• ベストアンサー

X100系のマフラーはX90系に付くのでしょうか?

お世話になります。 私トヨタのE-GX90に乗っています。 X100系の社外マフラーが近々手に入るのですが、 X90系に取り付けること(流用)は可能なのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

そのままでは無理です。 つくように加工すればつきますが 90系用マフラーの新品を買う方が 安いですし 加工するくらいなら 最初からワンオフで作る方が良いです。 要はお金次第ですが 加工流用が最も高価につきます。

pingauge
質問者

お礼

助かりました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セラのマフラー

    トヨタのセラという車に乗っているのですが、マフラーを付け替えたいと思っています。できれば、ヤフオクなどで安く手に入れたいのですが、他の車用のものなどでセラに流用できるものなどありませんでしょうか?

  • ホンダ X-4 マフラー選び

       はじめまして。  そろそろ、愛車X-4のマフラーを純正品から社外品へ変えようと思っています。  ですが、各メーカーから出されているマフラーの種類が多く、どれにしたら良いのか迷っています。  X-4にお乗りの方で、マフラーを変えている方、感想などを教えてください。  その際、品名、ワンテールorツーテール、音量、材質、重量感等を付け加えていただけるとありがたいです。  よろしくお願いします。

  • 関数f(x1,x2,x3,x4,x5)が最大値となるようなx1,x2,x3,x4,x5の求め方

    変数を5つもつ関数f(x1,x2,x3,x4,x5)があります。 関数f(x1,x2,x3,x4,x5)は、一言では言い表せないような複雑な式とします。 y=f(x1,x2,x3,x4,x5)としたとき、 yが最大になるようなx1,x2,x3,x4,x5はどのようにして求めればよいでしょうか? 例えば、、、 (1) x2,x3,x4,x5を適当な値に固定し、x1を変化させてyが最大となるようなx1を求める。(このときのx1をaとする) (2) x1をaに、x3,x4,x5を適当な値に固定し、x2を変化させてyが最大となるようなx2を求める。(このときのx2をbとする) (3) x1をaに、x2をbに、x4,x5を適当な値に固定し、x3を変化させてyが最大となるようなx3を求める。(このときのx3をcとする) (4) x1をaに、x2をbに、x3をcに、x5を適当な値に固定し、x4を変化させてyが最大となるようなx4を求める。(このときのx4をdとする) (5) x1をaに、x2をbに、x3をcに、x4をdに固定し、x5を変化させてyが最大となるようなx5を求める。(このときのx5をeとする) このとき、f(a,b,c,d,e)は最大値?? 多分、違いますよね。

  • 社外マフラーについて

    トヨタ車です、マフラーがサビて音がうるさくなってきました。毎回ディーラーの人が「マフラー交換は高いから」と言って無料で修理してくれてましたが、純正マフラーってそんなに高いのでしょうか?あと社外マフラーを付けてる方に質問なんですが、オークションで「純正同等・車検通ります」というマフラーが2万円で出品されてましたが、社外マフラーでも不具合ありませんか?

  • f(x1,x2)=12x1x2(1-x2) (0<x1<1,0<x2<1の時)0 (その他の時)における確率変数X1とX2が独立である

    [問]同時確率密度関数f(x1,x2)= 12x1x2(1-x2) (0<x1<1,0<x2<1の時) 0 (その他の時) における確率変数X1とX2が独立である事を示せ。 が示せず困っています。 どのようにして示せますでしょうか? 一応,定義は下記の通り,調べてみました。 確率空間(Ω,F,P)(Fはσ集合体,(F上の関数)Pを確率とする) そしてΩからR^dへの写像を確率ベクトルという。 この確率空間(Ω,F,P)と別の集合Sがある時,Sの値をとるΩの上の確率変数Xが与えら れた時, B_X:={E⊂S;X^-1(E)∈F}とすると新しい確率空間(S,B_X,P_X)が得られる。 このP_Xを確率分布といい,特にXがX=(X1,X2)という確率ベクトルになっている時, P_XをX1,X2の同時分布という。 独立とは∀A1,A2∈Fに於いて,P(X1∈A1,X2∈A2)=P(X1∈A1)P(X2∈A2)が成り立つ事で ある。 「確率分布関数 f(x,y)において、 f1(x)=∫[-∞,∞]f(x,y) dy f2(y)=∫[-∞,∞]f(x,y) dx と定義すると、確率変数x,yが独立であることの必要十分条件は f(x,y)=f1(x)f2(y)」 と思いますので f1(x1)=∫[-∞~∞]12x1x2(1-x2)dx2 =∫[-∞~∞](12x1x2-12x1x2^2)dx2 =[6x1x2^2-4x1x2^3]^∞_-∞ f2(x2)=∫[-∞~∞]12x1x2(1-x2)dx1 =∫[-∞~∞](12x1x2-12x1x2^2)dx2 =[6x1^2x2-6x1^2x2^2]^∞_-∞ と求めましたがこれから先に進めません。どのようにすればいいのでしょうか?

  • マフラー

    GX100 1G-FEのチェイサーに乗ってます。 チェイサーは爆音が多いですが、静かで攻めれる車に仕上げたいなと思ってるんですが、社外マフラーにするなら、静かさは捨てなきゃなりません。しかしパワーも欲しいが近所迷惑になりかねませんので静か系にもしたいです。とてもワガママになってしまい、不可能にも近いことだと思います。 ただ、おそらくサイレンサーなしとなるとタイコ付きマフラーですよね。 HKS、APEXiなどなどの有名メーカーで静かで、パワーアップするマフラーってありませんでしょうか? ちなみに純正で行きたかったんですが、エアクリーナは変えたいので、純正マフラーとむき出しエアクリーナだと燃焼不良になるらしいので社外を考えました。

  • シグナスX 台湾5期 マフラー

    シグナスX 台湾5期に乗っています。 社外マフラーに交換を検討していますが、サイレンサーマフラーとフルエキゾースト・マフラーの違いは何ですか? 社外マフラーに交換後整備不良で検挙は音は何dB以上からですか? すみませんが教えて下さい。

  • ZZR1100のマフラー

    こんばんは。 ZZR1100のC型とD型ではマフラーの流用は可能なのでしょうか? 社外品でもメーカーによっては出来たり出来なかったりするのでしょうか。 C型に乗っているのですが、中古で探すと圧倒的にD型に装着していたマフラーの方が多いので、もしD→Cが可能なら探す手間も多少省けて嬉しいのですが。 もし何か知っている方が居ましたら教えて下さい!

  • XJR1300に1200のマフラーを・・・

    XJRシリーズ大好きです。 自分は集合マフラーより、左右振り分け2本出しマフラーが好きです。 今の1300ccは右側1本出しですよね。 これを1200cc時代の純正マフラーを流用可能でしょうか? 社外の2本出しもありますが、カチ上げてあって好みではありません。

  • GS250FWマフラーについて

    GS250FWに乗っているのですが、社外マフラーがなく流用を考えているのですが、今オークションでGSX-R250Rのマフラーがでておりこれを流用と考えているのですが、ポン付けはできないのはわかっているのですがエンジン側の4つの排気のピッチがGS250FWと一緒なのかが知りたいです。 知識がある方、回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップ上のamazonやGoogleを開くと必ず富士通のホームページが2つ同時に開いてしまう。
  • 反応も遅いし富士通のホームページが開かないようにするにはどうしたら良いか教えてください。
回答を見る