• 締切済み

フェンダーストラトのスカンクストライプの段差

フェンダーメキシコのストラト(2008年製造)のスカンクストライプが購入半年で段差が出てきました。段差と言っても指で、触ってわかるくらいです。場所はスカンクストライプの始まり(ヘッド)から、5センチにかけてです。見た目では解りませんが、指でなぞるとスカンクストライプが若干出ています。フェンダー系ギターは初めてなので、これが普通ですか? 2弦の1フレットがビビリだしと、同時期なので気になります。 どうすればいいか、アドバイスお願いします。

noname#172714
noname#172714

みんなの回答

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

メイプルとウオルナットは性質が違うので、保管状態や使用状況によって、多少の段差はあってもおかしくはないでしょう。演奏に支障があるほどなら購入した楽器店に持ち込めば摺り合わせしてくれると思いますけどまだ半年なら様子見でしょう。特にエントリーモデルだからその部分の作りが雑と言うことはないと思います。作りの良し悪しも大切ですが保管状況の方が影響としては大きいと思います。特にあまり乾燥しすぎた部屋の保管は注意しましょう。 ストラトというギターは、最初の数年は季節毎にネックが反ったり戻ったりを繰り返して安定していくものですので、半年くらいでビビリが出てくるのは当たり前です。これは何十万円もするカスタムショップでも同じです。ストラトのオーナーは自分でネックの反りや弦高の調整を行いながらギターのコンディションをチェックするのです。そうやって慣れていくうちにギターと会話できるようになるのです。 ですからスカンクの方も何シーズンか経過すれば落ち着いてくるのが普通なんですが、数年経過してなお演奏に支障があるようならすり合わせを考えて下さい。2弦のビビりはネック調整とサドル(コマ)とトレモロのスプリング調整を組み合わせて最適な弦高を確保することです。最初の間は購入した楽器店に持ち込めば店員さんが教えてくれますが、あとは自分でしっかりやりましょう。

noname#172714
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し様子をみてみようと思います。

関連するQ&A

  • フェンダーのストラトキャスターについて

    フェンダーのオフィシャルサイトでギターを何気に見ていたら「ロッキングトレモロユニット」とかいう部品を装備しているモデルを見ました。自身はエレキギター暦半年の若輩者で、使用しているフェンダーシャパンのストラトにはトレモロユニットなる物が付いているのは知っておりますが、当然使えません(汗)。ロッキングトレモロっていう名前も聞いた事はあり特に気にして無かったのですが、やはり自身のギターに付いている部品名とカブるので気になり質問投稿致しました。通常のトレモロとロッキングトレモロの違いやメリットデメリット、使用条件等詳しい方々に御教授頂ければと思います。あと1つ、ギターショップでフェンダーのストラトをいろいろ見ていて気付いたのですが、ナットの部分がよく見かける「樹脂製ぽい(弦毎に溝きってあるだけのヤツ)」と「金属パーツ」で出来ているヤツと2種類あるのに気付きました(他のタイプのナットもあるのかしれませんがド素人なので知りません)。コレってやはり機能的に何か違うものなのでしょうか?こちらも併せて詳しい方々に御教授頂きたいと思います。皆様何卒宜しく御願い致します。

  • ストラトキャスター ≪ジャンボフレット≫

    こんにちは。 ギターのジャンボフレットについて教えてください。 私はギター歴1年程度で、これまでFender Japanのテレキャスターを使用していました。 先日、Fender USAストラトキャスター「アメリカンスペシャル」に一目ぼれしてしまい 2台目のギターとして購入しました。(一応試奏させてもらってから購入しました) もちろんテレキャスとはまったく違う感覚ですが、ピックで弾く分には慣れてしまえば どうってことないと思います。 しかし指弾きをしたところ、音が頼りないというか、不安定な感じなのです。 このギター、フレットには「ジャンボフレット」が採用されているのですが 自分で調べてみたところ「ジャンボフレットはあまり弦を強く抑えすぎないこと」と ありましたが旨く行きません。 「練習あるのみ!」とは思いますが弦の抑え方にコツなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ストラトキャスターの弦のゲージ

    ストラトキャスターの弦のゲージを、9-42から10-46に変更しようと思っているのですが、ナットの溝を広げなければならないのでしょうか? フェンダーのメキシコ製です。 詳しい方おられましたら、回答お願い致します。

  • 最近のフェンダージャパンについて

    最近、エレキギターを再開しました。20年前に購入したフジ弦製のフェンダージャパンストラトをひっぱりだして使っていますが、なかなかの作りの良さを再認識したしだいです。ライブのサブ用に後、2、3本ストラトを購入予定で、フェンダージャパンST62ーTXを候補に考えいます。最近のフェンダージャパンは中国に製造を委託し、最終工程のみ国内で行っているとのことで、品質が従来より劣化したとか、木材の質が悪いとか言われますが実際従来の国内製品時のものに比べて品質はどのようなものでしょうか?(対し、クオリティは価格以上に高いと好意的な意見も多く聞かれますが)私自身は、それなりの品質(丈夫でフジ弦同等の精度)で長く使えるものであれば、それで十分です。重視するのは、アームを多用するので、ネックや本体の強度くらいで、ラッカーもポリもぜんぜんこだわりません。詳しい方いらしたら、意見をお願いします。あわせてUSAやメキシコとの比較も教えていただければ幸いです。

  • 新品のエレキギターのビビり音について

    フェンダージャパンのストラトキャスターを数日前に購入しました。 店頭で試奏した際も問題なく、自宅で弾いても特に問題はありませんでした。 ところが、三日くらい経ったあたりから四弦開放がビビり、一弦二弦の一フレットを押さえた際音の詰まりが出るようになりました。 サドルを調整したところ、一弦二弦の音の詰まりはなくなりましたが、四弦開放は少しビビっています。 フェンダーのギターは音がビビりやすいのでしょうか? 念のため購入した店で確認してもらった方が良いと思いますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • エレキギターの異音

    ご覧いただきありがとうございます。 フェンダーメキシコ製のテレキャスターを使用しています。 弾いた際にフロントピックアップの位置辺りから「ジー」と言う異音が聞こえます。 特定の弦を弾いたときのみで、6弦の1~3フレット、5弦の7~9フレットを弾いたときだけ聞こえます。 何が原因でしょうか。

  • アイバニーズRGシリーズのギターとフェンダーUSAのギター

    アイバニーズのRGシリーズのギターと、フェンダーUSAのストラトキャスターでは、弾きやすさは変わらないんですか?(両者同じくらいの価格のギターだったとして。 アイバニーズ(RG)とフェンダーUSAのギターってヘッドとボディのトンガリ度(?)が違うくらいなんでしょうか? アイバニーズはハムバッカーが、フェンダーはシングルコイルが主流なんですよね

  • Gretsch のスケール(弦の長さ)

    自分専用のギターが欲しくて Gretschギターのカタログを見てたのですが、 例えば同じ Country Classic でも SCALE LENGTH 625mm と648mmと長さの違う機種があります。 この長さはフレット間隔は同じで弦長だけの違いとかなのですか?(0_o)? それとも やはりこの長さは 625mmならGibson系の様なミディアムの長さと 648mmはFender系の長さのギターがあるという事の解釈でよろしいのですか? 私は指が短いので ストラトのような長さより レスポールとかのフレット間隔若干短いのが弾きやすいので、 気にしてるのは フレットの間隔の事で、 Gretschでも648mmとあるならFenderのロングスケールのフレット間隔ということですよね? 例えばDuo Jetならどれも625mmとありましたので この場合ならGibson系のフレット間隔のイメージでよろしいのでしょうか?

  • ギターの2弦の2と3フレットの音が同じ

    ギターの初心者ですが、2弦の2フレットと3フレットの音が同じで困っています 他の所は問題ないのですがこの場所だけ音が同じです。それと弦がヴィーンとなります こうなった場合は、直すことができるのでしょうか? ギターはストラトタイプです

  • Fender ストラトキャスター の 年式・型番

    フェンダージャパンのストラトキャスターを1本持っています。 20年くらい前に買ったものですが、 型番を調べる方法はありますか? ギターを見ても、シリアルナンバーしか書いていません。 カタログをみると、62年、68年、71年、72年などと年式によって分かれていますが、 せめて、自分のストラトの年式だけでも知りたいと思っています。 調べる方法はないのでしょうか。 ラージヘッド、スキャロップ、くらいしか手がかりが無いですが、 いかがでしょうか。

専門家に質問してみよう