• ベストアンサー

新規購入した外付けHDD フォーマットはFAT32 or NTFS

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.5

>NTFSでのフォーマットがいっけん便利なな気がします。 まあNTFSの方が後になって出てきた形式ですから 当然容量やセキュリティ面でも優れています (4Gは知ってるけど20G制限ってのは聴いたことが無いなぁ) 数年立ったら更に新しい形式が出てくるかもしれません 但し#3さんがかかれてますがOSによってはNTFSがサポートされていません >何かデメリットがあるのかと思います。 ・読めない(対応できない)OSが存在する ・FAT32->NTFSはデータ入ったままでもコマンドで変換できるが  逆はフォーマットするしかない ぐらいしか思いつきません

関連するQ&A

  • NTFSとFAT32フォーマットの違い

    NTFSとFAT32フォーマットの違いはなにでしょうか? FAT32は扱えるファイルのデータ制限がありますが、 それ以外にNTFSとFAT32フォーマットで違い(メリット、デメリット)などはありますでしょうか? 特に気になるのが、外付けHDDの場合、読み込み書き込み速度に差が出るものなのでしょうか?

  • 外付けHDDを使ってますが、FAT32からNTFSにしたいです。

    こんばんは、わからず困っているので教えてください。 外付けHDDを使っています。 大容量のファイルを保存する事になったため、一定の容量を超えると保存できなくなる、FAT32形式では困ります。 そこで、現在のFAT32からNTFSへ変更したいのですが、 どのようにしたら良いでしょうか? ちなみに、HDDのデータは消失したくないです。 PC本体のスペックは、 OS:Windows XP Professional CPU:PentiumIII 1G メモリ:128MB+256MB(増設) こんな感じです。 お願いします。

  • FAT32からNTFSへの変換について

    WindowsXP Homeを使っています。 最近買った外付けHDDをFAT32からNTFSへ変換したいのですが、データを消さずに変換するにはどうしたらいいのでしょうか? マイクロソフトのHPには「ファイルをそのままにしておく必要がなく、FAT または FAT32 のパーティションがある場合は、FAT または FAT32 から変換するよりも、パーティションを NTFS にフォーマットすることを推奨します。パーティションをフォーマットすると、そのパーティションのデータはすべて消去されます。しかし、FAT または FAT32 から NTFS に変換されたのではなく、フォーマットされたパーティションでは、断片化が少なくなり、パフォーマンスが向上します。」と書いてあったんですが、ハードディスク全体を変換するとデータは消えてしまうんでしょうか?できればハードディスク全体を変換したいと考えているんですが。 現在あるファイルだけを変換した場合は次から記録されるデータはFAT32で記録されてしまうんでしょうか? 変換後ファイルを読み込めないなどの不具合がでることはないのでしょうか?また、変換にはどの程度の時間がかかるのでしょうか?(30Gほどのデータです) それから素朴な疑問なんですが、NTFSからFAT32への変換には再フォーマットが必要と書いてあったのに、本体のHDD(NTFS)から外付けHDD(FAT32)にファイルをコピーできるのはどうしてなんでしょうか? 以上、質問が6つにもわたってしまいましたが、よろしくお願いします。私はあまりコンピュータに詳しくないのでできるだけ丁寧に解説していただけるとうれしいです。

  • FAT32→NTFSにするとき

    FAT32からNTFSにするときに作ったファイルは消えませんか?あとどうすればNTFSに変えられますか?それとFAT32で焼いたCDはどうなりますか? OS:Win2000 HDD容量:約20G FAT:FAT32 外付けHDD:無

  • NTFSがFATになり困っています(外付けHDD)

    EASEUS Disk Copyを使って外付けHDDにバックアップをとろうと思いました。作業の途中でフリーズしてしまったため、PCを再起動したところ、外付けHDD(NTFSフォーマット)がFATに変わってしまい、既存のファイルにアクセスできなくなってしまいました。 デジカメで撮影した家族の写真など大事なものがたくさん入っていたのですが、なんとかデータを引き上げる方法はありませんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • FAT32とNTFSどちらがい?

     HDDをフォーマットするんですが、FAT32とNTFSどちらがいいのでしょうか?。  確か、どちらかだと一度にコピーや移動できるファイルに制限が出たりしたと思うんですが、そういうのがないフォーマット形式でやりたいんですが、  HDDは120Gで動画ファイルなどもよく使います。

  • FAT32フォーマットHDへのファイルのコピーができない

    FAT32でフォーマットした外付けHDDにAVIファイル(5ギガバイト)をコピー(または移動)をしたがうまくいきません。このフォーマットHDにはファイルの大きさ制限があるのでしょうか。ちなみに、NTFSフォーマットのHDではコピーも移動もできました。 ファイル移動・コピーの制限があるとすれば、FAT32HDに容量の大きいファイルをコピー・移動をするにはどうすればよいでしょうか。教えてください。

  • 外付けHDDをNTFSでフォーマットするべきか。

    最近、外付けHDDを買おうかと思っています。外付けHDDは大抵、最初にFAT32でフォーマットされているようで、そのままUSBポートに接続すれば使えるようになっています。 でも、よく考えるとこれはこのままだとFAT32の制限を受けてしまうわけですよね。 別に普通に使うには問題はないでしょうが、やっぱりWindowsXPの場合だと時間があれば、買った直後にNTFSでフォーマットし直した方が良いのでしょうか?

  • FAT32フォーマットとNTFS

    DVDオーサリングの作業ファイルを置くのにFAT32の場合NTFSにしなくてはいけませんがPCはNTFSですが外付けHDDはFAT32です。本来どちらがいいですか?

  • 外付けHDDのFAT32をNTFSに変える

    初心者です。外付けHDDを買ったのですが、HDDがファイルシステムがFAT32でした。NTFSに変えたいのですが、やり方が全くわかりません。他の質問を見ても、フォーマットやコンバートなどの単語がわからないので、二つの単語の違いも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。