが分かりました。そこで私は好きな化学を勉強して、それに強い理系弁護士になるのはどうかと考えています。 考え⇒弁護士が増えるこれからの時代、個性がないと生き残れないのではないか?また、特許の面などで理系に専門分野がある弁護士は社会のニーズと合うのではないか? なので、大学は化学科に進み4年後、法科大学院に進むのはどうかと思っています。 質問⇒(1)大学生の間は、法の授業も取れるような大学に行き、法科大学院に進むのは可能ですか?    (2)最初は、法学部に進み化学の授業をとろうと((1)の反対)思っていましたが、その程度の知識では少なすぎて個性にならないと考えました。理系の特許などに強い弁護士になるには法学部(化学をとる)と化学科(法学をとる)どちらがいいでしょうか。    (3)今更ですが、化学というと新しく特許をとるといったイメージがあまりないのですが、弁護士になった時、個性となるでしょうか?    (4)その他、こうしたほうがいいとかあればお願いします。 今、周りの友達は何になるかが決まってきていて、自分の状況に少しあせっています。長くて読みにくいですが(ごめんなさい。)いろいろと教えてください。

  • 弁理士について

    私は現在27歳女性で、アパレルで働いています。 アパレルなので正直あまりお給料はよくありません。 その上奨学金もがっつり借りしてまっている為返済に追われています。ですので、転職を考えています。 一応法学部卒業で、英語も好きで、また転職に役立つかもと思い去年の年末からTOEICを受け始め現在スコアは720です。 出来ればこの法学部で学んだ事と英語を活かせる仕事をと思い弁理士になりたいと考え始めているのですが、色々調べてみると弁理士は理系の方が多く、また弁理士の求人などを見ていても理系の弁理士の方の募集が非常に多いので、もし、弁理士になれたとしても根っからの文系の私でも就職先が見つかるのか不安です。 文系でも弁理士として活躍出来るのか、また、法律と英語を活かす仕事が他にもあれば教えて頂きたく思っています。 宜しくお願いします。

  • 法科大学院と新司法試験について

     私は現高校二年生の大学附属校のものです。 大学に進学し、どの学部に行くべきか悩んでいます。選択肢として、文系コースなので「法学部」あるいは「政治・経済学部」のどちらかに進学しようと思っています。  「法学部」に進学する場合、気になっている点があります。それは、「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。「現行司法試験は2010年までしか受けられない」ということを聞いています。受けられないのであれば、法科大学院に進むことも考えようと思います。  司法試験や法科大学院という制度についてよく漠然としか分かりません。私は現行司法試験を受けられるのでしょうか。  なお、他の様々な要因で受けられない場合は考慮の対象から除いてください。お願いします。