• 締切済み

お願いします!

薬科大志望の高3です。 指定校推薦で 色々な大学があるんですが どこも自宅からは遠く、 自宅から通うなら 横浜薬科になります。 (自宅通学希望です) 新設で不安なんですが 系列の日本薬科の国試合格率は悪くないみたいです。 横浜薬科大について 何かあれば教えて下さい! お願いします!!

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 他の薬科大学に比べ、学費がかなり高額だったかと思います。  家が裕福ならば、問題ないですが…。  聞いた話だと、試験は1教科でOKとか。

nana-89
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学費は指定校で行くと他大学より安くなるらしいのでなんとか大丈夫です!! 参考になりました!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部について

    今年薬学部を受けようと思っています。 候補となっている志望校は(1)星薬科大学(2)明治薬科大学(3)東京薬科大学です。この中で一番よいと思うのはどこですか?(偏差値、国試合格率、雰囲気など判断の基準はなんでもよいです。)よろしくお願いします。

  • 専願って何?

    お世話様です。家の娘(高3)が薬科希望で、推薦入学を希望しています。 雑誌を見ると、希望の薬科大学は「専願」と標記してありました。推薦入学事情に詳しくないものですから、どうゆう意味なのかわかりません。 そこの推薦しか受けてダメということなのでしょうか。高校側では、1生徒に学校推薦は1回だけですよ。という意味なのでしょうか。 お分りになる方ご教示ください。

  • 新設の看護学部、やめた方がいいのでしょうか?

    看護学部志望の高3です。これまで公立大学を第一志望にしてきましたが、模試の判定も良くなくて正直悩んでしまっています。いずれにしても、私立大を受験することになるのですが、気になる大学が新設(自分たちの代が一期生)の大学でした。学校自体の評判はいいので、さほど気にしていませんでしたが、友達に話してみるといい印象がなかったり、色々調べても新設は手探りなところがあるのでやめた方がいいと多く書かれていて不安に思い始めました。 しかもその学校は自宅から電車で2時間以上掛かります。実習が始まるまで出来れば自宅通学をしたいので、この学校は無理でしょうか?また、交通の便の良し悪し抜きにしても新設はやめた方がいいのでしょうか?

  • 神戸薬科大学

    第一志望の赤本は持っているのですが第二志望である神戸薬科大学の赤本を持っていません。どなたか神戸薬科大学公募推薦の英語・化学の問題の出し方・傾向を教えていただけませんか?

  • 新設の学部は、指定校推薦でも難しい?

    今年、ある大学に新設された薬学部を受験するものです。ここで薬学部の志望動機についての質問を読んで思ったんですが、新設の学部は、たとえ指定校推薦でも難しいですか? 自分は指定校である以上は、通りやすさに変わりはないと思うのですが…。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3445845.html

  • 横浜薬科大学

    弟の学校の指定校で横浜薬科大学の枠があります。 本人も興味はあり、薬剤師は有望と考え指定校で受けることを考えています。 しかし、この学校あまりいい噂を聞きませんし、薬剤師の資格を取るのも厳しいものだと私は考えています。。 どなたか詳しい方がいたら、 (1)薬剤師の資格はどのくらい難しいものなのか? (2)薬科大学の教育でカバーできるのか? (3)横浜薬科大学はどうなのか? 教えてください。 新規校(2期目の募集)で資料も少なく、薬科大学に詳しくないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦について

    指定校推薦の合否というのは大体いつぐらいにきまるのでしょうか??あと、指定校推薦は1つの高校からその大学に何人ぐらい入学したら指定校推薦の枠がもらえるのでしょうか。ちなみに私はある私立の薬科大学で定員120ぐらいのところを考えています。どなたか教えて下さい!!

  • 横浜薬科大学について。

    横浜薬科大学について。 弟が受験生でいま横浜薬科大学について調べています。 クラス制と聞きましたが1クラス何人位でしょうか? 弟は臨床薬学科を志望していますが臨床の入学者数と何組くらいまであるかわかりますか?

  • 志望大学が遠方で下宿生活の選択をしなければならない場合。

    志望大学が遠方で下宿生活の選択をしなければならない場合。 看護学部志望の受験生のものです。 そろそろ志望大学を決めないといけないのですが、、 自宅通学のできる大学はほとんどがFランク大学か新設の大学です。 あまり評判がよくないか、新設では情報が全くありません。 なのでその中では行きたい大学はありません。 志望大学に行こうと思ったら、下宿しか選択肢はないんです。 そして勉強もがんばらないといけません。もちろんですが。。 親に相談しましたが、経済面で下宿は絶対反対と言われました。 大学在学中に海外留学を1カ月程度考えているので、 そのお金も必要になってくることを思うと 親が反対するのはもちろんのことだと思っています。 そして、下宿だと奨学金を自宅通学の2倍以上は借りないといけない結果でした。 こういう場合は私は志望大学をあきらめるしかないのでしょうか? それとも看護師になってから借金地獄になるのを覚悟ででも、 親を説得して志望大学に行くべきでしょうか?

  • 指定校推薦について(京都薬科大)

    教師に相談しましたが、判明しなかった部分がありますので、ご存知の方お願いします。 京都薬科大志望ですが、指定校推薦全般に言えることならば、京都薬科大の方でなくてもお教え願います。 ・公募推薦は評定平均が3.2以上必要となっていますが、指定校推薦はどうなのでしょうか。 (経験者の方、自分は○○必要だったとあると嬉しいです) ・公募推薦は英語、化学の筆記試験と面接があるといいますが、指定校推薦も同じなのでしょうか。また、その過去問は一般にあるのでしょうか。

無線LAN接続について
このQ&Aのポイント
  • パソコンとDCP-J925Nの無線LAN接続方法を教えてください。
  • Windows10のパソコンとiPhoneのテザリングを使用して、DCP-J925Nに無線LAN接続する方法を教えてください。
  • 資料をパソコンからDCP-J925Nにコピーするために、無線LAN接続の方法を教えてください。
回答を見る