• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN接続に関して困ってます。)

無線LAN接続で困っています

ri_no2004の回答

  • ベストアンサー
  • ri_no2004
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.3

回線およびモデムの詳細が分からないので、外していたらすみません。 症状から考えると、無線ルータがインターネットにつながっていないものと思われます。 モデムがルータタイプであると仮定すると、無線ルータはブリッジモード(ルータOFF)に設定する必要がありますが、おそらくPPPoE接続モードになっており、接続設定がされていない状態かと思います。 この無線ルータの場合、「インターネット回線自動判別」するようですが、この判別が間違ってしまうことがよくあるようです。 本来上位のモデムがブリッジ接続を許可するタイプですと、自動判別でPPPoEが選ばれ、このため、インターネットへの接続しようとするとPPPoE接続設定をするためにルータ設定画面が表示されているのかと思います。 ルータ設定画面左メニューの「モード」を選択し、ルータ機能を「無効」に設定してください。これでOKかと思います。

関連するQ&A

  • 無線LANがどうしても接続できない

    専門用語など訳判らない私の文章、勘弁してください。 デスクトップでBBIQを使っていました。 この度無線LANを追加しようと、ノートPC(Vista)と無線用ルータ(コレガ製CG-WLBARGNL)を購入しました。 無線アクセスポイントに接続する為にマニュアル通りに スタート⇒接続⇒コレガの製品名が出ているのでそれをクリックすると、そこからマニュアル通りの画面(ネットワークキーの入力)ではなくセキュリティの警告文から流れでOKをクリックするとそのまま接続OK状態になります。それはSSIDが出荷時のネームで、実際SSIDが違うので接続に至りません。 どこをどう探ってもうまく行かず(セキュリティもOFFにしました)3日目です(。□。;) SSIDを変更しなければ一致しないので駄目だと思うのですが・・・ どうしたらよいか教えてください。 メーカーはカレンダー通りのお休みで、相談できません>< 宜しくお願いします。

  • 無線LANの接続・・・

    昨日、インターネットを無線にしようと「コレガ CG-WLBARGNL」を購入し早速設定を試みたのですが・・・ 「無線アクセスポイントに接続」というところでSSID?が出てきません パソコンは無線LAN内蔵のものですが、どのタイミングで認識するのやら初心者なのでよくわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。 パソコン = NEC 型番PC-LL550HG(無線LAN内蔵) OS    = Windows Vista プロバイダ= ケイオプティコム(光回線)

  • 無線LANでのインターネット接続について

    無線LANでのインターネット接続について質問です。 1台目はデスクトップPCで有線で繋ぎ、2台目のノートPCでインターネットをするために無線LANルーターを購入し、設定したのですがfirefoxを開くと添付画像の画面が出てきてインターネットができません ユーザ名やパスワードは何を入れればいいのでしょうか? もしくは何か解決策があれば教えてください プロバイダから送られた紙に書いてあるものを打ってもログインできません ルーターはコレガのCG-WLR300NMです。 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 無線LANの接続が出来ません。

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 PC知識が乏しく、無線LANの接続がうまく出来ずに困っています。 デスクトップPCとノート型PCで同時にネットを利用したくて、コレガ製の無線ルーターと無線LANカードのセットを購入しました。 接続の手順などは間違っていない筈なのですが、ルーターを接続するとネットが繋がりません。 ルーターを接続しない状態なら通常通りネットが出来ます。 コレガのFAQを参照してみましたが、どうにも上手くいかないのです。 どなたか、正しい設定方法をご存知でしたら教えて下されば有難いです。 環境の詳細は… ●NTT西日本のIP電話付ADSLモデム(型番・ADSLモデムSV2)を利用 ●プロバイダ・OCN ●無線LAN機器 株式会社コレガ製  型番・CG-WLBARGP-P2(無線ルーターと無線LANカードのセット)を購入。 ●PCはデスクトップ、ノート型共にWinXPを使っています。 何卒、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN接続

    無線LANでネットをしたいと思います。 現在、フレッツ光で契約をしていて、光電話もつなげていて、有線でつなげています。 そこで以前購入していたコレガの無線LAN、CG-WLBRAGLを使って無線接続にしたいと思うのですが、うまく繋がりません。 どうしたら繋がるでしょうか?教えてください。 NTTの機器は GE-PON CTU(H) AD-100KI です。

  • 無線LANに接続できない!

    無線LANに接続できなくて困っています^^; 今はデスクトップPC(XP)を有線で使っており、 新しくノートPC(VISTA)を購入したので、 無線で接続したいと思っています。 このノートPCには無線LANが内蔵されています。 ヤフーBBから借りているトリオモデムに専用の無線LANカードを 差し込んでいまして、無線を飛ばしている状況です。 ノートPC(VISTA)でインターネットに接続しようとすると、 接続が出来ずに「接続の問題を診断」というコマンドが出てきます。 そこで利用できるネットワークを検出すると、 一つだけ選択できて「接続済み(制限されたアクセス)」 というのが出てきます。 それに接続すると セキュリティーキーまたはパスフレーズを問われました。 その時に取った対応策は、 デスクトップPC(XP)にてコントロールパネルから ワイヤレスセットアップウィザードを経て最終的に ネットワーク名(SSID)とネットワークキー(WEP/WPA)などを 確認して、そのセキュリティーキーを入力しましたが、 接続できませんでした。 というものです。 もうかれこれ半日以上迷っています^^; 一体どうすれば無線LANで接続できるのでしょうか? お詳しい方、どうか助けて下さい。 宜しくお願い致します。┏(I:)ペコリ

  • 無線LANの接続ができない。

    はじめまして。 早速ですが、無線LAN接続が出来なくて困ってますので助けてください! これまでは、Yahoo!BBのADSL トリオモデム3-G Plus で有線にて使用してましたが、 ノートパソコン(Windows Vista 無線LAN内蔵)に買い替えたので、無線にしたくて Yahoo!無線LANパックではなく、コレガCG-WLBARGPXを付けました。 一番最初は、モデムのLANとルーターのWANを繋いだだけで簡単に接続出来ていたのですが しばらくすると接続されなくなりました。 モデムにもルーター機能があるので、それをOFFにしてみると接続されるまではいけたのですが ネットに繋がりません。(その際、コレガのSSIDとは違う名前で検出されました) モデムのルーター機能をON・コレガをOFFにすると、コレガの検出すらされません。 色んなサイトを見て、初期化してみたり、電源をしばらく抜いておいたり、 コレガのWANではなくLANに繋いでみたり、手動でルーターを登録してセキュリティの種類を変えてみたり、 試してみたのですが、どれも上手くいきません。 現在は、コレガ【ルーター機能OFF】【DHCP無効】 モデム【ルーター機能ON】【暗号化方式 WPA PSK:TKIP】【PSK事前共有キー コレガのPINコード】 【MACアドレスフィルターリングの接続を許可するMACアドレスにコレガで使用するMACアドレス】 で設定してあり、モデムのLANとコレガのWANを繋いであります。 (有線では、コレガのLANとPCを繋ぐとネットの接続は可能です) この状態で、昨夜は接続されないまま断念してます。 モデムやルーターの設定内容の機能などもよく分かってませんし、何が原因なのかが分からず困ってます。 ご解答をお願いします! 追記・・・ウィルス対策のソフトやファイアーウォールは切ってあります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANに接続ができない

    はじめまして、PC素人なので情報が少ないかもしれないですがよろしくお願いします。 前に使っていたPCが壊れてしまい、新しくWindows7を買い、無線LANにつなげようとUSBの無線LAN子機(logitec LAN-WN11/U2)を買いました。 PCはHP制で内臓無線はついてないです。 子機で受信をして、セキュリティーキーを入れるのですが ここで「接続できません」といわれてしまいます。 http://192.168.11.1でセキュリティーキーを確認しても入力したものと同じキーが設定されています。 ちなみに、前のノートPC(無線内臓)では使っているセキュリティーキーでネットに接続できました。 なので、ここからどうしたらいいのか分からず… 自分でできるのがここまでなので… もし、良ければアドバイスお願いします。

  • 無線LAN接続

    今 無線LANの親機としてバッファローのWHR-Gをしています。 そして、最近新しいデスクトップPCを購入したので このパソコンにUSB接続の無線LAN子機を使ってインターネット接続をしようと思っているのですが コレガのCG-WLUSB300NWHは この親機でも使用することができるのでしょうか? または、USB接続の無線LAN子機でほかにお勧めするものがおれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続

    大変困ってるので、ご協力おねがいします。 先日、無線LANが壊れてしまい、古い型の無線LANをもらいました。(コレガ:CG-WLBARGTS) 今日、届いたので接続をしようとおもったのですが、どうやってもつながりません。 現在はNTTのモデム(NVIII)→(ストレートケーブル) スイッチングハブ→(クロスケーブル)ルータ(コレガCG-WLBARGTS) →ノートパソコンでつないでいます。。。 ノートは電波が上・下良好です。 ですが、ネット接続できません。 どうしたら、つながりますか??? もらった無線LANにはマニュアルがありませんでした。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。