• ベストアンサー

ブログ荒らしへの対応

Green_Treeの回答

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.1

参考までに。このようなサービスもありますよ。 http://www.ninja.co.jp/barrier/

com0925
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 こんなサービスがあったとは…!

関連するQ&A

  • 荒らし

    先日、私の所有するHPが某HPの掲示板にリンクされてしまいました。 IP等はすべてアクセス解析をつけているので問題ないのですが、 IPがあってもどう使っていいかわかりませんし、 プロバイダーに連絡したら、中傷ということで 相手の個人情報を教えてくれるでしょうか? こちらとしては相手を責めるのでなく 今後はこういったことをしてほしくない という考えをもっています。 個人情報を手に入れたからといって、その人を責めるわけではないのですが、 あなたの個人情報もわかるので、そういった事を次回もしたら 訴えますよ。といった感じで伝えたいんです。 どこの世界でも悪口を言う人がいます。 気に入らなければ、ほっといてほしいのですが、 それを「荒らし」という形で表現されると非常に困ってしまいます。 話はそれましたが、ようは IPがあってもどう使っていいかわかりませんし、 プロバイダーに連絡したら、中傷ということで 相手の個人情報を教えてくれるでしょうか? ということです。 宜しくお願いします。

  • 「荒らし」を通報するには・・?

    このごろ私のHPの掲示板で「荒らし」が居て困っています。 一言ではなく、ずーっと書き込みを続けてきます。 よく、掲示板で「プロバイダーに通報する」と書いてありますが、どうすれば通報できるのでしょうか?? 今わかってる事は、荒らしのホストだけです。 回答お願いします。

  • ブログやホームページでの悪質な荒らし

    先月から、僕は悪質な荒らしの被害に遭っています。 最初は、ココログのブログでいたずらなコメントをしてきました。 段々、エスカレートして記号絵を描いてきては僕のことを誹謗中傷してきました。 更にエスカレートしてきて、僕のHPの掲示板にも荒らしてきました。 驚いたことに、管理人しか入力できない設定メニューでさえも荒らされました。 プロバイダであるODNに訴えたのですが、海外の設備(他社の)を利用しているということで、対応のしようがないとのことでした。 いくらブログでIPアドレス規制しても、またIPを変えては誹謗中傷してきます。 海外のプロキシを使用しているのではとmixiのマイミクさんは言っていました。 HPの方は、パスワード制にしましたから、なんとか今現在は落ち着いているのですが・・。 僕のプライベートなことをやたらと誹謗中傷してくるのです。 あげくの果ては、mixiにもやってきて、僕を非難してくるではありませんか! 設定メニューの件といい、もういじめというよりは、犯罪に近いと思います。 どうしたら良いでしょうか? 僕が唯一、楽しめるインターネットで、こんなことをされたら、ほんとに辛くなります。 アドバイスのほどを、よろしくお願いします。

  • 荒らしをする理由。

    最近ブログのコメント欄に荒らしの被害にあったのですが、とりあえず対策として気づいたらすぐ消去する、コメント欄を一時消すなどをしていたら2chにURLをさらされていたり、私のHNで私のブログの一部の文をコピペして荒らし的に書き込みまでしてました。 もううんざり、というのもありますが、なぜそこまでされなければならないのかさっぱりわかりません。 今回の発端は私が新ドラマのキャスティングに対し少し否定的な文章を書いたことだと思われます。 ですがそのキャストの俳優さん個人を否定したりけなしたりしたつもりもありません。(それについて一応釈明文を載せたらまたそれも荒らしの種にされ…) それもわざわざIPを変えてまで…(おそらく同一人物の荒らしが4、5種類のIPでされていました。) そこで皆様に問いたいのですが、なぜ荒らしはそこまでして全くの他人を不快にさせることを頑張るのですか? また、何をきっかけにそういうことをするのですか? 色々な方(過去にした方された方などなど)に回答をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 掲示板荒らしのIP

    こんにちは、宜しくお願いします。 最近、掲示板荒らしにあっているのですが、それでわからないことがありまして・・・ (1)掲示板のIPによる書き込み拒否設定をしているが、書き込めてしまう。 (2)無料の解析システムを掲示板に貼り付けたが、この荒らしのIPが出ていない。 掲示板の管理機能には、OCNを使っていることはIPで出るのです。 しかし、書き込み制御ができません??? また、アクセス分析には引っかからないというのは、何故でしょう??? 宜しくお願いします。

  • サイトを中傷する荒らしに困っています。

    HP内で中傷されて困っています。 アクセス制限などの対策をとってもしつこくあらゆる方法を使って侵入してきて嫌気がさしています。 閉鎖すれば全て解決ですが、私のネットの仲間たちに迷惑だし、逃げたくありません。 (自分のプロバイダーはOCNでサーバーはSAKURAです) 何よりこの荒らしを何とかならないかなぁと思っています(全部が同一人物)。 その荒らしと名乗る男は、本名、住所、生年月日全てが知らされている位の有名人なのに、未だに荒らしを続けているのが不思議なくらいです。 IPやホストをよく変え、かなり有名な荒らしのようです。 彼の被害者はごまんといるようです。 こういう人がなぜ未だにのほほんと活躍しているのか分かりません… 彼自身を追い出したいのですが、プロバイダー通報とかじゃ意味がないそうですし… (一番の願いはネット中傷関係で逮捕されて二度とネットできなくすることですが…) そういうことは出来ないのでしょうか? 法律にも詳しくないので何も出来なくて…

  • ブログの荒らしに困っています。

    ブログの荒らしに困っています。 私はso-netブログを2年間続けていました。 内容はso-netのブログペットなどのイラストを描いたり、 趣味のイラストを描いて日記風に発表したりしていました。 時々、友達としている同人コミックをUPしたりもしていました。 その2年間の中で、漫画について色んなアドバイスや、絵の描き方について 感想を書いてくれる人がいたのですが、ある時期になって その人がブログ荒らしになってしまいました。 その人を仮にPさんと呼びます。 初めは私がブログに載せているマイペット(バルやりヴなど)を、 無断で名前やイラストにしてギャグにしたりしてましたが、 どんどんひどくなってきて、無断使用の内容がアダルト向けになったり、 性的描写そのものになったりしました。 「やめてください」と抗議しましたが、 「ただの冗談ですよ」と言われるばかりです。 そのPさんの知り合いも、so-netブログで仲良くなった人もいるので 私もそう強くは言えなかったんですが、私はPさんのブログやサイトに 行かなくなりました。 それで終わるとよかったんですが、ある日、私が某漫画イラストコンテストに 入選してしまい名前が発表されたときに、Pさんからメールがきて、 「お前は、私のキャラをパクった」 「お前は2ちゃんねるで俺の誹謗中傷を書き込んだ」 「俺は、漫画業界で顔が利くんだ。  お前を業界から排除することは簡単なんだぞ!」となど、 脅されてしまいました。もちろんPさんのキャラをパクったことはありません。 でも、それ以来ブログがあらされて大変でした。 pさんは同人漫画のサイトを主催しているので、 そこで漫画を描いてる作家仲間の人がたくさんいます。 その人たちは圧倒的にpさんを信用していてるみたいで、 逆に私がpさんのサイトを荒らしている悪人みたいに言われてます。 荒らしをしたひとのIPを検索してみると、方々の県から悪質な 書き込みをされました。 今はブログを休止して、他のブログを探して開設準備していますが どこから聞いたのか、もうすでにPさんと仲間のIPアドレスが 足跡に残ってました。とっても怖い。 今は、コンテストの影響で仕事みたいなものも入りつつあります。 できれば、絵の仕事のチャンスを離したくありません。 荒らしの人たちを遠ざけるにはどうしたら良いでしょうか? それと、漫画業界の方がいましたら教えてください。 Pさん(仮名)が本当に漫画業界の方なら 私は仕事を干されたりするんでしょうか?圧力をかけられてしまいますか? そして事実Pさんは、どこの業界の人なのでしょうか? 漫画業界関係の方がいましたら、PさんのHN、サイトなどを 見ていただきたいのですが。。。

  • ブログのコメントからブロガーがわかること

    ブログにコメントをすると、こちらのIPアドレスなど(接続名等も?)がブロガーにわかってしまいますよね? IPアドレスなどからコメント者の特定はできなくても、アクセス解析などを見ると 大体の予想はついてしまったりすると聞きます。 私自身はブログはやっていないので、どういう状態で表示されるのかわからないので (1)ブロガーがブログコメントからわかること と (2)どういう状態で表示されているのかのサンプル 等を教えて頂けるとうれしいです。 お願いします。

  • 荒らしをプロバイダに通報したことがある方へお伺い

    1)どの程度荒らされてから通報しましたか?  1回2回の書き込み程度ならしない方がよいでしょうか。 2)実際にプロバイダはどのような対応をしてくれましたか? 3)大手は取り合ってくれなかったなど、プロバイダ別に対応の差はありましたか? 4)提示した荒らし行為の証拠は、どのようなものを用意しましたか? いざ通報しようと思うといろいろ迷うので、 経験談を教えてください。

  • ブログストーカーと荒らし

    実はもう数ヶ月に渡ってブログストーカーに遭っています。 その方はほぼ24時間不眠不休!?で私のブログを見続けて そして2ちゃんねるで曝すのです。 今は名前、住所まで曝しにあっています。 そこで今月からこっそりブログを新しくしたのですが 今日、とうとうそこも見つかってしまいました。 そしてまた2ちゃんねるにイヤガラセのカキコミ・・・ ブログにはアクセス解析をつけているので その方の出身地はリモートホストからわかります。 その方のリモートホストからブログにアクセスできない 方法といものがあれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。