• 締切済み

関数どうしのかけ算について

フーリエ変換や畳み込み、など、関数どうしのかけ算をみていて、関数どうしのかけ算はどういう意味なのかを考えてもわかりません。これは何を表しているのでしょうか?

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

これは何を質問しているのでしょうか? 掛け算は掛け算。関数どうしの掛け算は、 引数の各値ごとに関数値を掛け算する ことで得られます。それだけです。 有限次元ベクトルの内積を、 添え字集合が一般の無限濃度になるまで 拡張すると、関数の内積 ∫f(x)g(x) dx になり、 それと類似のバリエーションで、 積も関数になるものを考えると、 畳み込み なども現われます。 が、どちらも関数の積とは別物です。 「意味」って、いったい何さ。

lolo_0099
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございます。質問がうまく伝えられなく、申し訳ありません。自分で考えてみて、だめなら再度、質問したいと思います。

  • sugakusya
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.2

f(t) = t , g(t) = t^2 として f(t)g(t)=t^3ですよね・・・。 物理的な意味のことを言っているのであれば、特にそういった意味あいのものはないと思います。 t^3をf(t)g(t)と分解して見ることによって簡単にフーリエ変換などができることがあるということでしょう。

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

例えば、関数f(x),g(x)について、x=aのときf(a)=5,g(a)=2とすると、 同じくx=aのとき   f(x)*g(x) = f(a)*g(a) = 5*2 = 10 となります。 f(x)とg(x)の積f(x)*g(x)は、f(x)の値とg(x)の値を求めてかけ算する、それ以上の意味はありません。 畳み込みの意味は?と聞かれると解答は違って来ますが。

関連するQ&A

  • あらゆる関数は別の関数の導関数か原始関数なのですか?

    前にも似たようなことを伺ったのですが、改めて勉強したいと思います。又関数と関数の対応にはフーリエ変換とかラプラス変換というものがありますが、微積分のようなものもこういう意味でこれらの変換と同じ働きを持っているということになるのでしょうか。

  • シンク関数のフーリエ変換

    現在独学でフーリエ変換を勉強しています。 矩形波のフーリエ変換はsinc関数になることは分かりました。 そこで、sinc関数を逆フーリエ変換すると矩形波となると思ったのですが、 sinc関数のフーリエ変換が矩形波であると書いてあるサイトがありました。 なぜ逆フーリエではなく、フーリエが矩形波となるのですか。 また、sinc関数をフーリエ変換する過程が分かりません。 どなたか分かる方がいましたら、途中式をよろしくお願いします。

  • デルタ関数のフーリエ変換

    デルタ関数をフーリエ変換するプログラムを作成したいと思っています。 フーリエ変換自体のプログラムは出来上がりました。(いくつかの計算例で確認しました。) そこで質問ですが、デルタ関数はどのように入力すれば良いのでしょうか? F( 1 )=大きな数字、 F( 2 以降) =0 でしょうか? デルタ関数をフーリエ変換すると、『1』になるのを確認したいと思っています。 プログラム言語は『Fortran』を使用しています。 以上、よろしくお願いします。

  • sech関数のフーリエ変換

    sech関数のフーリエ変換についてです。 公式集やネットによるとsech関数のフーリエ変換は f(x)=sech(ax)とすると、F(ω)=(π/a)sech(πω/2a) となるようなのですが、どのような過程でこうなるのかがわかりません。 このフーリエ変換の導出について教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • フーリエ逆変換からδ関数を導く

    フーリエ逆変換からδ関数を導く δ関数のフーリエ変換は1 じゃあ逆変換は ∫1*e^i2πft df = δ(t) だと思いますがこれは フーリエ変換で1になるから逆変換ではδ関数になるというように 理解してましたが実際に計算して解く場合にはどうすれば ∫e^i2πft df = δ(t)になるんですか?  1 ―――[e^i2πft]こうなってからあと全然わからないです i2πt どなたか教えてください

  • デルタ関数のフーリエ変換について

    デルタ関数のフーリエ変換後の波形について質問です よく見かけるδ(t)のフーリエ変換は1になり、実部で周波数軸に平行の波形になるのはわかるのですが t=aの位置にデルタ関数のあるδ(t-a)のフーリエ変換後は波形はどうなるのでしょうか? 私の計算結果だと実部はcos関数、虚部はsin関数になるのですが ある参考書を見たところ定数になっていて、何が正しいのか不明な状況です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願い致します。

  • f(t)×g(t)のフーリエ変換

    なぜf(t)、g(t)それぞれのフーリエ変換の畳み込み積分を2πで割ったものになるのですか?

  • 周期関数をフーリエ級数を用いて表す

    ある周期関数をフーリエ級数を用いて表すという問題がわかりません。 フーリエ変換を用いるようですが、様々なサイトを見てもフーリエ級数→周期関数の説明ばかりで、これといって参考になりそうなサイトが見つかりません。 具体的な解き方、もしくはそれが説明してあるサイトを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 特殊関数のフーリエ変換

    関数f(t)=const*|t|^(-1/2)をフーリエ変換することを考えます。 constは任意定数です。 このようなt=0で無限大に発散する関数を数値的に フーリエ変換する場合の一般的手法をご存知の方がいらしたら、 ご教示いただけないでしょうか?

  • Excel2000掛け算をしたい

    お世話になっております。 掛け算をしたいんです。初心者でわからないのでおしえてください その関数を知りたいのです。 たとえばある数 「1」に×1024×8というようにかけたいんです。 (つまり 1×1024×8) どうすればいいでしょうか?