• ベストアンサー

”小説”、”映画” 同じ内容の場合どちらで物語を知る?

小説が映画化されることが多いと思いますが その物語を知りたいとき、小説を読むのと映画を見るのどちらがいいと思いますか? 小説を読むことによるメリット ・活字に慣れる ・自分の好きな時に読める ・想像力がつく 映画で見ることによるメリット ・小説より早く内容がわかる。(本を読むのに時間がかかる場合) ・映像も作品の一つとして見せてくれる。 上記の観点から見て 私個人としては本で読むより映画で見てしまうのですが (何より読むのが遅くて途中でめんどくさくなるので) 皆さんはどうですか? できれば私と反対意見の 小説and映画化されてても 小説でも読む! 小説でしか読まない!(映画では見ない!) と言う意見が聞けたらなと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuurinn
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.6

「容疑者Xの献身」と「トワイライト」は、映画化されてから書籍で読みました。 両方とも素晴らしい作品でしたし、「よし、映画も観てみようかな」と思ったんですが……ダメでした。 読んでいる間に、物語の中のキャラって頭の中で固まってくると思いますが、それが配役と当てはまらなくて。 「うーん。……違う。絶対違う。この役はこの人じゃない」と思い始めたら観に行こうなんて考えは消えちゃいました。 (例えば、好きな漫画がアニメ化になった時。好きなキャラを担当する声優さんの声がイメージと違っていた時の感じです。「違うだろっ!」とショックを受ける感じです) なので、小説も映画も両方見たい!というのでしたら映画→小説がいいんじゃないかな、と思います。 映画ってなるとたくさんの人が関わってくるし、売れる映画を作るために、多少物語を変えたりっていうのもあるみたいですよね。 作家さんの満足よりも、世間が満足する作品として世に出さないと損しちゃいますし。 なので、作家さんの本当に伝えたい物語は小説の中にあるんじゃないかなーと。 私は美容院に行く時、文庫本を一冊持って行きます。 暇な時はいい時間つぶし&教養になりますよ^^ たくさん言葉を知ってる人は、言葉にセンスだったり深みがあったりでカッコいいです。

quygquygqu
質問者

お礼

先入観なのですかね。 確かに映画の方がお金がかかりそうなので いろんな意図が絡んできそうですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.7

私は、 小説→(漫画)→映画(もしくはアニメ) の順ですね。(括弧内はあれば。) 小説よりも漫画の方がイメージが限定されてしまって、 イメージの受け取り方が人によって違うってことは少ないと思います。 で、映像や音が入ってくる映画のほうは、もっとその要素が強くて 見た人みんな同じイメージを持つと思います。 (それを見てどう思うかはまた別の話ですが。) で、小説から、いかに忠実に映画化したとしても、そこには、 監督さんや俳優さんたちの色に塗られているはずです。 特に短編小説を映画の題材にした場合は顕著です。 (例えば、「サウンド・オブ・サンダー」とか) で、そんな中で自分の持ったイメージとの違いを楽しむっていうのも ひとつの楽しみ方と思ってます。 ・・・でも、「それは違うだろう」と怒っていることも多々。 (この違いを体感したければ、リメイクされた映画を両方みてみてください。例えば「宇宙戦争」とか。特に宇宙人の乗っている乗り物はぜんぜん違います。私はリメイク版のほうが原作に近いイメージを出せていると思います。ま、SFの場合は技術的な問題もあるのですが。) これらのことから、逆の方向はあまりしません。 宇宙大作戦(スタートレック)っていうドラマを見た後で ノベライズされた小説を読んだのが唯一の例外かな。 ・・・そのとき思ったから、というのもあるのですが。 ま、駄作といわれた映画を見たあとで、原作を読んでみると いい作品であるのが確認できたりすることがあるのかもしれません。 (このパターンはまだ、試したことはないですが。) また、気をつけないといけないのは、製作の都合かなにかしりませんが ストーリーが変わっているのもいます。 例えば、「ドクター・モローの島」と「D・N・Aドクター・モローの島」はどちらも同じ原作を使ってますが、前者は○○○で後者は△△△でとエンディングがかなり違ってます。原作は前者のほうだったと思いますけど。 ということで、逆方向もあまりしていないというだけで楽しめる事があるとは思います。

quygquygqu
質問者

お礼

小説→映画ですね。ありがとうございます。

noname#122427
noname#122427
回答No.5

本好きな人間なので、大抵小説で入ります。 本を読んで「大好きな作品」は映画を観ないようにしています。 好き度がそうでもない、と言う作品なら映画を観たりします。 映画から入って、後から原作の存在を知る、と言う時もありますが、 そんな時もやっぱり「原作の方がいいなあ」と思います。 やはり「初めに生み出された形」が一番作品としての「純粋な形」だと思うからです。 そんな視点からも、外国文学も読める作品は原語で読む事を心掛けています。

quygquygqu
質問者

お礼

ありがとうございます。基本的に本が好きだからなんですね。

回答No.4

私も、小説&映画、どちらも好きです。 作品にもよるし、文庫化されているかどうかでも違いますね。 でも、基本的には、「映画→小説」です。 ただ、映画を見ようかどうか迷っている場合は、先に小説を読んでみる事もあります。 その場合のリスクは、映画で、小説版で好きなシーンなんかが削られていたるする事かな… 昔から大好きだった小説が、映画になった場合、それが原因でがっかりする事も少なくないです。 映画や、TVの2時間物で、映像表現で原作に沿ったストーリーにできるページ数は限られています。 イメージとしては、薄い文庫本程度なら、ほぼ原作に忠実に展開させる事が出来る…と思ってください。 それ以上に原作が長い場合は、大抵伏線とかストーリー展開に影響がないシーンが削られてしまう事が多いですね。 ですから、例えば、「ハリー・ポッター」シリーズなどは、最初の4作までは我慢して、映画を先に原作を後で読みました。 でも、その後で、もう一度DVDで見なおしましたね。 映像が小説の中のイメージを補完してくれる(特にファンタジー系など)し、逆に小説を読まなければ分からない事が色々あるからです。 映画では、例えば悩んでいる表情だけで表現している事が、小説ではその時、考えている内容が書かれていたりして、小説を読んで「なるほど…」と思うような事も多いですね。

quygquygqu
質問者

お礼

おお! 映画→活字派ですね。 ありがとうございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

特にこだわりはないです。 たまたま見た映画に原作が別にあるとは知らないこともありますし、読んだものが映画化されているとは知らない場合もあります。 理想的には、活字で読むのが先で、映画は後ですね。 理由は、映画というのは、ひとつのイメージに固定してしまうからです。 本で読んでる時には、主人公と自分を重ねてもいいし、環境も自分の知ってる場所を想像してもいい。 ところが、映像は、ひとつの選択肢以外をこちらに提供しません。 自分とは似てもにつかぬカッコいい俳優が演じていたりします。 また、映像で見てしまうと、活字で読む時に、映像のイメージが重なってしまって、俳優の演技が甦り、それを邪魔に感じることもあります。 実際にはそんなにこだわりはないですけど、理想的には活字が先ですね。

quygquygqu
質問者

お礼

活字→映画ですね。 ありがとうございます。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

小説も映画も好きなアラフォーです。 私の場合、あまり新刊の小説は買いません。ベストセラーになって、しばらくして文庫本化されてから買います。あるいは、映画化されて、鑑賞後、気に入る作品であれば、改めて買って読みます。そこでいつも思うことは、原作の小説の方が、奥が深い!映画なんて、せいぜい2時間半の芝居にまとめるのですものね。 特に、海堂尊の「チームバチスタの栄光」。映画でも充分楽しめたのですが、ここでは事件を解き明かしてそれで終わりだったのが、原作ではそのまた後の展開が面白い。映画を見ていれば、原作も読んでみてください。本当はこういうことが言いたかったのか、とか、新たな発見があって、更に楽しめますよ。 小説を読んでから、映画を見るのはオススメできませんね。そこは違うだろ、と、突っ込みたくなります。今の大河ドラマ「天地人」は、始まって少したってから原作を読んだのですが、それ以後、ストーリー展開を見ていると、少しいらいらします。ま、兼次と景勝の主従関係は原作どおりだし、原作とは少し異なる豊臣秀吉(笹野岳史)は、自分のイメージと全く同じだから、気に入っているのですが。

quygquygqu
質問者

お礼

ということは 映画→小説の順ですね。 でも原作の方が奥が深いのですか。 それはなかなか興味深いです。 ありがとうございます。

回答No.1

  映画はカットされた場面があるので小説で理解し映画は楽しむものと思う。  

quygquygqu
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 物語の書き方

    僕は、さまざまなフィクションが好きです。 ゲーム、アニメ、映画、漫画、そうして小説(文学~ラノベ)、朗読CD(文学~童話など) です。 頭の回転や深みが欠けているようで、なかなか進みませんが、そんなことどうでも良いです。 何より、いつか物語を書きたいと思っています。 童話やショートショート、できれば、小説などの物語を書きたいと思っています。 夢のある作品も、悪夢のような作品も、書きたいのですが、 頭に思い浮かびません。 フィクションに触れて感動し、触発されて物語を書きたいとさえ思うのに。 本業にするかどうかは将来決めることですが、表現も、会話文も、構成も、それ以前に思い浮かべることもできません。 想像も創造もできません。 書き方の本はたくさんありますが、まずは書かないと話にならないものばかりのようです。 皆さんに質問です。 人様にお見せできない自己満足で、支離滅裂で読む価値のない物語で充分です。 ですから、物語の書き方を教えてください。 (ここに書いた文は物語ではなく、悩みだけは一応書けますので、この文をほめることはしないでください。すみませんが回答のみお願いします) どうかまずは、スタートラインに立たせてください。 お願いします。

  • お勧め小説を教えてください 原田宗徳のような

    こんにちは質問させてください。 私は今まで活字の本をまったくと言っていいほど読みませんでした。理由は活字が嫌いだったからでしょう・・。読み始めてもすぐ挫折するばっかりで。 ところが最近「原田宗徳」さんの本をたまたま読み始めたところ、これが面白くて一日で一冊読んでしまうほどです。今までの活字嫌いの私からは、とても想像できないことです。 今後、原田宗徳さんの小説は全部読破しようと考えています。しかし、原田さんの作品を全部読み終えてしまったときのことを考えると、不安でなりません。 そこで、原田宗徳さんのように素人でも読みやすい作品を書いている作家さんを教えてほしいのです。よろしくお願いいたします。

  • 以下の条件にあう小説、映画を知りませんか?

    以下のいずれかに合う小説、映画、ドラマで おすすめのものを知っておられる方、 教えて頂けないでしょうか。 (1)外界と遮断された空間から脱出を試みる作品 (2)心霊現象を出さずにストーカーなど人間の怖さを感じるホラー作品 (3)カルト宗教などが物語に関わってくる作品 (4)考察するのが楽しい作品 夏なのでホラーやスリラーなどが見たいのですが、テレビでぜんぜんやってくれないので自分で探そうと思っています。 どちらかというと、映画よりも見つけにくい小説の情報を頂けると嬉しいです。

  • 小説「陽だまりの彼女」の映画化について…

    20代女性です。この作品を読んだ方に質問いたします。長文です。 先日、携帯のニュースで 越谷オサムさんの小説「陽だまりの彼女」が松本潤さん、上野樹里さんで映画化することを知りました。 それでこの作品を買って、先日読んだのですが 正直、ラストの終わり方で、もの凄く戸惑っています…。 私は一読者として、この作品の 真緒と浩介には、ずっと幸せでいて欲しかったです。 浩介のそばにずっと真緒が居て欲しかったです。 実はこれは真緒のドッキリで、話の最後、「~と鳴いた」 のあと、部屋に帰った浩介が安心して寝ていて、 朝起きたら真緒が笑って居て欲しかったです。 真緒に「全部、嘘だよ~」って笑って言って欲しかったです。 「周りの人に協力してもらったの」、「浩介を驚かせようと思って」で、実は浩介にプレゼントを用意していて… あっさりと登場して、それで浩介が「こんないたずらは趣味が悪いぞ」って怒ってまた泣いて… 二人がスーパーで幸せそうに買い物するシーンを想像するたび、ベンチで寄り添って座る二人を想像するたび、部屋でひなたぼっこをする二人を想像するたび、 時間が経っても、二人は変わらず愛し合って行くんだろうな、と思って満たされて終わりたかったです これは自分のただのエゴです。わがままです。 それでも二人に、ずっと一緒に、幸せに居て欲しかったです。 浩介に、真緒に、幸せに過ごして欲しかったです。 …感情移入のしすぎかもしれません。 それでこの作品が映画化することで思ったのですが、 映画のラストシーン、あなたは、この作品がどう終わると思いますか? ←?文法がおかしくてすみません まだまだ映画化されるのは先の話ですが、私がもし映画を作る人だったら、ラストシーンを上のように変えてしまいたいです←あくまで私個人の意見で。 私は原作ものの映画は、原作の雰囲気を壊さないで、原作を忠実に映像化したものが一番好きですが、これに限ってはラストシーンだけ変えて欲しいです。 でも変えたら変えたで「原作の良さを壊した」って嫌な思いをする人もいっぱいいるだろうし… 原作の終わり方は終わり方で十分幸せだとは思うんですけど、 たとえ、この作品を原作に忠実に描けても、いい映像で作れたとしても、 あまりいい感情ではなく、とても複雑な感情で見るようなことになるような気がしています… あなたから見て、この「陽だまりの彼女」という作品は、どんなラストで終わるのが一番いいと思いますか? この作品はどういうラストで迎えた方が、浩介と真緒にとって一番の幸せだと思いますか?

  • 小説をちゃんと一文一文読んでいますか?

    おはようございます 最近、小説を読み始めた者です^^ 私は小説を読んでいる時、描写の説明がイチイチ長かったりするところはめんどくさくてパラパラーっとページを適当にめくって読むことが多いです。 読み始めて物語に重要なところを飛ばしてしまったり、読み返してみて面白いところも飛ばしてしまっていたことに気づくことなど多々あります^^; これは私がまだ活字に慣れていないからでしょうか? 皆さんの場合こういうことはありますか?

  • どうして店に置いてある小説は、脚本みたいなものが多いのですか?

    出だしから、読み手に何の疑問も想像力も与えないような 無インパクトな、作品が多いのは、なぜなんでしょう? 読み手は、何かを感じ取るまで、最低1P以上よまなければ、 いけない作品を買いたいと思うでしょうか?。 今の時代は、テレビや映画で物語慣れているのに、、 わざわざその土台のシナリオを読む意味がわかりません。 なぜ、そのようなシナリオ小説がベストセラーになるんでしょうか?

  • 死ぬほど面白い映画 物語重視

    死ぬほど面白い映画を紹介して下さい。 ぐいぐい引き込まれて、物語重視で、退屈な場面がない映画です。 「ショーシャンクの空に」を見て以来、自分の中で、あれを超える映画が出てきません。 本当に、死ぬほど面白い映画を教えて下さい。 私が面白いと思う映画は、 「ショーシャンクの空に」「アメリカンヒストリーX」「ライフイズビューティフル」「戦場のピアニスト」 「ダンサーインザダーク」「」 などです。 ロードオブザリングとかスターウォーズみたいに 映像美やCGに頼ったものではなくて、 かといって「ティファニーで朝食を」とか昔のフランス映画みたいに雰囲気を楽しめ的な映画でもなく、 キューブリック作品みたいに難解でなく、 エンタテインメントまみれの作品でもない、 「物語として本当にぐいぐい引き込まれて、本格派の映画で、死ぬほど面白いもの」です。あんまり古すぎるのもあれなんですが。 表現しにくいですけども・・・。 「ショーシャンクの空に」を超える映画が見たいのです。 教えてほしいのは、あなたが思うナンバーワン映画じゃなくて、 上に該当するような映画です。 たとえばショーシャンクは誰に薦めても面白いといいますね。 圧倒的な名作、そういう映画がみたいわけです。 だからたとえば、レザボアドッグズとかはダメです。 ソナチネもだめです。 両方好きですが、ショーシャンクとかとは、また違います。 私がいうような名作は、私もほとんど見た事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • コレ!というお勧め小説

    初めまして。クリックありがとうございます^^ 最近、読解力や表現力をつけるには、本を読むことが良いと耳にし、 無性に読書がしたい!!という気持ちになっています。 感受性を豊かにするにも、読書はいいそうですね。^^ そこで、皆さんのコレいいよ!というおすすめ小説を 教えていただけたらと思います。 あまりグロテスクな表現があるものは得意ではないので、 そこは避けていただければ嬉しいです。 あまりジャンルは問いません。 ちなみに、あまり進んで読書をしたことのない私ですが、 今までで好きだなあと思った作品は、うろ覚えなのですが、 コロボックル物語シリーズの、『誰も知らないちいさな国』です。 最後にはどこか心がホッと温まる作品が好きですが、 色々なジャンルや傾向の作品にも、 チャレンジしてみようと思っています。 ぜひ、あなたのコレ!という小説や、ここの表現がいいよ! という小説を教えてください。 ご意見お待ちしております。 ここまでお付き合いくださりありがとうございました!^^

  • パソコンで有名な小説を読みたいです

    最近ではケータイ小説が出回っていますが、あのパソコン版の様なものはありませんか? 有名な作品に触れたいのですが、どうも本だと読む気が進みません・・・ そこで、普段見慣れているパソコンの活字で読書できたら良いなあと思っています どなたか良い方法をご存知ないですか?

  • 死んだ主人公が何か成し遂げようとする物語

    映画でも小説でも漫画でもジャンルは何でもかまわない (できれば映画で…)のですが、主人公が物語の最初に死亡し、 それでも幽霊等になって何かを成し遂げようとする作品があれば教えてほしいです。 自分を殺した相手を呪い殺すみたいなおどろおどろしい話、 復讐系以外でお願いします。