• ベストアンサー

バランスドアーマチュア型イヤホンとマグネチックスピーカー

現在比較的高価格のオーディオ用に使われている「バランスドアーマチュア型イヤホン」の動作原理は昔の真空管ラジオ(普及品)に使用されていた「マグネチックスピーカー」の動作原理と基本的な部分(音声電流により磁石とアーマチュア(可動鉄片)の間の吸引力を変化させて、そのアーマチュアの振動を振動板に伝えて音を出す)は同様だと思います。 しかしこのマグネチックスピーカーは音質がよくないため(ことに200サイクル以下の低音部と4000サイクル以上の高音部の再生が不十分)、ダイナミックコーン型のスピーカーに取って代わられたと昔のラジオ技術の教科書には書かれていました。私は木のスピーカーボックスに入ったマグネチックスピーカーを入手して自作の真空管ラジオ(高一)に接続して聞いていますが、確かに低音も高音も出ない特有の音です。(戦前の歌謡曲の放送などを聴くと雰囲気があって個人的には好きですが)同様の原理で作動するものであるにもかかわらず、スピーカーのような大型の機器では音質が悪いものしか作れず、イヤホンのような小型の機器では音質がよいものを製作出来るのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.2

イヤホンを含めたヘッドフォンの歴史でも、かつてダイナミック型の完成度が高まるまでの過渡期にバランスドアーマチュア型が採用された時代がありました。(添付図参照) やがてダイナミック型が完成した後、姿を消した訳ですが、ダイナミック型がむかしと比べて振動板の軽量・高剛性化や磁石の強力化で格段の進歩を遂げたように、現在の技術では以前より高音質のものができるようになりました。 イヤホンに関してはダイナミック型ドライバと比較したときのバランスド・アーマチュア型の利点としては、小型化が可能なことや、より高い出力が得られること、高域の再現力が高いことなどが挙げられます。 そうしたことをふまえて補聴器を作っていたメーカーの技術から派生して比較的高価格のオーディオ用イヤホンが販売されるようになりました。 しかし、ダイナミック型に比べ再生帯域が狭いということは、完全に克服された訳ではありません。カタログスペックだけを比較すると現代でもダイナミック型より帯域は狭いです。 しかし音楽を聴く上で必要な帯域は確保されているので、製品化され、今日に至ります。また高級品では低域・高域に特化した設計をした、2ウェイ型、3ウェイ型の製品もでています。

staratras
質問者

お礼

図解付きのわかり易い回答ありがとうございます。実は最近バランスドアーマチュア型のイヤホンを購入してその音質の良さ(特に高音域の美しさ)に驚くとともに、マグネチックスピーカーの音を思い出して、「同じ原理なのになんでこんなに音質が違うのか」と感じたのが、この質問をしたきっかけです。原理的に大型のスピーカーでは弱点(短所)となることが、逆に小型のイヤホンでは利点(長所)となる場合もありそうですね。

その他の回答 (1)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

昔のマグネチックスピーカー時代は、マイクをはじめ放送機材自体の周波数帯域がせまかったため、アーマチュア(可動鉄片)やコーン、ダンパーなどすべてがその再生帯域に合わせて固めの材料でできていたのではないでしょうか。 動作原理では、音声電流に比例して可動鉄片が動きますので、保持材の材質を再生帯域に合わせて柔軟な材料を使えば音域は拡大できると思います。 スピーカーがマグネチック型からダイナミック型に変わったのは、音質の問題もありますが音量の問題の方が大きかったのではないでしょうか。

staratras
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このマグネチック型は「通常最大出力1W以下の受信機に使われる」とありました。理由は、極片とアーマチュアとの間に働く力は、振幅が小さいうちはコイルに流れる電流に比例するが、電流が大きくなると振幅がこれに比例しなくなり、ひずみが起こり易いからだということです。ご指摘のようにラジオの音声出力が大きくなってゆくのに(例えば出力管が6Z-P1から42になると)対応が困難だったということも確かにありそうです。

関連するQ&A

  • スピーカーの過渡特性について。

    スピーカーの過渡特性っというものをものすごく簡単に言うと、 ユニットがパッとうごいて、パッと止まることが、 「過渡特性が良い」っということになるのでしょうか。 もし、そうだとすると高音用のユニットは高音しか再生しないし小さいので 過渡特性がよくて、ウーハーは大きくて重たいので過渡特性が悪いっという ことになると思うんです。 そうなると、綺麗な高音を出すために、高音を伸ばすために、 ツィーターはどんどん軽い振動板や新しい素材の振動板になり、 ウーハーは、小型で低音を伸ばすためにドンドン重たくなり、 過渡特性が高音と低音でかけ離れたスピーカーが増えている っということになるのでしょうか。 そして、真空管アンプを私は使用しておりますが、 非力な真空管アンプを使用している時点で、過渡特性が良い スピーカーを使用しても、スピーカーの性能を活かしている っとういことにはならないのでしょうか。 ある程度、アンプ側で制御することで、過渡特性の良さが 生きるのでしょうか。 最近、スピーカーのお国柄の違いや、高音の聴力の質問をしているうちに、 周波数特性がいくら良くても、過渡特性がそろっていなければ それは「使いづらいスピーカー」っということになるのかな。 っと考えてしまいました。 逆に、周波数特性も過渡特性も優れていないフルレンジスピーカーを 非力な真空管アンプで鳴らしたほうが、音楽鑑賞っと言う点では 向いている場合もあるっということでしょうか。

  • イヤホンについて

    イヤホンについて 低音がよく聴こえる、音質のいいイヤホンを教えてください。 私は今、Victor JVCの【HA-FXC51-R】を使っています。 音質は結構いいのですが、 低音を重視しすぎた構造のようで、高音になると 音が割れてビリビリという雑音が入ってしまいます。 因みに一昨日買ったばかりなので、元々不良品なのかもしれませんが、破損ということではないと思います。 なので、高音でも音が割れず、且つ低音重視で音質のいいイヤホンを教えて頂きたいです。 なるべく5000円以下でお願いしたいのですが、 もしそれ以上のお値段でも絶対これがお勧め!というようなものがあれば教えてください。 また、私と同じ型のイヤホンを使っているけど、そんな雑音は入らないって方がいらっしゃいましたら それも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • スピーカー、ヘッドホン、の振動版に対する質問ですが

    スピーカーの振動版についてですが、大きいほうが低音が出る。 小さいほうが高音がでる、重いほうが低音が出る、軽いほうが高音が出る。 などとありますが、高音域に関しては思いと早く動かないや、大きいとその分抵抗が増え早く動けないから 先の理屈がなんとなく理解できますが、低音に関してがいまいち分かりません。大きいほうが面積が広く 空気を動かす面積が広く音が良く出るかな?的な認識ですが、重さが良く分かりません。 重いとどうして良いのでしょうか? またイヤホンや、ヘッドホンなどは振動版?ダイヤフラム?スピーカーのツイーター程度の大きさしかありませんが、あのような低音が出るのは どうしてですか? 単に囲まれているだけではないですよね? またスピーカーとヘッドホン、イヤホンの定義はどのようなのもですか? 以前SONYからヘッドホンのようなスピーカーなるものが出ていましたが、あれはどうしてスピーカーになるのですか?

  • マグネチックスピーカーの接続法

    近所のリサイクルショップで木製のキャビネットに入った昔のマグネチックスピーカーを入手しました。幸い断線はしていませんでした。現在自作の真空管式高一ラジオ(6BA6-6AU6-6AK6)に接続して昔風の音を楽しんでいますが、ラジオはもともと普通のダイナミックスピーカーを接続することを前提に作ったため、通常の出力トランスを使っています。このためマグネチックスピーカー側にもう一つ出力トランスを逆に(低インピーダンス側を入力に、高インピーダンス側をスピーカーに)接続して使っていますが、このような接続でよいでしょうか。昔のラジオの回路図のように直接出力管の負荷にした場合は古いスピーカーの細い巻き線が断線しないか不安がありますが…。

  • イヤホン 低音 ドンシャリ?

    AV機器初心者です。 最近イヤホンを変えてみたくなり、 ウォークマン付属のイヤホンから 「低音重視」というイヤホンに変えてみました 確かに低音が響いていて、それはいいのですが 高音が以前よりも強くシャカシャカ鳴っていて 気になって仕方ありません。聞き疲れします。 これがドンシャリというものでしょうか? 「ドンシャリ」とは書かれていなくても 低音重視のイヤホンでは高音も強調されるのでしょうか? レビューでは「高音が弱くて残念」みたいなのが多いですが、 感じ方の問題なのでしょうか… 機種はSHE8000です。

  • イヤホンについて教えてください!

    新しくイヤホンまたは、ヘッドホンを買おうと思うのですが、音量と音質は違のでしょうか? もし違うのであれば、両方とも高質なおすすめ品はありますか? 音質は高音も低音も高質であってほしいです。

  • イヤホン探してます

    ついこの前まで使っていたイヤホンが壊れてしまいました。 それで新しいイヤホンを探しています   条件  ・低音 中音 高音のバランスが良い  ・予算3000円から10000円くらい  ・装着性が良い  ・高音質  この条件で良いイヤホンありませんか?  ちなみにipodを使っていてよく聴くのはアニソン 水樹奈々 fripSideなどです   宜しくお願いします。

  • イヤホンどれにするか迷ってます

    新しくイヤホン買いたいのですがどれにすればいいのかよく分かりませんapple純正Lightningゲーブルのイヤホン使ってますか、低音が弱く高温の再現性が物足りないと感じてしまいます。Bluetoothのスピーカーも持ってますかスペックだと80Hzまでしか低音出ないのですかイヤホンより低音が強くて好みでした解像度や中高音は純正イヤホンの方が好みです。6千円以内で ゲーム(fps)向けと音楽向けのおすすめのカナル型とインナーイヤー型イヤホン教えて欲しいです。

  • 音質の良いイヤホンを探しています!

    通勤電車でつかうMDの音質が悪いので良いイヤホンに変えたいのですが、 イマイチどれが良いのかわかりません。 音質的には低音が強めで中音、高音が柔らかく再現性(密度)が高いものが 好みです。おすすめのイヤホン(ヘッドホンではありません)あったら 教えてください! あとゼンハイザーのMX500やHD600がいいみたいなんですけど、 東京で売っているところご存知の方がいらしたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 高音が綺麗なイヤホン

    最近イヤホンの調子が少し悪く、そろそろ買い替えようかと思っています。 ですがそういったオーディオ製品にあまり詳しくないため、宜しければピアノなどの高音が綺麗に聞こえる皆様お勧めのイヤホンを教えて下さい。 重低音が綺麗に聴けるイヤホンはよく目にするのですが、私は重低音が少し苦手なのでそこは重要視していなくて構いません。 あと、音質を重視したいので値段も基本問いません。 できれば安いものから高いもの、コストパフォーマンスがいいものまで教えて頂けるとありがたいです。 このメーカーがお勧め、などメーカーだけでも良いので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう