• ベストアンサー

ズーム(虫眼鏡)機能の解除方法を教えて下さい

XPで通常通り使用していると、突然マウスの辺りがズームされるようになってしまいます。 四角いフレームで10センチくらいの正方形です。 ネットを使用していてもいなくてもこの機能が発動します。 なんという機能なのか定かではないのですが、非常に使いにくく困っております。 電源を落とすと元通りになります。 解除の方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr-9
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.2

ユーザ補助機能の一つです。 下記URLを参照下さい。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/windowsxp/magnifierturnon.mspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • salonpath
  • ベストアンサー率48% (194/399)
回答No.1

windowsキー+Uで拡大鏡が実行されているなら停止を。 なにかご自身でインストールされましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE8のズーム機能に関して

    いつもお世話になっております。 vista、IE8を使用しております。 今までmsimeの上にズーム機能(通常100%にしています) 文字が小さい時便利に使用していたのですが急になくなってしまいました。ネットで調べたのですが復活させる設定方法を教えてください。 ※余談ですがword、Excelは通常通り使用可なのですが。 何卒ご指導下さいませ。

  • 右クリックで、ズーム機能

    以前、WIN98で、マウスの右クリックで、画像のズーム機能が出来たのですが、XPでは出来ないのでしょうか?出来るとすればどの様にするのでしょうか?初心者なので宜しくお願いします。

  • Wordのズーム機能を簡単に操作したい

    Win2000でWord2000を使用しています。 作業時にズーム機能を使っている際、キーボードから手を離さないで 簡単に縮小拡大表示を行えたら便利だなぁと思っています。 Ctrlを押しながらマウスホイールを動かすと拡大縮小表示が出きるのは 知っていますが、キーボード操作のみで同じ事が可能でしょうか? ショートカットや設定等、ありましたらお教え下さい。

  • AUTOCAD でのオブジェクトの選択の解除の仕方

    AUTOCAD LT98を使用しています。 オブジェクトを選択した後,画面のズームを変更すると通常その選択は全部解除されるのですが,ある時からそれが解除されなくなってしまいました。 ESCキーを押せば選択は解除されますが... (いつもはマウスのスクロールボタンでズームを変えることで選択を解除していたので,めっちゃ手間がかかるようになってしまいました。) 以前も一回そうなったのですが,いつのまにか直りました。 よく分かりません。 何が原因なのでしょうか?  開いたファイルの設定なのか,アプリケーションの設定なのでしょうか?  それとも単なるバグなのでしょうか? 特に余計なコマンドは打った覚えがないのですが... どなたかAUTOCADに詳しい方,教えてください。

  • マウスの拡大鏡の機能を解除したい

    マイクロソフトのNortbookLaserMouse6000をWindXP-SP2で使用しています。マウス本体の左側側面に配置された拡大鏡をクリックして「拡大鏡表示」しました・・・。この機能を解除しようと「再度側面ボタンをクリック」するも元の画面(拡大なしの画面表示)に戻りません!・・・赤色矢印がついたマウスの画面が出るのです。  解除方法教えてください!助けてください!

  • 映像が正方形に投影されてしまう

    EPSON プロジェクターEB-1975Wを使用しております。 映像が正方形に投影されており、アスペクト設定を行っても、スクリーンいっぱいに投影することができません。ズーム機能を使用しても、正方形の映像がそのままズームされる形になっております。 どのような設定を行えば、元の、ズーム1倍で、長方形(スクリーンいっぱい)に投影することができるのか、ご教示いただけますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • スペースバー長押しでZOOMのミュート解除されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) iMac:OS 13.01 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) TK-FBM120 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) おそらく購入してZOOMを使い始めてからすぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ZOOMで自分の音声をミュートにしてある時、通常ならスペースバーの長押しで一時的にミュートを解除できるはずですが、解除されません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 省電力モードの解除方法

    DOS(PC-DOS)のアプリケーションを作成中ですが、CRTの省電力モードをプログラムで検知、解除する方法が分かりません。 通常キーボードやマウスの操作で解除されますが、都合上、キーボードとマウスは接続しない環境での使用を想定しています。(しかしDMPSモードは必要としています) (知るところでは、ビデオ信号の Hsync,Vsync信号を入り切りして画面表示を消しているようですが)

  • WinDVD9のプレーヤーの機能について

    1、私の知り合いは、FUJITSUのデスクトップPCで   Inter Video WinDVD for FUJITSU version 5.0が   すでにインストールされています。 プレーヤーには、    a、再生スピードを上げたり 下げたり    b、リピートには、チャプターリピート、ABリピート    c、ズーム/ズーム解除    ↑の3つの機能がついています。    通常版には、↑の3つの機能は、ついているのでしょうか? 2、ところが私のPCは、SOTECのノートPCで   Inter Video WinDVD for SOTEC version 8がすでに インスールされていますが   プレーヤーには、リピート(チャプターリピート、ABリピート)は、 ついていますが   再生スピードを上げたり 下げたりする機能がついていません。   更にズームも上に「ズームとパン」と言うのがありますが   クリックしても反応がありません。どうなっているのでしょうか?   通常版も同じでしょうか?  3、今新しいWinDVD9には、    ↑の3つの機能は、ついているのでしょうか?  4、少し同じかなと言う事でGOM playarと言うのがありますが    残念ながらズームと言うのがないみたいです。 誰か知っている人その辺教えて下さい。

  • マウスでスリープ解除できないように設定したのに

    >マウスのプロパティで、「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックを外す。 >デバイスマネージャから、マウスとそのほかのポインティングデバイスの左側にある三角をクリック >マウスのプロパティを選択 >「電源の管理タブ」から「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す 上記の通りにマウスでスリープ解除できないよう設定にしたのに、マウスでスリープ解除されてしまいます。 OSはwindows7です。 どうしたらマウスでスリープ解除しなくなるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFR290/020というファイルは何の通用ファイルなのか知りたいです。
  • MFR290/020とはどのようなファイルなのか教えていただけませんか。
  • MFR290/020というファイルの詳細について教えてください。
回答を見る