• 締切済み

電気回路の演習問題です

こんにちは 知人より演習問題が送られてきましたが 問題の意味すらわかりません・・。 問題を添付します。 【次の伝達関数をもつ回路の振幅特製、位相特性を求め、どのようなフィルタになるか答えよ】といものです。 周波数のが高い所をカットするといったものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

#1です。 (a) LPF H(jw)=1/(1+jw)のミスかと? |H(jw)|=1/√(1+w^2) ∠H(jw)=-arctan(w) (b) HPF H(w)=jw/(1+jw)のミスかと? |H(jw)|=1/√{1+(1/w)^2} ∠H(jw)=(π/2)-arctan(w) (c) HPF |H(jw)|=1/√[{1-(1/w^2)}^2+(1/w)^2} ∠H(jw)=π-arctan{w/(1-w^2)} (d) BPF (c)を参考に考えてみてください。 |H(jw)|= ∠H(jw)=

noname#101087
noname#101087
回答No.3

(a) : (b) にて分子を 1 に。  @ ω=0, 振幅 = 1 ; @ ω=0, 振幅 = 0, // 周波数の高い所をカット (LPF) (b) おそらく、H(jω) = jω/(1+jω)  振幅 : |H(jω)|^2 = ω^2/(1 + ω^2)  位相特性 : arg[H(jω)] = (π/2) - atan(ω)  @ ω=0, 振幅 = 0 ; @ ω=0, 振幅 = 1, // 周波数の低い所をカット (HPF) あとも、こんな調子で。 (c) は HPF, (b) は BPF 。  

  • sono0315
  • ベストアンサー率48% (85/177)
回答No.2

えーとその演習問題というのは http://www.teu.ac.jp/tbin/class/dspI/DSPI-7.ppt ですか?12枚目のスライドの演習の問題全部同じですね。 振幅特性、位相特性は9枚目のスライドの通り。 これができないようだと、電気うんぬんではなく、 数学の問題となってしまいますが、がんばって式変形してください。 どのフィルタになるのか判断するには5,10枚目のスライドと 最終的な特性を見るため4枚目をみるといいでしょう。 Hが1となるときを調べれば、そのとき0dBとなります。 そこからどのように減衰していくかを調べてみましょう。 f=0のとき0dBで、fを増加させると減衰なら低域通過となるし、 f=0で低く、f=∞で0dBとなるようなのは高域通過ですね。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

問題が添付されていません。 できれはここに手打ちで入力していただき、どうしても手打ちで入力できない式や図だけを大きく鮮明な画像でアップしてほしいですね。 不鮮明や小さすぎて読めない文字や記号だと問題がわからない恐れがあり回答がしてもらえない可能性があります。 なお、わかる所は解答をつけて、問題の丸投げにならないようにしてください。

関連するQ&A

  • 電気回路についての質問です。

    二次バタワース形低域フィルタについての質問です。 V=1[V] R1=R2=5[kΩ] L=225[mH] C=9.003[pF] fc=5[kHz] のとき、図の回路の振幅特性と位相特性を求めよ。 出来れば過程と結果も全部教えていただけたらと思います。

  • PLL回路の伝達特性について

    PLL回路で、ループフィルタを除いた構成(位相比較器、VCO、分周器)の伝達特性とループフィルタの伝達特性の関係について質問です。 前者の利得も後者の利得と全く同じ意味であると考えてよいのでしょうか。位相で考えた結果得られる利得とは何者なのかが理解できず苦しんでいますが、後でループフィルタの利得と合成することを考えると振幅を表しているのでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに下記の本で勉強中です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4789833453/503-2451912-0922366?v=glance&n=465392

  • 電気回路の問題です。よろしくお願いします。

    下記の問題の解き方を教えてください。 60[Ω]の抵抗と0.1[H]のインダクタの直列回路に振幅40[V]、周波数300[Hz]の電圧源を接続したとき、抵抗を流れる電流の振幅、電流と電圧源電圧の位相差を求めよ。 各周波数が ω=2πf=600π で、合成インピーダンスが Z=√(R^2+(jωL)^2)=√(60^2+(j60π)^2)=60√(1+π^2)∠tan^(-1)π というところまでは分かったのですが、この後の解き方がわからないです。 単純に I=V/Z=40/(60√(1+π^2)∠tan^(-1)π) で解いてしまっていいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電気回路です・・・

    今、大学で電気回路について勉強しています。周波数応答(出力)の特性を調べる講義で微積回路について、位相差やGain(電圧利得)を求める式が導出できません。どなたか教えて下さい。説明をつけていただけたら、幸いです。

  • 電気・電子回路についての質問です

    このオペアンプによる1次HPF回路について質問です。 (1)この回路において、R1を導通(R1=0)させると、完全微分回路となることを示したいのですが、どうすればいいでしょうか?? (2)R1を導通させた時の完全微分回路での問題点はどうなるんでしょうか?? 問題点は自分で考えていたのですが、入力信号に高周波信号を加えたときには出力電圧の振幅や位相が、完全微分回路と異なるぐらいしか分からなくて、他に問題点あれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 電子回路についてお願いします!

    電子回路について質問です! 周波数1kHzに入力信号に対して60度位相のずれた信号を出力する回路を設計するにはどうすれば良いですか? (ただし入力信号周波数において、入力信号の振幅と出力信号の振幅が等しくなるようにせよ。) 積分器で90度位相のずれた信号を発生させて、元信号と適当な振幅比で加算することによって60度位相のずれた信号が合成できるそうです。 どなたか教えてください、お願いします!

  • アナログ回路

    アナログ回路に関して2つ質問があります。 1)利得が40dBの非反転増幅回路で位相は周波数をあげると増えていき、振幅は周波数が上がると減っていくのはなぜか? 2)図のような(添付している画像です)増幅器を作成したとき、周波数-利得のグラフをかくと周波数が上がるにつれて利得は減っていく。これはなぜか。 R1=10kΩ R2=100KΩ C=0.1μΩ とする。 どなたかよろしくお願いします!

  • 周波数応答の意味

    ディジタルフィルタの周波数応答とはどういうものなのか教えて下さい。 周波数応答の中に振幅特性や位相特性というものが含まれる、ということは分かったのですが、この分野の勉強をいままでしたことが無いので、周波数応答、振幅特性、位相特性という用語の意味が分かりません。 どのサイトを見ても難しい用語や式を使っていてよく分かりません。 できるだけ専門用語を使わないで、これらがどういう意味を持つのかを説明してください。お願いします。

  • この電気回路の問題を教えてください

    この電気回路の問題を教えてください 答えが無いので合ってるかわからないです教えてください あと問題(1)が分かりません。おしえてください (1)回路方程式を立てよ。 (2)下図の電流Iを、電圧E、角周波数ω、抵抗R1,R2、インダクタンスL1,L2を用いてあらわせ。 (3)Iの位相がEの位相より90度遅れる各周波数ωをもとめよ。 自分の解答としては、 (2) 電源電圧Eを、回路全体のインピーダンスで割って分流の公式を用いて I = (R1*E) / 【(R1*R2-ω^2*L1*L2)+jω(R1*L2+L1(R1+R2)】 (3) (2)の問題の分母の実部=0とすればよいので ω=√(R1*R2 / L1*L2)

  • 伝達特性がどうやったら求まるのかわかりません、助けてください。

    伝達特性がどうやったら求まるのかわかりません、助けてください。 伝達特性がどうやったら求まるのかわかりません、助けてください。 次のRCの一時のローパスフィルタについて設問に答えよ。 この回路の伝達特性(周波数特性)を示しなさい。 周波数範囲;10Hz~10MHz RCフィルタ回路で30kΩの抵抗と1000pFの直列回路です。