• ベストアンサー

理系が楽で、好きなことをやって高給取りだと思われる理由

製薬会社の研究部門で働いている女友達が年収1000万円稼いでいるという話を聞いた時友達(機械メーカー、営業)が、 「理系は良いよな。推薦で楽して就職して、自分の好きなことをして高給もらって。 俺らなんか数百倍の倍率で就職しても、嫌な客を相手にして、給料は変動する。 研究職の連中は営業のおかげで給料をもらっているという感謝は感じられないし。 理系はコミュニケーション能力がないから営業やっても通用しないけどな。」 と言ってました。僕は理系ですが楽じゃないです。 みなさんもこんな風に思われているのでしょうか? 研究職はなぜ楽だと思われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ガチガチ理系です。 私から見ると 文系はいいよな、論理的に矛盾することでも口先三寸でいって、理系に無理をいって、理系よりいい給料をもらっている。 ということです。同じ会社なら、文系マネージャのほうが良い給料もらっています。(ノーベル賞の田中氏が出世しなかったように)  また、研究職というのは成果主義なので営業と同じように結果重視です。 大体 >数百倍の倍率で就職しても・・・・  って、、いっている人がレベル低すぎです。理系も能力がないと就職できません。  また、よっぽど優れた技術力があっても、 1.予算獲得 2.チームビルディング 3.日程管理などの研究マネジメント  などをこなしていかないとだめなのでかなりコミュニケーション能力・マネジメント能力必要です。  ただ、気の毒なのですが、機械メーカはエンジニアも給料安い、、、これは理系×文系ではなくて、機械メーカ×製薬会社の違いでしょう。機械メーカは好不況で10倍受注が異なるという恐ろしい業界です。 もうひとつ >自分の好きなことをして高給もらって、、、 を行うためには営業びっくりのトークが必要です。あと戦略も、コレについては後輩に対して 「予算獲得は、自分のやりたいことを予算管理部署の担当にそれを売るつもりで説得しろ、これをやればこんなに会社が儲かるのだから、予算つけるの当たり前だよねという感じで」と教えました。まぁ、それでも”機械メーカの営業”よりは楽だと思います。  正直、その方がどんなに嘆いて、理屈に合わないことをいっても、受け入れてあげて欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#148416
noname#148416
回答No.10

アラフォー女性です。 あまり言いたくないけど低い大学の工学部の工業化学科出身です。 理系は決して楽ではありません。 大学時代は勉強・実験・レポートに追われるし・・・。 アルバイトはしていたものの寝る暇も無いくらい勉強していました。 私は就職先も自分で探しました。 就職先は研究部門ではなく最初は営業でした。 コミニュケーション能力もそれなりにあったから業績を上げることが出来ました。 その後、違う部門をいくつも回りましたけどそれなりに昇給・昇格しました。 現在、勤続21年半で700万です。 製薬会社の彼女は1000万としてもお仕事できるからではないでしょうか? でも、かなり激務だと思います。 20代でお家が建っても30代でお墓が建つなんて人・・世の中たくさんいます。 また、大手などは文系出身のほうが総合職のなかでも有力部門に配属になる確率があり、そちらは出世街道まっしぐらみたいなコースがあるので高給取りが多いんじゃないかしら?

noname#96315
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

「文系は良いよな。大学時代に楽して知識を身につけずに就職して、いい加減なこといって商品売って高給もらって。 俺らなんか研究や実習で苦労して就職しても、インセンティブの特別ボーナスもでない。 営業の連中は研究開発職のおかげで売る商品があるという感謝は感じられないし。 文系は論理的思考力や知識がないから研究やっても通用しないけどな。」 そいつがアホなだけ。雑誌などの特集でも文系の方が理系より高給取り。 高年収企業のリストを見ても文系人間が高給を貰っている。テレビ局、広告代理店、新聞社、キーエンス営業、商社、証券会社など。理系は経営陣などに出世しないとせいぜい年収1000万円台程度にしかならない。 製薬業界研究職だとトップクラスの企業でも30代後半で1000万程度だろう。これなら大手出版社の25歳くらいの人の方が高い。メーカー研究職なんてもっと低いのが大多数。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.8

製薬会社の研究部門で働いている女友達が年収1000万円 ↓ 理系云々でなく、タンにその人が優秀な人であるだけです。 営業でも実力本位の外資系の企業などでは、年収数千万です。 そのような企業では、基礎研究部門は成果が見えずらいので、比較すると安い年収となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

> 「理系は良いよな。推薦で楽して就職して、自分の好きなことをして高給もらって。 > 俺らなんか数百倍の倍率で就職しても、嫌な客を相手にして、給料は変動する。 > 研究職の連中は営業のおかげで給料をもらっているという感謝は感じられないし。 > 理系はコミュニケーション能力がないから営業やっても通用しないけどな。」 このでたらめな内容自体がそいつの無能を証明していないでしょうか。 おそらく営業先でもろくに理解もしていないことを並べているんでしょう。 で、その年収は、理系だからではなく、その人が優秀だからでしょう。 そんな馬鹿の話を鵜呑みにしてあれこれ考えるのは時間の無駄だと思います。 そいつじゃ大学入試の時点で理系の大学に蹴られるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.5

済みません。#4です。 私が勤務している某社、某事業部の部長は文系不要論さえ唱えています。ご自身は文系の出身なんですけどね。時々話をするんですが、要するに文系じゃないとできない仕事って極めて限られているということのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.4

理系出身、製造業の技術屋(開発)です。 >推薦で楽して就職して   →企業サイドで需要があり、かつ教授から「推薦の価値あり」と認められるから推薦してもらえるのです。 >好きなことをやって   →好きなことを仕事にできるよう進路を選び、努力したのです。とはいえ仕事なので好きなこと「ばかり」ではありません。 >高給取り   →成果に対して会社が相当だと判断した報酬を受けているだけのことです。成果を上げられなければ給料は増えません。 >嫌な客を相手にして   →嫌な人は社内にもいます。営業や製造の無理を聞かねばならないことも多々あります。 >コミュニケーション能力がない   →研究にせよ、開発にせよ、一人ではできません。コミュニケーション能力がなければ結局成果は上がらず、給料は増えません。 >営業やっても通用しない   →営業も経験し、それなりに売りましたが・・・。    お友達に対しては 「そんなに理系がいいと思うなら理系に進めばよかったでしょ」 って言いたいですね。単に「隣の芝生」にしか聞こえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93639
noname#93639
回答No.3

「機械メーカーのくせにどうして製薬会社のことがわかるんだ」とその友人に言ってやってください。 製薬会社では、優れた新薬を発明して特許とれば、営業なんかしなくても売れます。 その営業の友人が売ってるのは、特許関係ない、どこのメーカーでも作っている製品なのでしょう。 そうなると、営業マンの力が重要ですね。 そもそも、そういう営業マンが売っている機械は、もう研究者の手を離れてますから、営業のおかげで研究者が食ってるとはいえないです。 ただ、自分は営業で苦労しているのに研究者はというひがみが出る人がいるのは、このサイトであちこち書き込んでいる理系の研究者の中に、一部ではあるでしょうが、上から目線の感じの悪い研究者がいるからかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramieasu
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

>研究職の連中は営業のおかげで給料をもらっているという感謝は感じられないし。 理系の人間が研究開発してくれるから物ができるのです。どうみても感謝するのは営業の方w >研究職はなぜ楽だと思われるのでしょうか? 理系の人間なら研究が楽じゃない事くらい知ってるからそんな寝言言ってるのは文系という前提ですが多分、自分が全くそれ系のこと出来ないからじゃないですかね?自分が出来ない=出来る人は凄い、とは思わず自分が出来ないorやらない事をやっている=くだらないorたいしたことない事柄、と信じたいんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 営業というのは人と人とのコミュニケーションです。   足元見られるような営業もしてきたのでしょう。  MRだとなおさら、、、  研究職は、ずっと研究に没頭できて、いわば、人間の付き合いをしなくても楽に稼げるという気持ちがあるんじゃないですか?  ま、私も理系ですが、その分大学で楽してたんでしょ?って思います。  理系は実験ばかりで遊ぶ暇なんてなかったですし、みんなそうなんじゃないですかね?  就職だって、理系は技術の試験があります。  大変ですよね?    でも、大学で目指したところが違う以上、しょうがないことですよ。    まだあなたにはわからないかもしれませんが、世の中たくさんの人間がいますから八方美人なんてことはできません。  そんな中で、人の付き合いがうまくないとできないのが営業職です。  嫌いだと絶対できない職業です。    自分の場合は、コミュニケーションも大事な技術職ではあるので、わかる部分もあるかもしれませんが、、、  人と人との付き合いから学ぶこともありますからね。  理系って就職の関門としてはまぁ必要だけど、人生としてはあまり意味のない、逆に支障が出るものだなぁ、、、  と思ってます。  人の心にファジイに動けず、そして、機転が利かないってこともあるたくさんありますしね。  少しずつ、文系のみなさんのような心の広さを取り入れるハイブリッドな人間になりたいなと自分は思っていますが、、、  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系の学部卒について

    理系の学部卒の人はどんな職種に就職するのでしょうか? また、理系の学部卒って未熟で中途半端だと思いませんか? 研究職は院卒以上で、学部卒だとほとんどのひとが営業につくという 噂を聞いたのですが、本当でしょうか? 専門職付く人はいないのですか?

  • 理系のイメージ

    進路について悩んでいる男子高校2年生です。 今まで、薬学部に行き製薬会社の研究職や開発職に就きたいと思っていました。 理由は、なんとなくクスリがかっこいいから とゆう稚拙な考えです。 しかしどうしても研究職などと聞くと 黙々と顕微鏡やフラスコとにらめっこしている暗いイメージがあります。 農学や理学や工学も含めて、理系の大学に入学してからや職に就いてからは どれも人間と触れ合うことよりも研究研究の日々なのでしょうか。 もしそうならば自分 理系には向いていないと思っているのですが…。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 理系から管理職

    生物系の理系学士で管理職はどうなんでしょう? 会社の採用ページによると、エントリーはできるらしいのですが 管理職(経理・人事・広報・経営など)に実際に採用される事は あるんでしょうか? 理由は、大学院をでて製薬メーカー(研究職として)に勤めたかったのですが 金銭的に早く就職しようと最近考えてます。 また大手の企業でもそういった事はあるんでしょうか? 理系から文系(?)職に就いた方、ご意見いただきたいです。

  • 理系のキャリアアップについて

    理系のキャリアアップについて こんばんわ。私は理系の大学生3年生です。大学では電気・情報系の分野を学んでいます。 将来は今学んでいる制御工学の知識を活かして、開発部門の仕事をしたいと思うのですが、研究職って全然キャリアアップが図れないところだと思うんです。「やりたいことをやれればいい」と言いますが少しはいい地位につきたいと思うのが本音です。 営業とか宣伝みたいな部門だったら周りからの評価によって昇進していくみたいなイメージがつきやすいんですけど、研究職ではそういった想像がつきにくいです。 そこでなのですが、理系の将来像について、どういった流れがあるのかお聞かせください。どんなことでも構いません。 また、文献やマンガなどで参考になりそうなものをご存知なら教えてください。 また、余談なのですが、将来のために大学生活で学んでおいたほうがいいことなどがありましたら教えてください。経済の勉強とかもしたほうがいいのかなと個人的には思っておりますがどうなんでしょうか?

  • 理系学部生の就職について

    理学部の大学生ですが、今年留年して現在3回生です。 まあこれはいいのですが、自分の周りでは就職活動真っ最中で色々話を聞いています。 聞く限りでは学部生はまず営業に回されるそうで、大学院を出ておかないと専門職(研究職?)には就けないと聞きます。 僕は将来、化学メーカーで製品の開発に携わっていきたいと考えているのですが、これは研究職とはまた違うのでしょうか? どちらにせよ大学院には行っておいたほうが良いだろうとは思っています。 しかし、親にあまり迷惑をかけたくないことや、早く就職してお金が欲しいという理由から今のところ大学院に進学するつもりはありません。 最初は営業でもかまわないのでいつか製品開発をしてみたいと思っているのですが、どうでしょうか? 少し話は変わりますが、就職活動において理系学部生の文系にはないメリットって何でしょうか? (あくまで)僕の周りにいる文系の大学生は明らかに今まで楽に通過してきているように思います。 全然学校に行ってなくてもしっかり単位は足りていたりするので、彼らの何倍も苦労してきた(と、自分では思っている)僕が結局最後は彼らと同じように就職活動して就職して営業してって思うと少しバカらしくなります。 何かそれに見合うメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理系の就職

    私は理系で、材料工学を学んでいる大学生です。 研究職ではない理系就職はどんなものがあるのでしょうか。 理系として学んだ知識などを生かした仕事ができればいいなと思っています。

  • 現在理系の大学院生で就職に悩んでいます

    現在、理系の大学院修士課程で研究しているのですが、就職に悩んでいます。 私は正直に言って勉強が好きではなく、大学院に進んだのも学部の4年で就活がうまく行かずになんとなく院に進めば推薦などで良い就職に就けるかなと考えたからです。 勉強は嫌いなのですがテスト前だけはうまくやっていたため成績は上位なので、恐らく有名企業の推薦は頂けると思うのですが、企業が大学院生に希望していることって研究・開発職ですよね? 私は今の研究室がかなり放任主義と言うこともあって研究はほとんどやらず、バイトばかりやっているので実力も全然ないと思います。 たまに先輩の実験を手伝ったりしているのですが何をやっているのかさっぱりわかりません。 理系は向いていないのではないかと思ってるのですが、今更文系の勉強も出来ないので結局理系の職場に行くことになってしまうと思います。 友達からも「お前は絶対理系には向いていない」とか「ハキハキ喋れるてプレゼンはうまいから営業の方が向いてる」などと言われます。 就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? 研究開発職ではなくもう少し専門性の低いものを選ぶべきでしょうか? 私に向いている仕事って一体何なのか不安です。

  • 理系と文系の給与について

    理系と文系では、文系のほうが給料が良いという話を聞き、自分でも給料関連のサイトを見てみましたが各企業ごとの平均しか書かれていないため、判断が出来ません。 もしその話が事実だとしたら、理系が就職しやすい研究職や専門職というものは、文系の多い総合職に比べ給料が悪いのでしょうか。もしくは、同じ給料なのに対し、労働時間などが厳しい条件で働かなければならないということなのでしょうか。 ある企業の方の話では、最近では残業なども年に何時間までと定められていると聞きました。ということは、これからはそのような差というものは無くなるのでしょうか。 企業で働かれている方の意見をお聞かせください。

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m