• ベストアンサー

自営業 妻の営業妨害に困ってます

弟が、飲食店を経営しています。始めて約2年になります。 理由あって奥さんと別居を始めたばかりで、婚姻費用(離婚調停中に渡す生活費)について揉めています。16万払うと伝えましたが、婚姻費用算定表によると12~14万が相場のようです。子供は小4、2才半の二人ですが、上の子は奥さんの連れ子で、養子縁組はしていません。したがって子供1人とした場合の金額です。 今までは30万お家に入れても足り無いと罵倒され、家事放棄、育児放棄が酷い上に、正当防衛の暴力で警察を呼ばれました。そのことが原因で別居に至っています。 そしてお聞きしたいのは、16万の婚姻費用に納得しない奥さんが、店におしかけて営業妨害すると主張しているのですが、どのように対処するのが良いのでしょうか。 開店時に資金100万程度出してもらったため、自分がオーナーだから好きなようにできるはずだと言ってききません。要求する20万払わないなら店に押し掛けて居座ると。 このような場合、オーナーだから目をつむるしかないのでしょうか。それとも、営業妨害として警察など呼んでもいいのでしょうか。 ちなみに、お店の名義は弟になりますし、奥さんは一切手伝っていません。また、離婚後には慰謝料として開店時に出してもらった資金を返す事になっています。(早く離婚して欲しいので、余裕のある婚姻費用でこの状態を長引かせたくないのです) どのように対応できる、またはするべきなのかアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

赤の他人が店に押し掛けて居座れば当然営業妨害ですが、奥さんが開店時に100万円ほど出資しているのであれば、奥さんが「出資者」であることは事実です。 出資者が経営者と揉めたとしても、それは民事であって、警察は関知しません。 あなたが110番すればとりあえず警察官が駆け付けますが、奥さんが自分が出資者であることを主張すれば、警察官は帰ってしまいます。 最終的には民事の裁判で争うしかないですね。

aozoracci
質問者

お礼

民事の裁判で争うしかないのですね。 100万円の出資がネックなようです。(当初はもちろん有り難いことだったのですが...。)工面して、100万円を返済することを先に考えた方が良いのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fuu_tin
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

出資者以前に、今だって妻なんでしょう。暴力を振るうとか、大暴れするとか、よほどの事がなければ、夫婦喧嘩に警察は介入しませんよ。 連れ子に対して、前の旦那から、養育費をもらっていませんかね。あれ、再婚しても関係ないですからね。法的には関係ないけど、話会いの材料にはなるかも。 それと、あなたは弟さんの話しか聞いていませんか。もしくは、弟さんの立場のみで物事をみていませんか。私も自営ですが、もし、それで生活全般を賄うのだったら、持家としてもだらしないでしょう。公的な保険を払い、積立をしないとまずいですからね。正当防衛だといっても、相手が武器をもっていたんでしょうかね。感情に走っただけじゃないんですか。 時の氏神になるにしても、参謀になるにしても、相手の気持ちもを理解しないと対応できないですよ。要求の20万は多いですね。でも、慣例じゃなく、結婚する前と随分話が違うなんて言い分もあり、その仕返しって言うこともあります。双方の立場が解らないと、アドバイスもできないでしょう。そこまでやる気がなければ、余り関わらない方が良いような気がします。

aozoracci
質問者

お礼

真摯にアドバイスありがとうございます。 おっしゃるとおり、弟へ肩入れしていることは否めません。ただ、奥さんからも最近まで相談受けていましたし、先日は奥さんの母親と話し合いもしました。 連れ子への養育費は、もらっていることが最近分かりました。知らされていませんでしたが、月3万円。奥さんもパートで働いていましたが、無断欠勤が多く保険を削られました。今後はもう少し働くでしょう。同居中は月30万入れていたようですが、弟の保険、年金だけ数ヶ月以上滞納されていました。光熱費の滞納も度々あり、弟が個別に支払ったり。パチンコなどに使っていたようです(推測ですが)。 その後進展があり、一度16万で受けるが、家裁に調停に行くとのこと。その方がすっきりするのでよいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は、営業妨害をしてしまいました

    私は、不安障害で、不安障害のために、商品に対するわからないことの不安を聞くのを抑制できなくて、とある店で、とある特定の2人の店員さんに毎日2•3回も電話したり、長話をしてしまって、店長さんから、「あなたのしたことは営業妨害ですよ。今後、その2人の店員に何回も電話をかけたり、長話をしたら、営業妨害として警察に相談しますよ。その2人だけじゃなく、他の店員にも同じことをしたら、その時も営業妨害として警察に相談しますよ。」と言われたのですが 私が、もし、またその店で同じことをして、警察に通報されたり訴えられたり相談された場合、私の罪は、軽い•普通•重い の、どれになると思いますか?

  • 私がした営業妨害は、悪質か、悪質じゃないか

    私は、不安障害で、不安障害のために、商品に対するわからないことの不安を聞くのを抑制できなくて、とある店で、とある特定の2人の店員さんに毎日2•3回電話をかけたり、長話をしてしまって、店長さんから、「あなたのしたことは営業妨害ですよ。今後、その2人の店員に何回も電話をかけたり、長話をしたら、営業妨害として警察に相談しますよ。その2人だけじゃなく、他の店員にも同じことをしたら、その時も営業妨害として警察に相談しますよ。」と言われたのですが 私がした営業妨害は、悪質だと思いますか?悪質ではないと思いますか?

  • 営業妨害

    とある人が、とある店で営業妨害を犯して、そのとある店の店長や店員が警察に通報したり訴えたり相談して、警察がその″とある人″の家に行った時、その″とある人″が外出中だったら、警察は、その″とある人″の携帯に電話するんですか?

  • 店で、営業妨害をした人

    店で営業妨害をした人で、営業妨害をしたその場で警察に呼ばれる人と、店長や店員から「次に同じことをしたら警察に相談しますよ」と事前に言われる人の違いは、何ですか?

  • 業務妨害?営業妨害?で訴えられる?

    旦那…建設会社3年目社長 嫁…旦那の会社役員(婚姻時) ↑友人夫婦なんですが、相談されて… 浮気などしない奥さん第一の家族仲良し夫婦だったのですが、、、突然旦那さんが毎日朝帰り(午前2~5時頃)、飲みに行く前に香水を付けるようになり、奥さんは以前旦那さんの取引先さんで旦那さんに女を紹介して(旦那さんいわく)その女の人と部屋で2人きりにされたと言っていた人(その人も愛人がいます)が何かしら絡んでると思い(その人と頻繁に飲みに行ってました)、その取引先さんの会社に匿名で… ○○会社(旦那さんの会社)は違法な行為等が見付かった為、お取引は止めた方がよい みたいな内容の手紙を送ったそうです。 (旦那さんと付き合いを止めてほしかった為) その後、その取引先さんがその事を旦那さんに告げ大事になったそうです。 (名前が匿名だったのもあり警察にも届けたとか?) それから色々とあり奥さんが送った手紙だと旦那さんに知られ、「警察に行って、身内だったからもう大丈夫ですって言ってくる」と言われたそうです。 それから1か月後、旦那さんは奥さんに会社を潰されそうになった事が許せないとの事で離婚することになりました。(奥さんも自分がしたことにけじめをつけようと) でも、いざ離婚の話を進めていく中で、旦那さんは付き合っては居ませんが「好きなやつがいる」や「お前にはもう気持ちはない!」や「俺の女になんかするなよ!」など言われたそうです。 実際、付き合うまでは行かないが良い関係(女には好きだと言われてたそうです)の女はいたそうです。 その結果。。 子供さんを連れて離婚前に家を出ました。 間に人を入れて離婚をしたので、離婚前から直接会話をしていません。 子供も旦那さんには会いたくないと言っているそうです。 そんなこんなですが、離婚後も色々とまだ元旦那さんがその間に入った人に… 「おれはアイツを(会社を潰されそうになった(業務妨害?))訴えることが出来る!!」 等言ってくるそうです。 これ、その事があった時は婚姻関係がある時の話で、しかも、その時奥さんは旦那さんの会社の役員でした。 警察は夫婦間のいざこざには仲介しないともありますよね? あと、旦那さんの会社は奥さんも?と思う財務処理も実際あったそうなんですが… 元旦那さんから何かで訴えられることはあるのでしょうか? ちなみに…奥さんは言葉での暴力は度々うけていた為、離婚後警察に相談にも行き、役所でも住所など閲覧制限も掛けてもらっているそうです。

  • 私は、不安障害で、営業妨害をしてしまいました

    私は、不安障害で、不安障害のために、商品に対するわからないことの不安を聞くのを抑制できなくて、とある店で、とある特定の2人の店員さんに毎日2•3回も電話したり、長話をしてしまって、店長さんから、「あなたのしたことは営業妨害ですよ。今後、その2人の店員に何回も電話をかけたり、長話をしたら、営業妨害として警察に相談しますよ。その2人だけじゃなく、他の店員にも同じことをしたら、その時も営業妨害として警察に相談しますよ。」と言われたのですが 私がまたその店で同じことをして、警察に通報されたり訴えられたり相談された場合、懲役刑になりますか?罰金刑になりますか?注意で終わりますか?

  • 警察が、営業妨害をした人に厳重注意する場合

    警察が、とある店で営業妨害をした人に厳重注意する場合、警察は、その営業妨害をした人の電話番号に電話するんですか?

  • 警察が、営業妨害をした人に厳重注意する場合

    警察が、とある店で営業妨害をした人に厳重注意する場合、警察は、その営業妨害をした人の電話番号に電話するんですか?電話しないんですか?

  • 警察が、営業妨害をした人の家に来る時間帯

    とある人が、店で営業妨害をして、警察がその人の家に来る場合、早朝•朝•昼•夜•深夜の、どの時間帯に、警察が、その営業妨害をした人の家に来るんですか?

  • 営業妨害ではないでしょうか?

    ヤ○ーの掲示板に「ベ○ト電機には要注意」というスレッドがあり 内容は「エアコンの工事をベ○ト電機に頼んで、工事が終わるまで 隣の部屋で寝て、起きたら時計が紛失していた」というもので 本社の問い合わせに連絡しても調査も何もしてくれなかった・・・という 事をスレ主は掲示板に100件以上書き込みしてました。 これはベ○ト電機にとって営業妨害ではないのでしょうか? ちなみにこの掲示板の事をベ○ト電機に報告してしまいました お店に落ち度があるのなら、時計が本当に電機店の人が来てから 紛失したのなら、警察にも言った方がいいし 公共の場の掲示板で店の悪口や批判ばかり書いてるのを見ると あまりにも酷いと思うので・・ でも本当にこういう掲示板は営業妨害になりますか? この掲示板の事を電機店に知らせた私も罪なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 都城市の和洋菓子店、コジマヤのカステラがふるさとグランプリで賞を受賞しています。普通のカステラとは一味違った美味しさが特徴です。
  • コジマヤのカステラは職人の技術と厳選された素材を使用して作られています。そのため、ふんわりとした食感と濃厚な風味が楽しめます。
  • また、コジマヤのカステラは地元の特産品を使用しているため、地域の風土や文化を感じることができます。ふるさとの味を堪能したい方にはおすすめです。
回答を見る