• ベストアンサー

遠心ブレーキの調節

ukdes77の回答

  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.4

こんにちは 以前、遠心ブレーキの質問について解答しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4898888.html #4です。 前回の時も、「重いルアーほどブレーキを強く」、という回答者さんがいらっしゃったのですが、 実釣での経験から、「軽いルアーほどブレーキを強く」だと思うのですが・・? 自分が間違ってるのかいなと、不安になってしまいます(^^;、 空気抵抗や、ラインを引っ張って飛んでいく事を考えると・・ 違いますかね? 逆に、それは違うという意見の方、詳しく聞いて実際に試してみたいです。

kokuo
質問者

お礼

ありがとうございます。 重いルアーほどスプールの回転が速いのでブレーキを強くするという意見と 軽いルアーのほうが減速しやすいのでブレーキを強くするという意見があるようなので ルアーの大きさと重さの関係で決まるのかも知れませね。 まあ、物理は苦手なのでよう分かりませんが。 つまり遠心ブレーキはマグと違ってあまりいじらず各人の好みの強さにして ルアーの重さにあわせてメカニカルブレーキを調節するようですね。

関連するQ&A

  • 遠心ブレーキとマグネットブレーキの違い?

    恥ずかしながら自分が持っているベイトリールが遠心ブレーキなのかマグネットブレーキなのかわからないんです。 違いを教えて下さいませんか?

  • シマノベイトリール遠心ブレーキのメンテについて

     当方今までABUのベイトリール一筋でしたが、さすがに軽量ルアーの キャストはつらいものがありまして、このたびスコーピオン1000を購入 いたしました。  しかし取説通り遠心ブレーキパイプ(ドラム?)にもオイルを塗布し てキャストしますとSVSブレーキをすべてオンにしてもバックラッシュ してしまいます。  ABUでは遠心ブレーキにはオイルが付着しないようにとうるさく記載 されているのですが、シマノの遠心ブレーキシステムは本当にオイルを 塗布した状態で使用するのが正しいのでしょうか?  シマノユーザーの方には初歩的なこととは思いますが、何卒教えてく だされば幸いです。

  • アブガルシア・ベイトの遠心ブレーキの調整

    先日、ヤフオクでアブガルシアのベイトリールを落札しました。 機種はモラムSX3600HS です。 付属の取り説には日本語がありませんでした。(T_T) メカニカルブレーキの調整方法は解るのですが、2個着いている小さな遠心ブレーキ用(たぶん?)のネジの調整方法が解りません。 どなたかお助けを~~! 宜しくお願い致します。 <(_ _)>

  • ABUの遠心ブレーキについて質問です。

    ABUの遠心ブレーキについて質問です。 6500C SHを購入したのですが、遠心ブレーキのオンオフの切り替え方が分かりません。 シマノの遠心と同様に、ブレーキブロックを押し込んで“オフ” ブレーキブロックを上げて、ブロックが動く状態になったら“オン”でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DCブレーキって

    すいません、使っておられる方がいたら気を悪くなさらないでください。 DCブレーキを知人に借りて試してみたんですが(アンタレスDC)そこまでの腕ではないからなのかもしれないですが、使った感じメーカーの言うほど飛距離に遠心との差を感じられませんでした。 ベイトフィネスブームで軽いルアーを投げられるようにブレーキ設定を細かく、誰が使ってもバックラが少ないように機械化を進めただけっていう感じがしたんですけどDC「ブレーキ」っていうぐらいだから飛距離を伸ばすためじゃなくてあくまでブレーキっていうことなんでしょうか? 購入を考えていたのでちょっとガッカリしてしまったんですが、DCにして「買っただけの効果はあった」と実感されるほど飛距離に関して満足された方ってどのくらいいらっしゃいますか?

  • 急ブレーキで大きな遠心力がかかり脱線?

    今日の朝日新聞の夕刊にJR西日本脱線事故の原因として「急ブレーキによる大きい遠心力が脱線の引金になった」とだけ書いてましたが、急ブレーキで遠心力が大きくなる理屈が全くわかりません。 遠心力が大きくなるとひっくり返るのはわかりますが、ブレーキで遠心力が大きくなるのはなぜなんでしょうか?

  • DCブレーキについて・・・

    DCブレーキについて・・・ 使用されている方の感想を聞かせてください。 ベイトなのに1gから投げられるとか、1投目は発電できていないからブレーキは利かないとか あるようなのでその辺をお願いします。 陸っぱりだけなので、ベイトで1gから10g以上のルアーをこなせるのなら持ち運ぶ道具が減って いいなぁと思っているんですがなにぶん高いので・・・・。「やっぱりスピニングはいるよ」って 感じならあそこまでの値段は出し切れないので・・・・

  • ベイトフィネスにおけるブレーキ設定の変更について

    今シーズンから渓流ベイトフィネスを始めた者です。昨年まではスピニングだったので、戸惑っています。 リールはシマノの16アルデバランBFS XGです。 私は通常、5gのミノーをキャストする際はメカニカルブレーキは、スプールがカタカタ鳴り始めるところに設定し、1~6のメモリがあるダイヤルのメモリは3~4に設定し、この設定でサイドハンドキャスト、バックキャスト、オーバーキャスト、フリップキャストなどをします。つまり、ピッチング以外は5gでは基本この設定です。 そこで、ピッチングをする際、この設定のまま行えばいいのか?、それともダイヤルのブレーキを強めるのか弱めるのか、もしくはメカニカルブレーキを強めるのか弱めるのか、ということが判りません。 また、上記の設定から3.8gのルアー、2.1gのルアーとサイズダウンした場合、どう変えるのか?それとも変えないのか?ということが判りません。 ご教授お願い致します。

  • 馬鹿な買い物

    このまえ、釣具店にリールといろいろなルアーを 買いに行って、 ルアーは、色々なハードルアーやワームルアーのミミズに似ているルアーやスピナーベイトを買いに行きました。 本題はこっちです。 リールを、選んでそのときベイトリールのコーナを見つけていろいろな、ベイトリールがあってどれを選べばいいかわからなくてよさそうなリールを買いました。  このリールが、プロックス(PROX)攻棚 チヌ7B でバスのリールじゃなかったのです。  このプロックス(PROX)攻棚 チヌ7Bに合うバスロッドがあったら教えてください。

  • スキッピング方法について教えて下さい。

    ベイトタックルでスキッピングをしたいのですが、 どうしても上手くいかず、バックラッシュの毎日です。q(T▽Tq)(pT▽T)p そこで、スキッピングの方法について教えて下さい。 ちなみに使用しているリールはメタニウムmgで、 ルアーは 1/4~1/10OZ のラバージグやテキサスリグを使用しています。 (1)遠心ブレーキの設定は? (2)メカニカルブレーキの設定は? (3)サミングのタイミング、コツは? (4)キャストのコツは? (5)その他良きアドバイスをお聞かせ下さい。