• ベストアンサー

貯金の仕方がわからない

m1tkの回答

  • ベストアンサー
  • m1tk
  • ベストアンサー率34% (29/83)
回答No.3

それは病む気持ちもわかります。 私は専門学校の学費200万強自腹で学校行きましたが、卒業した時点で々くらいの額の貯金がありました。 今はそのお金を元手に一人暮らしをしています。 著気の基本は収入を増やすといっても限度があるので、支出を減らすことです。 医療費がそんだけかかっていれば、確定申告の際、領収書があれば医療費控除(支払い医療費-10万円)が受けられますよ。

o-jon
質問者

補足

医療費控除は前に計算しましたが、結局、払った分しか税金もどらないから、意味はありません。

関連するQ&A

  • 貯金の贈与税について

    私は今恋人と結婚資金のため、それぞれ月に10万円ずつ貯金をしています。 片方の口座にまとめて20万円を毎月貯金しているのですが、片方分だけで年間で120万円になることになります。贈与税は110万円まで税金がかからないということのようですが、恋人から預かった10万円を毎月貯金することも年間110万円を超えれば課税対象になるのでしょうか? また、誰かが各個人の通帳残高を管理しているのですか?銀行がチェックして税務署に知らせたりするのでしょうか? 二人の結婚資金の貯金に贈与税など考えられないので心配になりました。どうか御回答をよろしくお願い致します。

  • 2人で貯金

    今、お付き合いしている彼と結婚資金を毎月貯めています。 しかし、お金を口座に入れることを忘れてしまうことが続き今現在貯金がストップしている状態です。 そこで質問なんですが、、 貯金している口座へ他の口座(彼と私の2つの口座)から毎月決まったお金を振り込む(?)ことが自動でできたりするんですか? できる場合、貯金している口座は銀行なのですが、私の口座は郵便局です。 それでもできるんですか?

  • 貯金を別口座でしようと思っています

    三菱東京UFJの口座を持っています(オールワン) 結婚資金のため別で新しく一から貯金をしたく、 貯蓄や預金について電話でお姉さんに色々聞きましたが いまいち分かりにくかったので教えてください。 一からということで、月に給料から3~5万円程貯金しようと思うのですが手元には溜めておけません。 (1) 新たに普通貯金口座をufjで作り、毎月インターネットバンキングから 今持っている口座から新しい口座へ振り込み溜めていく。 (2) インターネットバンキングの中に定期預金というものがあり、 同じような説明を受けましたが(今の口座から振り込む) 10万円が最低なので10万とりあえず今の口座に溜めて溜まったら 定期預金を開設する。 自動積立預金というものがufjであったようですが、(毎月指定した金額を積立する) 今は新規の受付を中止していると言われました。 (1)、(2)どちらが良いでしょうか? 利息や金利などいまいちよく分かっていません。 結婚資金とも書きましたが、ずっとその口座に溜めていきたいとも思っています。 宜しくお願いします。

  • 彼氏の貯金の話。

    彼氏と話をしてる中で、貯金の話になり 彼が自分から「自動積立に何万かそこに毎月入って、◯万円は会社の財政で、◯万円は結婚資金用の口座に入って…就職してから出したことがないから結構貯まってるかも」みたいな話をしてくれました。 私は急に彼が自分の貯金やら口座の話を話し始めたので、びっくりして聞いていいものか迷い とりあえず、「へぇ~そんな会社のものがあるんだね。」とか当たり障りない返事をしてました。 高卒で5年目の彼氏です。 なんで私に自分の貯金の話をしたり 前はお金の使い道の話をしてくれましたが そういうことを話してくれるのでしょうか? こういうお金の話って、男性はあまりしたがらないイメージがあります。。 付き合ってもうすぐ一年半になります。

  • 月収80万円の貯金額

    今年の4月に結婚したばかりで、夫も私も32歳で子供はいません(犬が2匹います)。 夫の給料だけで生活しており、毎月手取りで77万円程になります(ボーナスはありません)。 家賃 11.5万円 生活費(食費、光熱費、駐車場、雑費などすべて含む) 15.5万円 夫の小遣い  30万円(車のローン9万円含む) 貯金 20万円 と、結婚前に決めてたのですが、一度も出来ていません。 月に30万円の小遣いでは、夫は生活出来ないと言います。 毎月毎月いろんな言い訳をし、4月から一度も貯金を入れてくれず、夫の口座を触らせようとしません。 家賃と生活費は入れてくれるのですが、貯金を全くしていない状態です。 ですので、夫の自由にしているお金が毎月50万円あるということです。 冠婚葬祭や、医療費なども含まれるので正直、生活費15.5万円では辛いのですが、なんとかやっています。 事情があり、引越しもしなくてはいけないし、結婚式も挙げる予定です。 そうでなくとも、貯金がない生活は不安で仕方がありませんし、子供も欲しいのですが、不安で作る気持ちになれません。 挙句、『月に20万円の貯金は多すぎる。2.3万円ぐらいでいいんじゃないか。』と言う始末。 月に80万程の給料があり、20万円の貯金は多すぎるのでしょうか? 今は、一端仕事を辞め専業主婦の私ですが、このような事が続くのであればまた仕事を始めようと考えています。

  • 貯金の仕方

    夫婦二人暮し共働きです。結婚式に向けて貯金の見直しをしています。子供はいません 妻→正社員 手取り19万(交通費込み) 夫→正社員 手取り24~26(交通費込み) 月々の必ずの出費 妻 4000円(携帯代) 15000~20000(服代)←アパレルに務めているため毎月必ず新作の着用義務化されているため 4万円(家賃代わりに夫に渡すお金) 計約6万 夫 110000円(家賃+駐車場代) 5000円~(携帯代) 20000~30000(光熱費) 計約14万 ちなみに食費と雑費は買い物に行った人が払いますが、私の方が帰宅が早いので7対3くらいで私の方が支払いをしています。 夫の方が支払いが多いので私が月々約10万貯金をして欲しいと言われていますが、正直理不尽に感じています。 この内訳をどう思いますでしょうか? 家賃や光熱費が高いだとか、アパレルの仕事をやめろなどの意見は求めていません。 今の現状で、10万貯金するにはどうすれば良いかを知りたいです。

  • 貯金の仕方がわかりません・・・

    働き始めて2年目の24歳の女です。 実は今現在、貯金が20万位しかありません。 今の会社のお給料(手取り)は13~14万円前後です。 1ヶ月の出費としては・・・ ・家に入れているお金 1万5000円 ・車のガソリン代 1万円 ・習い事 1万円 ・食費(会社でのランチ&コンビニ) 1万円 ・交際費 2万~3万 ・洋服代 1万~2万 残りは貯金です。 でも最近まとまったお金が出来たので、旅行とかスノーボードSET一式を買う為、貯金をだいぶ使ってしまいました。 近い将来結婚も考えているので、いまのままではかなり不安です。 私の場合、お給料が少ないんでしょうか? それとも、 貯金の仕方が悪いのでしようか? 今の仕事は、特にやりたい仕事でもないので、 1年以内には、もっといいお給料が貰える会社にうつろうかとも 考えています。 それと、私と同じ位の歳の方っていくら位貯金をしているものなんですか?

  • 貯金が無くて焦ってます・・・

    社会人2年目の24歳♀です。 今現在、事情があって貯金が20万円位しかありません。 その事情っていうのは・・・ ・車を購入 ・友達の結婚式が重なり大出費 の2つが大きな割合を占めてます。 毎月3万円の貯金をしていますが、この調子で世間的には大丈夫なのでしょうか!? 結婚とか考えるなら、もっと貯金した方がいいでしょうか?? 出費としては、 携帯代 8000円位 家に入れている生活費 3万円 ガソリン代 1万円 習い事 1万円 食費 1万円 交際費 2万円前後 雑費 1万円前後 です。 今の会社のお給料(手取り:13万前後)では、3万円の貯金がギリギリです。 それとも、もっとお給料のいい会社に転職するべきでしょうか? 24歳じゃもう遅いですか?正直焦ってます・・・ よいアドバイスお願いします。

  • 貯金について

    26歳(独身)実家通い者です。 今現在で貯金がありません。 貯金をする上で、皆さんの貯金額などを参考にして貯金額の目標を決めて、貯金していこうと思っています。 今の自分の現在の収入は12万で、そのうち3万円を家に入れています。 ですので9万円が自由に使えます。 そこで質問です。 (1) みなさんの毎月の貯金額 (2) みなさんの年齢と現在の貯金額 (3) 女性の理想として、30歳男性の貯金額はどれくらい? 皆さん、よろしくお願いします。

  • 20代独身の方 貯金はしてますか??

    20代の女性です。 あまり貯金をしていなかったので少しあせっています。 みなさん毎月給料の何割くらい貯金してますか? 結婚された方は結婚資金に何にどれくらいお金がかかったかを教えてください。