• ベストアンサー

クロスで300kmぐらい遠出したい!

クロスバイク2週間の初心者です。 来月あたり、クロスで遠出したいと思います。 場所は三重の伊勢神宮か、香川の高松市です。 どちらにしても大阪市内から250~300kmはあります。 泊まりでも、やはり初心者にはこの距離はきついのでしょうか? また、格好や必要な道具などの良いサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grenix
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.5

どのコースを進むのかによっても驚くほど違います。 参考までに高松のケースですが、和歌山から徳島までのフェリーを使って、海沿いに進んで高松入りをすると、拍子抜けするほどイージーです。 最も高い和歌山県境でも標高は100ちょっとで傾斜はなだらか、四国に入ると高松までは最高でも100mいきません。ほぼ平坦路です。 徳島市内で1泊するなら手ぶらのクロスバイクでも大丈夫、1日100kmで余裕です。 岡山方面から回ると、運河と小さな山々が立ちはだかる道になります。 途中の宿泊施設やキャンプサイトも貧弱で融通が利かないので、上手く計画を立てないと破綻しやすいよ。 自転車は現地で走り回ればいいやというのであれば、神戸から高松のフェリーに乗るのが一番イージーですね。日帰りも余裕です。

noname#96315
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

300km程度なら問題無いですよ。 慣れれば一日で走れる距離ですが、基本的には複数日のロングツーリングの場合、一日100キロが目安ですねー。 宿に泊まるなら、持っていく道具はスペアチューブ二本と、タイヤレバーと空気入れがあれば良いです。 それで対応できないトラブルは自転車屋さんに頼みましょう。 行く前にしっかりメンテナンスしておけば、パンク以外のトラブルはまず無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.3

2週間目にして、300km走ることを意識できるとは凄いですね。 1泊2日でお考えなのか、2泊以上を考えているのかによって、 随分と難易度は違ってきます。 よって、おそらくスピードの面で一番難易度が高いであろう 1泊2日を前提に話をすることにします。 私なら・・・ですが、荷物の必要量によって宿泊場所に先に 宅急便で荷物を送ります。 そして、走行時には食糧・メンテ品・携帯電話・タオルを除けば、 自分で持たないようにすることでしょう。 それが不可能であれば、背負う部分がメッシュ・タイプの バックを買って、最低限の荷物を入れて運びます。 ドイターのバックなどがオススメ品として紹介されていますが、 背中とバック本体が密着することがないメッシュ・タイプが、 発汗性もよく利用後の洗濯もしやすいのでオススメです。 荷物の話はこれぐらいにして、準備の面に触れておきます。 1.ボトル2本。  1本はスポーツ・ドリンクやコーラ用。  もう1本は水です。水は暑い時に首筋や背中にかけたり、  怪我をした時の洗浄用として用意します。  都市部を走る時には困りませんが、田舎を走っている時は、  トラブった時に初めて不便さを知ることになります。 2.チューブ交換の練習・パンク修理の練習  これ、絶対にやっておきましょう。 3.エンド・バーの装着。  クロス・バイクで走ると、だいたい手の同じ位置をハンドルに  置くこととなります。  そうすると、同じ姿勢になりやすいので、背中や腰の角度や  お尻への体重の掛かり方も同じになりやすく、突然の痛みに  大きく苦しまされることもあります。 4.メンテ品・携行品  チューブ2本(パンクは1回目はグチりながらも乗り越えられ  ますが、2回目は疲れるものです。なるべく少ないストレスで  クリア出来る方がいいです)、パンク修理セット(パナソニックの  簡易補修材~シール・タイプ~が楽)、六角レンチ、空気入れ。  携行品として、食糧(パワー・ジェルなど)、タオル、携帯電話。  自販機の心配があるなら、ポカリの粉も1袋あると良いです。  ウェアですが、自転車用は当然とお考えください。  時に、股ズレなどで苦しんでいる方がいらっしゃいます。 5.出発の前日・前々日は水分を多めに採る。  前日夜だけで2L位飲むと、疲労しにくくなって良いです。  出発日の朝は、ポカリなど電解質のものを0.5~1.0Lほど飲み、  発汗による消耗に備えておくと楽です。  余談ですが、走っている時も空腹を感じる前に、1.5時間毎位で  何かを食べるようにするといいです。 以上、自転車の経験が少なくロング・ツーリングの経験が浅いことを 前提に書いてみました。 経験が無い時は、食事・水分の摂取は大袈裟な位で良いと思います。 辛くなってから一番キツイのは自分自身なので、無事が一番と思って くれたら良いと思います。水分接種の件は、私もロング・ツーリングや トライアスロンの大会時には必ずやっていることです。 最初のロング・ツーリングが苦痛となって、そのツーリング以降は なかなか自転車に乗る気がしないという方も多いようです。 楽しみ、そして無事に終わるを大前提に、挑戦してみてください。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

体力次第としか言えないですよ。 中学2年生の時、大阪四条畷から神戸(明石淡路フェリー)→淡路島→香川→愛媛まで行ったことはあります (当時は鳴門海峡を渡るフェリーがあったが今はバスで渡るしか手段が無いらしい、鳴門の渦がみれないやん) 1日目で四国に上陸し、3日目で道後温泉に到着しました 自分はランドナータイプのサイクリング車でフロントバッグ&サイドバッグの重装備でテントも運びました、友人は24インチのママチャリだったので軽装備でした。 夏だったので日焼けして肌が痛かった サングラスもしてなかったので目が充血した 幸いにしてパンクは無かったが一応携帯ポンプと交換チューブは持ってました。 荷を背中に担いで乗るのは疲れると思うよ クロスならキャリアを装備できるよね? 軽装で走りたいなら大きめのサドルバグは有りかも http://www.worldcycle.co.jp/item/2470.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

あなたの体力次第、としか言えません。普段、どのような道をどれくらい走っているかも重要です。 まずは日帰りで100Km走れるか、これを確認してからにすべきです。これが出来開ければ1泊 250Kmからして無理です。きつめの坂道が入るルートで試してみて下さい。 ウェアはヘルメットとサイクルパンツ必須、シャツは汗の発散が良いものを。 必要な装備としては、パンク修理キットとスペアチューブにインフレータ、小型工具、ライト (夜間走らなくてもトンネル通過時にも必要)、ボトルケージ(1L PETボトルが取り付けられる 物があると便利)等。ハンガーノックに備えて非常食も用意しておくべきでしょう。 荷物はデイバッグで背負うのは結構負担になり・暑くもなるので出来ればリヤキャリアを取付けて 使うべきでしょう。 過去にも類似の質問は出ていますし・検索をかければネット上から情報は得られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロスバイクって1km以上の坂道でも大丈夫??

    今、通学の為に電動自転車を使っています。 ただ、普通に遠出しようとすると、途中でバッテリーが切れてしまい、 ただの重い自転車と化してしまいます。 そこで、クロスバイクの購入を考えています。 我が家は、辺鄙な団地なので、町まで行くのに1km以上の坂道を下ります。 つまり、帰り道は1km以上も自転車で上らなきゃいけないんです。 クロスバイクというのは、ギアが沢山ついているんですよね?? ギアを軽くすれば、スイスイと上っていけるものなのでしょうか?? また、3万円くらいで手に入るものなのでしょうか?? クロスバイクについては、知識もないので そういった初歩的な知識も含めて教えていただけるとありがたいです。

  • クロスバイクで香川に行こうと思うのですが。。。

    シルバーウィークにクロスバイクで一人旅に行こうと思います。 悩んでいることがあるのですが、 大阪市内⇒三宮のフェリー乗り場まで約50kmぐらいなのですが、クロスバイクでどのくらい時間がかかるのかということです。 フェリーの時間があるので計画を立てないといけないのですが、僕は2時間は見ているのですが、迷うことも考えるともっと時間をとったほうがいいのでしょうか? クロスバイクはまだ1か月なんで体力など不安ですが、高松⇒琴平も40kmはあります。 1泊2日でチャリで移動しまくろうと考えているのですが、初心者きついのでしょうか? アドバイスをください。

  • ママチャリと遠出するのはどうでしょうか?

    シルバーウィークに旅に行くので約300kmぐらいの距離をバイクで移動します。1泊2日です。 僕はクロスバイクで行き、一緒に行く友達はママチャリです。 四国なんで山は多いと思いますが、できれば平地で移動しようと思います。 僕は遠出はしたことないですが、普段から筋トレやスポーツをしています。 友達は運動をしていません。 不安なんですが、ママチャりと遠出をするのは大変なのでしょうか?

  • クロスバイクについて

    初めてクロスバイクを購入するのですが、どういったものを買えばいいのか悩んでいます。 普段の通勤(5kmくらいの距離)と休日に少し遠出するくらいなんですが、購入の際のアドバイスをお願いします。 あとプレシジョンスポーツというのがすごく安いのでいいかなと思っているんですが、安い分ほかのメーカーと比べてなにか欠点とかあるのでしょうか。

  • 今度ロードバイクかクロスバイクを買おうと思っていま

    今度ロードバイクかクロスバイクを買おうと思っています。 全くの初心者で、色々ネットで調べたりしていのですが情報が多すぎて何が良くて自分に合っているのか分からなくなり質問してみようと思いました。 まず使用目的ですが、 ・基本通学(雨でも行けるなら雨でも使用) ・たまに遠出(100kmぐらい) ・運動 ・ママチャリを卒業したい です。 通学路は坂道が多く片道6km程です。 予算は10万で、そこまでがっつりのめり込むつもりは無いです。 気になっているメーカーは見た目が好きなのでビアンキです。 なるべく出費は抑えたいので、理想は安くてそこそこ良いものがあればいいなと思っています。私の目的に合うロードバイクやクロスバイクを教えて下さい。 メーカーは問いません。

  • 自転車で遠出するのが嫌じゃなくなるには

    同棲している彼がいるのですが、自転車が好きで一緒にどこに行くのにも自転車です。 自転車で行くこと自体は電車代の節約になるし健康にもいいと思います。 いつも行くところは最低でも片道10km、遠いところで70kmとかです。 70kmのところは坂道が続く山間部なので5時間くらいかかります。往復だと半日かかります。 なぜ遠出が嫌なのかというと、私がインドア派というのと、電車より目的地に行くまでに時間がかかるし疲れるし危険だからです。 今まで何度か道路横の溝や段差に足をとられ転倒し頭を打ったり、歯が折れたり、手を打撲したことがあります。 最近も転倒で怪我をしたのですが、一ヶ月ほどで治ったのでまた行くことになりました。 でも本心は行きたくないです。 彼のように自転車に乗るのが大好きな人もいる以上、気持ち次第だと思います。 自転車が好きな人にお聞きしたいのですが、どうしたら自転車での遠出が嫌じゃなくなりますか? ちなみに乗っているのはクロスバイクです。 別れれば?というアドバイスはなしでお願いします。

  • (650km/3日)向けクロス・ロードバイクの選択

    クロスバイク or ロードバイクの購入を考えています。 予算は、バイク本体に加え、空気入れ等も含めて10万前後を考えています。 今までクロスバイク、ロードバイクに乗ったことはありません。 マウンテンルック車に乗った程度です。 目的は、 ・長距離ツーリング  最終目標は奈良~東京、650kmを3日程度  途中は宿利用のため、キャンプ道具等は積む予定無し ・運動のため 体格は、 ・身長: 170cmちょっと超え ・体重: 56kg 他の方のご質問、ご回答を拝見させていただき、次のような候補を考えました。 ■クロスバイク ・TREK FX7.3 ■ロードバイク ・GIANT: DEFY3 ・FELT: F95(型落ちで本体7万ちょい) 以下、ご質問したい点です。 ・長距離(650km)を走る場合、ロードバイクでも大丈夫かどうか。  -> もちろんやってできないことはないですが、ロード経験者の方からみて常識的かどうかの経験をお聞きしたいです。例えば、3輪車で世界一周できないことはないですが、常識的ではないですよね。 ・候補の中では、価格だけ見るとF95がコストパフォーマンス高ですが、レース向けポジションのFシリーズでの長距離走行感はどうなのか。  ->近くにZシリーズを予算内で販売しているお店がなさそうなので、Fのみです。 ・漠然と、ロードバイクに乗ってみたいので、ロードバイクにしようかなという気があります。 しかしクロスバイクの方が、荷物を積みやすいので、長距離におすすめというご意見も見られたため、候補にFX7.3を挙げています。もし同じような悩みを持たれて、その後購入された方のご意見をお聞きしたいです。 ・候補以外でおすすめのロード・クロスバイクがあれば教えていただきたいです。特にメーカーのこだわりはありませんが、ある程度、補修部品が手に入りやすい方がいいなと思っています。 よろしくお願いいたします。 以上です。

  • MTBかクロスバイクで悩んでおります。

    MTBかクロスバイクで悩んでおります。 MTBかクロスバイクで悩んでおります。 使用用途は条件は以下の通りです。 ・使用用途は街乗りですが、途中の道に未舗装のじゃり道・公園の道があります。 ・距離としては、月に何度か15km+15kmの計30kmを走るので中距離用です。(毎日最低5kmははしります。) ・予算は3万円程度です。 ・坂道に強く、加速が早いのが好ましいです。 ・最高速度はそこまで出なくても構いません。(基本ゆったり走ります。) ・疲れず安定してゆったり走れるものが良いです! ・ブランド・見栄えはそこまで気にしません。 ・さらに時々遠出(輪行)できればさらに良いです! 上記の条件では、MTBとクロスバイクどちらが適しているでしょうか? 具体的な車種としては、今のところは「あさひ」のエキパージュ(MTB}か、プログレッシブ(クロスバイク)を候補にしています。 また、ほかにも値段は少しずれても上記の条件にあてはまる自転車を紹介していただけると参考になります! タイヤの大きさなどの注意点もあればお願いします♪ それではよろしくおねがいします^^

  • クロスバイクorロードバイク

    クロスバイクorロードバイク 初心者の女です。 街乗り、いずれ遠出してみたいなぁーと思っています。あと、運動したいなと… 種類がたくさんあって、わからなくなってきました。是非アドバイスお願いします。

  • ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。

    ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。 最近街中を自転車で走ることが趣味になっているのですが、だいたい20km~30kmをママチャリで走っています。 一番長い距離は50kmぐらい走りました。 それでママチャリだと結構抵抗があって、もっと快適に走れないかと思っていました。 そんなときにクロスバイクやロードバイクのことを知って購入してみたいなと思っています。 でもいろいろありすぎますし、そういった自転車については初心者なので何がいいのかよくわかりません。 そこで皆さんに質問なんですが、 初心者用のお勧めの自転車と必要な設備、知識や最低予算等を教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • かすみ草と一緒に写っている
  • 薄い水色の花の名前を知っている方教えてください
  • この花の名前を教えてください
回答を見る