• ベストアンサー

「とんでもございません」「とんでもないでございます」どちらを使ってますか?

maminaの回答

  • mamina
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.9

両方とも正確には正しくないと思います。 特に「とんでもないでございます」なんて 今まで使ってる人聞いた事ないです。 これに違和感感じないで、どちらが正しいかだなんて ビックリです。 それこそ中途半端に丁寧な日本語勉強している外国人なら まだしも日本人で使ってたら、ちょっと日本語不自由なのかしらと疑ってしまいますね。

noname#5318
質問者

お礼

はい、仰る通り、両方とも間違いのようでしたね。 そうです、「とんでもないでございます」は、私も違和感を感じたのです。 しかし、日本人でありながら、日本語を間違って使っている人はたくさんいらしゃるようです。(私もですね) 尊敬語や謙譲語・丁寧語などいろいろあって、その時々にふさわしい言葉を使うのはとても難しく、また丁寧に言おうとするばかりに、おかしな日本語になってしまうのでしょうね。 大人がこうですから、子供達が正しい日本語を使えないのも分かるような気がしますよね。 因みにmaminaさんは、「とんでもない」を丁寧な言い方では何と言ってますか? 回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 尊敬語教えてください

    目上の方に 「私はこういう状況で、こう考えているので、~してくれませんか」 という相手側に行動をお願いする文を書きたいのですが、「してくれませんか」の尊敬語が分かりません。 「~して下さいませんでしょうか」かな?と考えているのですが、言葉の響き的にしっくりきません。 「~して頂けませんでしょうか」の場合、「頂く」は謙譲語になるので、目上の方に行動をお願いする場合に使うのは、誤りですよね? (この使い方あちこちで見るので最近、自分が間違ってるかもと考えてる。) 尊敬語・謙譲語に詳しい方、ご教授お願いします。

  • “お申し付けください”について

    仕事中いつも疑問に思っていたのですが、コレっておかしくないですか?“申す”って謙譲語ですよね?ですからお客様が従業員に用があって“言いつける”のに何で謙譲語の“申す”になるのですか?普通で考えると“おっしゃる”を使うのが当たり前ですよね?“申し付ける”=“おっしゃる…”の言葉が見つからないので、私は特に親しいお客様には「何かございましたらおっしゃってくださいね」と言ってましたが…。 どうしてお客様の行動に対して尊敬語になるはずなのにこんなことになってしまたったのですか?誰かが間違って使ってそれが当たり前のように今日に至ってしまってるのですか?10年間ぐらい疑問に思ってるのです。どなたか私のモヤモヤを晴らしてください。よろしくおねがいします。

  • と申されますと?

    と申されますと? 目上の話し手に対して「とおっしゃると」というほうが普通でしょう。「と申されますと」ではなんか変な感じです。「申す」は謙譲語のはずです。その後に尊敬の意を表す「される」がついて不自然だと思います。「と申されますと」という言い方はどんな場合で使われるでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。

    尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。 尊敬語→相手を敬う 謙譲語→へりくだる 丁寧語→です、ます等 はわかるのですが… 例えば、相手(=お客様)の為に私が何かをするとき、「~させていただく」(例、後程折り返しお電話させていただく、上席にご相談させていただく)という言い方は謙譲語にはならないのでしょうか。へりくだっているような気がするのですが…。 また、正しくは何と言えばよいのでしょうか。 また、相手がするわけでもなく、私がするわけでもない、「第三者」がする行為(例えば、他社など)については、丁寧語+尊敬語でいいのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 目上の人(敬語を使うべき人)から目上の人への指示を

    目上の人(敬語を使うべき人)から目上の人への指示を中間にいる自分が述べる場合、どんな風に敬語を使うのでしょうか? 尊敬語+謙譲語? 例も一緒にお願いします。

  • 尊敬語 謙譲語 の使い方

    尊敬語 謙譲語 の使い方 例えばですが 社長から電話があり 「課長はいるか」 と聞かれた時私は 社長に対しへりくだりながら謙譲語で「はい、おります」と答えるべきか 課長が自分より偉いので尊敬語で「はい、いらっしゃいます」と答えるべきか 私はこの状況で、おります、と答えたのですが、 先輩から、「他社やお客様からの電話ならおりますでいいが、社長は自分の会社内の人間に電話をかけているから、いらっしゃいます、にすべきだ」と言われました。 どちらが正しいでしょうか

  • 給ふ・・・><;

    いつも有難うございますm(__)m 古文についての質問です><; 「給ふ」についてだいぶ慣れてきたと思ったのですが、 ちょっと分からないことがあるので、 どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!! 「心やすくうけ給はりおきて、」の訳が 「安心してお聞きして、」と参考書に載っていました。 「うけ給はる」は謙譲語と書いてあるのですが、 謙譲語の「うけたまはる」は「承る」だけだと思ったのですが、 このような書き方もあるのでしょうか? といいますのも、、、、 「~給はり~」なので、「尊敬の補助動詞+受身・尊敬"る"の未然形」と 考えてしまいました; 「うけ給はる?(謙譲語)」と「給はる(尊敬語と助動詞)」の違いは 文脈で判断するしかないのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!!

  • 「お申し付けください」は間違っていますか。「言う」の尊敬語は「おっしゃ

    「お申し付けください」は間違っていますか。「言う」の尊敬語は「おっしゃる」で謙譲語は「申す」であれば、お客さんなどに「ご希望があれば遠慮なくお申し付けください」という言い方は間違っているのでしょうか。

  • 「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか?

    1)「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか? 2)「ご請求致します」は日本語として正しいですか? 請求するのは自分でその動作に「ご」をつけるのはおかしいと思います。尊敬語は動作の為し手を敬い。謙譲語は動作の対象を敬う。と聞きました。 特に外国の方に日本語を教える時どのように尊敬語と謙譲語の違いを教えればいいですか? 私自身謙譲語と尊敬語の違いが良くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 上司への返事は「分かりました」ではいけませんか?

    敬語尊敬語謙譲語は綺麗な言葉ですが、余所余所しい感じがしませんか? 例えば、「分かりました」を上司に言う場合、普通は「かしこまりました」が一般常識だと思います。「わかりました」は目上の人には生意気に聞こえると言う人もいます。 しかし、たとえ自分の立場から、かなりの目上の上司であっても、その上司が結構フランクな方の場合、「かしこまりまりました」の返答だと余所余所しい感じがして「堅苦しい奴だな」ととられて逆に印象が悪くならないでしょうか? もちろんフォーマルな時や場所においては「かしこまりました」にするべきと思いますが・・・ 他の言葉においても同じです。要するに、上司とフレンドリーに仲良くなるため、距離を縮めるため、アットホームな職場にするためには、上司に対する敬語は必要最低限にするべきなのでしょうか?また、そういうことは許されますか? まだまだ未熟なのでこんなことで悩んでおります・・・体験談なども歓迎です・・・アドバイスをお願いいたします。